>>476
>歩行者と自転車が渡る部分を分けた方がいい場所では自転車横断帯を設ける必要がある

歩行者が自転車横断帯を通行することを想定し優先義務が発生するならわざわざ分けても意味がない、歩行者はいちいち気にして通行しない

>また自転車横断帯付設の横断歩道で自転車に車が止まるのが問題ないのなら、横断歩道で自転車に車が止まるのも何の問題もないということ

「止まること」が問題なんじゃなくて優先義務を無視して「止まらないこと」が問題なんだぞ馬鹿たれ
止まりたきゃ勝手に止まってろ

>自転車が道路を安全に渡れるってのは間違いなく道交法の目的に沿ったもの
>それに反する法を作るはずがない

道交法は自転車だけのためにあるルールではないことはガキでもわかるだろ
そもそも車道を走るものとして設計されてるからわざわざ横断歩道なんか渡らせる必要がない