【好決算】 大手商社5社の合計最終利益、4兆を見込む!利益で4兆!! [219241683]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
総合商社5社(三菱商事、伊藤忠商事、三井物産、丸紅、住友商事)の2023/3期第2四半期決算が公表されています。
三菱商事は2022年度の最終利益を8500億円から1兆300億円に修正しており、これが実現すれば商社として初の利益1兆円超えになります。
さて、総合商社5社の業績を見ると、コロナ禍では資源価格に大きく影響されていることが分かります。
各社、事業内容に特徴はあるものの、やはり資源事業の動向に左右されてしまうようです。
>>1 便乗値上げして荒稼ぎやね
一方、庶民の生活はこれまでになく貧しくなってるけど
別に企業が利益を出すのに文句言うわけじゃないが、商社が利益上位って昭和じゃねえか
まだ消費税上げて法人税下げる余地あるじゃん
どうせジャップは死ぬまで無抵抗なんだから50%位まで一気に上げようぜ
コロナで海外に日本人が出にくくなったから輸出輸入転売でボロ儲けなんやろうなぁ
まぁ商社がこれだけ利益上げるうちは
イノベーションなんてのは出てこないわな
優秀な人材は限られているんだから
商社はマジで勢いあるよね
今は外資より金出せるから人材も引っ張れてる
ここは賃上げしないでも元から高いからなあ
まあ賞与がドバドバ出るか
えっちょっと待って
値上げ分ってもしかして
商社にほとんど吸われてる?
サハリンの天然ガスでボロ儲けだろ
底辺の俺にも分けろよ
製造業は死にそうなのになんでこいつらはそんなに儲かってるの
全財産商社3強に全ツッパでよかったのに
ビビって入れられなかった俺の弱さ
数年前にバフェットが買った辺りで買おうと思っていたが買わずじまいで失敗したな
バフェ爺まだ持ってんの
最近も買い増ししたとかしないとか
そのまま国庫に寄付しろよ、そんで消費税増税回避しろよ
5社とはいえ四半期で4兆円ってすごくない?
アップルの年間位あるやん
すごいな海外の専門商社みたいに世界展開して世界の流通を担ってるインフラみたいな会社と違って、海外の商社から日本にただ卸すだけの卸問屋、市場が日本だけでこんなに利益だしてるって色んな意味ですごいわ
戦車から日用品までって商社自体が昔言ってた気がするけどな
5社合わせれば年間20兆円の利益
トヨタとか雑魚やん
わりとマジでこいつら日本経済の癌だと思ってる
気付かないで栄養与えてるけど
>>53 海外で一次産品や二次産品を仕込んで日本に持ってきて売ってる
海外で資源開発契約して資源を持ってきたりね
>>54 商社がないと日本はやってけないからね
資源ないから
>>43 四半期じゃなくて最終利益
四半期で四兆円なんて行ったら株価ぶっ飛ぶわ
>>51 あながち間違ってないと思う
ただ商社だからってよりも、物流や投資を起点に幅広い分野において会社間の取引とかのサプライチェーンが全部この人たちのそれぞれの経済圏の中で完結するように囲い込まれてる社会システムになってるってのが問題
下々の賃金を搾取して作った利益w
一切賃金払わねー屑企業ッて証では?
物不足で奪い合いになって高値で買うところに売っただけだから...
バークシャーがしばらく前に日本の商社株を少々買ってたけどなんでそういうの読めるんだろうな
総合商社みたいな企業はジャップ以外では見られないってマジ?
物産株持ってるが配当高くてピビったもんな やっぱり相当儲かってるな
なんの生産性もない中抜きしかしない社会に巣食うダニ
35歳辺りで年収1800万以上だからな
商社は儲かる訳よ
転売ヤーと同一視してる奴って商社を何だと思ってるんだろ
本当は必要じゃない値上げしまくって国民に無理やり買わせればそらなあ
一般職が17:30あがりで年収800万とかの世界だからな、簡単にゃ入れんが
基本コネないと無理よな
コネで仕事取ってくる仕事だもんな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています