アニメ業界「ぼざろ!水星!リコリコ!」 百合アニメしか売れない時代に突入 [858219337]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
アーニャ、レズじゃない
男の人は男の人同士で
女の人は女の人同士で恋愛すべきだと思うの
オタクはモテなすぎてメス化してんのか?
野生動物も同性同士でつるむしな
今年は俺強系最高峰の不適合者の2期があるからな。期待大だ。
百合豚ってひと昔まえは迫害対象だったのにな
いまは市民権どころか業界を動かすファクターになっちまった
これってマジで弱者男性問題だろ
マンコとのセックスが出来ない弱男の逃避先が百合になってる
ガチな百合は過去にもあったけど売れないぞ
恋愛要素の少ないゆるい百合が売れ筋
今まで百合系っていうときららとかの虚無系か恋愛系って感じだったから
それなりにきちんとしたストーリーがあった上で百合っていうのは確かに欲しかった
百合アニメがいいというかアニメの中で男を見たくないだけだろ
リコリコが売れた今こそNoirをリメイクすべきではないか
冥途戦争があるだろ
まあ実は激重多重百合なんだけど
リアル男に縁の無いクソブス腐女達があんだけBLやってて
弱者男性は百合を求めないわけねーからな
言うて男主人公のアニメの方が圧倒的に数多いんだし
その売上げ全部合わせりゃ百合アニメの合計越えるだろ
男主人公が個性のない奴が多いからな
大体貧乏だけど頭いいみたいなキャラばかり
女の子同士でイチャイチャしてるほうが面白いし萌える
男主人公はもう飽きたよ
近年は百合要素のないアニメを探すほうが難しい
ゆるキャン、ウマ娘、シャミ子、ゾンサガ、有名どころは必ず百合要素がある
明日ちゃんもそうだな
父親おじいちゃん以外で不自然なほど男が出ないよな
なろうとか昔のラノベの男主人公がどうしても受け付けないから軽い百合物の方が良いわ、ジャンプとかの主人公なら男でも平気なんだけどこの違いは何だろう
DIYって何が面白いんだって思ったけど百合豚が支持してただけか
>>47 難民が裸足で逃げ出しそうなラインナップでええな
>>47 転生王女:作者が「主人公の前世は女とは限らない」と余計な発言
対あり:格ゲーマーに引かれることを恐れて百合要素控えめというかゼロ
声優ラジオ:声優が作中のエピソードと相反するスキャンダル
アニメだと相対的に円盤は売れるけど書籍だと全く百合系は売れないの謎だよな
リコリスリコイルあれの面白さ全然わからんかった
百合属性ないからだめだったわ
LGBTの時代に合わせた作風
アニメ業界もハリウッドの考えに乗っただけ
結局これが儲かるわけよ
今日までです、よろしくお願いします
2022年 5chベストアニメキャラランキング投票スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/anichara/1672053528/ ◆投票期間
2023年1月2日23時59分59秒まで
と言うよりせっかく男主人公にするなら腐女子ウケも睨むっていう風潮ができたからだろ
ブルーロックみたいな感じで
>>59 スレタイの作品はLGBT的にはクィアベイティングと言って同性愛差別を助長する物だからむしろLGBTの時代から逆行してるぞ
>>63 導入は良かったのに女同士でチュッチュさせたいだけの漫画でほんとがっかりしたわ
水星ってあれ何だよ
人がガンダムとか意味わかんねえ
「私、ガンダムだったの。お母さんはそれを…」
「もちろんよ、だって私もガンダムなんだから」
何これw
海外じゃアニメ漫画における百合って歴史的に男オタクコンテンツの傍流ってかんじだけど海外じゃアニメやマンガはLGBTをずっと描いてきた!的に思われてんだよな
>>68 ガチレズしか認めませんとかうるせえよ
あれはダメこれはダメってケチ付けることだけが生き甲斐なのが現代の自称リベラル
「自由」からは程遠いというか対極の存在となった
誰が金持ってるかを考えればね
鬼滅やスパイファミリーの円盤を金出して買うか?
買わないだろ
どうせ金出して買うならリコリコかぼざろ
>>71 日本は昔から結構自由に何でもエンタメに落とし込んできた
それを今のポリコレの潮流に当てはめて持て囃してるだけだよね
もうみんな若い男主人公に自分を投影できる歳じゃねンだわ
アメリカとか欧米圏はいろんな人種とかがいてしかも自分たちのコミュニティの概念が強いから黒人キャラは黒人のための表現、百合BLはlgbtのための表現って認識が強いんだよね
日本は性別や肌の色とかがそこまで現実の人間に結びつかずにあくまでキャラの要素として扱う傾向が強いと思う
嫉妬心で男女カップリングに耐えられない弱者男性をカモる
新しいビジネスモデルが完成したんだなとしか
>>80 それこそきらら系の隆盛なんて20年前からだし
まったく新しくないんだけどね
なんか最近アニメキャラと結婚したいみたいに言う人減ったよな
そういう人がアニメキャラとの結婚は諦めて百合見てるって感じなのかな今は
片一方では主人公の解像度を極端まで読者弱者男性にあわせたなろうが売れてるってことは両極端になってそう
でも冷静に考えてみて自分とアニメキャラは恋愛できないんだし
やっぱり男女で恋愛する作品に拘る必要はないよな
男オタは割と財布固いからそうなるんよ(´・ω・`)
新海誠のスズメのなんちゃらが
一番売れてんじゃないの?
見てないけどどうせJKとセックスだろ
>>72 「当事者じゃないやつがネタにするな!」ってアイデンティティポリティクスの典型的な論法だけど
この業界だと当事者がファンだったり創作者側に至りするから全然説得力ないよね
返す刀で「代行主義丸出しの活動家や党派はどうなの?」って切られるし
>>18 セックスできないだけでなく男性であることへの自己嫌悪があるから百合が流行っているように思う
>>94 海外のこの考え全く理解できんわ
当事者以外がその属性を魅力的に思って真似るのはリスペクトだろ
>>93 ククク...ひどい言われようだな
まぁ事実だからしょうがないけど
>>18 今の男って誰も女と交際したい奴いないからな
>>88 だからって同性愛である必要もないけどな
誰とも絡まないのもアリだと思う
>>95 その様子を見て
なんの取り柄もなく自分の性別しか心の拠り所がない女が
自己肯定感を高める事も出来るしな
LUPIN ZEROとかあるじゃないか(ショタホモ感)
弱男による男性性からの逃避という割には
ぼざろも水星もリコリコもみんなすらっと無双して権威や連れをワッと言わせる話なんだよな
表面の性別を取り繕ったところで、結局内なるマチズモからは逃れられないんじゃないの
ぼ虹ぼ喜多もせるぷりもスレミオも分かる☺けど
ちさたきだけは無理😩
というかあのアニメちさまじだよね😡
そんな一般人は誰も知らないレベルのアニメで「売れてる」とか言われても…
>>104 百合ばっかりだと栄養バランスが偏るし
バランスを取らなくっちゃなぁ!
>>102 権威や連れをワッと言わせるのは別に男性性と関係なくない?
真の弱男は売れてる物が気に入らない弱男のせいなんだあああって喚いてる奴なんだよなあ
転生したら百合でおっさんの趣味やるアニメはあるの?
男向け百合、女向けホモ
これやると豚が持ち上げて作品力が誤魔化せるから暫く流行るんじゃねーか
アニメに対してお金を落としてくれる層がいよいよ減ってきてジャンルが狭まったのだと思う
1:キャラ(男)が性欲出すアニメは視聴者(女)に嫌われ
2:キャラ(男)が性欲無いアニメは視聴者(男)に嫌われる
んじゃキャラ(男)が出ないアニメなら1と2は回避出来てる、理由はこれだと推理してみる
キモオタが感情移入できるでしょみたいな打算から申し訳程度に無個性男主人公入れるよりは
女だらけのがまだノイズが少なくて話がスッキリするんだよな
>>115 貧乏ジャップ相手は多少減っても海外で伸びてるからアニメ業界は右肩上がりよ
>>117 貧困ジャップ惨めよな
水星ってリコリス臭が凄いんだがつまらないのに盛り上げようとしてる感がある
ぼざろとリコリコは割とハマったけど水星はガンダム 要素のせいで触れる気無くす
そもそもあんだけ前島サンが出ばったリコリコ、百合アニメって言うのか?
リコリコって真島が後半味出してきてて普通に作品としても好きだわ
別にちさとと真島が元カップルとかじゃないしな
ぼっちは別として、リコリコも水星も大量に男キャラ出てくるだろ
男消した方がすっきりする説は当たってない
えっ、ちょっと待って
百合の消費者は女じゃなくて男なの
ヤロー向けコンテンツなの
男は別にいくら出てきてもいいんだよ
ちさたき、スレミオの軸がしっかりしているから
ぼっちは逆に女しか出てこないからぼ虹からぼ喜多にシフトするのも有りだった
>>129 男女カップリングだと自分がハブられた気になる弱者男性さんも
安心して現実逃避出来るのが百合カップリングなんやでw
>>131 そのくせにレズは引くとか言うからな
要は恋愛要素が受け付けないんだろ
女の書き手、女の消費者もいるんでしょ
男女比どのくらいなんだろ
>>131 水星は特に男どもが次々フラれていくのが人気の秘訣かもしれんなw
>>134 チー牛が好きなのはレズじゃなくて美少女動物園な
>>133 視聴者は割と女も多いだろう
主におレズやミサンドリスト女が
>>135 男ざまあが好きな弱女もかなり見てそうよな
2次元の百合はちょっと前まで男のコンテンツだったけど、オタクコンテンツが一般化して女性ファンも増えてきた印象
ただBL好きな男は増えないが
スレタイの三作品みたいに主題は別にドーンとあってその下での百合がいいわけよ
あだしまやが君加瀬さんフラグタイムみたいに関係そのものが主題になっていると
どうしても性欲が入ってきてレズっぽくなってしまい美しさが損なわれてしまう
最近の風潮で百合はlgbt文脈で語られることも増えてきたけど、あくまでオタクコンテンツにおける百合はレずとは区別されるものだと思うわ
魅力的な男性キャラを作るの滅茶苦茶難しいからな
あと基本的に12話しかないから恋愛入れて戦闘入れてとかしたら話数が足りないから女同士でキャッキャさせたほうが早い
>>138 グエルくん女さんに人気だからな。あれざまあとはちょっと違う
>>143 グエルがふられたことによってまだわたしにもチャンスが…!と想うメスどもがいるわけか
>>139 百合豚女は女至上主義で気持ち悪いのしかいないイメージ
女同士の空間は尊い!野郎は入ってくるな!みたいな事を言ってるのがよくいるからな
あいつらそんなに女が好きなら女性専用車両に住み込めばいいのに
>>47 対ありと声優ラジオは
制作会社&監督ガチャを当てれば覇権レベル
他はまあ……
>>141 まあ、男女ともに「友情」の部類だからな。ジャンプで言うところの努力、「友情」、勝利
古典的なコンテンツだとも言える
百合だのBLだのってのはそこから膨らました同人的妄想の話だしね
>>139 女って元々同性に抵抗なくて
よく女同士でベタベタしてるのに
わざわざ百合を見たがるのか
もしかして現実で相手にしてくれる女がいないから
二次の百合を見てる憐れな女なのかもしれない
女1人より2人のほうが
おっぱいもおまんこも2倍でお得だよな
神無月の巫女はペヤングの闇落ちした黒い百合心を
主人公が聖母の如き懐の深い清い百合で癒す展開が良かった
そういう感じになるともう百合でもしゃーねぇなと納得するわ
>>152 男でもキャプテン翼の翼と岬の友情とか
北斗の拳のケンシロウとレイとの友情とか大好きじゃんよ
腐女子はそこから膨らませてBL化させるわけだけど、
それの逆を考えればいいんじゃね
>>154 分かる
ディオとジョナサンみたいな感じな
>>152 女は関係性とか心情描写を最も好む動物だから
それがある以上は性別にはこだわらない感じだろう
少女漫画でも「NANA」とか女二人の物語って結構人気だろ昔から
実写ドラマの「相棒」あたり男女問わず人気あるし、
ここらへん男女関係なく基本にして古典的なコンテンツなんだよ
恋愛要素が欠けてきた、後退してきただけの話で、
百合とかBL目で見てる人のほうがもともと少数派というか、オタ的発想に過ぎないんじゃないかい
>>47 アニメ化未定のやつが3つも混ざってるのに誰も指摘してないのはにわかしか居ないから?
ぼっちざろっくはけいおんよりはリアリティあるけど、それでも女だらけだもんな
モテたくてギター始めて女ファン出来て漲るとかどう見てもぼっちの言動男子高校生なのに
>>102 ぼざろは実際に実在する男を女体化した作品だしわざわざマチズモ全開のあしたのジョーやドラゴンボールのパロディまでやってるんだから最初から少年漫画脳な男が客層
ガンダムの水星の魔女は言わずもがなでリコリコも登場するホモ要員の男キャラが典型的なマチズモ男キャラでそれが弱男に受けてるからね
ジャンル的にも客層的にもやる夫を女体化しただけのポプテピピックと同類で男性性からの逃避は全く出来てないね
>>166 そういう人は結構多いだろうな
実際男とかおっさん見るならアニメじゃなくドラマのほうがリアリティがあってかっこいいし
百合もBLも書籍やゲームじゃ全然数字出ないのに
アニメ媒体だけやたら声がでかいの察し
>>168 絶対数は少ないけど高額な買い物はするって層な感じかね
鬼滅にハマってたまんこたちはどこ行ったの
ブルーロック?
>>47 私の百合は~はパッショーネか
初オリジナルの恋愛フロップスは着地いまいちだったけど
原作つきだと安定してるからちょっと期待しておく
いまどき円盤が~とか言ってるのがそういうステマだけの工作アニメしかないってだけだろうな
ガチレズものは話題になっても限られてるよな
スレタイのやつは百合と言っても性的にどうこうしようとするレベルのはいないし
>>175 異常なのは40代がちょっと見てることだよな
10代のイナゴにわか馬鹿Z世代がステマだけのゴミを見てるのはいいとして
>>78 中高年弱者男性が自己投影可能な
新しい主人公像を発明する必要がある🥺
YouTubeで昨日からcitrusの公式配信が始まったからお前ら見ようぜ
>>78 最近出てきたくたびれたおっさんが異世界転生パターンですら年下のことあるしなw
エヴァのシンジも中性的だし、まどマギも百合だし、もう一昔前からそんな傾向にあるよ
男いらね
なろう系で現実逃避とかってここでよく聞くけど
なろう系は主人公が不快過ぎて現実逃避とか無理
現実逃避したいなら女主人公で登場人物すべてが女の世界が一番いい
>>174 水星は同性婚行きそうなレベルでガチやん
水星の魔女はこのまま行けば非の打ち所のない傑作になる
百合をやるための設定が上手いんだよな
たとえばリコリコは少女が大男と殴り合うという奇妙な絵面の作品になってしまってたけど、
水星の魔女はロボットものなので、ロボットに乗ってるときだけは少女が大男を蹴散らせるという自然なギャップの面白さが出る
女性が活躍するための舞台の整え方が上手いから百合も面白くなるということ
オタクが嫉妬しない主人公って転生ものしかなくなったよな
>>167 俺も二次元で一番好きなおっさんキャラが
クロコダインっていうレベル
>>191 共依存関係の友達が結婚ごっこするシーンは過去の学園アニメでもいっぱいあったしガチ百合でも何でもないけどガンダムしか観たことがないガンダムおじさんの目には新鮮に映るんだよ
そんなのあったか…?
男女で一日三回メールしてなんて会話してたら殆どの人はそういう関係なんだなって思うだろうに
>>196 スレッタは4号5号オリジナルみんな同一人物だと思ってるし
その上で「エラン」を拒否してミオリネを選んだのが10話だが
エラン5号とエランオリジナルがくそすぎるときめかん
エラン6号と4ババアとベルメリアの方法に期待
>>11 一般人からしたら迫害対象なのは全く変わってないぞ
登場人物全員女のアニメ漫画って昔っから重要あったと思うけど
製作側がそれにいつまでたっても気づかなかったんじゃないの?
らきすた当たりで萌芽が出てやっと認知された感じだけどまだまだ製作側はどういうものが望まれているか分かってない
本当に見たいのは女の子同士が下着売り場で一緒にパンツを選ぶようなアニメだよ
>>197 拒否はしてねーよ
いつもと違うから逃げただけ
百合豚はせっかちすぎだわ
>>175 この週は放送やってなかったときだろ下がって当然だよ
リコリコ最初は面白かったのになあ
松岡出てきたあたりから😟
リコリコは勝手に百合だと勘違いしたオタク君が真島に発狂してるだけ
レズと言うより男にあまり出演してほしく無いみたいなのがあるように思う女だけ見たい感じの
>>209 声優ラジオの百合営業を見て喜んでる連中向け作品だからな
アニメキャラがホモになるよりも声優ラジオのホモネタの方が好きなおそ松腐をそのまま男女逆転させただけの存在
リコリコは2期があるなら
フキとかミカを視点にした話が欲しい
>>203 >本当に見たいのは女の子同士が下着売り場で一緒にパンツを選ぶようなアニメだよ
何が面白いんだそれ
絵面が気持ち悪いし
地獄絵図そのもの
>>203 その手の美少女動物園ブームはある程度終わったでしょ
いま流行ってんのはダーティペアあたりから続くバディものの変種だよ
美少女動物園って、要するに「ストーリーが面白くない」っていう意味だからな
リコリコも水星の魔女も続きが気になって毎週ワクワクするから美少女動物園の対極に位置してる
>>198 エランオリジナルにコピーされた4号の脳データを上書きするんだろ。
そもそも百合が主題の作品は売れてないぞ
売れてるのは、まどマギとかリコリコみたいな○○+百合要素みたいなアニメだからな
百合が主題のアニメでそこそこ売れたのってゆるゆりくらいだろ
ゆるゆりはアニオリで原作にない百合描写を増やしてたからな
逆にぼざろは原作の百合っぽい描写をアニメで削った
百合とかポリコレの温床なんだから過度に持ち上げるなよ。同性婚キチガイに悪用されるだろ
非百合のアニメって、要はお前らの好きな女の子が
お前らの嫌うナヨナヨしたアニメ男に寝取られるのを
見てるってことだぞ? 良いのか?
お前らはキリトでも鯖太郎でもトレーナーでもない
ただのつまんねぇ低賃派遣オッサンだ
それなのに物語の主人公のつもりとか馬鹿げてるだろw
>>205 怖いってなったのはキスされそうになってからでしょ
その前にエランとのデート断ってるんだから気持ちはだいぶミオリネ側に傾いてきてるよ
>>54 ジャンプ作品とかと争わせるのが無茶なだけでオタ向け月刊誌連載作品の中じゃ
それなりに売れてる
>>224 ガンダムは最初から制作者がポリコレ左翼なんだが
2次元に黒人キャラを持ち込んできた元凶のガンダムを散々神輿にしてきたオタクが今更何を言ってんだ
百合をゴリ押ししてる連中にもLGBT活動家が居るだろうな
共感を集めやすい物語の形で侵略してくるのは相当に悪質じゃないか
>>229 ガンダムとか世代じゃないからわからん。ただ、そのガンダム含めて悪質だと言うておる
制作者の背後を洗うべきじゃねえか
富野は数十年前の時点で多人種共存だの女性活躍だの描いてたのに
それ見て育ったガノタはミソジニー弱男だらけってのが泣けるね
しか、ではない
チェンソーが頭おかしいだけで基本的にリッチにしたらその分アニメ売れている感じ
仮にぼっち、水星、リコリコの作画がへちょかったら売れてない可能性高いよ
>>230 既にtwitterなんかではミサンドリーこじらせた自称フェミに百合が利用される流れは出来つつあるよw
>>234 ここ数年ひどいよね。韓国経由でフェミ文学が流入して、日本で大量に翻訳され始めたときは吐き気を催したわ
colaboだの若草だのと根は一緒なんだろうけど、今度の統一地方選で掃除する必要があるなあ
何かを排斥するしか能がないフェミに百合アニメを愛でる行為をさせられるんならいいことじゃん
でもそういうフェミは結局キノの旅やフリーレンみたいにババアが俺ツエーしながらイケメンからチヤホヤされるだけのノンケ向けなろう系アニメに帰るだけよ
フェミの行動原理は自分以外の女を排除して男からチヤホヤされたいというミソジニストの感情でしかないから百合を本気で楽しむ事なんて出来ない
>>236 あいつらの目標は単にキャラクターを愛でることじゃねえからな
作品を通してイデオロギーを社会にねじ込んで既存秩序を破壊するところにある
フェミ文学をちょっとでも読めば危険さがわかるよ
何だろう既存社会への反抗、既存秩序の破壊っていうのは
スレタイにある3作品でも取り扱ってる普遍的なテーマではあるんだけど
>>239 ほら「百合アニメを愛でる行為」に留まってないじゃん。だから百合アニメを過度に持ち上げるなと言ってるんだよ
>>230 >>240 もともと「百合」自体、少女漫画由来で、フェミと相性の良いジャンル
男オタのほうが後乗りとしか言いようがないところもあるので、何言ってんだって感じではあるけどな
>>2 アーニャはダミアンでなくベッキーとSEXするべきだ
>>240 既存の価値観への反抗って創作物の基礎なわけだけど
だからこそ面白いんだよ
何が悪いの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています