>>44
それはソ連経済史の教科書じゃないんだろ?グラーグ経済は原爆開発など個別の分野では不釣り合いな重要性を持ったこともあるが、生産性が低いしソ連経済全体の成長において大きな影響力はなかったというのが定説だと思う

スターリン死後、ベリヤが収容所の大規模縮小を主張したのは、生産性が低くて経済改革の足枷とみなされたから。