X



ジャップ「あれ、断熱した方が住みやすい感じ?」 [492515557]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0784番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 738f-dxp0)
垢版 |
2022/12/30(金) 15:31:45.27ID:Ij/1QyRA0
http://www.ecolife-ht.co.jp/dannetsuzai/index.html

6)材料沈下率(試験体200t×1000×1000mm,振幅0.65mm,時間120分,振動時の沈下率)
ロックウール  グラスウー セルロース
7.2%        17.0%      20.1%
0785番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa2f-sMwc)
垢版 |
2022/12/30(金) 15:34:04.89ID:0rSU+8Iea
ペアガラス断熱性能はいいんだけど内部に汚れがでると掃除できなくて辛い交換の見積もり頼んだけどいくらかかるのやら
0786番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f9f-Tnvi)
垢版 |
2022/12/30(金) 15:45:17.46ID:F+Re6Hp50
>>784
密度30kg
0787番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f9f-Tnvi)
垢版 |
2022/12/30(金) 15:46:25.48ID:F+Re6Hp50
>>779
>55kg以上の密度に充填しパンパンに吹き込めば、沈下はほとんど発生しません。
0788番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 738f-dxp0)
垢版 |
2022/12/30(金) 15:48:32.14ID:Ij/1QyRA0
>>787
それを実験してエビデンス作成してね
0789番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (エムゾネW FFaf-1qfd)
垢版 |
2022/12/30(金) 15:49:35.91ID:HIY20RCPF
ぶちぷちを貼ろうとしたけどワイヤー入りガラスは駄目らしいから断念
0791番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff8f-dxp0)
垢版 |
2022/12/30(金) 15:52:01.35ID:WFKy2XGG0
>>789
なんで?
0794番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5f89-aH43)
垢版 |
2022/12/30(金) 15:57:19.17ID:S91c1lcj0
そもそもアメリカでセルローズファイバーが人気って本当なのかなあ
検索すると>>759のようなグラフを掲げる工務店が多数出てくるが俺の探した範囲ではどこもデータの出典を書いていない
一方英語で検索するとずいぶん違うデータが出てくる
https://www.homeinnovation.com/-/media/Images/About/Shares-of-New-US-Home-Insulation-Material.jpg
0795番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MMb3-hXuF)
垢版 |
2022/12/30(金) 16:00:17.38ID:6I6hUWZoM
>>789
そういうのに対応したのも売ってるけどね
0796番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Saed-lY7J)
垢版 |
2022/12/30(金) 16:05:05.53ID:UxQhOOxra
見た目気にしなけりゃ発泡スチロールを内壁全部に貼り付けるのが一番コスパいいぞ
これなら5年以内に光熱費節約で元が取れるだろ
0797番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2fba-CEOQ)
垢版 |
2022/12/30(金) 16:09:02.03ID:WLyGuMfi0
アルミサッシ製造者に都合が悪いから許しません!
0798番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9fd2-4Ar3)
垢版 |
2022/12/30(金) 16:11:37.08ID:Cl1wQZkz0
>>657
やってるぞ
0799番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c323-dxp0)
垢版 |
2022/12/30(金) 16:12:14.05ID:gSbFVK5Q0
日本の家はロシアの冬より寒いらしいが
0805番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9d52-fwky)
垢版 |
2022/12/30(金) 16:31:41.20ID:4aDnbQDz0
ジャップが住んでるのは家ではなく小屋
まじで
0810番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 51a2-aH43)
垢版 |
2022/12/30(金) 16:40:08.73ID:PuD2yQ3D0
在来工法とかいうゴミ
0811番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Spef-otSw)
垢版 |
2022/12/30(金) 16:40:53.81ID:yXxUM2D9p
むしろ古民家の方が耐震性はあるだろ
どんだけでかい柱使ってんだよ状態
0812番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Saed-lY7J)
垢版 |
2022/12/30(金) 16:43:36.66ID:MWx7nQZ3a
100年以上も倒れてないんだから耐震性は問題ないわな
そんなでかい地震きたら建て替えても終わりよ
0814番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 57a2-D6AE)
垢版 |
2022/12/30(金) 16:45:22.50ID:3SQgMOyY0
ジャップが建てる家の平均寿命30年ってやばくね
本当に小屋だよな
0816番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e1dd-DxI2)
垢版 |
2022/12/30(金) 16:46:20.70ID:ihP8rnC40
ジャッピーランドのお家は薄壁薄ガラスのうさぎ小屋モデルだぞ
欧米化するな🐰
0819番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ebce-dxp0)
垢版 |
2022/12/30(金) 16:49:57.58ID:lUT+8t780
最新の工場みたいに極限まで窓を減らす設計&ビス留めで終わる断熱パネル(屋根と壁どちらも)が主流になればいいのに
意味の無い意匠だよ
0822番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Saed-lY7J)
垢版 |
2022/12/30(金) 16:58:49.92ID:MWx7nQZ3a
窓減らしたかったら勝手にDIYでふさいだらいいんだよ
日本の法律で採光とかが必要になるから最低限の費用でアルミサッシの窓付けてるだけ
0823番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4192-rbZh)
垢版 |
2022/12/30(金) 16:59:00.07ID:V2Avltzr0
>>821
吉田の家みたいな?有り得ねえよw
0825番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa1f-XvWy)
垢版 |
2022/12/30(金) 17:01:04.56ID:/aEfToRea
マンションならまだマシやろ

でも俺コンクリートの塊みたいな古いマンションの角部屋に住んでたけど多分コンクリートに直接壁紙が貼ってあってベタベタに結露してた
0826番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9d52-fwky)
垢版 |
2022/12/30(金) 17:01:51.80ID:4aDnbQDz0
ジャップの住んでるのはウサギ小屋ってさんざん言われたのに一向に改善しようとしなかったからな
それどころかホルホルまで始める始末
知能に欠陥があるんだろうね
ジャップは
0828番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8fd2-4Ar3)
垢版 |
2022/12/30(金) 17:06:28.69ID:yo6gLg9W0
引き戸の廃止
露出はボードの徹底
最低でもこのラインは守ってほしい
0829番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bf89-dxp0)
垢版 |
2022/12/30(金) 17:06:38.56ID:Wror1Yhn0
>>17
どういう理屈でこういう考えに至ったのか興味ある
0830番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6bc7-3niI)
垢版 |
2022/12/30(金) 17:11:19.51ID:xGMyRL9Q0
お前ら17叩いてるけど、17もあながち間違いじゃないぞw
日射取得を全くコントロールしないで、特に夏の日射遮蔽を考慮せずにただ断熱性だけあげると、本当にオーバーヒートする家になる
まぁ無断熱無機密だらけの現状的には高度な話だけど
0831番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e136-JY+O)
垢版 |
2022/12/30(金) 17:15:02.38ID:+nL4KPtr0
>>820
住まないなら現状のまま残すのが良いよ
あと人に貸すのはあり。借りた人間が地震で死のうが寒かろうが関係ないし
世の中の賃貸は皆この理屈でできてる

住むなら...まともに住みたければ3000万くらい覚悟しとき
この時点で建替と金額は変わらなくなる
0832番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップー Sdc3-0o90)
垢版 |
2022/12/30(金) 17:16:27.21ID:8VtraqMBd
日本には四季があるから
夏は暑く冬は寒い小屋で過ごすのが一番四季を感じれるんだろう
0834番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6bc7-3niI)
垢版 |
2022/12/30(金) 17:21:19.84ID:xGMyRL9Q0
>>810
耐震性や断熱性あげると、ほぼツーバイフォーみたいになるというwww
建てる人間も、求める人間も温湿的に快適に暮らすという事を何も考慮せず
ただ新しい建材で建てたってだけしか視てこなかった結果なんやろね
0836番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2baf-jXNG)
垢版 |
2022/12/30(金) 17:24:25.36ID:iyIs/fKk0
>>832
これだよこれ
最近のジャップは本当楽することだけイッチョ前
心も身体も腑抜けになりすぎですわ
甘えすぎ
0837番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM89-VQmV)
垢版 |
2022/12/30(金) 17:27:06.51ID:gq4g3ZrVM
家の基礎をぐるっと見て、
穴が開いている(換気口のある)家は
断熱が考慮されてない家だから
サッシだけではどうにもならない

そういう家はお風呂やトイレに窓がありがちだから
ヒートショックで冬命の危機になる
0838番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MMf3-K3OV)
垢版 |
2022/12/30(金) 17:27:43.86ID:aJKScd4FM
>>720
正月遊び行ったらお年玉くれそう

俺43だけどw
0844番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 81af-irz2)
垢版 |
2022/12/30(金) 18:06:53.72ID:R6MPTURw0
北海道の人がこっちのが断熱できてないから寒いって言ってたな
0845番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
垢版 |
2022/12/30(金) 18:09:54.84
結露ガーシロアリガーとか言ってるアホは
高気密まではしなくても窓の断熱はマジでやったほうがいい
0847番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7b5e-mGaa)
垢版 |
2022/12/30(金) 18:51:16.07ID:A38ptUrv0
住みやすいが湿気で超絶劣化しまっせ
高い金出して20年後に内部ボロボロでもいいならどうぞどうぞ
0849番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッププ Sd03-xxWd)
垢版 |
2022/12/30(金) 19:07:20.85ID:92MEtpHZd
>>140
お前は感情でしか物事を語ってないけどな
0850番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8baf-OA0F)
垢版 |
2022/12/30(金) 19:25:32.63ID:XJmoRGZW0
断熱→結露→黒カビ→エアコンが使えない
0851番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8322-FN8j)
垢版 |
2022/12/30(金) 19:49:06.21ID:T4MjjzwL0
>>467
うちの24時間換気フィルターはPM2.5対応だぞ
本当かはわからんがw
マーベックスってところのだ
0852番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8322-FN8j)
垢版 |
2022/12/30(金) 19:53:15.01ID:T4MjjzwL0
>>474
減らないよw
ZEHアンケートで断熱との費用対効果(夏期、冬季)で出てたぞ
うちは3地域にU a値0.4で建てたが、前の家に比べて
冬はすごく快適、夏はエアコン必須になったよ
0853番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8322-FN8j)
垢版 |
2022/12/30(金) 19:54:41.10ID:T4MjjzwL0
>>536
一目でわかるのが辛くてやめたよw
0854番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8322-FN8j)
垢版 |
2022/12/30(金) 19:57:41.56ID:T4MjjzwL0
>>594
周りの夫婦皆こんな感じでインスタ映え狙った家にしてる
吹き抜けの寒さは異常
薪ストーブならありだとは思う
0855番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8322-FN8j)
垢版 |
2022/12/30(金) 19:59:15.95ID:T4MjjzwL0
>>835
太陽光の熱考えろよw
太陽がずっと出てこない状況ならそれでいいと思うぞ
0858番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8936-sMwc)
垢版 |
2022/12/30(金) 20:26:44.33ID:QpfS03vv0
>>594
ウチも居間吹き抜けだけど寒さは感じないけどなぁ暖房がショボイのか?
0859番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8fd2-SZjL)
垢版 |
2022/12/30(金) 20:30:27.00ID:HnnmUrYT0
しかし屋根も壁も黒いままであった
0860番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 57f5-nirg)
垢版 |
2022/12/30(金) 20:31:19.65ID:KQmRA4rM0
>>17
ここまでのアホ見たことないわ
0861番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7f9f-4Ar3)
垢版 |
2022/12/30(金) 20:35:07.01ID:F+Re6Hp50
>>858
高気密(気密テープ施工、掃出し窓、引き違い窓の排除)
高断熱(オール樹脂トリプル、内側セルローズファイバー、外側ロックウールで断熱)
全館空調(エアコン1台と家に張り巡らせたダクトで家全体を空調コントロール)
第一種熱交換換気システム(エアコンで調整した空気を換気する際に無駄にしないための設備)
これらをすべて満たす家なら吹き抜けでも寒くないよ
0862番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8322-FN8j)
垢版 |
2022/12/30(金) 20:35:47.35ID:T4MjjzwL0
>>858
熱の伝わり方
伝導 対流 輻射
対流がかなり不利になるね
0865番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d1d2-AWNI)
垢版 |
2022/12/30(金) 21:02:14.49ID:1LdisREJ0
>>612
もういないかもだが、全館空調とセットだぞ?
外側に出さないで家全体を温めるってのが考え方で、隣の部屋をひえっひえで一部屋だけ温めても隣の部屋に熱吸われるだけやで
0866番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f9f-Ghm6)
垢版 |
2022/12/30(金) 21:20:42.59ID:6UZrjkcq0
>>267
二重じゃなくても樹脂サッシにするだけでかなり違いそう
0867番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e3c0-TvkW)
垢版 |
2022/12/30(金) 21:48:23.67ID:4MHqN57J0
新築マンションは流石の気密断熱だわ
冬でもシャツとパンツでいける
0870番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW eba2-fRiC)
垢版 |
2022/12/30(金) 22:01:23.05ID:RF4Ylfwq0
二重窓作ろうと思ってどうせだから木枠でやりたいって色々調べてたらなんかめんどくなってきた
プラでいいか
0873番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7f9f-4Ar3)
垢版 |
2022/12/30(金) 22:10:14.15ID:F+Re6Hp50
そう思って色々とググったら透明な断熱材を見つけた
https://www.tiem.jp/aboutsufa
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/na/18/00095/030400003/
>厚さ12mmのスーファを厚さ3mmのガラスで挟み込んだ窓の熱貫流率(U値)は0.53W/m2Kだ

なかなか凄いな
ただゲルなので何か硬い素材で挟めないとダメそう
0874番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa1f-tgY1)
垢版 |
2022/12/30(金) 22:13:16.90ID:zLAIVa4ka
高断熱界隈では地雷扱いの全館空調だけど
床下にも吹き出し口付けれるから簡易床暖として使えていいよ
青森でもいわゆる桧家レベルの中クラス断熱性能でもやっていける
0875番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW eba2-fRiC)
垢版 |
2022/12/30(金) 22:17:24.71ID:RF4Ylfwq0
>>872
そうするよ
木枠だとレールをどうするか決まらなくてね
0879番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa71-tgY1)
垢版 |
2022/12/30(金) 22:31:03.46ID:klJtsSfna
>>877
別にエアコンの室内機がどこにあっても室内機自体は大丈夫じゃないの
職場では床下が笑えるくらい過酷な環境に室内機設置してるけど問題ないし
吹き出した空気がちゃんと回るかとかセンサーの位置がどうとかのノウハウはベツとして
0880番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f9f-IPwM)
垢版 |
2022/12/30(金) 22:32:12.15ID:9i79+4DJ0
そりゃそうよ
その上で湿気対策だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況