岸田「賃金上昇しないのは妊婦の努力不足。産休・育休中に『学び直し』してスキルアップしなさい😠」 [639215321]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
賃金上昇に向け 産休・育休中の“学び直し”を「後押し」岸田総理
https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000285148.html 自民党・大家敏志参院議員:
「子育てのための産休・育休がなぜ取りにくいのか。この間にリスキリングによって、
一定のスキルを身に付けたり、学位を取ったりする方々を支援できれば、逆にキャリアアップが可能になることも考えられます」
岸田総理大臣:
「育児中など様々な状況にあっても、主体的に学び直しに取り組む方々をしっかりと後押しして参ります」
>>26 欧米人って骨盤でかいのに頭小さいから出産楽らしい
アジア人は骨盤小さいのに頭もでかくて
産後ダメージでかいらしい
日本の女ってなんでこんな働きたがらないの
娘ももう中学生だし全部自分の小遣いでいいからパートでも行ったらって嫁に言ったら
クソ不機嫌になったんだけど
自分の息子も、観光地で学び直ししてたっちゅうこっちゃな
育休取る男性も増えてるしここまで実情を鑑みない発言は男性から怒られるだろ
>賃金上昇に向け 産休・育休中の“学び直し”を
これもズレまくってんだよな
賃金上昇は国全体でパイを増やさないとなし得ない構造上の話
🤓が言っているのは限られたパイの中での個人競争で勝ち抜くための話
議論のすり替えが酷いわ
でも氷河期や弱男には学びの機会さえ与えられないんだが
まあ経団連の奴隷でもあるからそいつらの言葉言ってるだけだろうけど…
親ガチャ成功で相手にまかせっきりだから知らんのも無理はないだろうな
相手の立場や辛さを考えないとかまるで女だな男のくせに恥ずかしい
・自民党側から出た意見を行政(官邸)が聞いている建付け
・発言は大家議員より
・行政側としては差別はできないのでニュースのような発言になる
官邸より自民党に投票していながら理解していない民衆の方がヤバイ気がしてきたよな
彼らは最初から家父長制、家族主義だから核家族なんて前提においてないんだわ
岸田は派閥の長と総理を兼任している通り、今は官邸主導ではなく、
派閥政治で物事が決まっている
岸田を叩く人たちって戦後の政党政治を敢えて無視している投資家筋が多いよな
明らかにわかって叩いてるから悪質だわ
本丸は自民党そのものなんですわ
自民党からするとなんで家族主義に戻らないの?って話で、
核家族で2交代もできない家で子育てなんて知らん凝っちゃ無いんだわ
>>177 回復までそれほど優位差ないよ
ネット上では神、って言われがちだけど
もちろんお産時の苦痛がなくなるだけで大きなメリットだとは思うけど
だから欧米の社会復帰の早さと無痛分娩にはそれほど関係はないと思う
そんなことするくらいなら産まない方がいいです
子供なしで稼いだ方が老後不安もないし
スキルアップしても大してお賃金に反映されない素敵な国をなんとかしろよ
資格商法に税金流してまた中抜きか
子供産んでくれて休んでる人も食い物にするのか
岸田「資格勉強しろよ 育児が忙しいから育児休暇?甘えだよそんなん」
キチガイかよ(爆笑)
単にスキルアップ支援、ってだけなら
妊婦に限らずみんなにくれ。
男性の育休は休んでるってのが国の考えだから、給料無しでええな、勉強してスキル高めて良いとこ行けるやろーし
>>26 欧米系は回復が早いってちゃんとしたソースがある
まあ病院代高いから回復が遅くても無理にでも退院する人多いんだけど
子育て失敗してる奴が何言ってんだか
息子をどうにかしてから言えよ
>>26 その辺の国では退院後に産後ケア施設に入る
日本では産後ケア施設はまだ浸透していない
>>52 実際はこんなに寝ないぞ
新生児とか6時間泣き続けたりする
目が覚めちゃって(自分が)眠いのに寝れないときは、参考書めくるくらいは出来るよ。
がっつり学校に行くのはほぼ無理かと。
休みの過ごし方を変えようくらいの温度で適当に喋ってんだよ
>>52 なんでこんなに育てにくいんだろうな
小鹿なんか生まれた瞬間立ち上がるのに
育休中にした片手間のお勉強(笑)なんて会社が評価するわけないだろ
>>52 ねーわ もっとグズるし寝ないよ もっとシンドイよ
赤ちゃんの世話とかしなくて良い
昭和のジジイはまともに世話されずに育ってきた
赤ちゃんを甘やかすな。働け
縁故資本主義はそれ以外の人間へ金行かないから失敗した
学び直すのは貴方方では?
>>52 赤ん坊は泣くのが仕事なんだろ?
仕事しろや
>>318 子育てした事ないんだろうな
全部嫁かシッター使ってたってことよ
こんな認識のやつが子育て支援とか無理
20分おきに邪魔をしに来る輩がいる環境でまともに勉強出来るかどうかやってみろよクソメガネ
というか、この発言をしたのって産休中の学習について問われたから
「様々な機会に学習機会を提供する」と答弁しただけでしょ。
二位じゃダメなんですか?発言レベルの揚げ足取りであって不毛だと思うね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています