ガス代高過ぎ笑えないwwwwwwwwwww [966095474]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
天然ガス価格はもうウクライナ侵攻前に戻ってるからそのうち安くなるよ
>>91 うちの近所はみんな似たようなもんだから年金生活者とかどうしてるんだと思うわ。場所は軽井沢の隣町。夜マイナス10℃以下だからとにかく凍結防止帯がやばすぎる
嫁と子供3人の5人家族やが
電気代5万
ガス代13000円やぞ
>>101 電気代すげえ
うちは電気7000円
ガス16000円
ガスファンは手放せん
ナマポだが風呂(シャワー)は6日に一回
オール電化で今月は13000円ぐらい行く🥺
>>21 一家四人で電気代ガス代が2万8000円とワイフが言ってた
太陽光パネル(四㌔㍗弱)漬けててそれ
バイデンは一万円分もいかんだろうし
俺なんか娘達が塾がないときは最後に風呂入って、残り湯で頭身体洗い湯船浸かりを済ませるからガス代を全く使ってないんだがな
節約して去年より使用量は減ってるのに
料金は去年より上がっててワロタ
>>109 まさか電気温水器?
夜間給湯だったら意味ないぞ
>>48 そうなんだよな
ガス代節約のため俺が皿洗いするときは水でやってたがワイフが「湯で洗わんと脂が堕ちんだろ」と言われたから湯でやってみたら見事に落ちてワロタ
オール電化だと夜間電力が上がりまくったせいで寒冷地だと
給湯の電気代が凄まじい。もともと凍結防止帯も凄いし。
一軒家、オール電化、寒冷地のコンボだとだと確実に電気代4万くらいはいく
電気16000
ガス10000
水道3000
一人で光熱費3万円時代
そろそろ杉を全部伐採して薪を作りまくるフェーズじゃないかな
>>34 これは本当に減る
もうずっと最低設定温度の37度にしてる
でももう前みたいにはいかなそう
2人で今まで約7000円だったのが今回33,000円
貧乏すぎて風呂ケチって違う病気蔓延したら面白そうだな
梅毒流行るくらいだからありえそうだが
嫌儲だったらアクアエナジー100にしてるんだよな?
たかだか数千~高くても数万程度が高いとかどんだけ貧乏人なんだよ
嫌儲は高収入がわんさかいるんじゃなかったのか?
>>97 家も基本料も従量もほぼ一緒
2人暮らしだから今月ガス25,000円だわ
ボッタクリプロパン業者はマジで苦しんで死んでくれ
>>125 言ってもアクアエナジーも調達コスト転嫁とか言って上がるらしいぞ
うちも2500->5000になってて驚いたわ
岸田死ね
都市ガス9000円超えたわ約2倍だね
水道も数年前から1.5倍なってる
岸田ぁぁぁ◾ねよ
一人暮らしだけど光熱費だけで2万だわ
自民党は俺たちを殺しに来てるとしか思えない
おれも来たんだが、使用量は変わってないのにめちゃ高くなっててビビった
もうダイソーの薪ストーブで調理して
庭のドラム缶風呂に入るしかない
庭無いけど
プロパンクソたけえからガス会社変えようとしたら
大家にダメって言われたからガス止めてやったわ
お前らはまだそこで消耗してるのか?
4年前の領収書見たら8000円だったわ
コロナで在宅多くなってるから比較条件が違うけどさ
高くなったと言ってもケンモメンが大好きな都市ガスを使えるだけでも幸せじゃん…
これからグングン上がっていけば
夏に向けて制汗剤とか売れそうかな
ガス代高いのに嫁が浴暖使いまくって俺の口座が禿げそう
>>36 B001VFAVP2
ほんとに売っててワロタ
火力すごいんだろな
>>147 火力は別にすごくないぞ
容量稼いですぐにガス欠になるのを防ぐのと
ボンベが冷えてガスが出なくなるのを緩和するのに4本並列にしてるだけ
電気代も高くなった
11月エアコン使ってないのに5000円超えたわ
ガス3人で9000円いかない位だった風呂一日置きにした髪二日我慢しようとしたけど痒くてきついな皿洗いはゴム手袋して水で
プロパン1人で4000円ちょっと
夏も冬もシャワーだから値段変わらん
アースガスに切り替えると安くなるんやろ?
寒くて手続きするのめんどくせえな
まさしくガス、電気代が倍近くなって嫁とケンカになったわ
誰も幸せにはならんよ
これが引き金となって夫婦間が不仲、後々離婚になる家庭も増えてくんだろうな
田舎で薪割りすれば暖房費タダなのに。
なんで東京に住んでるの?
>>167 仕事があるならそりゃどこだっていいよ
今の給料もらえる仕事があるのなら、な
>>62 ガス代ってるからオール電化はおかしくね?
>>87 今年はガチでこれ
オール電化で1月去年のばいだわ
使用量はほとんど変わらんのに
それどころかエアコンの設定温度なんか5度くらい低くしてんのに使用量変わらねんだから意味ねーわ
プロパンだがまだ値上がりしてないな
乾燥機と料理に使ってるだけで3000円から4000円
電気温水器+井戸ポンプだから水使うだけで電気代やべえ
ここひと月は寒さも強く
水温も低かったからなおさらか
今月の電気使用量(kWh)は去年比40%削減出来る見込み。
色々対策したから
ちなみにQOLはほぼ変わらず
たしかに今月はガス代が妙に高かった
普段と変わらんペースで使ってるのに二倍ぐらいだったぞ
>>185 大阪ガスは年末挟んだせいなのか1ヶ月と7日分くらいの請求額だったよ
高いと思ったのはそのせいもあるかも
うちは口座引き落としだからそんな実感はないが結構いってんだろうな
ガスなんて使うのシャワーのみでここ十年三千円超えたことなかったけど
いきなり四千円超えてきてお知らせ二度見したわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています