まだギリギリ国産の方が優れている物ってある? [427515893]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
トイレ
エアコン
炊飯器
日本市場はジリ貧だしインディカ特化の炊飯器開発した方が良いんでないか
>>615 ノーメンテじゃ無理だ。
エアオーナー乙。
>>469 そういうのって見たことないけど電圧100Vに最適化されて売られてるの?
素材系はまだまだ優秀なんじゃね?
そこから製品にするとウンコになるけど
生理用ナプキンだけは日本から持っていくって女さんが言ってる
>>85 でもプーチンは売国奴じゃないじゃん
あそこまで純度の高い売国奴なんて晋さんくらいだよ
電池とかタップとか
発火の恐れがあるものは中華は無理
>>626 うちはモバイルバッテリーがアンカーだな
日本製の使ってるの?
そば粉とか?
外国産のそば粉ってパッと見どこの国あるのかわからないアメリカやロシア?
文房具とかお菓子、水筒、生理用品、、
中進国って感じ、いいね
>>626 発火は中国の安定しないコンセント電圧だから起こる
日本では起こらない
中国でも安定化電源を導入してれば起きない
>>631 MRI
バイオ薬品
素材全て
エレベーター技術
重工業
カメラレンズ技術
>>619 車検の時にオイル消耗品交換だけで10年ノーメンテだが?
>>637 ドイツ車乗ってるけど10万キロ超えて交換した部品はタイベルとプレーキパッドとタイヤ程度
細かい事言うと内装の接着が剥がれたとかあるけど走行に支障ないし
>>634 メンテナンスしてんじゃんww
消耗品交換がメンテナンスじゃないなら替えずに10年乗ってみろよww
ふる~い日本車や日本のトラックがロシアや海外に輸出されて現役なの見ると日本車って壊れないんだなぁと思うわ
ヤマハ楽器も壊れないしチューニング狂わないって有名だな
>>639 車検自体メンテナンスだろ
車検をなんだと思ってるんだ
メシと言いたい所だけどインド人のカレー屋とか中国人のラーメン屋とかめっちゃ旨くなってるな
>>644 部品もねえじゃん
ちなコマツやコベルコの中古重機も海外から買い付けくるで
壊れないから
いまだに「家電」と書いているのが結構あるのが驚き
比較的最近まで強さを誇っていた映像機器ですらソニーは何とかもっているが
パナソニックは陥落寸前、その他は20年以上前にはアメリカでは存在感なし
>>647 うちのPanasonicのプラズマテレビ2009年製だけど全く壊れてない
日本製は優れてるわ
>>647 マーケティング次第の売り上げで優れているか否かなら日本で存在感0のヒュンダイは優れてないって事だねw
素材やデバイスで勝っててもジャップは最終製品が駄目だからその辺もすぐ終わると言われてる
>>650 >ジャップは最終製品が駄目だからその辺もすぐ終わると言われてる
誰が?
ひょっとして嫌儲レス?
車も高性能医療機器も終わったかしら?
スケベコンテンツもまだ多様性に乏しいとは言え最近は中韓が頑張っているからな
半額どころじゃないスーパーの寿司
閉店90分前くらいに行くと980円→280円になってる
それでも寿司を前に長時間悩んでる人たちが多いのがヤバいと思う
180円くらいじゃないと買う気にならないんだろうか?
>>27 近場で車検が受けられるぐらいしかメリットないなw
生鮮野菜は輸入できないから国産を食い続けるしかない
ホチキスの針
本体はダイソーの奴でもいいのよ
針さえマックスであれば
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています