X



あのさ音楽の「ベース」の音って、聞こえなくない?普通分かるの?俺だけ聞こえないの?ギターとドラムとボーカルしか聞こえんぞ?? [986298537]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW faf1-+veK)
垢版 |
2023/01/02(月) 20:43:01.18ID:cXfQNKFv0?2BP(1000)

フェンダーより【火】【地】【風】【水】 の要素を指す“エレメント”の美からインスパイアされた『MADE IN JAPAN ELEMENTAL シリーズ』
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000394.000021878.html

ベースソロでやっと分かる
他の楽器が鳴ってるとベースの音分からん
俺だけなんか?
0653番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9a56-uYdl)
垢版 |
2023/01/03(火) 00:02:57.24ID:MZ/eOvKo0
>>651
マジで? 自信無くした・・・
0654番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9a56-uYdl)
垢版 |
2023/01/03(火) 00:03:44.83ID:MZ/eOvKo0
>>652
あの怖いやつ? 酷いw
0655番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9707-JTng)
垢版 |
2023/01/03(火) 00:04:20.52ID:pVOupl3o0
>>1
そんなもん
解像度の高い低音の波長を再現するのは難しい
だからバスレフ構造にして低音の音圧を稼ぐ
しかしそうすると低音の解像度は下がる悪循環

これがスピーカーの価格が1000円~100万まで幅がある理由
質の良い低音を聴きたければそこそこ投資しないといけない
構造上ヘッドホンは解像度有利だからモニターヘッドホンで聴けば聞き分けは容易やな
0657番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3308-ChaJ)
垢版 |
2023/01/03(火) 00:05:57.65ID:d3noWp8U0
>>648
そうかな、自分は逆だと感じる
90年代後半頃に自分の母親なんかは最近の歌は早すぎるとか歌詞が何言ってるか分からないと言っていた
演歌で育ったような世代じゃなくて90年代当時はまだ30代で20歳くらいでサザンやレベッカ聴いてたような人がだよ
あんたが好きなサザンは昔から日本語壊れてる気がするがどうなんだ?と思った記憶はあるけど

ただ90年代半ばくらいからメロが早くて歌詞も散文詩みたいに意味不明な歌詞が増えたと思う
ラルクとかジャンヌダルクとか、当時流行ったV系に顕著
0659番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 27d2-ChaJ)
垢版 |
2023/01/03(火) 00:09:35.87ID:IS3NqElV0
80年代までは情景が浮かぶような歌詞が多かった
季節感があったし比喩表現も多かった
桑田はこの辺マジで歌詞うまいよね

90年代から散文的な歌詞が増えたと思う
典型的にはミスチルのヒット曲みたいな歌詞

最近はまた具体的になったね
季節感も比喩もないけどな 
だから具体的というより即物的な歌詞
曲調も歌謡曲回帰してるね
0660番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5b59-TwI4)
垢版 |
2023/01/03(火) 00:09:36.76ID:Zi3/qKdm0
そだね
普段、そこらの数千円の適当なヘッドフォンやスピーカーで聴いてますって人なら
解像度に関してはそこそこのオーディオインターフェース+モニターヘッドフォン導入すると劇的に改善する
それが普段使いのリスニング環境として良いかは置いといて
0663番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9a56-uYdl)
垢版 |
2023/01/03(火) 00:12:17.89ID:MZ/eOvKo0
>>658
たぶんストリングスの低めの音だと思う
0664番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 63af-q05W)
垢版 |
2023/01/03(火) 00:13:20.18ID:VZ+BnWKC0
>>437
結構あると思うけどそれよりベース音を認識できるようになるべきかと
そんな簡単に見失うのはベースがどういうパートか感覚的につかめてないからだと思う
前に出ようが出まいが上手いベースは気持ちいいんよ
https://youtu.be/_d9F28se7Yo
0670番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4e8f-Lz0n)
垢版 |
2023/01/03(火) 00:18:27.24ID:BEa+VENB0
日本の音楽はこの曲ギターいらねえと思うことがよくある
帯域埋めるために裏でジャカジャカ引いてるようなの多い
0674番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ da3a-PM45)
垢版 |
2023/01/03(火) 00:21:14.57ID:Q12mh7Af0
>>672
ガネクロこそ生活やん
観想的生活ってやつかな
キーボードの作詞の姉ちゃんも仏教好きだし

他のポップカルチャーは恋愛ストーリー
0677番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0e05-EhOH)
垢版 |
2023/01/03(火) 00:21:47.73ID:MP38rPQc0
奥田民生がYouTubeで楽器一つずつ多重録音していってるから、それ聴けばベースの役割わかる。
0678番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9707-JTng)
垢版 |
2023/01/03(火) 00:23:25.03ID:pVOupl3o0
>>1
TVからは低音は出ない
TVは構造上スピーカーの大きさに制限ある
エンクロージャーの容積が確保出来ないため低音を作り出す事自体が出来ない
だからそもそも低音領域はカットしてる
ニューイヤーコンサートをTVのスピーカーから出力するのはあまりお勧め出来ません
0684番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JP 0H47-4uR0)
垢版 |
2023/01/03(火) 00:26:10.30ID:z8I3f9DYH
カナル型イヤホンなら安物でもよく聞こえるぞ
0686番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5b59-TwI4)
垢版 |
2023/01/03(火) 00:26:18.70ID:Zi3/qKdm0
>>638
最近、Tiktokとかで日本でも女の子がダンスする動画増えたけど、
日本の音楽はやっぱり根本に歌うものってのがあると思う、だからサウンド的にはコード展開豊か、最近は特にヒネリが増えて転調だらけ
欧米は音楽は踊るものって認識がもっとある、だからサウンド的にはコード展開は乏しくリズム重視
0689番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4ef5-uBtp)
垢版 |
2023/01/03(火) 00:28:45.10ID:FzJQyCEJ0
>>678
音源自体の低音の含有量はわからないけどテレビのスピーカーはショボイよね
Mステとか見ててもベース聞こえないじゃんって小さい頃思ってた
ヘッドフォン刺すと聞こえてたけど
でも今はサウンドバーとか増えてきてるからきっと状況は改善されてるのかな
0690番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ da3a-PM45)
垢版 |
2023/01/03(火) 00:28:59.25ID:Q12mh7Af0
>>683
ラルクもガネクロも仏教でいうと空性っていうのかな
芸術性がある路線だからすべての曲が万人受けしないけど
結局、そういう世界観をやりたいからやってるときの方が生き生きしてるな
ラルクは中期からポップに意図的に寄せていったけど
kenとかはDUNEの「予感」が好きな曲トップ3に入るっていってるし
まぁ初期に本当に好きなことはやり尽くすんだろうなぁと
ガネクロは最後まで絶妙にいいバランスを保ってたけど
0693番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 27d2-aXp2)
垢版 |
2023/01/03(火) 00:32:42.48ID:p+NSE+BC0
キックより下のサブベースがジャンル問わず使われ始めた弊害だとおもってる
0695番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ce9f-TwI4)
垢版 |
2023/01/03(火) 00:33:31.37ID:FOSb3v8w0
ベースというものの存在を知らないと認識できない音だわな
つまりスレ主は聴こえないふりしてもう聴こえてるだろ
0696厄種(YAKUNETA) (ワッチョイ 63af-xbYh)
垢版 |
2023/01/03(火) 00:34:31.58ID:XtM6qwCg0?2BP(5000)

ジャコパスのジャの字も出てこないのスレ進行に絶句
0697番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1b56-0o3E)
垢版 |
2023/01/03(火) 00:34:55.97ID:22qpf7Sy0
音楽室に「バスマスター」ってあったよな
こっちのほうが名前もカッコイイのになんで誰も使わないんだ?
https://pbs.twimg.com/media/EJfuDRDUwAEGHaX.jpg:large
0698番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f60d-AUe8)
垢版 |
2023/01/03(火) 00:34:59.15ID:VYyLf0FN0
安いイヤホンでも耳たぶを丸めてで覆うようにして聴くと低音も分かるぞ
0704番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4e8f-g/xF)
垢版 |
2023/01/03(火) 00:39:59.66ID:etJ0MnjD0
スマホで聴いてたら聞こえないな
0705番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9a56-uYdl)
垢版 |
2023/01/03(火) 00:40:33.71ID:MZ/eOvKo0
>>696
あんじゃん >>515
0706番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 63af-3ox8)
垢版 |
2023/01/03(火) 00:41:12.09ID:gOUmzj4f0
下の階に強力なウーハー持っているのか
そいつが音楽鳴らすと中高音はあまり聞こえないけど低音は壁づたいにズンズン響いて一度文句言いに行ったことがある
0707番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5b8f-e/aH)
垢版 |
2023/01/03(火) 00:42:22.26ID:FZ5pMQRz0
ローゼスの憧れられたい
ダムドのににに
0711番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9a56-uYdl)
垢版 |
2023/01/03(火) 00:46:04.08ID:MZ/eOvKo0
これとかベースがだんだん曲の骨格を見せていく感じ

Area - Diforisma Urbano
https://www.youtube.com/watch?v=nnSnuAFOUyE
0712番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 364d-kNgX)
垢版 |
2023/01/03(火) 00:46:08.73ID:PniBImWH0
>>702
スゲエ
スマホだとベース音が全然聞こえねえw
0713番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 63af-Eudv)
垢版 |
2023/01/03(火) 00:46:46.92ID:fXm8OVW90
やっぱり音楽のスレは楽しいな
0714番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9a56-uYdl)
垢版 |
2023/01/03(火) 00:46:47.73ID:MZ/eOvKo0
>>707
にににはベースがないと曲が始まらないw
0715番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 63af-uLc/)
垢版 |
2023/01/03(火) 00:47:45.68ID:+3G5sv3p0
これは聴こえるよね
https://youtu.be/7ly0CLyuoqo
0716番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ab79-E8+b)
垢版 |
2023/01/03(火) 00:48:58.35ID:Z98e0Ai10
https://youtu.be/c7apuNjIRe0
0720番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9a56-uYdl)
垢版 |
2023/01/03(火) 00:52:00.00ID:MZ/eOvKo0
でもまあルート鳴らしてるだけのベースとかは聞こえにくいわな
0725番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ da3a-PM45)
垢版 |
2023/01/03(火) 00:59:55.19ID:Q12mh7Af0
>>700
flowerは売れ線ねらって作られたしそれなりに売れたよw
めちゃくちゃな歌詞というよりは文学的な歌詞っていう評論の方が多いよ
きみがめちゃくちゃっていう理由がよくわからないけど、
意味不明な歌詞は最近の方がむしろ多い
曲を先に書いて歌詞を後で書いてるから後付けでノリ重視になる
ラルクとか昔の曲は詩先だけど今は後
0726番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4e8f-iNgU)
垢版 |
2023/01/03(火) 01:01:07.65ID:ulE1/oSc0
イヤホンやイヤーピースの密閉度が悪いと聴こえにくいってこともあるしスピーカーなら置く場所とかも関係あるね
そもそもの前提として日本の曲って音場重視なのか知らんが聴こえない音源とか結構ある気がする
逆にコンプ聴かせまくってるのとかもどうかと思うが
0730番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1b56-0o3E)
垢版 |
2023/01/03(火) 01:06:38.98ID:22qpf7Sy0
これは素人が安モンのイヤホンで聞いても聞こえる名曲。俺がわかったから間違いない
https://youtu.be/e4l-haRgSWE
0731番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3308-ChaJ)
垢版 |
2023/01/03(火) 01:08:13.91ID:d3noWp8U0
>>725
むちゃくちゃって表現は正しくなかったかな
ラルクは当時の中でも詩的というか文学的というか、そういう歌詞多かった気がする

最近の歌詞はむちゃくちゃなの多いかもしれないけどなんというか直接的なのが多いと感じる
ついでにメロディに綺麗に乗せるとか韻を踏むってのもそこまで重視してない物が多いと感じる
詰め込み過ぎて字余り気味になったり逆に字足らずでとりあえず伸ばしてみたり
0734番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1b56-0o3E)
垢版 |
2023/01/03(火) 01:16:21.56ID:22qpf7Sy0
>>703
調べず質問して悪かったけどバスマスターって体が小さくベース楽器の取り扱いが難しい子供のために鈴木楽器って楽器屋が作ったやつらしい。そりゃ大人は使わんわな
シンセベースってのがあるのか…イヤホンでしか曲聞かない俺の聴こえてると思ってたベースギターの音はシンセベースの音かもしれんな…
0736番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 972b-TbQk)
垢版 |
2023/01/03(火) 01:20:39.68ID:Ovn32Fj50
聴こえないんじゃなくて聴き分けられてないだけなんじゃないの?
0739番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ da3a-PM45)
垢版 |
2023/01/03(火) 01:25:35.39ID:Q12mh7Af0
>>737
音楽好きからすると年齢関係なく大体過去の洋楽ロックとか日本のインディーズは聴いてるけど
嫌儲はひどく時代遅れというか60年代、70年代の古すぎるのを崇めてたり全然話が合わないなって感じる
たぶん90年代のオルタナとか聴いてる層すらほぼいないと思う
0740番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1aa0-1qcE)
垢版 |
2023/01/03(火) 01:26:44.55ID:/QJ6VRE40
ガチャリックスピンのベース聴こえなかったら難聴
0749番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3308-ChaJ)
垢版 |
2023/01/03(火) 01:46:26.50ID:d3noWp8U0
>>745
自分正にその終盤の世代だと思うけど20代半ばくらいの頃は主にアニソンとボカロ聴いてた記憶があるわ
ボカロと言っても炉心融解とかかなり初期のだけど
チャートはAKBとジャニーズだらけだしだからといってバンド系も殆どハマれなくなってた
変な表現かもしれないけどアニソンとボカロが自分が好きだった90年代後半のJPOPの正当後継みたいに感じられた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況