X

「鼻うがい」→全コロナに有効。お前らが思ってる以上にウイルス対策最強だった。 [153490809]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1/)`・ω・´) (ドコグロ MM7f-NMQP)
垢版 |
2023/01/23(月) 22:53:52.30ID:zrBFmNGAM?2BP(1000)

@

https://i.imgur.com/GGYs4Pj.jpg
https://i.imgur.com/WuJNRSI.jpg
https://i.imgur.com/gz3i55P.jpg

https://sakechazuke.com/
2023/01/24(火) 18:22:11.43ID:DTlehv8j0
>>302
濃い分には痛くならない。濃度はきっちり合ってる必要は全くない。薄くても痛みは和らぐ。
537番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6f21-j5s0)
垢版 |
2023/01/24(火) 18:23:39.93ID:vII0CkLM0
>>534
お前はなんでそんな必死なんだよw
それだけの懐疑的否定的な態度でワクチン研究を見ていたら
騙されなかったのになw
538番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6f21-j5s0)
垢版 |
2023/01/24(火) 18:25:06.38ID:vII0CkLM0
>>535
吉村は口うがいのみだろ?
欧米ではずっと言われてるぞ?ただし用法は全然違うが


ピーターマッカロー医師が推奨してた予防、初期感染軽減の用法
1回の用量(鼻のど用と口用で合計2回やる)
・45mlの水 (だいたいショットグラス一杯分)
・小さじ2分の1に10% Povidone Iodine
・塩ひとつまみ

予防目的で1日2回
初期感染者は4時間おきに1回

これで鼻喉に付着して増えるコロナウィルスの99%を取り除けて
感染発症や重症化をだいぶ抑えられる

コロナに対するポビドンヨードの研究は20出てる、そのうち17がRCT研究だ
Povidone-Iodine for COVID-19: real-time meta analysis of 20 studies
https:
//c19early.o
rg/p
539番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e3c2-bYfb)
垢版 |
2023/01/24(火) 18:26:03.70ID:qBhoF9HO0
>>537
いや鼻うがいに興味あるから論文見てみたら、中身未確認せずにすげえ自信満々に書いてないことまで宣伝してるから突っ込みたくなっただけだわw
540番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6f21-j5s0)
垢版 |
2023/01/24(火) 18:27:51.93ID:vII0CkLM0
>>539
こいつ予防がどうの言ってるけど
20ある研究のうち、予防研究が一つしかなかった!!!
こいつぜんぜん論文読んでねえ!

ってか?
お前の言ってることもだいぶおかしいと気づいたほうがいいぞ
541番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff56-NFT3)
垢版 |
2023/01/24(火) 18:30:22.66ID:Kv0Vsl060
>>297
こんなコスパ最強な宗教ないだろw
mRNAワクチン教なんてコスパ最悪じゃねえか
542番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bf05-j5s0)
垢版 |
2023/01/24(火) 18:32:28.76ID:LvhyiD3N0
生ぬるい塩水を用意すればいいから
激安だよな
コロナだけでなく、花粉症にも良さそう
543番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Saa7-Of+3)
垢版 |
2023/01/24(火) 18:32:55.52ID:b4mfYCNka
結局ウイルスにも物理が最強か
544番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e3c2-bYfb)
垢版 |
2023/01/24(火) 18:33:06.12ID:qBhoF9HO0
>>540
いやRCTのメタアナリシスで確認されてるとかどこにも書いてない発症予防効果とか連呼してるから突っ込みたかっただけだわw突っ込んでみて中身もよくみてないってのがわかったからよかった
どうせ予防のうがい方法とか書いてるけど論文からに引用じゃなくて適当に書いてるだけだろw
545番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6f21-j5s0)
垢版 |
2023/01/24(火) 18:33:56.93ID:vII0CkLM0
ピーターマッカロー医師が推奨してた予防、初期感染軽減の用法
1回の用量(鼻のど用と口用で合計2回やる)
・45mlの水 (だいたいショットグラス一杯分)
・小さじ2分の1に10%ポピドンヨード
・塩ひとつまみ

予防目的で1日2回
初期感染者は4時間おきに1回

これで鼻喉に付着して増えるコロナウィルスの99%を取り除けて
感染発症や重症化をだいぶ抑えられる

コロナに対するポビドンヨードの研究は20出てる、そのうち17がRCT研究だ
Povidone-Iodine for COVID-19: real-time meta analysis of 20 studies
https:
//c19early.o
rg/p

10%ポピドンヨードは医療関係者しか手に入らない
市販のイソジンうがい液がポピドンヨード7%、イソジン傷薬がポピドンヨード10%らしい
↓の人が実演してるけど用量合ってるのか知らない。

自宅療養からの入院を減らすポビドンヨード鼻うがい(濃度修正版)
https:
//www.youtube.c
om/watch?v=xlJU0XizJU8
546番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6f21-j5s0)
垢版 |
2023/01/24(火) 18:34:54.08ID:vII0CkLM0
>>544
じゃあ一つの研究で感染予防効果が出ていると言えばいいのか?
547番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM7f-XQ/+)
垢版 |
2023/01/24(火) 18:37:20.34ID:ssHYQFQsM
鼻うがいとは違うけど風呂場で鼻をほじるの有効なのかな
548番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e3c2-bYfb)
垢版 |
2023/01/24(火) 18:37:22.13ID:qBhoF9HO0
>>546
いやもういいよ好きにして
暇だったから突っ込んじゃっただけ
549番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6f21-j5s0)
垢版 |
2023/01/24(火) 18:38:26.28ID:vII0CkLM0
>>548
ん?どうでもいいの?
”一つの研究で感染予防効果が出ている。”
これで合ってるんだよな?
2023/01/24(火) 18:39:23.31ID:rGDklXvx0
>>538
YouTubeで鼻うがいをススめてる医者もイソジン数滴とかやってたな
551番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6f21-j5s0)
垢版 |
2023/01/24(火) 18:43:10.56ID:vII0CkLM0
>>550
やっぱりか
実際に複数の研究で成果はっきり出たものだからね
552番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff56-NFT3)
垢版 |
2023/01/24(火) 18:44:29.67ID:Kv0Vsl060
鼻腔と副鼻腔は形状が複雑で意外と容量が大きい
ここに汚れやウイルスが溜まったり増えると炎症が起きる
それなら洗ってきれいにすればいい
それだけの事
嫌ならやらなければいいだけ
553番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c3d2-GXSe)
垢版 |
2023/01/24(火) 18:44:59.38ID:3ZAf+W2c0
>>245
せーのっ!よどちゃーん!
554番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff56-NFT3)
垢版 |
2023/01/24(火) 18:50:27.90ID:Kv0Vsl060
鼻は空気清浄機のフィルターみたいなもの
汚れが増えれば性能落ちるし壊れる
パフォーマンス維持するために掃除するのは当たり前の事
2023/01/24(火) 18:51:58.09ID:85wj27nV0
犬飼ってて一緒に寝てるモメンにおすすめ
なんの違和感もないのにこっそり鼻に潜んでいた犬の毛が取れるぞ
2023/01/24(火) 19:43:58.17ID:Ag/qjmRd0
1日に何度も鼻うがいしている生島ヒロシもコロナに罹患したからな
鼻うがいなど無意味だよ
2023/01/24(火) 19:49:42.86ID:rGDklXvx0
コロナにどこまで効果あるのかは分からないけど
鼻水で詰まったり、後鼻漏やタンが絡むなどの不快感の除去はかなり楽になる
ココらへんが一番大きいと思う

コロナに関しては鼻呼吸が出来るようになる事で免疫の正常化に繋がるわけで
症状の悪化を防ぐのには効果有ると言える
2023/01/24(火) 20:27:21.35ID:fysF122pr
親父は塩なくても平気とか言ってたおかしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況