X



秋田で14万kw出力の超大型洋上風力発電所が稼働「今後10年で秋田は風力の街になる」 [963243619]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b673-mOzf)
垢版 |
2023/01/04(水) 09:26:59.61ID:go3C3fhg0?PLT(15001)

昨年12月、能代港で国内初の大規模洋上風力発電所の運転が始まった。今月にも稼働する秋田港の発電所を合わせると出力は計約14万キロワットとなり、総事業費はおよそ1千億円に上る。事業を担う秋田洋上風力発電(秋田市)の岡垣啓司社長(51)は「今回の事業が国内で洋上風力を拡大できるかどうかを占う試金石となる」と強調する。
https://www.sakigake.jp/news/article/20230101AK0018/
0124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4e9a-2K8D)
垢版 |
2023/01/04(水) 21:41:42.57ID:3YE6J6qf0
>>122
温泉問題なんて昭和時代に解決しています。ただ、どんな事でもルール無視して乱発したら弊害が出るでしょうね。

でも大分のって温度より地下水源枯渇の方が問題なのでは?
それを発電のせいにして自噴以外を禁止しないまま汲み上げまくれば、100年どころか10年もしない内に、地下水源そのものが枯渇しますよ?
そうなったら、温度がーどころではなくなりますね。
0125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4e9a-2K8D)
垢版 |
2023/01/04(水) 21:46:23.12ID:3YE6J6qf0
温泉は自噴のみ、地熱発電はルールを守り環境配慮とデータ提出を徹底。

たったこれだけの事も出来ないのはどうしてなの?そしてこの程度も守れない国が原発、ちょっと無理でしょ(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況