【速報】楽天 社債2500億円発行(個人向けでは過去最高額) [576821388]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
楽天G、社債2500億円発行へ 携帯電話事業に充当
ネット・IT
2023年1月6日 19:41
>楽天グループの個人向け社債の一度の発行額としては最大
>27日に条件決定する予定で、2年債で利率は2~4%の範囲内
>愛称は「楽天モバイル債」
>調達した資金については携帯電話事業の運転資金などに充てる
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC068R50W3A100C2000000/ うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!
儲かってるな楽天!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
さすがに楽天が2年以内に潰れることもあるまい
タダで金くれるようなもんだぞ
>>15 こういうのは2%と4%の平均で3%になることが多い
倒産しないならここまでの好条件はそうそうないといいたいとこだがCREALに全ツッパなら2倍という
https://creal.jp/funds ドル債は大成功だったな 余裕で元本割れの返済で済む
>>1 皆さんに質問です、2年後楽天は大丈夫と思いますか?
えっ?この前のドル建てジャンク債とは別で???
大丈夫かこの会社
ソフトバンクに1800万突っ込んだ
マジかって利率だったので速攻
もう危ねえところに突っ込む余力なし
ドル建て社債を12%で出してるのと比べるとナメられていることが分かる
いざとなったらモバイルぶん投げるだろうし
さすがに2年で倒産はないだろ
巨額の社債組みまくってねーか?
11月にもドル建て社債起債しただろ
銀行関連で絶対にデマを流すなよ
マジのガチで逮捕されるぞ
>>27 発行後円高になったから大失敗じゃないの?
>>27 だといいけど、円安ブーストかかったらやべえぞ
いやこれ償還苦しくね?
ドル箱の金融事業をほぼ手放すことになってそう
3%位になりそうならなら一口買えば楽天モバイルの月額ペイ出来るか?
なんかすまんがこういうのって日本のバブル弾けるフラグとかにしかみえん
>>37 事業畳むのにも金いるんだぞ
設備撤去費用にユーザーを3社に引き取ってもらう費用に
進むも地獄やめるも地獄
基地局の建設を1月以降に遅らせたのは金が入る目処がついたからだろけど
まさかこの社債頼りにしてるんじゃないだろうな
すごいよな
日本って国をもし会社にしたら
こうなるんだろうな
これシングルAなの
ひいき目に見てシングルAマイナスでは
ヤバいなカネ?き集めて運営しなければならんほど業績悪化か
利回りよくても手を出さんだろ
これ5年10年の年限だと利率めっちゃ上がるから発行出来ません言うてる様なもんだろ
え?ポイント10%ぐらい最低でも付けろよ
でもまぁ楽天本体が2年もたないことはさすがにないかな、、??
S&P、楽天Gを「BB」に格下げ-見通しは「ネガティブ」
S&Pグローバル・レーティングは21日
楽天グループの長期格付けを「BB」とし、
従来の「BB+」から1段階引き下げた。
これは株安要因?
それとも株券発行せずに資金調達できるから株高要因?
球団だのモバイルだの
撤退の難しいところに突っ込んで行くな~
>>27 ほとんどFXみたいなもんだったもんな。円高に張ったから、為替差益だけでも結構なもんだろな。
とはいえ返さなきゃいけないけど、運転資金だからなぁ心配。
モバイルはなぁ
ただでさえ参入遅かったのに今では印象悪すぎて、環境整えたところで使ってもらえないと思う
MVNOのまま楽天使うと割と得らしいぜくらいの立ち位置がちょうどよかったんじゃないの
ぶっちゃけヤケクソになってそうだけど日本でこんな会社そうそうないから嫌いでは無いな
そんなに金繰りに困ってるわけでもなく「モバイル事業に対しては本気です」って意志表明するための起債だろうけどな。
はっきり言って広報としては効果的じゃないと思うわ。
格付は低いけど2年債ならいちおうデフォルトの問題ないんじゃね。
さすがに楽天銀行にペイオフ超えた預貯金してる池沼はいないよな
>>64 本体はさすがに儲かってるから
それが余裕で消し飛ぶくらいにモバイルが食いつぶしてるって構図
>>84 米国債5%でも為替差損でマイナスになるぞ。
110円台ならまだしも130円台で米国債はギャンブル。
楽天モバイルは日本市場でコケても、仮想化ネットワーク技術を世界へ販売するから結構見通し明るいんだよね
楽天が独1&1社の完全仮想化ネットワーク構築支援、約10年契約で
2021年8月5日 01:00
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1342356.html 電話事業辞めてWiMAXみたいにデータ通信だけどやればいいのに
>>88 転換社債が来たら終わりの始まりやね
モバイルなんて金食い虫になっているんだから
金がいくらあっても足りない
結局楽天の強みってローカルでのB2Bの営業力しかねーんだから、モバイルで可能性あるのは企業契約取る事なんだろうけど、肝心の電波の品質が酷すぎて企業もおいそれと手を出せない。
つまり強みが生かせない。
ついでにポイントも付けたらいいのに。
セカンダリー市場で流通したら
もっと安く買えそう。
>>97 120円なんて戻らんよ
日銀が早くも日和ったの知らんのか
円高にするには利上げしか無いが
誰も爆弾に火をつけたく無いんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています