X



「日本の漫画」が「ウェブトゥーン」に惨敗するらしい。確かに日本の漫画ってスマホで読みづらい。 [584964303]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c75f-vvHm)
垢版 |
2023/01/04(水) 20:16:43.12ID:+20jvjxN0●?2BP(2000)

日本の「マンガ」人気が世界で高まっていると、海外メディアで報じられることが増えている。
そんななか、英誌「エコノミスト」は、マンガはウェブトゥーンにいずれ敗れると分析する記事を掲載した。
その根拠は何なのだろうか。

急成長する韓国のウェブトゥーン

イ・ヒョンソクは、韓国で『ドラゴンボール』や『スラムダンク』などの日本のマンガに夢中になって育った。
彼はその後、東京に移住し、漫画家・編集者として成功を収めた。
その後、韓国では「ウェブトゥーン」が登場した。
これは、スマートフォン用に最適化されたイノベーティブなマンガのプラットフォームだ。

当初、イはこれにそれほど良い印象を持たなかった。
日本のマンガ作品が独創的なグラフィックスタイルや洗練されたストーリーを持つのに比べ、
ウェブトゥーンの作品は粗雑で表面的だと感じたのだ。
「『これなら誰でも作れる』と思いました」とイは語る。

しかし、日本のマンガは韓国のウェブトゥーンに押され気味だ。

2021年、紙のマンガの市場は2.3%縮小し、2650億円となった。
一方、世界のウェブトゥーン市場の規模は37億ドル(4950億円)で、
2030年には560億ドル(約7兆5000億円)に達すると予測されている。
https://courrier.jp/news/archives/311136/
0464番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sac7-RE9F)
垢版 |
2023/01/05(木) 01:39:42.78ID:4VJ5Qv7ya
>>463
それは聞いたことあるな
順調に市場拡大しているんだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況