X



【画像】伊達政宗の兵士の格好がヤバすぎるWWW [745228721]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5b17-Or7w)
垢版 |
2023/01/09(月) 13:47:07.78ID:NVU35R/J0
>>97
まあ百姓差別もしてただろうし
0105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9356-cQVN)
垢版 |
2023/01/09(月) 13:49:44.45ID:jyQvZ8O90
>>9
前後左右にバランス良く重さが掛かるから走れるくらい軽く感じるらしいぞ
0110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdb3-//2p)
垢版 |
2023/01/09(月) 14:11:04.12ID:NKDjwFp/d
今回の本多忠勝は細い感じがする
0114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM4b-Qk7N)
垢版 |
2023/01/09(月) 14:23:00.51ID:+Arf17UiM
黄色い精子
0117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8187-08rc)
垢版 |
2023/01/09(月) 14:43:56.69ID:79cFgP3F0
まめちしき
キューバに初上陸した日本人は支倉常長一行
0118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9356-Or7w)
垢版 |
2023/01/09(月) 14:45:33.01ID:Xy1hueFk0
ピクミンっぽい
0119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdb3-G1ph)
垢版 |
2023/01/09(月) 14:47:39.45ID:2NPpT6i/d
オナペッツだろ
0125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4b44-QxZY)
垢版 |
2023/01/09(月) 14:58:28.54ID:c2+6Bu+I0
朝鮮出兵時の兵装だそうで
京では目立ちまくったようです
https://i.imgur.com/pf3H3QI.jpg

京都の町は大賑わいであった。豊臣秀吉の朝鮮出兵の命を受け、有力大名は京都の聚楽屋敷から順次出発した。一番は前田利家、二番は徳川家康で、それぞれ見事な装束で威儀を正した行列だったが、三番手の伊達勢の出で立ちは見物の人々を驚かす奇抜なものだった。幟30本は紺地に金色の日の丸、

幟持と足軽の280人は黒塗りの具足で胸と背には金色の星をつけ、
金色の長さ3尺(約90p)の尖り笠と朱塗鞘の刀を身に着けた。


馬上衆30騎は黒い母衣に金色の半月をつけ、馬鎧には豹皮や虎皮・熊皮・孔雀の羽根等をつけて数寄を凝らし、金熨斗付きの大小太刀を帯びた。伊達をする・伊達者という言葉の始まりとなったとされるほど京都の町衆は伊達衆に讃嘆した。
0126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8187-08rc)
垢版 |
2023/01/09(月) 15:00:57.21ID:79cFgP3F0
>>123
伊達政宗を通して観る岡左内と比べた直江の陰キャっぷりだよな
0128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b1af-Tkiw)
垢版 |
2023/01/09(月) 15:02:41.82ID:vC1YmnEb0
強風に凄く弱そう
0129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4b44-QxZY)
垢版 |
2023/01/09(月) 15:03:36.03ID:c2+6Bu+I0
博物館の展示
https://i.imgur.com/VQqZlTp.jpg
0131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4b44-QxZY)
垢版 |
2023/01/09(月) 15:07:55.04ID:c2+6Bu+I0
>>1の甲冑も伊達政宗が着用していたもので
現在も保存されています
https://i.imgur.com/yxFfDPE.jpg
0132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f968-x8ZQ)
垢版 |
2023/01/09(月) 15:09:16.86ID:0ws5H4Sl0
ひょうげもの大河でやってよNHK
0133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9363-IBcm)
垢版 |
2023/01/09(月) 15:09:19.72ID:CUmk01K80
やってる感
0134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4b44-QxZY)
垢版 |
2023/01/09(月) 15:10:39.59ID:c2+6Bu+I0
>>130
騎馬武者はもっと派手だったようです
ウマもデコってますw

 壮麗だったのは足軽や騎馬武者の軍装だけではなく、馬も同様であった。馬には、豹皮、虎皮、孔雀の尾、熊皮などの「馬鎧」を着用させるものもあったという。騎馬武者はその馬に乗り、金熨斗の施された太刀の大小を腰に下げていた。

なぜ伊達家の軍装は目立ったのか

 伊達家の軍装は、なぜ一番目立ったのであろうか。その理由は、人々が伊達家の軍装にこれまでにない、新鮮なものを感じたからにほかならないであろう。

 『政宗記』では伊達家の軍装について、「異表」という表現を用いている。「異表」とは「普通とちがっていること。変わっているさま」を意味する。つまり、伊達家の軍装は、ほかにはない珍しいものだったのだ。

 政宗の美的センスを象徴するのが、常に黒と金をメインとする色彩感覚である。この二色の取り合わせは、人々の目には派手に映ったらしく、まさしく新鮮な感動をもって受け入れられたようだ。黒を基調に据えるという政宗の色の取り合わせは、遺品である具足や陣羽織などでも確認できる。

https://news.yahoo.co.jp/byline/watanabedaimon/20210329-00229695
0139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Sp4d-qwb9)
垢版 |
2023/01/09(月) 15:25:48.18ID:scpSQ1eVp
>>9
毎日通勤・営業使うノートPCやら入ったビジバリュック、15kgくらいあるんだが異端?
財布と水筒含めた全身は余裕で20KGは超えるよ
0140I WAS NOT ABE 維新は自民よりダメ (ワッチョイ 93a2-zilS)
垢版 |
2023/01/09(月) 15:27:00.97ID:Dymyg3c50
>>134
本当の意味での戦争で言えば、情報>経済>武力であることを直感的に見抜いていた伊達を秀吉も家康も潰さなかった。潰せなかった

真面目にやっていた面もあるんだけどそれを分かっていなかった後北条は徹底的に潰した
0142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 933a-CheH)
垢版 |
2023/01/09(月) 15:28:25.79ID:cx3jzQrD0
カラーコーンw
0144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Sp4d-qwb9)
垢版 |
2023/01/09(月) 15:30:24.95ID:scpSQ1eVp
>>116
まーた無知なドボンクラが適当こいてる
江戸の町人どころから日本中で一番って言われてたのが○○藩なのにアホかとノータリン
0146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e1a0-Jp3v)
垢版 |
2023/01/09(月) 15:31:14.29ID:mB4l8G8R0
伊達男の由来らしいな
0147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8156-Q49+)
垢版 |
2023/01/09(月) 15:31:16.86ID:z67snBOy0
ペット・ショップ・ボーイズのPV
0151I WAS NOT ABE 維新は自民よりダメ (ワッチョイ 93a2-zilS)
垢版 |
2023/01/09(月) 15:36:39.95ID:Dymyg3c50
>>149
租庸調でもそんなに担いでない

ただ、15kg位負って、年末に冬の上田から浅間経由で嬬恋、あで歩いて行くとかいう基地外行軍は、まさに俺の親戚のおじさんが毎年やってた

これはあの人個人ではなく結構昔あった普通の慣習らしい
開いた口がふさがらなかった。酒飲んで夜10時過ぎに、じゃ行くか、で出るんだぜ
0154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4b44-QxZY)
垢版 |
2023/01/09(月) 15:47:24.48ID:c2+6Bu+I0
>>140
野心も実力もあって内政もすぐれてどうみても危険人物なのに
重用されて幕末まで生き延びたというのも何かあるんでしょうね
0157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9363-IBcm)
垢版 |
2023/01/09(月) 16:11:19.01ID:CUmk01K80
東北は米が取れなくてクソ貧乏みたく思うけど
それは庶民に限った話で
実際には貿易で利権者はウハウハだったんだよな
でなけりゃあんな寒い土地で暮らしていけないでしょ
0159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4b44-QxZY)
垢版 |
2023/01/09(月) 16:17:36.70ID:c2+6Bu+I0
伊達政宗は江戸時代に入って米の需要を見越して治水工事で河川の流れかえる大規模な治水工事を行ってから
新田開発の開墾を行い石高はとんでもないことになってました
石巻は米流通用の物流センターとして整備とか
企業経営者としても一流
https://www.thr.mlit.go.jp/iwate/iport/kitakami/rekisi/syuun/motto.htm#

仙台藩の石高はどんどん増えていきました
0161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9363-IBcm)
垢版 |
2023/01/09(月) 16:22:42.76ID:CUmk01K80
米経済が始まるのは江戸時代からだけど
江戸時代でさえ米中心の経済システムは中期頃までには頓挫してしまうからね
幕末は金溜め込んでる藩が幕府でも発言力を持っていた
0163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4b44-QxZY)
垢版 |
2023/01/09(月) 16:38:59.31ID:c2+6Bu+I0
仙台藩も幕末は借金漬けでしたしね
0165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa85-9rB7)
垢版 |
2023/01/09(月) 16:40:50.34ID:am0uBiGDa
幕末の薩摩もおんなじだから、きっと強い
0166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 93ad-Or7w)
垢版 |
2023/01/09(月) 16:50:24.87ID:hreYXuuV0
創作だろ
文明の欠片も無い地域だしwww
0170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f93a-pYCB)
垢版 |
2023/01/09(月) 17:06:52.34ID:IP0sXKsB0
現代だとこんな感じか
ps://video.twimg.com/ext_tw_video/1611841562224521216/pu/vid/576x1024/-RMU3QMrLZTG7uqn.mp4
0171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa85-9rB7)
垢版 |
2023/01/09(月) 17:09:01.56ID:am0uBiGDa
前田利家の兜(鯰尾)も似てるし、加藤清正の兜も似てる
0174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c1af-cfTe)
垢版 |
2023/01/09(月) 17:18:46.54ID:JoCsxBdK0
>>16
いや目立つようにこうしてるんだぞ。
軍師様は近くの小高い丘から現場を見て指令を出す。
この鎧がRTSのマーカーのように働くわけ。

本来は旗を持って戦う。
https://blog-imgs-124.fc2.com/p/a/n/panzerjoji/blog_import_5c87a52d613a2.jpeg
0177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4b44-QxZY)
垢版 |
2023/01/09(月) 17:30:40.24ID:c2+6Bu+I0
>>144
当時は大名行列のガイドブックとか売られてたようですが
どこが一番人気だったんでしょうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況