企業「値上げまだまだ足らないンだわ。コスト上昇分の4割しか価格転嫁できてないンだわ」 [256556981]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
「値上げまだ足りず 企業のコスト上乗せまだ4割」
原材料価格の高騰で食品や日用品などの値上げが相次いでいますが、企業側はコスト上昇分の4割程度しか価格に転嫁できていないことがわかりました。
帝国データバンクが国内の企業およそ1万2000社から得た調査結果によりますと、原材料価格や物流費の高騰などによるコスト上昇分をどのくらい上乗せできたかを示す「転嫁率」は39.9%にとどまることがわかりました。つまり、コストが100円上昇しても40円ほどしか値上げできていないことになります。
「コスト上昇分をすべて転嫁できている」と回答した企業はわずか4%でした。さらに「全く転嫁できていない」企業も15.9%あり、転嫁が進まない理由として「取引先に言い出しづらい」「顧客が同業他社に流れてしまう」などの声があったということです。多くの企業がコスト上昇分を自社で負担していることが浮き彫りになった形です。
これから春闘が本格化しますが、賃上げの実現には、価格転嫁が必要となってきます。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d2a34ffd8ac40ba7b7a2b212589caa3ed6794561 ええやん
もっと値上げシテクダサイ
値上げのビッグバン
>>1 >賃上げには価格転嫁が必要
まるで自民論法アベ論法
価格だけ上げてお賃金は上がらないのが見え見え
◢◣
>>99 ヤバすぎ
でも国会では議論しないし、そんなことより俺たち国民は中国との戦争を決意してるから
むしろ国民がどこまで耐えられるか
ギリギリのラインまで挑戦してほしい
タバコ2000円とかカップヌードル500円とかな
企業「便乗で過去最高益になるまで値上げするからよろしく」
自民党への不信感で賃上げできないのに
表立って自民党を潰そうとしないのがジャップ
>>131 便乗で過去最高益になった結果賃上げされるんならいいんじゃね
大手はそんな感じでしょ
中小は悲惨だけど
どうすんだこれ?不買が起きてリストラするしかねぇぞこれ?
賃金上げても追いつかないじゃん
このあと電力値上げ分もあるんだろう?
電気を使って操業してる食品工場だって電力値上げの影響は避けられない
コストアップや
値上げに反対してるやつって年金か生活保護の受給者?
抑えるにはガソリン税の撤廃と電気水道ガス料金の消費税撤廃
売上税だとややこしくなるから原価の経費発生の際の消費税をなくす
4割で若者は風呂なしアパートに住みだした
残りの6割上げたらアパート無しになるのと違う?
大企業は便乗値上げと下請けの値上げをほぼ認めないから、過去最高益の企業が続出
>>1 なんも好き勝手やらしたらいいんだそれが彼らの権利でもあるし
ただ、それが売れなければ彼らも考えるだろうし
抜け目のない商人ははやりいるもんでうまいこと売れる値段にしてくるやつもでてくる
いずれにせよ政府からいわれたからってホイホイ値上げするような心無い商人は
こっちから願い下げよ
国民からはまだまだ絞れるという計算だろうが
実際まだまだ絞れるんだろうな
そういう計算は国は大得意だ
>>144 やはり
を
はやり
って言う奴なんなの
弊社このへんの感覚は有能だわ
つねに値上げの告知して資材はもう4回目になる
このおかげかボーナスアップだし物価上昇手当もついてる
>>145 ごめん0.4だった
そして仕入単価が100%じゃないごめん頭こんがらがる
大手は下請けの値上げは許さないからね
値上げして最高益になるけど結局その分消費者は賃上げされないから回り回って売れなくなるでしょう
もう値上げで倍の値段になってんな
年収300万が半分の年収150万なったようなもんだろ
もう円安落ち着いてしばらく経つしそろそろ値上げの必要なくなってくるでしょ
給料上げたいからあげますって素直に言えばいいのにな
企業物価指数を引き上げてる要因のひとつと思われる総合商社はめっちゃ景気いいんだよな
売上も利益もうなぎのぼり
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/96f7814dc0a948f343772fa23b5567b068efee26&preview=auto
MMTガイジ「日本はデフレしてる!もっと値上げして!」
>>1 不釣り合いな役員報酬があンだわ
「経営者の報酬」を減らして最低賃金を引き上げよ
衝撃!「中小企業の労働分配率80%」に潜む欺瞞
https://toyokeizai.net/articles/-/432818 小麦もコロナ前よりまだまだ高いし、とうもろこしなんて倍のまんま高止まりしてるからな
為替が円高に進んでも食料品の高騰は続くわ
円安→値上げ!値上げ!値上げ!
円高→・・・・・・
なぜなのか
>>163 穀物はウクライナが解決しないと難しいんじゃね?
弁当の器の偽装工作も酷いしな。
外容器の内側に浅底の内容器重ねて
あたかも内容量多いかの様に見せ掛け。
だけど値上げされる一方…
うちも原材料値上げ分は全部売値転嫁して利益維持してる
給料は上がらないけどね
賃金上げずに値上げばっかしても売り上げ激減するの目に見えてるのなんでわからん?
家畜の餌とか値上がりエグいのにほとんど価格に転換できてないとか言ってたな
だから通常12万前後する子牛が5000円で落札されるらしい
生産やめちゃうんじゃないのかね
いくら値上げしてもジャップが自民を選択し続けるからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています