X



ジャップ「あれ、断熱した方が住みやすい感じ?」 [492515557]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0952番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッププ Sdba-7nef)
垢版 |
2022/12/31(土) 09:51:19.93ID:kOkc2Rxxd
>>948
築20年ぐらいの家で検証してた動画見たけど
そこまでC値は上がってなかったな
0953番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 63af-ZTQl)
垢版 |
2022/12/31(土) 09:54:19.04ID:rnAwk7cH0
>>752
隣国はオンドルでホッカホカの生活してたのにな
絹も磁器も朝鮮人を連行してやっと作れるようになるまでは何百年も輸入してたし
0954番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9aaf-GU2S)
垢版 |
2022/12/31(土) 09:55:33.63ID:hADbRbl60
樹脂サッシは高いのと紫外線対策するとさらに値段が上がるんだよな
そうじゃなければ公団あたりが採用して広まったと思うんだけど
0955番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1f78-ChaJ)
垢版 |
2022/12/31(土) 09:55:54.63ID:HI33xj/o0
>>929
放射熱が抜けてる
高断熱だと放射熱がないから夏も圧倒的にエアコンの効きがいい
そして高気密だと内壁や床下の放射熱で温められた対流熱を帯びた空気もブロックする
だから高気密高断熱の全館空調が圧倒的に性能がいいと言われる
0956番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0H6f-VzNb)
垢版 |
2022/12/31(土) 09:56:36.08ID:OcIZNnzmH
>>948
気密の経年劣化はある
高断熱高気密の最終段階はそこの優劣になるだろう
今のジャップだとこのレベルの議論が出来るステージに立てる施主は殆ど居ないけど
0958番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c7ce-TwI4)
垢版 |
2022/12/31(土) 10:57:46.52ID:OHM9/AE20
暑さに対しては、日光を何かしない限りイソバンドだろうがALCの前にスタイロを張ろうがが意味無いと思う
遮光用の捨て屋根&捨て壁を50㎜程度の中空層を設けて張れば良いと思うけど何故かどこもやってないんだよ不思議だ
0959番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 33e0-eH4E)
垢版 |
2022/12/31(土) 10:58:53.79ID:yyPKUUIi0
あと断熱材は湿気の問題があるよな
このスレでも言及してるやついるけどほぼ総スルーなのが結論
実質亜熱帯気候の日本でその辺解決したって話は殆ど聞かんが
まぁ20年で家を買い替えるつもりなら問題ないとも言えるが
0961番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 33e0-eH4E)
垢版 |
2022/12/31(土) 11:00:12.61ID:yyPKUUIi0
そもそも何事に於いても「これさえやっとけば完璧、パーフェクト」とか言ってる奴がその通りだった試しがない
0964番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1f78-ChaJ)
垢版 |
2022/12/31(土) 11:15:47.28ID:HI33xj/o0
>>959
全館空調で除湿やってるんだぞ
0966番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9a37-NpnO)
垢版 |
2022/12/31(土) 11:29:19.45ID:B78BDNc50
昔の家は窓多すぎ&窓でかすぎ
0967番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1f78-ChaJ)
垢版 |
2022/12/31(土) 11:29:52.62ID:HI33xj/o0
>>965
知り合いに大手開催のコンペ何回も入賞してる建築士いるけど
居住性能でクレーム来ることは多いって聞いたぞ
結局後悔する人が多いんだよ
0969番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 33e0-eH4E)
垢版 |
2022/12/31(土) 11:34:42.70ID:yyPKUUIi0
>>964
常にエアコン入れっぱで換気扇もぶん回しっぱなしか
工事費も含めてそこまでできる家ってどんだけあんだよ
0970番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bbd2-ChaJ)
垢版 |
2022/12/31(土) 11:35:55.45ID:l0FDQaHD0
>>959
ベイパーバリアでググってきなよ
0971番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4e8f-69ut)
垢版 |
2022/12/31(土) 11:36:18.08ID:kTMapzxg0
断熱等級の基準を変える法改正とかしてんだけど、既得権益の企業が邪魔してまだ緩いんだよ
不動産関係は上級が利益優先してて健康やエネルギー対策二の次
20年数年で無価値の物に数千万円黙って買うのは日本人だけ
アメリカとかローン支払えなくなっても家を手放したらチャラになるし
0972番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sac7-zGQf)
垢版 |
2022/12/31(土) 11:36:53.12ID:YoLlhyTWa
いくら暖房たこうが
断熱性低いと温度ムラ出来るし
気密が低いと冷気引き込むわで不快な空間になるけどね
エアコン嫌いなんてのはその良い例
断熱気密が低いからエアコン暖房は不快な暖房になる

意匠性ってのはある程度の実用性を担保してから行うもの
これが出来ないんじゃプロ失格素人レベル
伊礼智氏なんかもデザイン系から温熱の大切さを理解して温熱を考えた上でのデザインをしてる
0973番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1f78-ChaJ)
垢版 |
2022/12/31(土) 11:39:56.05ID:HI33xj/o0
>>969
今断熱性能売りにしてる住宅メーカーはそこのコストもむしろ低い
低コスト住宅メーカーはむしろ意匠性で大手と勝負できないからランニングコストを新たな武器にしてるくらい
0974番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 33e0-eH4E)
垢版 |
2022/12/31(土) 11:47:16.34ID:yyPKUUIi0
>>973
それ粗悪品が流通する前によく聞く謳い文句じゃん
断熱材のトラブルが増えてるって聞くけどそういう事か
0975番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ce9f-4lQW)
垢版 |
2022/12/31(土) 11:49:15.63ID:kXURlJhR0
>>959
湿気対策はほとんどのハウスメーカーで公式サイトに書いてあるぐらいスルーしてないだろ
0976番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1f78-ChaJ)
垢版 |
2022/12/31(土) 11:49:54.28ID:HI33xj/o0
>>974
断熱材のトラブルは原因のほとんどが雨漏りだから
高断熱とかじゃなくて多重請負構造と職人の高齢化が原因
0977番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sac7-6YtS)
垢版 |
2022/12/31(土) 13:04:41.88ID:EIkV6WEAa
>>940
俺みたいに吹き抜けで窓だらけの家つくるやつもいるしな
0978番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f60d-ed2K)
垢版 |
2022/12/31(土) 13:10:44.96ID:vAACKS320
日本の家窓デカすぎ大杉問題
0979番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sac7-6YtS)
垢版 |
2022/12/31(土) 13:12:09.69ID:80FY5wDKa
パネルヒーターやらオイルヒーターとかの快適暖房を堪能するには高断熱高気密住宅が必須これに慣れちゃうと温風がくる暖房は不快極まるモノになってしまう
0980番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 93ea-+kDy)
垢版 |
2022/12/31(土) 13:32:56.57ID:+xjNZy4Z0
窓作ってもいいけど、引き戸はもう時代遅れだね
0982番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 63af-TwI4)
垢版 |
2022/12/31(土) 13:43:29.74ID:g6elYyLu0
>>925
断熱だけなら冬に北海道のホテル泊まりゃ実感できる
0985番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c760-ChaJ)
垢版 |
2022/12/31(土) 14:15:58.26ID:nmK1j3li0
一条のワイ、冬もエアコンなしで常に室温22度で高みの見物
0988番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 27d2-qHvn)
垢版 |
2022/12/31(土) 14:26:10.36ID:5DWy0Z0k0
どんな魔法の家だよ
0989番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d329-VzNb)
垢版 |
2022/12/31(土) 14:27:30.12ID:F1JBKPWc0
一条はG3達成しつつあるね
C値 0.2以下出せるスーパー工務店がファーストチョイスだけどあえてハウスメーカー選ぶなら一条一択というのが現状
0991番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ce9f-/EFQ)
垢版 |
2022/12/31(土) 14:37:41.67ID:1dt5Oern0
>>988
HEAT20G3グレードの家だとそれが普通なんだよな
「真冬に無暖房チャレンジ」という企画を毎年やってる施主もいるくらい
(ガチで無暖房なのに20~25度の範囲から動かない)

そんな魔法を知ってる人が
「アルミは当然、アルミ樹脂複合もゴミ!掃き出し窓と引き違い窓を撤廃しろ!」
と声高に主張する理由がコレ

ただただ「魔法みたいな家にみんな住んでもらいたい」一心で啓蒙活動してる
HDDからSSDに変更した時、あまりにも快適なPCライフになったからSSDを布教している自作PCモメンいただろ?
あれと心理的には同じ
0994番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d329-VzNb)
垢版 |
2022/12/31(土) 14:55:48.50ID:kVXIYauN0
もう議論するスペースもないが断熱性能の持続性についてはちょっと気になってる
壁体内結露に配慮して施工されたグラスウールか沈下に配慮された高密度セルロースファイバーかアイシネンか
0997番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 27d2-SWxG)
垢版 |
2022/12/31(土) 15:02:25.34ID:Bn0t/Zmi0
次スレ頼む
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 6時間 2分 33秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況