X



ジャップ「あれ、断熱した方が住みやすい感じ?」 [492515557]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8322-FN8j)
垢版 |
2022/12/30(金) 19:49:06.21ID:T4MjjzwL0
>>467
うちの24時間換気フィルターはPM2.5対応だぞ
本当かはわからんがw
マーベックスってところのだ
0852番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8322-FN8j)
垢版 |
2022/12/30(金) 19:53:15.01ID:T4MjjzwL0
>>474
減らないよw
ZEHアンケートで断熱との費用対効果(夏期、冬季)で出てたぞ
うちは3地域にU a値0.4で建てたが、前の家に比べて
冬はすごく快適、夏はエアコン必須になったよ
0853番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8322-FN8j)
垢版 |
2022/12/30(金) 19:54:41.10ID:T4MjjzwL0
>>536
一目でわかるのが辛くてやめたよw
0854番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8322-FN8j)
垢版 |
2022/12/30(金) 19:57:41.56ID:T4MjjzwL0
>>594
周りの夫婦皆こんな感じでインスタ映え狙った家にしてる
吹き抜けの寒さは異常
薪ストーブならありだとは思う
0855番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8322-FN8j)
垢版 |
2022/12/30(金) 19:59:15.95ID:T4MjjzwL0
>>835
太陽光の熱考えろよw
太陽がずっと出てこない状況ならそれでいいと思うぞ
0858番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8936-sMwc)
垢版 |
2022/12/30(金) 20:26:44.33ID:QpfS03vv0
>>594
ウチも居間吹き抜けだけど寒さは感じないけどなぁ暖房がショボイのか?
0859番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8fd2-SZjL)
垢版 |
2022/12/30(金) 20:30:27.00ID:HnnmUrYT0
しかし屋根も壁も黒いままであった
0860番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 57f5-nirg)
垢版 |
2022/12/30(金) 20:31:19.65ID:KQmRA4rM0
>>17
ここまでのアホ見たことないわ
0861番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7f9f-4Ar3)
垢版 |
2022/12/30(金) 20:35:07.01ID:F+Re6Hp50
>>858
高気密(気密テープ施工、掃出し窓、引き違い窓の排除)
高断熱(オール樹脂トリプル、内側セルローズファイバー、外側ロックウールで断熱)
全館空調(エアコン1台と家に張り巡らせたダクトで家全体を空調コントロール)
第一種熱交換換気システム(エアコンで調整した空気を換気する際に無駄にしないための設備)
これらをすべて満たす家なら吹き抜けでも寒くないよ
0862番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8322-FN8j)
垢版 |
2022/12/30(金) 20:35:47.35ID:T4MjjzwL0
>>858
熱の伝わり方
伝導 対流 輻射
対流がかなり不利になるね
0865番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d1d2-AWNI)
垢版 |
2022/12/30(金) 21:02:14.49ID:1LdisREJ0
>>612
もういないかもだが、全館空調とセットだぞ?
外側に出さないで家全体を温めるってのが考え方で、隣の部屋をひえっひえで一部屋だけ温めても隣の部屋に熱吸われるだけやで
0866番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f9f-Ghm6)
垢版 |
2022/12/30(金) 21:20:42.59ID:6UZrjkcq0
>>267
二重じゃなくても樹脂サッシにするだけでかなり違いそう
0867番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e3c0-TvkW)
垢版 |
2022/12/30(金) 21:48:23.67ID:4MHqN57J0
新築マンションは流石の気密断熱だわ
冬でもシャツとパンツでいける
0870番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW eba2-fRiC)
垢版 |
2022/12/30(金) 22:01:23.05ID:RF4Ylfwq0
二重窓作ろうと思ってどうせだから木枠でやりたいって色々調べてたらなんかめんどくなってきた
プラでいいか
0873番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7f9f-4Ar3)
垢版 |
2022/12/30(金) 22:10:14.15ID:F+Re6Hp50
そう思って色々とググったら透明な断熱材を見つけた
https://www.tiem.jp/aboutsufa
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/na/18/00095/030400003/
>厚さ12mmのスーファを厚さ3mmのガラスで挟み込んだ窓の熱貫流率(U値)は0.53W/m2Kだ

なかなか凄いな
ただゲルなので何か硬い素材で挟めないとダメそう
0874番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa1f-tgY1)
垢版 |
2022/12/30(金) 22:13:16.90ID:zLAIVa4ka
高断熱界隈では地雷扱いの全館空調だけど
床下にも吹き出し口付けれるから簡易床暖として使えていいよ
青森でもいわゆる桧家レベルの中クラス断熱性能でもやっていける
0875番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW eba2-fRiC)
垢版 |
2022/12/30(金) 22:17:24.71ID:RF4Ylfwq0
>>872
そうするよ
木枠だとレールをどうするか決まらなくてね
0879番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa71-tgY1)
垢版 |
2022/12/30(金) 22:31:03.46ID:klJtsSfna
>>877
別にエアコンの室内機がどこにあっても室内機自体は大丈夫じゃないの
職場では床下が笑えるくらい過酷な環境に室内機設置してるけど問題ないし
吹き出した空気がちゃんと回るかとかセンサーの位置がどうとかのノウハウはベツとして
0880番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f9f-IPwM)
垢版 |
2022/12/30(金) 22:32:12.15ID:9i79+4DJ0
そりゃそうよ
その上で湿気対策だな
0883番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f9f-IPwM)
垢版 |
2022/12/30(金) 22:40:53.13ID:9i79+4DJ0
吹き抜けのリビング階段てなんか元ネタあるのかな
やたら流行ったよね
0886番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5b8f-DK+P)
垢版 |
2022/12/30(金) 22:52:09.44ID:QTEI8DZQ0
一条ってそんな断熱いいのか
なぜ吉田製作所は一条で建てなかったんだ
0887番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa71-tgY1)
垢版 |
2022/12/30(金) 22:57:08.54ID:klJtsSfna
>>886
一条は間取り設計に制限が多いことで有名
0889番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 757b-jp+r)
垢版 |
2022/12/30(金) 22:59:04.04ID:9tmrU9Kn0
>>873
これ面白いな
窓の透明度は多少下がりそうだが
それほど支障はなさそう
0891番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8936-sMwc)
垢版 |
2022/12/30(金) 23:40:23.87ID:QpfS03vv0
>>864
前の家が古い百姓の家だったから天井高かったんだそれに慣れてると普通の家は圧迫感凄くて駄目なんよ
0893番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 93ea-+kDy)
垢版 |
2022/12/31(土) 00:14:44.62ID:+xjNZy4Z0
50年待った甲斐があったな
0894番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 93ea-+kDy)
垢版 |
2022/12/31(土) 00:21:45.58ID:+xjNZy4Z0
>>528
この建て方でも現在建築の方が寒いんだよな
現在建築は壁に湿気対策として壁の下が空いてて風が入り込むようになってる
ビルの隙間風ってよくいうけど、入り込みやすくなってて壁が薄いから壁が冷たくなって中が冷たくなる糞仕様だわ
0895番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW db56-/vlH)
垢版 |
2022/12/31(土) 01:45:21.21ID:zvwBkI930
田舎のばぁちゃん家の障子冊子のある部屋がクソ暖かい
カーテンなんかゴミだと気付いた
0897番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ce9f-/EFQ)
垢版 |
2022/12/31(土) 01:52:59.09ID:1dt5Oern0
高性能住宅はどこまで暖房なしでいけるのか?無暖房キャンペーン2022!
https://dodomakase.com/no-heating2022-5/2022/12/03/

HEAT20G3グレードの家ならば無暖房でも12月の室温が21.3~26.2度の範囲になる(香川県在住)

無暖房なのに半袖暮らしできる
恐ろしいよ、高気密高断熱住宅ってやつはよぉ・・・!
0899番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ce9f-/EFQ)
垢版 |
2022/12/31(土) 02:03:03.85ID:1dt5Oern0
HEAT20G3グレード(断熱等級7相当)を義務化すりゃ真冬でも無暖房で生活できる日本国民だらけになる(豪雪地帯はエアコンを少しだけ使うかもしれない)
このCO2削減効果は計り知れないだろう
もちろん石油ストーブも不要だ
火災件数も激減することになる
いい事づくし

さっさと断熱等級7を義務化すべきだ
0900番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 63af-TwI4)
垢版 |
2022/12/31(土) 02:16:38.58ID:g6elYyLu0
断熱性上げるのはいいけどノーメンテなん?常時空調とか24時間床下、屋根裏換気はちょっと
0901番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 978f-LZZL)
垢版 |
2022/12/31(土) 02:22:59.70ID:m0KIaY180
なんで関西人って嘘ばっかりつくの?
神戸にいて北極の寒さなわけないだろ。なんかの病気?
0902番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1f78-ChaJ)
垢版 |
2022/12/31(土) 02:25:35.12ID:HI33xj/o0
>>900
常時空調の何がいやなの?
0904番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ce9f-/EFQ)
垢版 |
2022/12/31(土) 03:00:16.19ID:1dt5Oern0
俺はソースなし&個人の感想で議論するのが嫌いだから、公的なソースを置いておく

https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/build/sickhouse.files/sickhouse_1.pdf
>ホルムアルデヒドを発散する建材を使用しない場合でも、家具からの発散があるため、原則として全ての建築物に機械換気設備の設置が義務付けられます。
>例えば住宅の場合、換気回数0.5回/h以上の機械換気設備(いわゆる24時間換気システムなど)の設置が必要となります。
0907番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 27a2-oLEk)
垢版 |
2022/12/31(土) 03:28:20.95ID:Xbdo0Dl90
日本の伝統建築ガーとかいう奴いるけど、それが嫌だと言ってんだよ
なくていいんだよ時代錯誤の欠陥家屋なんてよ
0908番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 63af-TwI4)
垢版 |
2022/12/31(土) 03:32:42.86ID:g6elYyLu0
窓を小さく、片開きにして通風性は捨てるかんじか

うちの地域は夏ギリギリエアコンなしで過ごせるんだよな
0910番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0H6f-VzNb)
垢版 |
2022/12/31(土) 03:44:09.11ID:OcIZNnzmH
>>908
通風しなくても換気システムで清浄な空気は勝手に入ってくる
外からそのまま入れても不適な温度湿度、PM2.5、花粉とかを取り込むだけ
0911番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fa5b-ChaJ)
垢版 |
2022/12/31(土) 03:54:17.72ID:w1pGnp/i0
かたくなに断熱しない日本どうなってんだ

まだアルミサッシだし
二重窓じゃないし
0915番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a3a2-thYp)
垢版 |
2022/12/31(土) 07:07:34.95ID:+bNbfePY0
団地でアルミサッシだから辛いよ
0917番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9aa2-rtWW)
垢版 |
2022/12/31(土) 07:28:17.94ID:PBKpxfUt0
>>140
机上でも何でもなく地球上で行われてるんですが
0919番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 33e0-eH4E)
垢版 |
2022/12/31(土) 07:34:07.99ID:yyPKUUIi0
断熱材は熱が伝わるのを遅くするだけで熱をなくすわけじゃ無いから
夏は暑くなるぞ?
0920番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 33e0-eH4E)
垢版 |
2022/12/31(土) 07:35:43.54ID:yyPKUUIi0
>>907
ヨーロッパなんてそれこそ日本と比較にならんレベルで古い住宅使われてんぞ
0924番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 27d2-mw5R)
垢版 |
2022/12/31(土) 07:52:28.85ID:peCHYt9R0
これの進化待ち

3Dプリンターの家、日本国内で今夏より発売開始!
https://suumo.jp/journal/2022/05/13/186925/
0926番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d329-VzNb)
垢版 |
2022/12/31(土) 07:56:00.23ID:SCQFw/aw0
>>925
気密測定していないハウスメーカーがハイエンド扱いされる国だもんな
0927番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 33e0-eH4E)
垢版 |
2022/12/31(土) 08:07:21.47ID:yyPKUUIi0
>>922
結局クーラー入れっぱになるの変わらないよね?
0928番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sac7-zGQf)
垢版 |
2022/12/31(土) 08:10:40.43ID:+Ujuy+QLa
日射遮蔽などパッシブデザインがしっかりしていれば
高断熱でも涼しい夜の時間に窓を開けて外気を取り込み
次の日の日中もキープしたまま涼しい室温とかも出来るんだけどね
0929番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 33e0-eH4E)
垢版 |
2022/12/31(土) 08:10:57.79ID:yyPKUUIi0
家の熱は伝導熱が5、対流熱が25、残りは全て輻射熱つまり太陽の熱だから、断熱材なんてマジで意味ねーぞ
アルミ箔でも家中に貼っといた方がよっぽど効果ある
0930番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sac7-zGQf)
垢版 |
2022/12/31(土) 08:14:49.79ID:+Ujuy+QLa
人間が健康で快適な室温、湿度で生活しようと思ったら
冷暖房無しで生活出来るのなんて
5月と10月しかない
花粉がある人は10月だけ

高気密高断熱だと光熱費が低いから
一日中つけっぱでも低断熱低気密のリビングだけとかの間欠冷暖房より光熱費は低い
0933番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (エムゾネW FFba-VUCE)
垢版 |
2022/12/31(土) 08:48:05.43ID:BhxTvvuDF
断熱施工のコストを電気代で取り戻すのは難しい
0934番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5b8f-TwI4)
垢版 |
2022/12/31(土) 08:50:17.56ID:VUJnGCmG0
近年は断熱なんてまったく考えてなかった古い住宅向けに国がリフォーム費用の補助金を出してるよね
0935番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1a8f-5nJA)
垢版 |
2022/12/31(土) 08:51:27.86ID:CMuSkZee0
家は夏を旨とすべし(超大嘘)
0936番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 27a2-N6AG)
垢版 |
2022/12/31(土) 08:52:17.12ID:q/pQ0iA10
>>17
生きるの辛そうだな
他界したら?
0938番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sac7-zGQf)
垢版 |
2022/12/31(土) 08:58:02.93ID:FHXVimvea
日本の最低基準で建てられた断熱性能の家と
同じ光熱費で全館空調出来るようになる断熱性能が
Heat20G2グレード
G2なら不可断熱しなくても可能だから施工費はさほどでもない
だから最低でもHeat20G2にはした方がいい

それ以上になると
あとはどれだけ快適と健康に対して投資するかになる
0940番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sac7-zGQf)
垢版 |
2022/12/31(土) 09:00:34.93ID:FHXVimvea
断熱気密を上げると要塞みたいな窓の無い豆腐ハウスにしかならないと思ってるなら見当違いもいいところ
0943番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sac7-zGQf)
垢版 |
2022/12/31(土) 09:14:09.84ID:aNb6gHdsa
断熱等級が新設されてどんどん基準引き上げの方向で動いてるから
今底断熱の家を建てると将来既存不適格になるという事は考えておいた方がいい

耐震基準が引き上げられて
耐震基準前に建てられた家が既存不適格になっているのと同じ事が起きる
0944番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4e8f-tH/B)
垢版 |
2022/12/31(土) 09:14:57.46ID:VBed/Iqk0
>>103
あまりに知恵遅れだから
0945番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0H6f-VzNb)
垢版 |
2022/12/31(土) 09:29:14.57ID:C1SXDpwtH
冬の低温が循環器呼吸器泌尿器など各方面でマイナス補正かけるのが示されてきているから電気代だけでの議論は片手落ちだよ
電気代すら将来の見通しは相当悲観的なわけで
0946番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1f78-ChaJ)
垢版 |
2022/12/31(土) 09:33:53.47ID:HI33xj/o0
全館空調+高断熱は温度のムラがないのがでかい
実際に住んで比較すればわかるが、胸の位置で測る温度は体感とかなり違いがある
夜中に空室にも気軽に入れるし
0947番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bba2-COmg)
垢版 |
2022/12/31(土) 09:35:27.47ID:MiMRxlPs0
物価が上がってから騒ぎ出す馬鹿
0949番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ce9f-4lQW)
垢版 |
2022/12/31(土) 09:36:38.46ID:kXURlJhR0
>>929
そう思ってるなら無断熱の家に住むといいね
0950番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スフッ Sdba-7agu)
垢版 |
2022/12/31(土) 09:44:53.57ID:BiJlh+7Id
24時間換気だから窓なんてつけなくていいやろ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況