デジタル庁、年金や児童手当などの口座をマイナンバーに紐付け検討。同意しない意思を示さないと、同意とみなすやり方を想定 [256556981]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
年金や児童手当などの口座、マイナンバーにひもづけ デジ庁検討
マイナンバーの利用拡大をめざす政府は、自治体などが保有する住民の預貯金口座情報を、マイナンバーにひもづく公金受取口座として登録する新たな仕組みを導入する方向で調整している。対象として、公的年金や児童手当の口座などが挙がる。本人が不同意の意思を示さなければ「同意」とみなすやり方を想定しており、有識者からは「慎重に進めるべきだ」と懸念の声も出ている。
制度を所管するデジタル庁が調整を進めている。有識者による「マイナンバー制度及び国と地方のデジタル基盤抜本改善ワーキンググループ(WG)」での議論を踏まえ、通常国会に関連する法律の改正法案を提出したい考えだ。
政府は新型コロナ禍で給付金の事務に手間取った反省から、マイナンバーにひもづけて国民の公金受取口座を把握する制度をつくった。登録は任意だが、将来の給付金を迅速に支給するための「デジタル・セーフティーネット」の一環と位置づけている。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASR1C63R6QDJULFA01R.html?iref=sp_new_news_list_n マイナポータル利用規約に承諾してるわけだから何されても文句言えない
マイナンバーもそのうちこれだけ金使ったのにやっぱやめまーすとかそのうちなんのかね
住基ネットとか何だったのか未だにわからん
利用したことない
デメリットがないんだからどんどんやれ
公的サービス経費を浮かせろ
こういうのはガンガンやって、同意しない世帯は脱税とかの高リスク世帯として調査しろ
何の情報をひもづけて管理するかはちゃんと国会で審議しろよ、これ許すと学歴から病歴から何もかもが勝手に政府で管理されて挙げ句の果てにいつの間にかその情報の民間利用がはじまるぞ
もう政府が公的銀行を設立して政府からの入金を目的としたマイナンバーに紐付いた国民全員の口座を開設しろよ
銀行名は日本政府の銀行だから……え~と、日本銀行で
意外とお前らこれに賛成なのか
ケンモメンは反対かと思った
ポイントであれだけ爆釣なんだから
もう国民がバカなのはバレバレだな
むしろまだ年金口座と紐ついてないことに驚きだわ
真っ先についてるもんだと
ぶっちゃけ技術的に出来ない連中がやってるんじゃないと疑うわ
世界に類をみない国家による情報管理体制
やばすぎるだろ
その内紐付けされそうなもの
クレカ
電子マネー
証券口座
通販サイト
旅行サイト
メルカリヤフオク
副業斡旋サイト
ポイントサイト
何するにせよどこいくにせよ大体金がからむ
入出金を見張ることでその人の人となりが見える
性癖まで監視社会
マイナンバーカードに公金口座登録しないと児童手当振り込めませんって言われたからやったよ去年
デジタル庁の公開してるGIF(政府相互運用性フレームワーク)のパワポ見てるだけで中の人のヤバさがビンビンに伝わってくる
マイナンバーの管理運営が韓国中国企業に委託されてる
確実に情報漏れてるぞ
>>1 国民の共通番号管理自体が、
ナチスヒトラーがユダヤ人の監視、追跡粛清、大量虐殺に使った歴史最悪の人権侵害装置だぞ
マイナンバーでおなじことをやっているクサレ朝鮮ツボ自民、
国民も、クソツボ自民の狂った政治にいい加減怒れよ
こいつらは、国民をドレイにすることしか考えてねえ、
国民に害をなす自民は統一教会と同じく解散させるべき
銀行口座なんか一度もジャップ政府に伝えたことないけど
それでもマイナンバーに紐づけ出来るのか?
以前の10万円金配りは世帯主口座だったから
俺の使ってないんだが
>>12 ○○給付金で事務費がXXXX億かかった!非効率!!とかいうニュース見ると口座管理やっても良いと思うわ
>>21 もういっそ中国に管理してもらったほうが効率的でしょ
マイナンバーで入手したデータを世論操作に活用するぞ🤩🤩
マイナンバー関連業務落札してる会社と世論操作委託受けてる会社が同じ
デジタル権威主義とネット世論操作
防衛省認知戦の大きな課題──国内向け認知戦、サイバー空間での現実との乖離
委託先のEYストラテジー・アンド・コンサルティングはアーンスト・アンド・ヤングのネットワークの一員で、日本の官公庁からさまざまな事業を受託している。防衛省からは2019年度と2020年度に調査などを委託されている。実は2018年まではデロイトトーマツコンサルティング合同会社が防衛省からさまざまな業務を請け負っていたが、キイパーソンが同社からEYストラテジー・アンド・コンサルティングに移籍したため発注先が変わったという指摘がある。この問題は訴訟にまで発展したのでご存じの方もいるだろう。なお、今年度の認知戦に関する事業の落札金額は620万円だった。「動向調査」とあるので初期の調査段階なのだろう。動向調査が必要ということは防衛省にはまだ現時点で知見を持った人材がいないことを示唆している気がする。
https://www.newsweekjapan.jp/ichida/2022/12/post-42_1.php 同社の落札事業一覧
https://judgit.net/payees/6010001107003 >>10 そういうこと
やましい所が無ければ別にいいじゃん
とか言ってる奴は想像力のない知的障害者
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています