X



日本語は欠陥言語 「大きい犬と猫」じゃ猫は大きいかわからないよね?英語なら「the big dog and the cat」 [811796219]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c6a2-cukz)
垢版 |
2023/01/19(木) 14:37:30.57ID:pVnFC2Z80?2BP(1000)

外国人が「日本人の英語」で嫌いなところ・ワースト2 | 英語は「インド式」で学べ! | ダイヤモンド・オンライン
https://diamond.jp/articles/-/316080
0053番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 868f-TnLd)
垢版 |
2023/01/19(木) 17:25:23.00ID:OwkLQVEN0
まず「大きい犬と猫」だと犬と猫が1匹なのか何匹もいるのか分からない
と外人は思うんじゃね?
0054番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sdca-90rU)
垢版 |
2023/01/19(木) 17:33:39.29ID:X9WPMGLYd
>>52
あーいたなそんなじゃがいもみたいなやつ
0055番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr6d-GE/o)
垢版 |
2023/01/19(木) 18:41:25.27ID:e0gkldbWr
大きい犬とそうでもない猫
大きい犬と中くらいの猫
書き方でどうとでもなるわな
英語もデフォは数量詞や冠詞つかない複数形(-s)だから結局区別つかんし
0056番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa91-+zD+)
垢版 |
2023/01/19(木) 18:44:43.96ID:n1CAKo9ma
犬きい大
0057番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ edaf-f6s+)
垢版 |
2023/01/19(木) 18:52:12.73ID:HMtu1s1O0
その大きい犬とその猫
0058番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa91-uvy/)
垢版 |
2023/01/19(木) 22:35:03.71ID:e7I8iBKpa
欠陥を補うのが身振りや声色を使ったコミュニケーションやからどの言語にもある問題
0059番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 868f-f6s+)
垢版 |
2023/01/19(木) 22:51:53.02ID:OPGecZfk0
英語は単数だか複数だか混乱する。

いざ、英語で何か書いてみようとすると
ちょっとした事がわからなくなるんで困る。
「みな、ひとつ持っている」って書こうとして
「あれ、後者は単数でいいのか?」って迷った。

たとえば、「彼らは魂をひとつづつ持っている」だと

THEY HAVE A SOUL.

これだと、一個の魂を
全員が共有してる風にならないかと不安になった。

複数だか単数だかも
解釈によってわかれそうな事が何かとあって
(山なんて形状によって一個か二個か判別つかんだろう?)
ようは常識が分からない。

「あっちの常識的に考えて普通どうすべきなの?」ってなる。
0060番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 868f-TnLd)
垢版 |
2023/01/20(金) 01:35:56.78ID:VISIwa200
複数形って完全に不要な要素じゃね?
欧州言語特有の謎習慣だと思う
0062番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4a56-GE/o)
垢版 |
2023/01/20(金) 11:40:24.60ID:hAa3f3G60
>>59
それぞれがある程度替えのきく魂を一つ持ってる
They each have a (different/unique) soul.
Each of them has a (different/unique) soul.
それぞれが替えのきかない魂を一つ持ってる
They each have their own soul.
Each of them has its/his-or-her own soul.

They have a soul.はかなり曖昧な表現(おそらく大抵の人には複数で一つを共有してるかのように聞こえるが敢えてこれを精確に表現したいならThey have a single soul.となる)
この表現が違和感なく通じるのはtheyが何らかの固有種を指してることがわかる場合
例えばWe have two eyes, two ears, one nose, and one mouth.とある場合にはこのweがhuman-beingsを指していることがわかるので同時に種としての特徴を述べてることもわかる
theyもこの表現に準じてると文脈から判断できるものであれば特に問題はない
0064番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdea-xBJD)
垢版 |
2023/01/20(金) 11:45:42.02ID:QUex95VAd
大きい犬は猫にすれば間違えない
0065番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ edaf-f6s+)
垢版 |
2023/01/20(金) 11:52:28.80ID:Gfp6Xe+P0
大きい(犬+猫)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況