【速報】レオパルト戦車、ウクライナに139両 [597685348]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
[フランクフルト 24日 ロイター] - 独防衛大手・ラインメタルの広報担当者はメディアグループRNDに対し、必要ならばウクライナに戦車レオパルト139両を引き渡すことが可能と述べた。
ドイツには、ロシアの侵攻を受けるウクライナや北大西洋条約機構(NATO)加盟のポーランドなどから、ドイツ製戦車「レオパルト2」の供与を許可するよう圧力がかかっているが、ショルツ独首相はこれまでのところ自国やNATO加盟国による供給を許可していない。
ラインメタルの広報担当者は、同社が4─5月までに「レオパルト2A4」29両を引き渡し、年末か来年初めに同じモデルを22両追加供給することが可能と語った。
これに加え、旧式の「レオパルト1」を88両供給できると述べた。
2はいいとして今更レオパルト1なんかもらってもクソの役にも立たない棺桶だろ
74式より前の戦車だぞ
もうロシアも核撃ち込むなり相手の大将始末するなりして終わらしてくれよ
なんでもかんでも値上がりしてたまんねーよ
ウクライナなんかどーでもいいって
ジャベリンで無意味なんじゃないの去年得意げにしてたやん
結局、ウクライナへの軍事援助ってエスカレートしていってるんだよね
この理屈だと、戦車を供与してもロシアが大量の型落ち戦車でそれを食い止めてしまったら、
こんどは航空機の供与だってやらないとおかしいってことになる
着々と第三次大戦へのルートが築かれつつあるな
誰かさんの思惑通り
2じゃなくて1か
ロシアもT62とか使ってるみたいだし在庫処分になってるな
>>10 対戦車ヘリのAH64Dを供与するため訓練がはじまってるとか。
この流れだと戦闘機も供与するんじゃないの。
パイロットはPMCから調達かね。
アメカスにエイブラムスださせないとナチスが暴れたで責任押し付けられて終わるぞ、ドイツは大丈夫か?
NATOvsロシア の図式ができあがった
これはもう世界大戦間違いない
>>21 信じたくないけどww3だね
中国も沖縄から米軍を排除にかかるだろう
悪ロシアが力尽きるまでやるべき
ここで踏ん張らないと世界秩序が壊れる
プーチン氏 ワグネル創設者と指揮めぐり対立か(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/7e1c4193f5e449a489a4fbbc9559a7105195bad1 プーチンの顔w
>>23 それどの段階の話?キーウ落とすのに使わなかったの?
動くの?
そういえば昔アメリカにWWVという名のメタルバンドがあった
もう精鋭をすり潰してるからまともに乗れるのいないんじゃないの?
ジェガンとギラドーガの時代にジムとザクⅡ
兵士の命が軽くなってきたな
>>14 現状でさえ対空兵器が怖くて両軍ともに航空戦力の投入を渋ってるのに戦闘ヘリなんて出せるのかよ
それこそロシアだって大量に持ってるけど最近はほとんど出してないぞ
今の時代でも戦車同士でやり合うもんなのかね?
どうやって運用するのか興味あるわ
>>23 たくさん持ってても運用できる兵站がなけりゃ意味がない
そんな事できるのはアメリカだけ
>>34 所詮ゲリラ狩り用の兵器だったってことだわな
空挺兵も結構コスパが悪いから平野での戦争はWW1まで戻りそうだな
まだロシアは万単位の戦車持ってるけどねw
壊しても壊しても無駄
二次大戦のときと同じ
>>32 戦車にはポーランド兵が乗るから訓練はいらない
>>39 T-62が普通に出てきてる時点でその数字も悲しくなるな
お互い航空支援なしで基本平原で考えたら戦車が強いほうが勝つよな?
俺は詳しいんだゲームで覚えたからな
>>7 ロシア人兵士は敵地で森に潜んで戦う理由があんまりないんじゃないか
補給も得られないし
領土内で待ち構えて戦車を撃退するのには使えても、
歩兵が敵を追い出すのには使えないでしょ
ロシアも引いときゃいいのに
プーチンが死ぬまでは続けるんだろうな末期がんが本当なら明日にも死んでほしいわ
>>46 相当死んでるから得るものなきゃ終わらない
プーチンが倒れようと継続するよ
いまは世界中の人たちの意識がシャキっとしてるから明確な国境を頭に思い描いているけど、
これが5年とか10年とか続くと、意識がダラダラになって考えそのものが変化してくる
・・・・・・・あのさ、もういいんじゃね今の国境で暫定的に確定しようや・・・・・・・
みたいな意見が一気に増えていく
この流れは決して止められない
本来の理屈なら、西側の論理でいけば北朝鮮は存在しちゃいけないはずなのに、ちゃんと国として成り立っていて、
しまいには国連にも加盟してしまった
ウクライナは速い段階でロシアを排除できないと、ロシアに領土を盗られる
もうだんだんとそういう考えがウクライナ人の中にも芽生えてきてる
正直ここまでやっといて引く意味がわからんからな。
もう行くとこまで行くしか無い
>>7 歩兵携帯の対戦車兵器は待ち伏せ用で、
ロシアが攻め込んで来た時には有効。
今はロシアに取られた土地をウクライナが取り返そうとしているから待ち伏せではなくウクライナから進んでいく必要がある
>>52 自分は北朝鮮が思い浮かぶけど、
とにかく占領されたらすぐに追い払って、しかも死者が増えすぎないようにしないと、占領地は既成事実化しちゃうようだね
マリウポリは西側メディアはロシア擁護になるからって報道しないけど、
物凄い勢いでロシア化が進行している
崩壊したマリウポリのすぐ隣に新しい団地群を建設して、そこにロシア生まれロシア人を移住させていってるし、
その移住者はマリウポリに親戚が住んでるタイプを選抜するから、
まぁいわば「田舎に帰省 Uターンした人」みたいな感じになる
実際に住み始めちゃうとどかすのは超難しくなってくる
アメリカやEUも、マリウポリに住んでいるロシア人ごと戦闘に巻き込まれていいんだとは言いづらくなっていくし
戦車屋としたら売りたいよな
単純な戦車売却益より実際に戦場で活躍した時の宣伝効果こそが図り知れん程の富を生み出す可能性あるからな
訴求力は100の説明より1の戦果なんよな
>>54 ロシアってもう前進はしようとしてないの?
なんかそこら辺がよく分からない
>>55 別に北朝鮮の初めは今みたいに金王朝じゃなかったぞ?
南で勝手に南朝鮮で選挙を始めて大統領選出して韓国独立の筈だけど
数年後の北朝鮮軍事パレードで、レオパルト2に激似の戦車が登場し、驚愕する韓国!
の未来まで読めたw
>>57 ロシアはあちこちで攻勢掛けとる
ロシアがガチならザポリージャに逆侵攻するだろうな
もしロシアがザポリージャを取る勢い見せたらガチやな
そしてウクライナも西側諸国もそれを恐れてるから
>>1のような話になっとる
ただ現状の焦点はドンバスの攻防に絞られとるけどな
分からんのがウクライナ戦争は何で航空機の出番が少ないんだ?
たいていの戦記物は航空優勢を確保してから地上軍が進撃するだろう
>>62 高いんや
パイロットの育成にもとてもとても金が掛かるんや
だからその虎の子を失いたくないってのが第一やろな
なにせロシアの真の敵はウクライナの背後に居るNATOだからな
NATOが参戦してきた時手も足も出ないという状況は作れないってことさ
更に航空戦力を運用する場合陸軍との綿密な連携が必要なんや
しかしロシア軍はそもそもその辺の連携が下手くそな上にドンバス等の傀儡国軍や傭兵部隊等の混成軍
そんな状況で使ったらフレンドリーファイア続出するだろ
なお報道では伝えられないだけでロシア空軍も動いてるのは間違いない
>>62 ロシア系の対空ミサイルがちゃんと仕事していてレーダーに引っかかるとミサイルで撃墜される
西側戦車「実戦をするなんて聞いてないんだけど?退役させて貰います。」
大戦車戦くっぞおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
ゼレンスキーは今すぐ無料で兵士も付けて寄越せって言ってるのに
みんな車輌のみ兵士なし五月から前提で揉めてるの笑う
日本人にはどうしても大空襲の恐怖が染みついてるからなんであれやって全て焼払わないんだ!と思っちゃうんだろうが
ロシア側からするとウクライナはまだここに至っても弟の国みたいなもんだからな
民間人も無差別にぶっ殺しちまえとはなかなかならない
>>57 前進してるよ
包囲するために周辺の集落を掌握してってる
>>4 T-80もT-64ベースだしT90もT72ベースだから世代そんな変わんないでしょ
それより対榴弾 対歩兵戦闘車なら優位じゃない?
>>70 兵士つけろとは言ってないでしょ
訓練はしてくれとは言ってると思うけど
>>71 露助は基本無差別やでw
最前線となった街は基本瓦礫となる
そもそもロシアは万両持ってると言う人はいても
そういう人に限って内ウクライナ以外で必要車両数がいくらで投入可能車両数まで見てるのいないよね
ロシアが、ウクライナが作った自治体の県境を基準に自分の国境を策定しようとしてるのも奇妙な話だよな
県境なんて国内の行政の基準で作られてるだけであって、
国境としては特別に根拠があるものでも便利なものでもないでしょ
レオパルト1ヤベェな
郷土防衛旅団用のA5とかかな?
歩兵の後ろに控えて火力として使うなら良いけど機動戦だと危ないんじゃないか?アレ相当軽いぞ
>>39 第二次世界大戦の時はソ連に米国がレンドリースで戦車7,056輌を送ってソ連が勝ったから、
米国から支援受けているウクライナが勝つという意味?
>>77 独立承認時併合調印時でもロシア側の少なくともロシア連邦議会での承認では国境の線引きしてないよ
なんならミコラエフの一部やドニプロの一部がもし占領できたらそこもヘルソンだザポリージャだと主張できるし
逆になんらかの終戦処理がされた時点でウクライナの行政区分上の州の全てがロシアにならなくても法的に有効にもなる
流石に獲得0の場合の整合は考えてなさそうだが
>>81 え、4州併合ってのは国境は確定していないで宣言したのあれって
メチャクチャっていうか、ロシアの法律でそんなこと可能なんだな
もうわからん
戦車を用意するのはガチの勝算ある時だからロシアがやたらとこの件で焦ってるのはそういうこと
>>75 ロシアは街を攻撃する前日には放送してるらしいぞ?
ウクライナはロシア支配地域にいる民間人はウクライナ人と認めてないから気にしてないからかそんなことしてないらしいけど
>>65 パイロットに爆弾抱えさせ敵艦に突っ込ます神風特攻隊とか
キチガイな戦い方だな…
>>86 まあレス先の猛虎弁で断定してる奴も似たようなもんだから
在庫はまだまだあるよー
ただ転売屋には売るなって言われてるんだよねー
メーカーにとっては受注増えて嬉しいんやろか(´・ω・`)
NATO側の戦車って大体は冷戦期に設計されたものだけどソ連に攻め込む事はあんま考えられてないから(WPOの方から攻めてくる可能性の方が圧倒的に高かったから)
どれも重量60t級のヘビーなやつばかりで東欧で果たして使い物になるかな
>>92 一時的に注文が来てもラインを増やさにゃいけんし
特需が終わった後は生産設備が無駄になるからなぁ
あんまり嬉しくないんとちゃうか
ロシアの戦術が榴弾砲を
バカバカ撃つだけになってるから
重戦車はキラー兵器になるよ
ついに第三次世界大戦か
そろそろ覚悟を決める時がきた
>>95 たった130台でキラー兵器になるわけねえだろ、後ろに大量のボロ戦車が待機してんのに
5000台くらいありゃ蹂躙できんだろうけど
>>97 なるよ
当初の見込みはt72をジャベリンで無効化出来たんで
重戦車不要で長距離射程砲で撃ち勝てばいい
ってスジだったけど
ロシアが被害度外視で榴弾砲の大量投入始めて
前進出来ないのがウクライナの苦境
t72が半壊状態だから
チャレンジャーやレオパルドなら無双状態になる
正面走行ならRPGでも抜けないだろ
無敵神話の西側戦車がぶっ壊されるの見てみたいからはやくしろよ
>>100 新生イラクのM1A1Mとかトルコのレオ2A4はもう吹っ飛びまくってるぞ
>>25 もー壺さんたちったら 👿自分たちの教団がやばいからって世界を地獄へ道連れにしないでね。
こういうの渡されてすぐ運用できるものなのか
ジャベリンやスティーンガーのように使って終わりじゃないよな
このチャンネルの一連の動画見ればわかる通り激戦地マリウポリでさえ無差別大空襲なんてなかった事がわかる
https://youtu.be/_8Ui-F_Wf2Q 低層の建物や表通りから少し奥まった建物は意外にきれいなまま
被害が酷いのは立て籠もる価値がある高層住宅や待ち伏せに適した交差点に面した建物であり被害にかなりムラがある事がわかる
高層住宅地が少ない他の南部の都市ではウクライナ側が守りようが無くあっさり明け渡したようでほとんど無傷のままだった事からも
ウクナチが人の家に勝手に上がりこんで人間の盾を使おうとしなければ存在しなかった被害であるのは一目瞭然
第一次世界大戦は塹壕とトーチカ
重砲と機関銃の戦争だった
今のウクライナと一緒
戦車も航空機もなかった
ドイツは塹壕戦の対抗兵器として
毒ガスを開発したが条約でこれは封じられた
そこでフランスは絶対防衛兵器マジノ線を建設
フランスの優位は揺るがないと思われたが
ドイツが投入したのが機甲部隊だったんだよ
それ以来、戦車は陸の王者として君臨した
>>98 あくまでもカタログデータだけどコロネットという西側最新戦車に対抗できる対戦車ミサイルはあるらしい。まあどっちかっていうとロシアとイラン製の
トップアタックするカミカゼドローンの方が厄介かもね。
>>14 だったら日本のアパッチやれよ
導入失敗して日本で持ってても使いどころ無いし維持にかけるコストが無駄すぎる
>>73 ウクライナの主力T-64は中身や装甲がNATO水準に近代化されてて別物
ロシアが「最強の陸上国」と呼ばれた理由は
この主力戦車を2600台も持っていたからなんだよ
上に5,000とか言ってるアホがいるけど
そんな数を持っている国は地球上に存在しない
この2,600のうち近代改修を終えたのが
約半数の1,200
この1,200はこの1年でほぼ打ち止め
ロシア側は正面火力では打ち勝てない
>>109 ウクライナじゃないからメンテナンスできるので打ち止めなわけないだろ
まだ出してない戦車や兵器があるのも忘れてるし
時速70キロ強の速さで走り
様々なコンピューター制御がされてるアタマの良い戦車じゃ
プーチンは勝ち目がなくなるな。
現物送るのは出来るだろうけど整備する人員送れないと意味無くない?
西側兵器の展示会してるんじゃないんだぞ
西側の戦車が無双しないのは中東で証明済み
だからこそ 「戦車いらねーじゃん」 理論が出てきたわけで
ウクライナ兵がなぜ戦車を欲しがるかって映像がNHKでも昨晩流されたけど、
いままで中東で出てきた証言とも一致する
要するにあのデカぶつが路地に陣取っていると、それだけで戦意喪失するぐらいおっかないってことらしい
それ自体は実はそれほど強くないっていっても、
戦車が居座ってると、あとは死ぬ覚悟でつっこんでいくやつがいないと近づけない
ファミレスで食事していたら、目の前でヤクザが食事はじめて、しかもそいつの隣に拳銃が置いてあったら、
たしかに法律で守られてるから危険は殆ど無いんだけど、
じゃあ飯が美味いかって、大抵の人間はそうじゃなくなるだろ
そういうことや
>>101 エイブラムス最強無敵神話ってガセだったのか
>>117 シリアでロシア製の新型RPGが装甲撃ち抜く映像あったよな
撃ちぬかれたエイブラムスが最新型なのかは知らないけど
バージョンによって全然違うらしいし
>>117 エイブラムスは米軍仕様だと劣化ウラン装甲だが輸出仕様はそうじゃないから防御が劣る
>>117 最強無敵とはいうものの、土人国家の三流軍隊をイビってたわけであって
イラク侵略でフセインのイラク軍やアフガニスタン侵略で
アフガニスタンのタリバン土人を
蹴散らしても、それが他の超大国の正規軍相手に同じこと
できることは意味せんからの。
まあ2000年代のアフガニスタン戦争やイラク戦争のようにはワンサイドゲームにはいかんでしょ。
そういやレオパルドンを瞬殺したのってマンモスマンだったな
どうなる・・・
>>7 ジャベリンで戦車いらなくなる!
ハイマースでロシアは全滅する!
最強戦車で劣等ロシア殲滅だ!
頭大丈夫か?
>>108 対ロシアの話やで
ウクライナはT84ちゃうんか?
ウクナチマークつけたドイツ戦車とロシア戦車の戦車戦とか金払っても見てえわ
製造会社 → ポーランド → ウクライナ
に送ればいいだけだな。邪魔したらドイツ政府はロシア・中国の手先の極左議員まみれって事
ポーランドがバリバリ支援して西側諸国の盾になってくれているのだから他国がビビる事はない
戦車や長射程ミサイル送ろうが送らなかろうが核戦争始まったら同じ数だけミサイルが降って来るのだから、早めにロシアを弱体化させた方が賢い選択
5月までに29両って見込んでフル稼働やってたんだな
んで数億ユーロ要るらしいが誰が出すの
>>129 T-84は輸出用が主だったからウクライナ軍には10両程度しか配備されてなくて
実稼働出来てる6両か7両が小隊組んで東部戦線で頑張ってる
なのでウクライナ軍の主力は近代化したT-64でロシア軍のT-80より高性能
T-84はロシアが技術不足で後継開発を断念したT-64,T-80系の高性能系戦車の最新型なので
最優先破壊目標にされてる
ドイツのメーカーは今量産してるのか
ロシアは戦車を大増産中なんだろ
>ラインメタルの広報担当者は、同社が4─5月までに「レオパルト2A4」29両を引き渡し、年末か来年初めに同じモデルを22両追加供給することが可能と語った。
ウクライナ戦争では1年で戦車が1000台規模で失われているのに
このしょぼい生産でロシアに勝てるのか
自動車メーカーに戦車を作らしたらどうなんだ
無理なのか
>>139 ロシアは動かせるT-62持ってきてるだけ
明日は我が身とはいえ欧米はウクライナにタダで戦車やミサイルをずっと提供するわけ?
終戦後にとんでもない請求や不平等条約押し付けられたりしないのね?タダより高いもんはないぞ
>>139 チェリャビンスク トラクター工場という世界最大の戦車工場があって
毎月24両の戦車を生産できる能力があるはずなんだが
冷戦後は大不況もあって関係企業・下請けが壊滅
なんとか残った会社まとめてウラルって会社に吸収したけど
一昨年大規模レイオフがあって
去年はフランスから部品が手に入らなくなって生産停止してさらにレイオフした
T-14も含めてほぼ製造能力失っててるんでは
>>128 A5だとFCSはレオパルトⅡA4相当だからまぁ
西ドイツ連邦軍の郷土防衛旅団の標準装備だったから T72との交戦が可能なレベルにはアプデされてる
増加装甲ある程度増設したけど1発喰らうとおしまいだけどな
>>7 財務省が自信満々にそんなこと書いたから
「じゃあいざというときにはお宅ら財務省の職員がジャベリン担いで戦車に特攻してくれるのか?」
と質問され
「そのような決意で書いたわけではない」と遁走した
ファミコンのカセットみたいに名前かいとけば返ってくるんじゃない?
>>136 ロシアの主力はなに?
数の上だとT80?
>>157 ロシアの主力はT-72
T-80はロシア製ではイマイチなガスタービンなのと
後継開発も断念しててかろうじてメンテができてる程度
いちおう高性能ではあるのでエリートな親衛部隊に配備してる
T-90は電子化進めたのが仇になって制裁で部品が手に入らなくなって詰んでる状態
型番上90とはいってるけどその正体はT-72MkIIだから性能はイマイチ
>>160 主力って言えるほど数出てないだろ
正面から携行武器で撃破されるポンコツだしw
もはや狂人と言ってもいいプーチンの動向が気になるところだなwww
>>162 開戦時で20両程度しか配備されてないしな
アルマータと同じフランスのタレス社製のシステムだから
制裁で量産出来なくなってるし
>>85 被弾して最後の悪足掻きで敵艦に体当たりするのと
敵艦に当たるつもりで接近して投弾しろってのがごっちゃになってるよな
どちらか片方なら決して悪くないんだけどね
実のところは通常攻撃の命中率が悪いから特攻させたようだが
>>146 第二次大戦でもアメリカは結局ほぼタダ働きだったからね
装甲うすうすレオパルト1キタ━━(。>∀<。)━━!!!!!
WOTで乗ってたけど、敵弾スパスパ貫通するぞ!w
足は速いから軽戦車だと考えて回避しよう!
>>7 実際レオパルト2も現代戦では張り子の虎で
それがバレるのを恐れてドイツは供給渋ってるって言う人も居る
>>170 そもそもウクライナの橋が西側戦車の重量を支えきれないソ連仕様ばっかりというところからして兵站の負担半端ではないはず
鉄道でしか運べなさそう
>>4 レオパルト1も改修型ならAPFSDSやHEAT弾は撃てるから貫通力はそこそこある
攻撃面では通用はする、はず
問題はうすうす装甲にあるけど
増加装甲貼り付けても効くかどうか……
>>7 どんな戦車も天板装甲は薄いからジャベリンのトップアタックに弱いのはしゃーない
ビルや森に隠れてミサイルを地形に当てよう
>>168 戦車どうこうよりも建物が全部粉々になっててなんにも無い景色の方がインパクトあるな
100両あれば戦局が変わるつってたのに139両もやるンかよ
なんか普通にウクライナ勝ちそうだな
今までにジャベリンもドローンもエクスカリバーもHIMARSも乗り越えて来た
西側の戦車を凌ぎ切ればロシアの勝利が見えてくる
>>164みたいな兵器工場勤務みたいな奴ってどこで情報仕入れてるの?
専門誌とかがあるのか戦車の
戦車と戦車の性能比べてもしょうがないだろう
西側の戦車をロシア軍が撃破できるかどうかが問題なのだから
ロシアにもkornet等対戦車装備がある
これでレオパルド2やチャレンジャーが撃破出来れば問題ない訳で
別にT90そのものがそれらの戦車より勝るか劣るかは大した問題ではない
ロシア製の対戦車兵器にいわゆる西側のアクティブ防護システムが有効かどうか試されることになるのかな
>>37 逆に言えば、ウクライナもレオパルト2、M1に加えて、レオパルト1や他にも供与説が出てるチャレンジャーやルクレールまで貰っても、
補給や教育が複雑化するだけで下手したらマイナスだろう。
アメリカが兵站の面倒見られるM1だけ受領した方が良いのでは?
>>184 燃料積んだタンクローリーの爆発ショーが見れるやん
ドイツ国防軍も戦争末期はパンター燃料食い過ぎ…もう突撃砲だけで良いんじゃないかな…的なお空綺麗状態だったからな
物資がカツカツの時にバカ喰いの車両は軍や政府の精神状態にダメージ与える
前線の兵士は装甲が分厚くて死なない車両のが大好きだからなかなかたいへんだけと
ウクライナの健康的な若い男性兵士がだんだん減ってきてるわけだけど
もし初期の強い兵士が多い時に供与してたらまだ良かったのに
くたびれたオジサンとかオタク系や女性ばかりの編成になってきた後に兵器の質が上がってきてもな
そのウクライナ人の兵士さえ居なくなってきたらNATOやEU軍も投入せざるを得なくなるのでは
そのうち人間クレクレ言い出したらどうすんだ
しかも指揮してるのはスラブ系ウクライナ人じゃないユダヤ系とネオナチなんだぞ
陸自の編成だと二個戦車連隊ぐらいか
ゲームチェンジャーになれるのこれ?
>>187 プーアノンはSBUの殺害リスト入りやろうなあ
>>189 ドイツで反乱起こそうとしたのもプーアノンだったな
戦後はプーアノン狩りが行われてロシアのスパイとして摘発されて
戦争犯罪者として法廷に立つことになるかも
>>187 密かに既にNATO軍人参加してると思うぞ
先日も無断除隊したという
元SEALDsが戦死してたのが確認されてたし
あんなエリート部隊にいた人間が無断除隊するなんて不自然だし
ワグネルが鹵獲したNLAWが沢山あるらしいから
それで反撃されるんじゃないの
>>34 バフムートでロシアの戦闘機結構空爆やってるぞ
制空権ないと棺桶なんよ
戦車の補給タンクローリーを守る防空部隊の補給タンクローリーが必要になって効率悪すぎるんよ
キーウ絶対防衛圏でもこさえるんかいな
>>194 ロシア空軍は対空兵器の射程外にしか飛んでいけないらしいよ
だから航空戦力は圧倒的にロシア優勢なのに
地上軍の支援に来ない
>>196 自分ならタンクローリーに着火して暖を取らせてあげる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています