X



横断歩道で「どうぞどうぞ」と車に譲る歩行者 vs 絶対停止するドライバー [566475398]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fec8-98uk)
垢版 |
2023/01/19(木) 06:59:48.06ID:nalg85P60?2BP(1000)

運転者はどうするのが正解? 横断歩道で歩行者から「どうぞ」

信号機のない横断歩道を渡る時、手を上げた場合の車の停止率を独自調査し、昨年11月に報じた下野新聞
「あなた発 とちぎの特命取材班」に、今度はドライバー目線の疑問や意見が寄せられた。
「運転中、横断歩道で歩行者から道を譲られた場合は」「自分が停止しても対向車が止まらない場合はどうすればいいか」。
2018年の全国最下位から停止率や順位が上昇しつつある栃木県だが、まだ浸透していない横断歩道を巡るルールもあるはず。
県警交通部門のプロに聞いてみた。

信号機のない横断歩道に立つ歩行者を見つけ、減速し一時停止する。ところが、歩行者から「行っていいよ」と手で促される。
記者もそうした“譲られた”経験がある。一時停止はドライバーの義務だが、通過したら違反になるのか。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d3892dcb9d729db927bdaba30cda8ae8db02117e
0496番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3ea2-m/++)
垢版 |
2023/01/20(金) 11:17:41.33ID:uYbtL4mq0
>>492
そもそも法律上自転車は車両で車道を通行するもので、歩道や横断歩道を通行してはいけない。
特例として自転車通行可の標識や自転車横断帯があるんだよ。

その前提を理解してないからおかしな屁理屈になってるんだよ。
いいか、自転車は車道を走れ。
0497番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d6a2-w88e)
垢版 |
2023/01/20(金) 11:19:41.80ID:yKzT0RsI0
面倒だから手上げてさっさと渡ってる
それでもジワジワ進んでくる馬鹿どもが多いが
0498番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ed56-xHE9)
垢版 |
2023/01/20(金) 11:29:58.85ID:CL4lmtJP0
そもそも歩行者優先をわかってない奴が多すぎる
終わりだよこの国
0499番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 868f-Y3Kn)
垢版 |
2023/01/20(金) 11:32:55.40ID:jGI97WbO0
>>483
> 38条の対象は「車両等は」なので自転車も当てはまるだろ
> 横断歩道に歩行者がいる場合は自転車は停止、自転車横断帯に自転車がいる場合は走行している自転車は停止。

それは当たり前のこと
38条の解釈と何か関係ある話?


> そもそも自転車が車道を走行していれば、車道を横断する、というシチュエーションはあまり無い

自転車が住宅街の道からセンターラインのある車道を渡って、また住宅街の道を走るとか普通にあること
また自転車は歩道を走れるから、適当なところで車道を横断してまた歩道を走るとか普通のこと
0500番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3ea2-m/++)
垢版 |
2023/01/20(金) 11:47:59.58ID:uYbtL4mq0
>>499
自動車に乗ってる人ならその例えを言うならば「交差点を直進」だね

自転車は車なんだよ、原則車道を走らないといけないんだよ
0501番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 868f-Y3Kn)
垢版 |
2023/01/20(金) 11:54:06.93ID:jGI97WbO0
>>495
> 横断歩道はその前後数メートルも含めて歩行者への優先義務が発生するからそんなことにはならない

そんなことは分かってる
あなたが言ってることがよく分からないから、推測して書いただけ


> 俺は最初から横断歩道における優先義務の話しかしていない、義務を超えて止まりたいやつは勝手に止まってろと言っている

やはり何を言いたいのか分からない


> 自転車は法的に明確に区別されている、自動車でもないし歩行者でもない
> 歩行者ほどの強い保護を求めるのはただの甘え

歩行者と自転車を歩行者等とされている理由を考えないと
それが分かってないから、ひとくくりにしてあるものを分けて読むような見当違いの読み方をしてしきまう
0503番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 868f-Y3Kn)
垢版 |
2023/01/20(金) 12:06:03.99ID:jGI97WbO0
>>500
自転車は自転車だよ?
自動車と同格の車両だと思ってるの?
定義が車だから全て車と同様に走れとか、もうちょっと常識的な感覚で考えた方がいい

それであなたは自転車が住宅街の道から横断歩道のある交差点を直進するとき、どうすれば安全に直進できると考えてるの?
車途切れるまでひたすら待てって?
0504番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3ea2-m/++)
垢版 |
2023/01/20(金) 13:13:30.87ID:uYbtL4mq0
>>503
取り締まりの実状はともかく法律上は自転車、自動車等を含む「車両」と生身の人間である「歩行者」に明確に大別されている。
お前の言ってる「歩行者等」の「等」は車輪が付いた乗用の装置だが便宜上は歩行者とみなされるベビーカーやシニアカー、電動車いすなどを指している。そこに自転車は含まれていない。

勝手に自分に都合のいい甘えた考えをするな
迷惑だから理解できるまで公道に出てくるな
0506番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 058a-qKPi)
垢版 |
2023/01/20(金) 13:44:31.73ID:YmhH/Aka0
>>501
わからねーのはお前の頭が悪いか理解する気がないだけだぞ
支離滅裂な主張をいちいち正してやってるんだから感謝して欲しいくらいだな
こんな怪文書をまともに相手する身にもなってみろよ
>また自転車横断帯付設の横断歩道で自転車に車が止まるのが問題ないのなら、横断歩道で自転車に車が止まるのも何の問題もないということ

歩行者等、横断歩道等と省略してるのは単に条文を簡略にしてるだけ、法令の書き方として至って普通のこと
百歩譲って素人にはわかりにくい書き方だとしても2条の定義と12条、63条の6、7の意義を考えれば馬鹿でもわかる話
0507番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr6d-+y5b)
垢版 |
2023/01/20(金) 13:59:46.47ID:N7xvsTYXr
どうやら俺色に染まらない奴が気に食わない様で
気持ち悪い
0508番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ed97-H2qI)
垢版 |
2023/01/20(金) 14:07:59.91ID:/H9vIrX00
まぁ道交法が曖昧すぎる書き方になってるのが悪い
法律ってそういうものだけど、電動キックボードもこれから増えるしもうちょっと明確にした方がいいんじゃないかねぇ
0509番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9567-d8r0)
垢版 |
2023/01/20(金) 14:22:44.09ID:fYP99R7Q0
一度あったけど
「渡ってくれないと行けないんだよ!」
って怒鳴ったら渡った
0511番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d556-szlK)
垢版 |
2023/01/20(金) 16:34:26.55ID:I1f5kVa60
横断歩道は止まらんとだめだが、基本サンキュー事故を誘発しないために譲ることはしない
0512番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sdca-m/++)
垢版 |
2023/01/20(金) 16:40:51.56ID:u0WjlcNxd
>>510
根本の定義が間違ってるので話が噛み合う訳がない
おまわりさんに歩行者等に自転車は含まれますか?って聞いてみな

自転車は原則車道を走行しているので、すでに車道にいる自転車が交差する車道を「横断」すると言う表現はしない

仕方なく答えると
自道路および交差道路のいずれも優先道路ではなく、交差道路の幅員が明らかに広い場合
とすれば、

交通整理が行われていない交差点の直前で徐行しなければならない。また、交差道路を通行する車両の進行妨害をしてはならない。

どうしても優先して通行したければ信号機の設置を嘆願しておく。
0514番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f9c6-sRsu)
垢版 |
2023/01/20(金) 16:50:01.18ID:At8F1vn50
スレスレで止まってくる車には絶対渡らない
警察が見てるのに気付いてたらびっくりして尻もちついてやる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況