X



日本の音楽が衰退した年代、ケンモメンの全員が一致する [519718476]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ db56-JNuh)
垢版 |
2023/01/03(火) 04:21:15.98ID:EKKza/NP0?2BP(1000)

現在の音楽業界は衰退しているように思います

ヒット曲を70年代くらいから順に見ています
売上や知名度、人気は90年代後半までをピークにその後徐々に減っていき、
2010年前後から目に見えて減っており、比例して私の知らない曲が増えていきました

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12260647007
0002番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4e8f-iNgU)
垢版 |
2023/01/03(火) 04:22:28.26ID:ulE1/oSc0
音楽にとどまらず2008年頃が色々ピークじゃなかった?
0003番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 33de-BeKP)
垢版 |
2023/01/03(火) 04:22:30.22ID:Zk7XbfYi0
90年代SMAPが出てから
0004番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4e8f-49If)
垢版 |
2023/01/03(火) 04:23:51.82ID:+P3hCYF70
カスラックのせい
0005番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ce9f-ymz2)
垢版 |
2023/01/03(火) 04:24:08.68ID:wjmPm8DE0
昔はドラマの主題歌をみんなで聞いてた知恵遅れの時代だったからな
0007番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMb6-iNgU)
垢版 |
2023/01/03(火) 04:24:26.14ID:zo/fSFDGM
>>1
アフィカスアフィカスアフィカスアフィカスアフィカスアフィカスアフィカスアフィカスアフィカスアフィカスアフィカスアフィカスアフィカスアフィカスアフィカスアフィカスアフィカスアフィカスアフィカスアフィカスアフィカスアフィカスアフィカスアフィカスアフィカスアフィカスアフィカス
0008番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 63af-TwI4)
垢版 |
2023/01/03(火) 04:25:02.15ID:cqXrwRkY0
音楽付き投票券売ってたからだろ
0009番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Srbb-axcb)
垢版 |
2023/01/03(火) 04:25:37.38ID:nzVeUsxTr
>>2
2008年ってバリバリAKBが売れまくってた頃だろ…
0010番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3ea2-79ku)
垢版 |
2023/01/03(火) 04:26:35.41ID:5NGPOyNX0
ラップがオリコン入るようになって終わった
0011番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sac7-7g7l)
垢版 |
2023/01/03(火) 04:27:32.20ID:76Xz9cZka
音圧マシマシ糞音源で育った奴がクリエイター側に回って完全に終わったな
低品質な打ち込みポチポチ音源も増えた
0012番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f630-/0gr)
垢版 |
2023/01/03(火) 04:29:13.01ID:wHiz1B1z0
国が衰退してるんだから当たり前
音楽だけ発展してるほうがおかしい
0013 【1等組違い】 【5円】 (ワッチョイ 7f92-PM45)
垢版 |
2023/01/03(火) 04:29:39.01ID:mke9LVbj0
cccdだがが発売された頃だろ
0017番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4e8f-iNgU)
垢版 |
2023/01/03(火) 04:31:02.84ID:ulE1/oSc0
>>9
じゃあリーマンショックあたりか?
0018番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMb6-+oLt)
垢版 |
2023/01/03(火) 04:31:16.50ID:OEj6jAJTM
メディアミックスに潰された感じだな
昔の歌手や事務所は円盤とライブで現金得るのに必死だったから
0019番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 63af-q05W)
垢版 |
2023/01/03(火) 04:31:18.70ID:VZ+BnWKC0
客の音楽の楽しみ方はカラオケしかない
音楽市場はアイドルグッズ売り場と化した
0020番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df7c-TwI4)
垢版 |
2023/01/03(火) 04:31:24.68ID:tbtZ1Ji00
こういうのっていつも日本の音楽業界=JPOPのヒットチャート上位集団だよね
メチャクチャ狭い範囲だけ凝視して訳知り顔で広い範囲のことを語るガイジばっかり
文化の衰退ってのはそういうところから始まるんじゃねーかな
0021番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 27d2-hqTl)
垢版 |
2023/01/03(火) 04:32:13.90ID:XaJtaK3N0
たんにCDが時代遅れになっただけじゃね
0022番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 27a2-Sc0a)
垢版 |
2023/01/03(火) 04:35:43.25ID:IgjsH08e0
2015年から盛り返してきたぞ
0023番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5ba2-QUeM)
垢版 |
2023/01/03(火) 04:35:54.06ID:mygz6Psm0
俺は2000年がピークだと思う
洋楽もその頃から対して新しいものが出なくなった気がする
0025番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9a63-peqZ)
垢版 |
2023/01/03(火) 04:36:24.99ID:a32JANRj0
CDが売れなくなったから
日本のポップミュージックはレコード産業と一体になって作られたブームに過ぎなかったんだよ
0026番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 630d-TwI4)
垢版 |
2023/01/03(火) 04:37:11.34ID:cwa+/vJC0
握手券販売になってからか
0028番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7a4c-YhP5)
垢版 |
2023/01/03(火) 04:38:10.98ID:qdOWVIU50
>>21
今は、カセットテープの時代だもんな
0029番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4edc-+tEK)
垢版 |
2023/01/03(火) 04:40:11.40ID:OzJ2ArBZ0
宇多田やらMISIAやらのR&Bブームまでだな
それ以降のシンガーソングライター系は良い歌なんだろうけど一般受けしないから売れないし曲が一切盛り上がらない
0031番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMb6-y47Y)
垢版 |
2023/01/03(火) 04:41:32.47ID:8h1sTy5RM
団塊ジュニアがメインに聞いてたのは洋楽だぞ。
0032番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4edc-+tEK)
垢版 |
2023/01/03(火) 04:42:52.19ID:OzJ2ArBZ0
なんかここ20年くらいは歌手が自分でポエムみたいな歌作りすぎなんだよ
中途半端に実力があるから平気で自分で二流の曲作ってる

昔のド下手アイドルの方がマシなのは
作詞作曲が大御所だから
0033番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0736-IFJG)
垢版 |
2023/01/03(火) 04:42:54.32ID:0xkrZOZ60
握手券でゴミ曲を無理に売っていた時期ね
0036番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5b52-PPLO)
垢版 |
2023/01/03(火) 04:47:21.73ID:xPMHdJ5h0
ボカロも衰退に拍車かけた気がする
あとアニソン
0038番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワンミングク MM8a-1R73)
垢版 |
2023/01/03(火) 04:47:37.59ID:GMaNsoaEM
一部の国以外衰退してないか?
前時代のエンタメよな
0041番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4edc-+tEK)
垢版 |
2023/01/03(火) 04:49:39.60ID:OzJ2ArBZ0
>>34
いろんな歌があるから全部じゃないけど力入れてる曲は作詞作曲に大御所使ってわりと良い曲だったりする
もったいないくらい
0044番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4edc-+tEK)
垢版 |
2023/01/03(火) 04:50:59.55ID:OzJ2ArBZ0
>>37
あれまんまユーロビートの輸入だから結構好きだったな
初期の安室奈美恵とかMAXとかV6とか
0045番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5b95-hKEU)
垢版 |
2023/01/03(火) 04:51:11.72ID:R60BvowI0
>>34
少なくともTVで流れてていいなと思ったやつはひとつもない
0046番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df7c-TwI4)
垢版 |
2023/01/03(火) 04:51:58.38ID:tbtZ1Ji00
AKBとかジャニーズの握手券叩く奴多いけどさ
どうせそういう奴だってヒットチャート上位の歌手や好きな歌手の音楽以外はほとんど聞いてないだろ?
好きになった曲を何度もくり返し聞くのはいいんだけどさ
新しい曲を見つける時にまず歌手の名前で探す奴って結局はアイドルの握手券目当てでCD買ってる奴と大差ないよ
音を楽しんでるんじゃなくて人を楽しんでるだけのくせに一丁前に音楽語るのは滑稽だよ
0052番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 63af-g6TW)
垢版 |
2023/01/03(火) 04:53:34.25ID:8WXq8rY10
40歳だけど、98年くらいからJ popは死んだと思ってる
それ以降ゴミばかりで興味無くなって、全く分からん
0055番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4edc-+tEK)
垢版 |
2023/01/03(火) 04:54:36.61ID:OzJ2ArBZ0
アニソンは歌手がダメな分、まともなプロデュースでまともな作詞作曲でやってるから名曲多い気がする
0058番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW db3d-gU2L)
垢版 |
2023/01/03(火) 04:55:53.17ID:2p9kWr7K0
結局音楽なんて好みでしかないからな
ある一定の年齢になったら新しいもの受け付けなくなるし
0059番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3323-P+qm)
垢版 |
2023/01/03(火) 04:56:34.56ID:OCjC6gQS0
握手券に占領されてた時代にまともに音楽活動してたアーティストは気の毒
0060番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウーT Sac7-ChaJ)
垢版 |
2023/01/03(火) 04:56:49.92ID:S7TJM6Lga
俺の記憶だとバブルでXをゴリ推したけど外人は冷ややかで
結局日本の音楽といえばとインタビューすると世界の誰もがスキヤキとしか答えないままだった
むしろ東南アジアあたりではジャニーズとかのアイドルがプロデュース成功してた時代
日本から世界的アーチストが生まれたことはない、日本のアーチスト認知度はいつだってジャニーズ以下
0061番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 27d2-hqTl)
垢版 |
2023/01/03(火) 04:57:05.96ID:XaJtaK3N0
聴き手側が洋楽とか全く聴かなくなってガラパゴス化してる感じ
最近はKPOPの真似してるの出てきたけど
0062番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4edc-+tEK)
垢版 |
2023/01/03(火) 04:57:11.37ID:OzJ2ArBZ0
>>2
アニソンはそのくらいがピークだった
星間飛行とか作詞作曲が松本隆と菅野よう子で
本物の名曲だよ
0063番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スププ Sdba-69ut)
垢版 |
2023/01/03(火) 04:57:21.27ID:q/ARzigSd
90年代
曲の良さじゃなくいかに大型タイアップ付けるかで売上決まった
0066番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5bde-agsT)
垢版 |
2023/01/03(火) 05:02:27.85ID:fg3G10uP0
中国や韓国に負けるわけないと信じられていた時代があったなんて😰
0069番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Srbb-585O)
垢版 |
2023/01/03(火) 05:05:33.02ID:uxNU0ZZKr
2000年代後半あたりからずっとゴミやな
0070番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8baf-20gp)
垢版 |
2023/01/03(火) 05:05:35.66ID:l3DvM1RF0
アイドルブームとボカロでリセットされちゃった感じあるよね
それ以前って洋楽の影響強かったけど
それ以降はルーツがモロに邦楽っぽいの増えた
0073番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b64e-z4Ln)
垢版 |
2023/01/03(火) 05:09:41.88ID:tQMiNbcW0
プロセカやってるけどめっちゃいい曲ばっかでひくわ

ボカロとっくに廃れてると思ってたけど、クリエイターの遊び場としては全然そんなことなかった
0075番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0ea0-6rJd)
垢版 |
2023/01/03(火) 05:10:08.44ID:AzswpdFZ0
>>63
ソフトバレエはタイアップ取ったり売り方が上手ければもっとメジャーなとこいけたと思うわ
0076番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df7c-TwI4)
垢版 |
2023/01/03(火) 05:10:28.72ID:tbtZ1Ji00
売り上げとかダウンロード数とか再生数とかで文化の盛衰を語るのはそれこそ商業主義という檻に囚われた貧寒な捉え方だよね
そんな数字は広告屋の力の入れ方一つでいくらでも変わるのになぜか音楽の良し悪しを測る物差しとして振り回したがる
作曲して演奏して聞く
それと無関係で不純な要素をブチ込みまくってんのがポップ音楽業界なんだよね
0077番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0H4b-VEAs)
垢版 |
2023/01/03(火) 05:10:35.85ID:ug639u1gH
カラオケの文化がボーカル至上主義を助長した
歌しか聞いてない
0078番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5b8f-ur4i)
垢版 |
2023/01/03(火) 05:12:02.98ID:4eYMXQj70
宇多田ヒカルが圧倒的すぎて今までの音楽はなんだったのかとなった
そこからもうダメ
0081番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sac7-OSjm)
垢版 |
2023/01/03(火) 05:13:08.86ID:G6vdILZva
>>76
音楽って特にアングラ、インディーシーンが重要なのにこういうスレでは全く語られないよな
0082番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW db76-e1lM)
垢版 |
2023/01/03(火) 05:13:21.98ID:Pkx4Jh9p0
B'zが何度もベストアルバム出してた時終わったな思った
0083番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sac7-AiyT)
垢版 |
2023/01/03(火) 05:14:17.00ID:E1HCP4ZWa
>>40
輸出力あった時代っていつなんだ?
JPOPが復活してるとかいいとか一切思わないけどアニソンとかそれはそれて需要あんじゃないの?
0085番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0ea2-dbBl)
垢版 |
2023/01/03(火) 05:16:34.77ID:/ZSFiUJE0
俺が高校の時は一般素人ブサイク48人とヤリチンガングロ猿軍団EXILEがのさばってて地獄だったわ
0086番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4efd-CCVK)
垢版 |
2023/01/03(火) 05:17:02.06ID:aq9Mn4xx0
携帯が登場して通信費圧迫されてもうCDなんかに金払えるかてなって
インターネットの普及とファイル共有で音楽の価値が駄々下がりして
サブスクで音楽の価値が最低値まで下がって今に至る
0087番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sac7-AiyT)
垢版 |
2023/01/03(火) 05:17:30.61ID:rx3wl7P+a
>>34
この曲とかどの辺がどのようにいいのか教えて欲しい
https://youtu.be/zR8LUAdmFmM
0089番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9aa2-sCO8)
垢版 |
2023/01/03(火) 05:19:21.84ID:e4GNqA3R0
>>78
宇多田聴いて感性を磨かれて育った世代が日本の文化作ってくなんて言われてたのに全然駄目だったな
0090番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b64e-/EFQ)
垢版 |
2023/01/03(火) 05:19:26.15ID:hQVYc+QD0
音楽ビジネスは衰退したかも知れないけど

音楽文化は断然身近になったと思う
0091番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdba-axcb)
垢版 |
2023/01/03(火) 05:19:45.31ID:sAsK9n64d
カスラック
秋元康
安倍晋三
0092番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b64e-/EFQ)
垢版 |
2023/01/03(火) 05:20:09.14ID:hQVYc+QD0
2022年の音楽でも
1950年の音楽でも
簡単に聞くことができる
0093番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9a56-UQXW)
垢版 |
2023/01/03(火) 05:20:22.04ID:IZLdirzQ0
>>73
ニコ動(ボカロ系、歌ってみた系)はいくつか時代が分かれてる
00年代後半頃のボカロ系はまだ出て来始めで、従来のジャンルのコピーやロボット性を強調したものだった
10年代前半以降は人口に膾炙したから、非人間性(人間に歌えない早口の歌や高低音の強調)にジャンルが移った
10年代中頃から今はサブスク、つまりスマホで聴きやすい音楽が流行る傾向があって、ニコ動のボカロ曲要素と歌ってみた系の気安さを融合させた邦楽が流行ってると俺は思ってる
0097番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMb6-0ZG4)
垢版 |
2023/01/03(火) 05:22:26.23ID:Zh7TxDfKM
>>78
そうか?
言うほど宇多田ハマらなかったわ
浜崎あゆみのほうがよく聴いてた
宇多田は後で見てみれば
情報流れてこなかったR&Bをいち早く取り入れて帰国子女キャラで売り出したのが受けたんだなあとしか思わない
ローリンヒルとかジャネットジャクソンのアルバム聴けば当時の宇多田とあんまり変わらん
浜崎あゆみの場合PVとかはマドンナパクったりしてたけど曲はちゃんとJポップだったし
小室系とも違う感じで更新してた
0099番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b64e-/EFQ)
垢版 |
2023/01/03(火) 05:23:00.13ID:hQVYc+QD0
ローリンヒルは流行ったな
0100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b64e-/EFQ)
垢版 |
2023/01/03(火) 05:23:39.59ID:hQVYc+QD0
>>98
そんなのオリコン誕生時からしてた
0101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a3a2-69ut)
垢版 |
2023/01/03(火) 05:24:12.41ID:98YYpgCL0
一部のマニアにアニソン、ボカロが受け入れられているだけなのに
「YouTubeでも外国人が歌っていて人気がある!凄い!」的な考えの奴がアニソン系好きには多すぎる
自分の好きな物を評価されて嬉しいのはわかるが、あいつらは何でも極端すぎる
すぐ「神曲」とか使いたがるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況