X



日本人はなぜ「人権」という言葉が苦手なのか? [979264442]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
垢版 |
2023/02/10(金) 07:11:24.26?2BP(6000)

藤田早苗×谷口真由美 対談
谷口真由美、藤田早苗/集英社オンライン

『武器としての国際人権 日本の貧困・報道・差別』の著者であり、エセックス大学人権センターフェローの藤田早苗氏と、法学者として人権、ジェンダー法を専門にする谷口真由美氏と藤田氏が対談。日本における「人権」のイメージの問題から、国際人権という概念を広めていくための取り組みについてまで、語り合う。

【関連書籍】『武器としての国際人権』(集英社新書)
https://shueisha.online/culture/101153

人権の本なのになぜ「武器」という言葉を使ったの?
谷口 20年ほど前になりますが、早苗さんがまだエセックス大学の学生だったころ、部屋に泊めさせてもらったことがありました。

藤田 エセックスの私の同級生が、偶然、真由美さんの友達だったんですよね。私が1か月国連でのインターンで大学寮の部屋を空けるときときがあったので、部屋をお貸ししました。

谷口 その時からの仲の早苗さんに、今日は最初にどうしても聞きたいことがあります。なぜ、タイトルに「武器」という言葉を使ったのか、ということです。

経営やビジネスに、「戦術」とか「戦略」とか、もともと軍事用語だった言葉をすごく使いますよね。とくにMBAを取った人とか、コンサルの人とかが使うんですが、私はこれらを「おっさんマネジメント用語」って呼んで(笑)、できるだけ使わないようにしています。というのは、武器をなくすために、平和のために、私たちは国際人権の文脈を使っているからです。そういう意味でこの本は、中身とタイトルが矛盾しているように感じたんですね。

ただ、人権は闘争です。人権を獲得するためには、闘争のための武器をもっていないと、丸腰では戦えないというのは事実です。だから、そういう文脈で「武器」なのかなあとか、でもこれ、「道具」とか「ツール」ではあかんかったのかなぁとか……、いろいろ考えました。

藤田 タイトルについては、こうなりましたと出版社から連絡がきて、私には何も言う権限がなかったんです。正直言って、私もびっくりしました。真由美さんが言うように、道具やツールではあかんのかなと思ったんですが、ああ、そうですか、と受け入れるよりほかなくて。初めて書いた一般書で、本が出来上がっていく段取りがまったくわかっていなかったということもあります。

谷口 「武器」がわかりやすい言葉であることは、わかるんです。10年くらい前から「武器」の付いたタイトルの本が売れるようになって、出版社が使いたいと考えるのもわかるんです。一方で、人権を専門にしている人間からは私のような疑問が出てくると思うので、今日、ここでお話ししておきたいなと。

藤田 恩師のポール・ハント先生に伝えたら、「weaponは、早苗が望んでいたタイトルではなかっただろう」と言われました。ヒューマンライツの人間はみんなそう感じますよね。ただ彼は、「国際人権の文脈で軽視されがちな『貧困』がサブタイトルに入っているのは素晴らしい」と言ってくれましたが。

私は日本を離れて20年で、日本人の感覚がわからないので、エセックスに留学している30代後半の弁護士さんに聞いてみたんですよ。そうしたら、いま真由美さんが言ったように、京大の先生の本(註:瀧本哲史 氏『武器としての決断思考』『武器としての交渉思考』<星海社新書>)が売れてからトレンドになっているから、違和感はないと。だったらそんなに心配しなくていいかなと自分を納得させました。

私の希望としては、「クリティカル・フレンド(批判もする友達)」という言葉を使いたかったんですよ。『クリティカル・フレンドとしての国際人権』とかね。本にも書きましたが、この言葉を流行らせたかったので。

谷口 わかります。この本には、人権について警告を発する国連の特別報告者は、各国にとってのクリティカル・フレンドであり、真摯に対応すべきだということが書かれています。つまり、言いにくいことを言う友達のことですよね。今日、この出版記念の場に呼んでいただいて、「この本にこのタイトルつけたの、何で?」と聞く私も、早苗さんにとってクリティカル・フレンドやと思います。

藤田 本当にそうですね。ありがたいです。

次ページは:「人権って、偽善じゃないですか?」という学生の問い
https://news.yahoo.co.jp/articles/498ad63cb1d88445c844ba7581a0e9be0f21c418
0002番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff12-U/M7)
垢版 |
2023/02/10(金) 07:12:13.43ID:dKnRbJ8h0
トラウマなんだろう
0004番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr63-awTj)
垢版 |
2023/02/10(金) 07:17:14.03ID:p+CSz/txr
身重170cm未満だっけ
0006番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエー Sabf-s3Tk)
垢版 |
2023/02/10(金) 07:19:56.84ID:c7Z233T5a
人手不足…❌🙅‍♀

奴隷ゴイム猿🐵不足…⭕🙊

生めよ増やせよ!貧国強兵!

近未来のカミカゼバンザイアタック要員増員計画❗子供手当ての7万円を先払い、笑

先払いのカミカゼバンザイアタック手当て💧(笑)命の値段は7万円(笑)


helljapan😈👁です❗\(^o^)/
0008番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4fb9-ptXY)
垢版 |
2023/02/10(金) 07:20:30.60ID:7rhcaEfy0
人権アイテム、人権武器、人権キャラなど
ちゃんとネット用語として定着してるぞ
0011番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8f8f-+jF3)
垢版 |
2023/02/10(金) 07:26:16.47ID:LLfxi0dr0
そら「人」権だもん
猿には必要ない概念
0012番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM4f-n2yq)
垢版 |
2023/02/10(金) 07:26:29.81ID:b8yC9Te/M
それを血を流して手に入れた体験が民族にないから
素晴らしいもの・ありがたいものって感覚が生まれつき欠落してるんだろうと思ってる
0014番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0fe5-8Opx)
垢版 |
2023/02/10(金) 07:33:00.80ID:jwmfBcjL0
奴隷がいないと資本主義は成り立たないしな
そもそも白人が奴隷を使役してる時に成り立った概念だから、奴隷禁止の今じゃ海外の貧困国を使うか国内の学の低い層をそれに当て込めるしか方法が無い
0015番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3f44-NleH)
垢版 |
2023/02/10(金) 07:33:03.94ID:dsPKM7Zh0
人権←胡散臭い
人権団体←超胡散臭い

なぜなのか?
0016番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8f0d-ouE4)
垢版 |
2023/02/10(金) 07:33:43.10ID:Fh5jAsRC0
皆人権が大事だという事自体は理解しているけど
一時期に胡散臭い連中が人権侵害連呼したせいであんまり声高に言説として人権を語るのが憚られる感じになってしまったんだよな
環境保護とかも同じ
0020番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3f44-NleH)
垢版 |
2023/02/10(金) 07:37:19.13ID:dsPKM7Zh0
日本には人権はない
だって死刑があるから
人を殺した者には死で償わさせる
これが日本の決まり
死と死で等価という簡単な話じゃない
つまりは感情の問題
感情は法を超越している
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況