前田利家(身長185cm巨根)「まつ(11)、好きだ…」まつ「12歳で妊娠しました」 [761552271]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
当時の技術で12歳が普通に出産できたの凄いよな
相当生命力強いんやろな
その後11人産んでるし
当時の倫理観でもさすがにやべー奴と思われていた模様
オレも前田利家になりたかった
数え年だから実質11歳に中出し決めてるんだよな
最高に気持ちええやろなぁ
11歳で中出し受精アクメとか、松はドスケベ淫乱JSなんだね
いうて10歳差くらいだろ。これが50歳のおっさんがとかだったらハッスルしてんなあと思うけど
まだ毛もトゥルトゥルかチョロチョロとしか生えてないだろうに (;´Д`)ハァハァ
しかも相手は父親が死んで前田家に頼らなければ生きていけない立場という
でもこの嫁のお陰で出世したろ
考えられる最高の地位になったし
確かにまつ自体は凄いかもしれんけど…
でも普通に産んでるからこうやって記録に残ってるだけで、出産で死んでたら記録にも残らないんだろうし
地球に生命が溢れているから奇跡の星だ!って言ってるようなものでしょ
10歳超えて出産なんて別に生物的には奇跡でもないし
まつが孕まされた濃厚子作りセックスの現場をタイムリープライブで仔細に観測したい
>>2 当時は12歳で出産とごく普通だぞ
現代のように30代後半の老婆が子供を出産してる方が異常なんだよ
秀吉もロリコンだったそうだし
戦国時代はロリコンに寛容だったんやろ
嫌儲おじさんも戦国時代に生まれりゃよかったな
少女の人身売買に等しい11歳の少女との結婚を美談にしようとするキモいおじさんたち
少女への性搾取を正当化するためならキモいおじさんたちは歴史さえ改竄する
>>25 実際は大して現代と変わらないみたいだぞ。
江戸時代あたりでは20~30代で結婚出産がスタンダード
利家ってキチガイすぎて織田家を追放されてるしな
つまりそういうことだよ
>>25 普通じゃない
若年で結婚しても妊娠出産可能年齢までは別居が通例だった
現代でもたまに大学生が小学生とみだらな行為をしたかどで逮捕されてるよな
そんなボコボコ産めるってことはそれが健全なのでわ?
妊活とか生命の冒涜なのでわ?
信長の野望だと、いまいちぱっとしない能力なんだよ。
逆に柴田勝家の能力が凄すぎる。
>>18 お前デブじゃねえの?脂肪で埋もれてる可能性もありそう
まつの方から誘った説
兄妹のような付き合いだったので家族や周囲は油断してた模様
普通じゃないからこいつらは有名なんだからな
当時は普通だったとか言い出すやつは無視しろよ
21歳で11歳の芳春院(まつ)
30歳で13歳の聚福院
36歳で14歳の隆興院
38歳で12歳の金張院
50歳で13歳の明混院
56歳で15歳の逞正院
15でねえやは嫁に行き─の童謡『赤とんぼ』は大正期の作曲だっけ
現代日本でもついこの前まで女性16歳で結婚できたしな
けしからんわ
従兄弟だしまつが歳の割にでかい娘だった可能性もなくはないんじゃねえの
>>25 その歳で結婚はあったけど出産はもっと後が普通だ
ペドフィリアは戦国の世でも引かれてたぞ
当時はロリセックス出来るように幼少時から世話係の女中とかにマンコ拡張されてたんだろ
>>53 前田利家は真性だと思う。現代に産まれてたら存在が許されてなかった
>>45 知略以外は80越えてるから強くね
織田だと人材豊富だからパッとせんが
185cmなんて令和ジャップでも100人に一人の割合だぞ
サバ読むなよジャップ
側室作り放題なら自然と50歳60歳のオジサンで10代の女の側室だらけになるわな
男ともロリともやる性欲モンスターしかいなかったのか
当時は許されていたはずなのに同僚がドン引きしたのはどう説明するんだ?
>>45 そうか?
軍団長レベルはないにしても、そこそこ規模のある城を任せたいレベルではあると思うけど
>>25 普通じゃない
結婚はしてても出産はもっと後って場合がほとんどや
>>64 とある漫画家も戦国時代なら臆せず過ごせたと考えると生まれた時代が悪かっただけだな
時代に救われた男、利家
時代が許さなかった男、しまぶー&和月
七尾城前に銅像あるが
150cmくらいや
岡くんレベル
前田利家は35歳差以上の側室たくさん持った絶倫の男
>>70 前田利家が本当に185あったかどうかはともかく、完全否定するのは知性的とは言えないだろう
それに恵まれた体格だったからこそ武将として活躍できたとも解釈しうるし
いつ戦場で死ぬか分からんから欲望をそのまま通したんだろう
ケンモメンとは真逆の人間
イェーイェー私の性癖はロリコン
あー幼女幼女←百万石
終わりだよ戦国
>>71 これプロデューサー辺りが悪ノリしてると思うの
>>25 昔の栄養状態考えたらこの年代の娘は生理が来てないのが当たり前だろう
まつの発育自体が同年代よりかなり良かったので早くに手がつけられて結果妊娠もしたのでは
11は流石に幼すぎるが
1415はもう妊娠してもおかしくない年齢
法が狂ってる
>>99 精神医学の指針たるDSMでもペドフィリアは12歳以下となってるからな
13歳以上との性行為でも犯罪になる青少年健全育成条例は狂ってる
当時の倫理観だと死んでもまあええわくらいにしか思ってなかったんじゃないか
12歳っていったら千春ぐらいか
やべーだろちんこ立ってきたわ
単に青少年育成条例が魔女狩りみたいに不健全な悪法なだけ
まつだってその後不健全に育ってないのになんで
信長ネコってソース有り?
氷川きよしタチはソースゼロなんだがいつの間にかそう言われるようになった
ロリコンジャァアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップw
ロリコンじゃなくておっぱいスキーのマザコン気味なワイ、高みの見物
>>105 現行法で14歳とかが禁止にされてるのはそういう理由じゃないぞ
その理屈で言ったら障害児とかが爆増する高齢出産とかも禁止しなきゃいけなくなるしな
時間旅行できるようになったら
中だししてるとこみたい
>>112 逆に30歳以上の初産を非推奨したら少子化解決するのでは?
これって政治が無責任なのが原因だろ?
>>71 こうやって実写化するとアカンやつって再認識できるな
前田って突然ノブのお気に入りを切り殺して飛び出すし
やばくなったら平気で勝家を裏切るしやべえ奴だったんだと思う
>>2 武田信玄の最初の嫁だった上杉の娘とかそんぐらいの年に難産で死んでるから
わりと命がけだったんじゃないかね
まつはモチみたいにプニプニのおデブちゃんだったから妊娠も出産も大丈夫だっただけだぞ
12歳はさすがにアレだが
生物学的には16歳ぐらいが妊娠するには最高の状態だろ
男女とも若いほうが健康な赤ん坊が生まれるにきまってる
現代人の30とか40で妊娠するなんてのは異常だよ
40歳なんて生物学的にはヒトはもう死ぬ歳だよ
こんなことやってるからサルにもタヌキにも持っていかれるんやで
恥を知れロリコン
>>9 そもそも、住民票もない時代に本当に12歳なのかどうかも判らん
当時も初婚16~19歳で大体初産が19前後でそれは昭和の中ごろまで変わっていない
この30年ほどが異常
これ4歳くらい年齢間違えてた可能性ってないのか?
少し無理あるだろ
晩年の家康が15,6の娘を側室にしてロリコンとかなんとかどっかで言われてたけど、利家に比べると全然普通だな
>>71 この子役は11歳じゃなくね?
6歳くらいだろ
家康かあちゃんの於大も12くらいで産んだよな
父ちゃんは15くらい
ペドだから引いてたとかいうけど死ぬまで重鎮じゃねぇかw
>>25 よく卵子の数だとかでロリコンを肯定してるけど、
あんま体ができてないで妊娠すると今度は母体の生命に関わるから若ければ良いという事は無い
早めに輿入れしてもいいとこのお嬢さんは実家からついてった侍女がOK出すまで
初夜NGだったらしいからまつのほうも相当発育が良かったんだろう
むしろ個人差関係なく年齢一律で切ってる今のほうが雑まである
ロリコンの方が子孫いっぱい残せるんだから男はロリコンであるのが正常
いや、絶対入らんから
どんだけ押し込んでも無理だぞ
>>144 なんで性おじは風俗も行ってるのに我慢できなかったんだろう
>>147 >早めに輿入れしてもいいとこのお嬢さんは実家からついてった侍女がOK出すまで 初夜NGだったらしい
独眼竜政宗もそんな感じの描写があったな。止めてたのはおつきの侍女じゃなくて政宗の母だった気がするけど
>>25だけどさぁ
事実をレスしただけなのにここまで叩かれる意味がわからん
イスラムの国では女が9歳になったら結婚できてSEXできる所が多いんだが
フライングで8歳くらいで結婚してSEXしまくられる例が大量にあるんだそうだ
つまり・・・そういうことだ
>>153 母体の骨盤が小さいから死ぬ可能性があって
事例こそあるけど普通じゃないのは明らかなんだが
今の大人ですら帝王切開とかやるわけで大半は死ぬよ
美濃の濃姫とか12歳で美濃守護の土岐頼純に輿入れ
わずかで破綻した後に
織田のキチ法師丸に15歳で再婚
結婚も命がけとか
やべー時代
鼻毛で煙に巻いてお家を守ったり自虐の気配り余裕な人だたらしいじゃん?知らんけど
義理の親父がお母さんと結婚した年と合わないとかで12歳にしといた説に100ウォンス
近代にもっとやべーやつで有名なのがいるじゃん
毛沢東とか歯を磨くのも風呂も嫌いで、そのくせ長寿の効果があるからって
若いほど効果のあるって体で小学生くらいの娘とやりまくってた
しかも性病持ちというおまけで
エロ漫画超えてるわ
数え年の12歳なら今の13~14歳・中2くらいだろ
ロリコンは前田利家の末裔、誇れ、そしてもう一度日本を復興し直そうや
>>130 特にアジア人は若年出産に向いてないんだが
>>148 ことさらにロリコンを欠陥生物と言い、禁止してる連中の正体はなにかってことやね
マリア・テレジアは16人産んで15人無事成人したが初産は20歳くらい
骨盤デカイ人種でも妊娠出産はこんなくらいの年が妥当
まつはスベスベしててキモティイとか書き残してるくらいだし、ど変態ですな
さすがに11歳での妊娠出産は母体にも危険性が大きいから
政略結婚が当然の当時の武家の結婚だと、あまりにも若い嫁を妊娠させて出産で死んだりしたら
嫁の実家との関係が微妙になるので夫も生中出しセックスは控えてたと聞く
まぁ女の命なんか毛ほども価値が無かったらろうしな戦国時代
そら誰も彼も狂った時代を終わらせたがる訳だよ
>>182 人を斬って浪人してたから
だから織田方で参戦して敵方の首取れば許してもらえると考えた
11歳の室(嫁)孕ませた戦国武将や母親が12歳のときの戦国大名とか前田以外でいるのかね
家康は母親が14歳のときの子供らしい
女の12歳は子供だけど14はもうほとんど大人だけどな
>>185 浪人は自腹で参戦して手柄立てて仕官しようとするんだっけ
ちなみに現代でもインド(ヒンドゥー教)やイエメン等では幼女婚は公然と行われている
中には8歳女児の新妻に無理矢理挿入したバカ新郎によって膣内断裂死亡に至った事例まで報告されてる
21世紀でもこんな現実がある
>>95 江戸時代の雑誌とかに普通に書いてある。
女性で30代独身だと結婚が遅れてるくらいの認識になり始めるらしいから今と殆ど変わらんよ。
ちなみに江戸以前とかは基本的に男が余ってる社会だから若い女がいいなんて贅沢な望みはできない。
男の半数くらいは生涯未婚のまま死ぬ。
前田利家ばかりロリコンで注目されてるけど
二代目藩主の利長も
なかなかの名君なんだよ
関ヶ原に西軍として参戦するよう命じられてたけど
無視して派兵しなかったファインプレーのお陰で
江戸時代の外様大名でも、そこそこの勢力を維持できた
>>191 20過ぎて結婚してない場合大年増扱いされてたが
大体17位で結婚ラッシュが起こり二十歳までには嫁に逝く時代だったが
無論女郎に売られたとかの場合は別だが
息子の利長は女郎(売女)から梅毒移されて早死の狂死
お父さんみたく汚れないロリっ子だけを愛してれば長生きできた
>>155 イスラム人はチンポ極小が多いってことか
でも家康の腹芸に騙されず自分の存命中に成敗しようとした
この一点だけとっても英雄だよね
中世では人々は若いうちから結婚をしていました
一般的には女の子は12歳、男の子は14歳で結婚していたと言われています
https://youtu.be/HZHKGtdnlGM?t=32 農家の作物と同じで生育期間を長くして熟成を遅らせれば大きくなる
早熟はその逆だけど小さくなるだろうな、知らんけど
>>209 ヨーロッパ中世って長いし、時代によっても職業によっても違いがあるから一概に結婚が早いとは言えない
例えば手工業者はギルドで一人前と認められるまでは結婚しなかったそうだから30歳くらいで結婚するのが当たり前だったとか
>>209 本当か知らんけど、この中世ヨーロッパの12歳ぐらいがいい
これが普通なんだよな
現代のナゾの倫理観がおかしい
クワガタだってセックスできるようになったらセックスして繁殖してる
人間ももっと適当にセックスして繁殖すりゃ少子化なんて起きない
江戸時代くらいまでは貞操感覚ガバガバで街の至る所で子供から大人までセックスしまくってたってってマジ?
>>203 教祖が9歳のアイーシャ嫁にした故事があるからイスラム法学者はこれを完全否定することが出来ない
戒律の厳しいイスラム諸国程幼女婚は合法とみなされる
>>213 現代では生物的成熟に対して社会的成熟が解離してるのでそんな問題が生じる
一昔前なら畑作一人前に出来て家族養えるように
なったら成人と見なされ結婚していった
が今だと十代後半でも高校生やってて家族なんて養えるどころか養って貰う側である
社会に出て働いて家族養う能力がつく、それが結婚可能年齢となるわけやな
ネトウヨ時代から変わらねえよな
生物学的にはーってw
他に言うことないの?
>>213 いや、ヤる奴はやって女捨ててるだろ
だからシングルマザー増えまくってる訳で
でも、俺等には女は回ってこないだけ
>>175 > 武田信玄も孕ませてたよな
え!
前田利家が武田信玄を孕ませた?!
恋愛結婚なんて無い時代だろ
周りのすすめで否応なくくっつくんじゃないの
まつ「I am a child, I have a child.」
>>53 ディカプリオシステムがジャップ起源だったとは…しかも上限年齢も10歳も低い
さすが「オリジナル」は違うな、次からは「利家システム」と呼ぶかw
まつは毎日タマゴくってたからな めちゃくちゃ生育がよかった
>>18 心臓とおちんちんはチビとデカい人で同じ大きさ
埋もれてるとか言ってる奴はアホ
>>53 酷いロリコンだ
こんなやつを地元の英雄視する石川県もどうかしてるよ
>>227 ディカプリオは閾値に達したらリリースだからちょっと違う
後鳥羽上皇とか清和天皇あたりも確か
10代同士の子作りしてたろ
>>235 知らん、話は変わるがあの河本大作も地元の町史では
「報国の至誠とその果断決行は長く記録されよう」と郷土の偉人扱いらしいし
>>240 どこに報国の至誠があるんだあいつ
森元と亀山も銅像建てそうだな
念のため言っとくけど河本大作の地元は兵庫の佐用郡三日月町(現佐用町)
利家は越前加賀で女子供や老人を虐殺しまくった
まつはあなたは業が深すぎるので鎖帷子を来てあの世に行ってくださいませと言った
利家はなに閻魔大王を従えて地獄を制覇してやるわと拒否
最後癌の痛みに耐えかねて自刃
自分の願望反映させてるインセルロリコンバカが当時はそれで普通とか言ってるけど、当時の利家はまつを孕ませて各方面からお叱りを受けたんだよな
>>2 小学校に一人か二人くらいの割合で
成長が極端に早くて高学年でおっぱいもマン毛も凄かった女子いたじゃん
まつさんもそうだったに違いない
>>245 佐久間盛政と一緒に横の前田がそろって攻めてたら柴田側が勝ってただろうなあ
秀吉のところに養子に出した豪姫って産まれる前から男女どっちで産まれても養子に出すって決まってたんだよな
男だったら関白にしてたなんて話もあるし、本当に男に生まれてたら歴史が変わってたかもしれん
>>253 秀次の最期を参考にしたら三条河原コース
>>25 江戸時代は40の出産も普通
とにかく多産多死
>>259 花の慶次みたいに男色関係利用して
前田家は利家継げぇしたのかね
>>255 初めての子で赤ん坊の頃から育ててから秀次とは違う可能性もあるかもしれん
前田家との関係もあるし
それでも三条河原コースになるならそれはそれでその後の展開が気になるところ
当時の栄養状態でマジでそんな背が高かったの?
諸葛亮なんかも高身長イケメンだったって何かで見たけど
>>206 30歳非処女を嫁にしてるなんて聞いたら泡吹いて倒れるだろうな
今やってる徳川家康は元服した12歳のときに、同年代の女と正式に結婚したけど
長男生まれたのは16歳の時だった
>>47 これコラ前は絶対知性と品性溢れる会話してる。間違いない。
だからこそコラシーンに選ばれたんだ
>>267 当時って言ってもこのクラスはまともなもの食ってるだろ
>>267 武士の行事で巻狩りとかあるし肉食ってんじゃね?
昔の甲冑集めが趣味だった映画監督の黒澤明によると、江戸時代の甲冑が一番小さくて戦国時代はデカいらしい。
松代藩初代の真田信之の甲冑とか展示されてるけど、メチャデカい(この人も185センチだったとか)
>>269 一桁で婚約とかも普通だったよな
でもセックスは14~15までお預けみたいな
>>274 一桁だと政略結婚だけだろうな、当然夫婦関係は無く友達みたいに普通に遊んでたとか
あと、利家は当時でもロリコン扱い
>>275 間違いあっても困るから一緒にさせないんじゃないの
でもこの時代の平均寿命は40くらいなんだろ
そう考えると12歳で結婚はしょうがない気もする
滝川益氏って慶次の実父なのに1話でモブキャラ同然で出てきたきりで影薄すぎる
>>191 それでも人口が増えたってことは、一人当たりの出生数が多かったんかな
少子化対策で女をあてがえとか、俺らが結婚できる環境にしろ、とかいう奴いるけど、やっぱり結婚できた人たちをきちんと優遇して3人目、4人目を産んでもらう方が自然だよな
>>275 まあでも14歳は大人って扱いだったけどな
1桁で嫁ぐ女の子に夜の営みは14歳くらいになったら女性になるから試みるのですよ、みたいに諭した話あるし
射精の勢いを考えると男も中学生ぐらいが最適なのかも
当然ながら今より早産はリスク高いから信長にも苦言されてる
戦国時代は15前後で元服、20代までに戦死も普通だから
当然結婚子作りも10代前半からだろ
そこから老人になるまでハッスルしまくってる話もゴロゴロあるがな
>>267 今だって170ぐらいのやつし多いけど180、190ぐらいのやつもたまにいるやん
>>47 友光めっちゃ有能なのにこの回想しか出てこんのよね
>>71 これが日本ではずっと夫婦の理想とされてきたんだよなあ
しかも大河にまでしちゃう
>>290 これまんさんからクレーム来てそうだけどどうなんだろ
東方キャラの絵を描くスレ
bbs.punipuni.eu/test/read.cgi/vaporeon/1664157454/
11
>>26 満11歳らしい。数え11歳だと10歳だから当時でも犯罪だろ。
>永禄元年(1558年)、数え12歳(満11歳)で利昌の子で従兄弟にあたる前田利家に嫁ぐと、
>永禄2年(1559年)、 長女・幸姫(前田長種室) ※満11歳11か月で出産
ロリコンきっしょって思ったが、年の差だけ考えれば今でもいるよな
前田21歳とまつ11歳なら32で22だし割といる
>>296 年齢差は問題ない
問題は相手の女の年齢
例えば16歳の高校生が12歳の小学生を好きになった場合はロリコン
100歳のジジイが60歳のBBAを好きになるのは、年齢差は40歳だが当然ロリコンじゃない
324 おさかなくわえた名無しさん sage 2022/05/24(火) 22:37:34.86 ID:DdiqRrYn
前田パパ「利家、さすがに11歳はまずいからやめろよ?」
利家「おかのした」
まつ(10歳)「子ができました」
パパ「」
前田パパ「利家、まつはようやってくれた。30も過ぎたしゆっくりさせて労ってやれ」
利家「おかのした」
まつ(33)「子ができました」
パパ「」
セーラームーンのタキシード仮面様は
大学生で中坊女と恋愛関係だっけな。
前田利家(21)「妻は本当に素晴らしい、全てがつるつるでお餅みたいじゃ」
この時代の記録は男でも生年不明の奴ゴロゴロ居るから
そもそもまつの年齢が間違ってる可能性も無きにしも非ず
まあ12〜3歳で妊娠したとか15歳で出産してる記録は他の女子でもあるにはあるので
合ってるんだろうと思うが
大学(史学科)のとき、演習で読んだ文献が、とある武士の娘が12歳で殿様の側室になったという事が書いてあるやつで、教授が解説しながら「可愛かったんですかね」とか言っててオイオイって思った
>>306 托卵当たり前だったって事?
おそろしい😱
>>308 昔の農村だと夜這いあったしお互い様なんで
マサイ族は友人同士で妻を貸し借りするらしいな
性生活がマンネリにならなくて良いかも
数え年だからとか書いてる知的障害者が複数人居て嫌になる
>>310 数え年なら実年齢はもっと下になるから、よけいヤバいよな
おほぉ~ロリッ子たまんね~
おっ?
ロリっ子の世話役もたまんね~
ついでに中田氏させろ~!!(2代藩主爆誕)
うちのひいばあさんは初産が13歳だし当時は普通だったぞ
生物的には生理が来た時点で出産準備完了サインなんだよ
今の人類がおかしいだけ
その証拠に少子高齢化で人口減少し国が滅びかけてるじゃないか
戦国時代は大体早婚だけど普通は輿入れしてもそれなりに成長するまでセックスしないんだけど
利家は11歳の少女を孕ませた鬼畜
>>313 ロリっ子との体格差がエグいことになってそう
>>268 現代の感覚的に5060の非処女BBA嫁にしてるもんやからな😨
>>25 やーいロリコン~w
ちなみに女性の出産適齢期は27歳あたりな、体がちゃんと仕上がって生理周期も落ち着いてる頃合い
ソースはちゃんとあるからぐぐってね
>>307 現代人の倫理観を当時に持ち込むのは不粋であると教授は言いたかったのではないだろうか?🤔
ツイフェミが大量に押し寄せて来たなw
少子化の原因はフェミ
花の慶次での描写がすげー小者なんだけど
作者は何か恨みでもあるんか
ケンモメンは花の慶次直撃世代だろうから
まつは利家よりも慶次が好きだったって認識だよね。
>>321 グニャグニャの字でメチャ読みづらい歴史資料を解読する地味な作業が仕事の大半を占める歴史学者にとって、12歳の幼い腰元を殿様がどうやってセックスに誘ったのかを歴史資料解読しながら妄想する事がささやかな楽しみなんだなと思った
>>71 こんな子にオチンコねじりこんだのか
まごうことなき変態だな
>>326 隆慶一郎がって思ったけど
原作小説では臨終の間際一対一で話し合う場面があって
そこが多少利家の見せ場ではあるんだっけ?
原作小説買ったけどほとんど読んでないわ
>>330 現代だと逮捕されるから、わざわざヤリたくない
オッパイ無いのも微妙だし
ただ、逮捕されない時代に生きていて、親や主君からこの子を嫁にしろと決められた状態であれば、割と喜んで抱くかも
肉体はその内育ってくるわけだし、その途中途中を楽しめるのも良いんじゃないかと
ちなみに学者がロリ映像見せてどの程度の割合で勃起するか実験したら被験者の男全員が勃起したらしいので、男は程度の差はあれど、ロリもイケるように出来ているんだわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています