Rustはどっちかというとメモリ管理しやすいというより全く逆の発想で
スタックに積みスコープを限定しライフタイムを圧縮し
一意型に似た方式を使いヒープ確保すらもRcなどで利用するのも本来邪道なようにして
メモリ管理を極力減らすことでバグ出さないようにできるのが売り

そして>>266も完全に勘違いしてるね
これは所有権移転できる時点で>>263のが正しいし
何よりRAIIは初期化時の確保と解放の責任先の話であって
メモリの解放点が初期化した文脈でのスタックやスコープで決まるなんて話では全くないです