X



積水ハウス「岸田ハウスの要求水準を満たすと、これまで1500万円で造れていた住宅が2000万円台に上がる可能性がある」 [221853281]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0fd6-Ua/f)
垢版 |
2023/02/10(金) 08:21:48.41ID:sAas8w+U0?2BP(1000)

「すでに当社のファーストレンジは断熱性の基準を満たしており、平均価格は2200万円から2300万円だ。これが今後の日本のスタンダードになるべきだと思っている。省エネや耐震性の要求が厳しくなると、2000万円未満のローコスト住宅は現状から価格の乖離(かいり)が生じるのではないか」
「例えば1500万円の住宅を造っている場合は、ゼロエネルギーハウス(ZEH)基準に耐震性の強化まで加えると、2000万円台に上がる可能性がある」

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF2615W0W2A221C2000000/
0127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3fa2-Sx4/)
垢版 |
2023/02/10(金) 16:55:29.14ID:w0oOWXWN0
>>34
販売実績ない見せ球だよなこの値段
0128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7f9f-EOzK)
垢版 |
2023/02/10(金) 17:03:47.75ID:+rkixyYO0
>>126
注文住宅なのだから施主がデザイン指定すりゃいいだけでは?
外壁や屋根材は施主が指定するんだぞ?

そのサンプルはトイレの壁紙に花柄クロス選んじゃうようなカントリー調が好きな嫁の介入があったのではないかと推測される
まんさんが好む家の特徴が出てるからね
0129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7f51-fshm)
垢版 |
2023/02/10(金) 17:06:41.84ID:VqLKRF3J0
ハウスメーカーの言うとおり作れば
高気密高断熱で木材は劣化するので50年もたない
カネかけて劣化する家作らせる政策
0131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa93-txM5)
垢版 |
2023/02/10(金) 17:53:53.51ID:UHKS5eV1a
国民の生活を苦しめるが得意な
増税王壺田
0132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa93-txM5)
垢版 |
2023/02/10(金) 17:54:10.75ID:UHKS5eV1a
国民の生活を苦しめるのが得意な
増税王壺田
0133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0f87-4osW)
垢版 |
2023/02/10(金) 21:54:16.52ID:yzaaVDUj0
資本家に民主主義を乗っ取られた国家の末路
0134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f9f-MR5K)
垢版 |
2023/02/10(金) 22:01:30.88ID:Qqie3KhX0
土地代が問題なんだよな
0135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f9f-MR5K)
垢版 |
2023/02/10(金) 22:07:19.68ID:Qqie3KhX0
上場やめればいけるんちゃう
プレファブ工場も全て海外の特区にうつして
建材もほぼ海外製にすればだいぶコスト抑えられるだろ
0137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM4f-CG05)
垢版 |
2023/02/10(金) 22:17:52.80ID:/cvh4D3vM
ZEHにほぼ対応しない家を建ててるタマホームが絶好調なのはこういうとこだろなあ
0138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cfa2-ISlp)
垢版 |
2023/02/10(金) 22:18:55.21ID:jxfgXmCy0
>>124
工務店サイト見たけどそのスペックで断熱材がイゾベールバリオで屋根外壁がSGL鋼板って
今どきの玄人好みですげーな

強いて言えば
基礎の記事の画像を見た限り
ベタ基礎平面と立ち上がり部はたぶん別でコンクリ打つっぽいけど
止水プレートをちゃんと入れてたら浸水&防蟻で
まず完璧な仕様
0139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cfa2-ISlp)
垢版 |
2023/02/10(金) 22:26:00.43ID:jxfgXmCy0
よくよく他の記事(2022年7月標準仕様)みたら標準仕様で一体打ちか
そら構造計算付き耐震等級3ならそうなるわな
>>138の止水プレート要らんわすげーなこの工務店
0140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa93-W0Kc)
垢版 |
2023/02/10(金) 22:28:14.20ID:AjcnxpdGa
>>139
さすがにオプションもりもりになるんじゃないの?
0141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cfa2-ISlp)
垢版 |
2023/02/10(金) 22:30:41.49ID:jxfgXmCy0
>>140
2022年7月標準仕様
https://www.nature-ie.com/blog/2022/07/

標準仕様の記事の下に価格も載ってるすごい
0142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0f34-8akZ)
垢版 |
2023/02/10(金) 22:34:44.91ID:ZlUcwZzL0
>>50
我が社の安めは2300万円でそれは基準満たしている
(他社の) 1500万円のローコストは厳しいんちゃいますかー(鼻ほじ

って言っているだけだぞ
0143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cfa2-ISlp)
垢版 |
2023/02/10(金) 22:36:01.85ID:jxfgXmCy0
>>140
他の記事の断熱材あれはオプションだね標準だとセルロースファイバーだね
オプションで色々高くなるにだろうけども
他の会社だとこの標準仕様はほぼオプションだよね
0144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0f56-RioU)
垢版 |
2023/02/10(金) 22:42:45.41ID:ia1evvXv0
欧米で欠陥住宅にならない最低基準の断熱性すら
日本ではただの努力目標だったのが
やっと義務化されるのかと思ったら
まーだ日本の建築業界は抵抗してるのか?
0145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa93-W0Kc)
垢版 |
2023/02/10(金) 22:44:53.05ID:AjcnxpdGa
>>141
標準仕様ってそれだけじゃわからないよ
足場別途とか造作別途とか照明別途とか地盤関係で取ったり申請関係で取ったりやりようはいくらでもあるから建ててみないとわからない
0146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ebaf-OQwf)
垢版 |
2023/02/11(土) 00:00:22.45ID:zDRltSfu0
>>144
建売4000万が最低ラインになったらジャップは家買えないじゃん
0147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8a9e-ogqB)
垢版 |
2023/02/11(土) 03:36:52.20ID:p8qw3Pha0
>>139
外観がやべえから能力全振りで見た目は捨ててるのがな
0149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9e9f-8lmq)
垢版 |
2023/02/11(土) 03:58:11.48ID:UUIo74tC0
ゴテゴテした装飾があるドアは使わずにシンプルでプレーンなドアにしてください
廻り縁、巾木は絶対に白にしてください(ブラウンなどの濃い色はNG)
フローリングは無垢複合オーク材にしてください(挽板2mm厚、反り防止、印刷系フローリングの偽物感排除)
外壁はSto使って下さい
窓はすべり出し窓、FIX窓、テラスドアに限定してください
田の字窓、引き違い窓、掃出し窓はやめてください

ここまで指定してもダサイならそれはある意味才能
0150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sra3-ogqB)
垢版 |
2023/02/11(土) 05:25:39.00ID:p3hCexhAr
年間6棟でこの金額ってことは田舎やし人件費は最小なんやろな
家なんて一回しか建てることないしデザインはある程度提案されないと難しいと思うで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況