【FFT】 ファイナルファンタジータクティクス、リマスター決定 内部リークにより発覚 [541495517]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
出すんならFF14でイヴァリース装備スクショコンテストとかやってた去年にすればよかったのに
リマスターかよwww
まあSteamにないのはあれだけどどんだけスクエニゴミなんw
リマスターかーSteamでくるならまた買ってもいいかな…
いやもうスクエニがリマスター出したって何の驚きもないわ
算術士もうオートで計算してヒットするマス表示してくれ
グラフィックどうなるんだろ
タクティクスオウガリボーンは運命の輪ベースだったがFFTはかなり作り直さないといかんだろうな
>>15 オーボンヌで落ちるのってFFTじゃない?アグリアスコスプレとかやってたし
リマスターって基本やんないんだよなぁ
まぁでも出してくれるだけ感謝‥かな
>>3 HD-2DでもPS4なら別に重くならないって証明されたしワンチャン
まあTO同様PSP版のリマスターやろ
イヴァリースもオウガもリメイクリマスターばっかで話進める気がないのによくみんな買い続けるよな
リマスター名乗っておいてドット絵アニメーション減ってたやつは許されたの?
中盤からネームドどんどん入って来て自陣カツカツ問題は何とかして欲しい
HD-2Dなら買う
そうじゃ無いなら興味無し
ただリメイクじゃ無くリマスターって事だからHD-2Dでは無いだろうな
あれは一から作り直さないといけないから
FFT評価高いけどディリータみたいな
俺は全部事情知ってるから忠告だけはするぜみたいな奴が生理的に無理だった
事情話してその上で忠告するならわかるけど何も教えないけど俺の思い通り動いてくれなんて虫が良すぎるだろ
これも元のプログラマーなすでに退社済みでいないからリメイクできないゲームなのかな
誰も覚えてないけど子供の頃アドバンスのやつすきだった
スクエニの技術で求められてるのは
リマスターじゃなくてリメイクだろう
貴族と教会の間で立ち振る舞い
理想を実現しようとしたディリータは安倍晋三のようだな
何回リメイクすりゃ気が済むのか
まあ何にせよ俺は発売日には買わん
お前ら家畜に神などいないよ?
夢も希望も抱かせるものか
何度もやったから今更リマスター発売されてももうおなか一杯だよ
出撃ユニット数増やして根本的にバランス調整してたら買う(・ω・`)
ただ高解像度化しただけならいらない
リマスターかよソシャゲにしてよ
いっぱいガチャに課金したいわ
>>52 ただ拡大AIに通すだけだよ
FF14もそうやってアイコンを4k対応させた
タクティクスオウガリボーンのレベルキャップとクソカードはしょーもなかった
アプデでオフに出来るようにしてほしかったわ
タクティクスオウガが余計な要素追加して微妙になったがリマスターなら安心か?
タクティクスオウガのスタッフ全員引き抜いて無理やり作らせたやつだよな
あそこからかなスクウェアが業界全体から嫌われだしたの
PSPのリメイクも糞だったからなぁ
まったく期待できねぇ
プレイしたのかなり昔だし記憶がオウがのほうとごっちゃになる
ラスボスがハイレグだったのがこれだな
なんでか覚えてないけどレベリングとかビルドで解決しづらかったとかで何度もラスボスと戦った記憶
>>59 ヒゲが言うには違うらしいけど。クエスト潰れるの確定しとったとかなんとか
レベル上げや装備集めは全部作業だったし敵アサシンの強さくらいしか覚えてないわ
タクティクスオウガリボーンは松野の趣味で女声優が全員昭和のガチババア声優で大炎上したけどアグリアスがどうなるか楽しみすぎるw
あのドット絵描いてたフリーの人のホームページが昔あったんだが忘れてしまった
タクティクスオウガ好きだったから当時ユニット5体しか出せないのはガチのマジでクソだと思った
キャラゲーなのに殆どがベンチ要員はマジでセンスない
スクエニはdq3さっさと出してdq12の情報少しでも出せよ
シンフォニアが劣化リマスターだったからリマスターはもう信用しない
FFTもTOもチャプター1が一番面白くて進めるほどつまらんくなる
ゲーム内謎小説が地味に好きだったな
BGMも好きだった
次男が良いやつだったような記憶
>>59 例えクソなビジネス方法だとしても、FFTを世に出したのは良いことだろ
>>1 どうせツッコミどころ満載のがっかりリマスターやろ?
獅子戦争のままだとFFTA2の主人公が仲間になるとこ浮きすぎるから消されるだろうな
あとクラウドの声か
>>72 しっかりと爆死する新作&続編も出してるだろw
フォースポークン、SO6、VPエリュシオン
どうせソシャゲでしょ?
古参需要あるから出すのでしょうけど、次世代にスクエニのファンは居るのかな?
サガフロ2とアンサガ飛ばしてミンサガリマスターやったってことは
アンサガリマスター来ないのかな
あれはスマホと相性良さそうなのに
全部ドット絵だったTOと違ってマップは元々ポリゴンのはずだから
リマスターの恩恵は結構受けられるはず
FF16が今年6月
FF7リメイク2が2023年冬
だからFF新作は今年2作出るから新作出してないわけではない
弾数も少なくなってきたからそろそろバハムートラグーンとかにも手を出すのかね
スクエニ的にはクロノに手を出したいだろうけど権利が複雑過ぎて手出しできない状態みたいだしね
新作は打率1割切ってるくらいだけどリマスターは5割くらいはなんとか
FEとか見る限りタクティクスという割に戦争の戦術もクソもないキャラゲーにしかならんやろ
ゲームオブスローンズみたいな世界観で娘結婚させたり、隣国滅ぼして異民族統合したりするゲームやりたいわ
>>94 FEはキャラゲーとしてプライドを捨てる事で生存したからな
スクエニもぶっちゃけキャラゲー屋になって久しい
FFソシャゲ御三家のタクティクスガチャ要素が4年位更新されてない
これのせいかわからんけどそろそろサ終ラインなのではよ更新してくれ
最後の花火ぶち上げようや
メトロイドレベルのリマスター←みんなが望むもの
クロノクロスレベルのリマスター←実際のもの
(ヽ´ん`)タクティクスオウガリボーンで騙されたから
もうここの会社のゲームは買わない
>>84 オンゲーなのに発売から半年でサ終発表して1年経たずに終わるバビロンなんとかも忘れないであげて
またリマスターかよ
過去の遺産にすがりつくしかできねぇのか
FFTとかFF9の文字フォント大好き
移植版はゴミ
>>95 ディシディアだと沢城なんだよな
他のキャラとイメージかぶるからサトリナが断然いいわ
>>105 こいつらゲスト出演だけはしてたから一部キャラはもうついてる
>>113 じゃあ今回で全キャラにつけてくるかな?
バランスブレイクとか自虐やってんじゃねえよ
PSP版のお祭り感は嫌いじゃなかったけど音源と操作周りクソゴミだったよな
タクティクスオウガは声優付けて受けなかったんだっけ
人選かなやっぱ
セーブデータ加工させろよ?
アルケオデーモン仲間にしたいんだわ
FFTの続編が作られないのは面白い群像劇を作る事がいかに難しい高度なストーリーなのかっていう証拠だろうなぁ
半熟英雄って人気ないのか?
リメイクでも新シリーズでもいいし出してほしいんだが
シナリオもキャラグラも大して変わらないのにリメイクする意味あるの?
>>115 クラウドもゲスト出演してるんだけど無音になってもらうか
>>123 ない。現行機でやれる以外ない。だからスクエニの小遣い稼ぎでしかない
>>92 バハムートラグーンは100%HD-2Dリメイクで出してくる断言しても良い
10年前から「steamに来るかも」って噂あったよな
とうとうか
リマスター以外まともなゲーム作れないからなw
まあリマスターでもひどいのあるけど
まずリマスターってほんと現行機でやれる以外ほぼ意味ないから
倍速機能とかそんなん付けてるだけでほとんど元のまんま
マジで無駄
あのゲーム面白いけどバランスはメチャクチャなんだよな
育て方間違えると詰む所あるしオルランドゥ仲間に
なってからはこっち強すぎるし
セーブ画面の音楽は神
あとアイコンの移動SE
睡眠にちょうどいい
なんか格闘+二刀流でボコってた記憶しかない
強すぎた要素はクッソ弱体して黒魔法や白魔法使わせてくれよ頼むよぉ
どうせキャラのドット絵は旧作のを使いまわして最小限の手間で小遣い稼ぎだろなぁ
いいからFFTで新作を出してくれ
FFTAとかで出てきた変な種族は要らんから人間同士の戦争で頼みたい
リメイクじゃないからどうでもいい
解像度あがるだけ
>>22 去年やったのはタクティクスオウガリボーン発売に合わせてやったタクティクスオウガ装備のスクリーンショットコンテスト
>>59 引き抜きはヒゲも松野も否定してる
ただ、あきまんによれば当時カプコンから引き抜きはやってたらしい
それとごっちゃになってる
不思議だよな
FFやタクティクスオウガとかもそうだけど
制作側も思い入れある人が多いだろうに
なんで雑リメイク・雑リマスターになるのか
いや新作作れや
FFTAでもええぞSwitchだったらFFTSでもええわ
何回リマスターすんねんスマホあるからいらんやろ
兄妹の妹がレイプされる展開あったよなぁ
マラークの妹ちゃん
俺逆にそのバンガやヴィエラ使いたいけどアドバンス系列は長いこと途絶えたままなんだよね
今はもうヴィエラ族といったら14になってんのかもしれない
新入社員に「よっしそゃあリメイクからやってみよっか」ぐらいでやってんのと違うんか?リマスターが悉くクソになる内情ってアホがSNSで漏らしても良さそうなのに意外と出てこないよな
>>99 メトプラリマスターは異様に力入ってるけど
メトプラ4用に開発した諸々が流用されてたり
てのもありそうなので普通のリマスターで
あのレベル求めるのは難しそう
バハラグやルドラの後期名作はリメイクこないよ
声は上がるけど長年ソシャゲのコラボ0だしなにも動きがない
旨味がないのとチェック体制が煩雑なんだろうね
それやるくらいならドラクエとかサガ系やる
クロノトリガーは100%無い
ライブアライブは時田がスクエニなので難なく出せた
>>149 算術自体はこの世の終わりみたいな強さしてるけど
算術士は弱かったりで結構育てるの面倒よね
>>148 PS1の頃はまだ意欲的だっただろ
トバルやブシドーブレードみたいなのも作ってたしな
レベル上限が設定されて拾ったカードで与ダメ2倍に鳴んだろうな
PS1、SFC末期で言えば
ドラクエ3、4なんかは好リメイクだったよな
あれぐらいのクオリティ作れんものか
hd2dって被写界深度でぼかしてるだけでしょ
勝手にかけりゃいいじゃんw
iOSで出してたけどOSの更新で動かなくなったりバグも放置だし使い捨てなら安く売れと思う
この連発ぷり見るとリマスターって意外と儲かるんだろうな
武蔵伝も頼む
タクティクスオウガリメイクみたいなカード拾いゲーになるんか?
タクティクスオウガみたいにアクションデュエルやりだしたりしないだろうな
>>167 ソフト持ってるけどハードがないとかハードが動かないって人かなりいるみたいだしな
>>7 ■のリメイクなんて別物にされてブーイング起きるのが常
だからリマスターが増えた、開発費も安くなるからな
FF7レベルの歴史改変してもいいと思うわ
中盤からファンタジーしすぎなんだよ
ラスボスはハイレグだし
PS1とかPS2のハードウェア、もう結構くたびれてるよ
もう20年も立ってるから、どこかしら壊れてるの当たり前
プレステのやつか
名作とは2ちゃんでしこたまレス見てきたけどこの時期は半分ゲームから離れてたから遊んだ事ないな
タクティクスオウガをちゃんと仕上げろよ
無駄なリソース使ってんじゃねー
今のスクエニがやってるリマスター商法はSteamに対応させるものだから
(だからこそタクティクスオウガはリマスターで出して欲しかったが)
リマスターってだけで通じるのは今回が最後じゃねえかな
これ以後はリメイクで作り直すしか売る手法が無くなる
まあリマスター+DLC商法をやる可能性はあるけどな
松野は吉田のような後輩が居ると食いっぱぐれなくていいな
■のリメイクはロクな事しないからな
リマスターなら解像度上げてバグ修正して追加ダンジョン入れるぐらいだし、これでいい
リメイクもまともに作れないからこの方がいいのかもね
ディープダンジョンめちゃくちゃ増やすとか敵キャラのアビリティがもっと色んなのセットしてるとか修整して
PSPのリメイク版のほうか、オリジナル版のほうか
どっちだろう
リマスターでいい
リメイクだったらレベルキャップとバフカード入れられるぞ
FFTは惜しい名作だからな
雑な部分とか足りない部分が多すぎる
ストーリーも浅いんよな
タクティクスオウガみたいな人がメインであるべきなんよ
モンスターと戦いたいわけじゃないんよ
平民だと思ってたやつが実は王族のはず…が実は普通の平民で
本当の隠れた王族が敵になったがそいつはめちゃくちゃ良い奴なんよ
でも、今までやった戦争を全て捨てる事なんてできないし
自分について命をかけて戦った配下の為に王族殲滅エンド
その後、民主主義を掲げるも英雄が出てきて暴君や暗君として歴史に名を残す
そして…FEみたいにカップリングからの子供の代へ
そこからマルチエンド
これで頼む
ディリータ編追加あるかね
あとはあのアニメーションにボイス追加ならちょっとうれしいんだが
リマスターやリメイクばかりでゲームも音楽もネタ切れなんだな
一回やった事のあるゲームに時間を使えるほど残りの人生に余裕ある奴なんて少ないハズなのに
少なくともバグと手抜きまみれのポケモンダイパリメイクよりはマシになるだろう
というかあれリメイクじゃなく劣化移植が正しい
FFはファンタジーなんだから銃出すなよ
銃あるのに剣で戦うとかラストサムライかよ
リマスター需要がほんとようわからん
そんなみんなやりたいもんなん?
これとゼノギアスの背景3Dは一種の到達点だと思ってる
ドット絵の魅力とテイストを残したままちゃんとした3Dになってる
>>200 十分強いし優遇されてるだろ
剛剣だってPSP版から普通にダメージ入る仕様になってんだし
ここで文句言ってる奴の半分以上は結局買っちゃうに1500ギルw
これに合わせてアグリアスのフィギュア10種類くらい出せ売れるから
アグリアスさん、途中からガブリアスに対する
フライゴンみたいになっちゃうのがな…
露出多いのに微妙に不遇感ある
まあ比較対象がヤバいやつなだけではあるが
リマスターねえと思うけど
リメイクされたらそれはそれで不満出るだろうな
後半になると敵の即死攻撃が当たらないことを祈るゲームにしかならないのをどうにかしろ
算術が壊れすぎててシド強いと言われてもピンと来なかった
>>204 現実でも銃が発明されてから500年は剣も使われてたぞ
>>204 FF1は宇宙ステーションでロボットと戦ったり過去に行ったりするSFだったし
余計な事しないでくれたら嬉しい
雑魚キャラとチートキャラの性能調整だけはほしいけど
FF1もリメイクで浮遊城が普通の天空の城に改悪されたな
ホント、リメイクは余計な事しかしねえ
宇宙ステーションのままにしとけよ
チョコメテオ
敵が使うと糞過ぎるのにこっちが使うと全然強く感じない
>>157 汎用ユニットだけにしか使えないけど算術士のJP貯めるのに儲け話が役に立ったな
バフカードもアジャストもない時代遅れのリマスターなんて誰がやるんだ
最近遊び直したけど半分くらい思い出補正で、
ボリューム足りんしぬるゲーだったわ
サントラがオーケストラになるならそこは楽しみや
ようやくPCプラットフォームでできるようになるのか
ただタクティクスオウガみたいな変なカードは置くなよ
ゼノギアス リマスター頼む
もちろんディスク2完成させて
わが青春のゲームだが、ぜったいに発売日には買わないよ
最近のスクエニリマスターは悲惨なのばかりで、すぐ1980円に落ちるし
FFはキャラの育て甲斐が無いから全部ハードモード付けて欲しい
大きい声じゃ言えないけど16.17年前の割れ厨だた時にオリジナルを遊んどけば良かったな
その時を最後に完全に割れ卒業したし今さら遊ぶ環境を整える金もないしさ
ここまでのびるって事は未だにファンが多いって事だろし
解説見てディリータの考えが20年経ってやっとわかった
>>200 アグリアスってスピードとかの基本ステータスが弱いから実はそんなに強くないんだよね
だから聖剣技の強さと併せてバランスは取れてるけど
PSは読み込みゴミだったしPSPは処理落ち酷かったからそれを改善して追加要素付けてくれればまたやろうかな
>>199 もうそこまで考えてるならお前が作れよw
>>247 色んな移植買ってはくそだったが、
PSPだかvitaでアーカイブでやるのが一番快適だったわ
>>199 俺はFFTの「人間同士で争ってたら人間よりも強い存在が出てきてヤバい」みたいな展開の方が好きだな
>>199 トライアングルストラテジーのストーリーこんな感じだぞ
めちゃくちゃ面白かったけどこっちのレベル上げに比例して敵もレベル上がるのが当時は嫌いだった
今は嫌いから苦手になった
これ途中で詰んでから手付けてないわ
比喩とかじゃなくてガチで詰んだ記憶がある
圧倒的に戦力不足でレベル上げとかしなきゃどうにもならない状況なのにその手段がなかった
>>256 セーブするポイントによってガチで詰むんだったけ?俺も同じく詰んだ覚えがある
RS1→ミンサガみたいなリメイクはもう出来ないの?
>>199 なんで標準語が話せないの?
死ねよ気持ち悪い
>>257 厳しすぎるボス戦が控えてるのに雑魚敵と一切エンカウント出来なくなる(味方の強化が出来なくなる)状況のセーブデータが発生するはず
何個詰みポイントあるのかは分からない
獅子戦争ってやつ?
あっちはやったこと無いからやってみたい
リマスターっていってもまた余計なこと付け加えたりカットしたりすんだろ
>>17 オートだと一瞬で最大ダメージ算出してくれるぞ
リマスターならTOみたいに余計なことされないだろうし安心
>>261 昔のゲームって今のゲームに比べると鬼畜だよな
子供の頃にFFTやってトラウマになって大人になってからやった時詰みポイント思い出して攻略サイト見てしまったわ
ウィーグラフ一騎打ちくらいやな そこだけは超有名
一応攻略法もあるのだが初見じゃなかなか出来ず連戦前にセーブしてなかったらまあ詰みと言っていい
リマスターならエミュでええやろ
どうせクロノクロスやロマサガみたいな解像度上げただけの移植だし
>>273 今やると画面の狭さにびっくりするぞ
単純に視界が狭いっつーかFOVを下げたみたいな見づらさ
それよりサガフロ2とアンサガリマスター作らないと
サガ新作来なそうだからはよ出せ
バフカード4つ持ったウィーグラフタイマンからベリアスの流れ
オラワクワクすっぞ🤪
派遣で日数消化しなきゃいけないのにランダムエンカウント→ソフトリセットがクソだったから
ランダムエンカウント無くしてくれたら買うわ
>>261 仕様はよくわからんけど楽しそうやね
初見殺しがあり攻略サイト見ずにクリアはおもくそ時間がかかるゲームは好きだったわ
10vs10くらいでフルオート紅白戦機能があれば絶対買う
TOのセーブデータいじって暗黒騎士団vsわー軍とか面白過ぎた
>>287 ただちにスマホ版を買うべきだ
もちろんタブレット推奨
TAもTA2もやったけどなんでバトルシステムが劣化してるのか意味分からなかった
エンカでだるいのは主に密猟だけど、
それも別にそこまで必要な装備のためでもないしなあ
ある程度デバフ防げりゃあとはどうとでもなるバランスが良くもありぬるくもあり
タクティクスオウガも実は外伝が出てるんだけどバトル劣化してたな
話はそれなりに面白かったしTOにドハマリしてたら十分楽しめたけど本編は何度も移植やリメイクされてるのにこっちは音沙汰なし
FFTAのサガフロ2感
特に悪いわけじゃないんだけど何かが根本的に違った
>>256 俺もそれだった
PSPの獅子戦争でやったのかPSのオリジナルやったのかは忘れた
FFTAは楽しめたのにってそれで投げた
天秤座のルカヴィを出してくれなかった事はまだ許してない
聖剣3だけリメイク気合い入ってたの何なんだよ!
好きな奴多かったんだろうな
>>33 アルマ、ティータ、ミルウーダ、知ってる癖にちゃんしかいないのでは
>>290 プレイストア見て軽くググったけど面白そう
オリジナル当時を知ってたらおもくそ惹かれるんだろうけどタブレット持ってないし1,900円だしでなんかなあ
すまん
ゼノギアスとサガフロ2とアンサガのリマスターあくしろ
>>256 ウィーグラフ戦か、屋上のエルムドア&アサシン2体だな
PSP版やスマホ版はあれでもかなり弱くなって詰みにくくなったけど、PS1版は頭おかしい強さと速さだった
シドはどうなるんだろ
固有ジョブの剣聖の基礎性能下げられるんかな
それともアレはもうそういうモノとして性能変化はなしにしてくるか
レベル上げて下げて上げて下げてしか覚えてないわ
火の玉みたいのがいるステージでレベル操作するんだよな
とりあえず松野が元気でやる気ある内にいろいろやってくれ
所詮は一万もしない遊びだし文句は言うけどちゃんと遊ぶから
PSPのときに追加された玉ねぎ剣士と暗黒騎士がセンス無すぎる
削除して別の追加しろ
PSPのをエミュで高画質化して1.5倍速とかでやった方がいいよな…
松野ってクエストごと吸収されてスクエニで酷使されて
退社して新会社設立してもTOとFFT擦らされてるんだよな
スクエニが余計なことしなかったらオウガシリーズを延々続けられていたかもしれない
ウィーグラフとの決戦で詰んでやりなおしたわ
オルランドゥ仲間になってからサクサクやったから
やはりオルランドゥぶっ壊れやわ
>>309 松野皆川吉田は普通にクエスト辞めてスクウェアに行ったんだよ
当時クエストは存続してるから3人が辞めてもオウガ64やタクティクスオウガ外伝を出してる
FF12作ってる頃にクエストが解散するから
ゲーム部門(TO外伝を作ったメンツ)をスクエニが吸収したことを勘違いしてるんやない?
タクティクスオウガってスーファミの元ネタがあってな…
限られたリソースの方が良い作品が生まれるんだろうなあ
なぁ
タクティクスオウガリボーン、待っても待ってもmodが出てこないんやが、どういうことなんや?
steam版ならmodで神ゲーになるから、ってお前ら言ってたよな?
>>317 PCゲーでもMod作りやすい状態にしてる物とそうでない物があるから
Modが確実に出るなんて思わんけどな
Mod目当てならどうしてそれが出てから買わなかったの?
>>319 いや、チートツールみたいなので賑わってたからmodもすぐ出る思うやん…
>>1 昔の作品やシリーズばっかり擦って新しい価値をもう創造出来ないんだね…
中堅以上を首にしすぎてもう新作で売れる物なんか作れないよ
シドは元々救済措置的なもんだったらしいからいじる必要はないとは思う
普通敵しか使えないような全剣技を味方で使える上にエクスカリバーまで持ってくるからな・・・
タクティクスオウガは続いたことがないが
ファイナルファンタジータクティクスはクリアした
「リマスターにあたりタロットカードを追加しました」
タクティクスオウガリボーンそのまま流用だろうな
制作費かからんし
UIやテンポをを現代のゲーム水準にするだけでいいぞ、移動キャンセル実装したりとかな
松野が余計なことやるとゴミになるのはオウガでわかったから
もうリメイク=新人研修になってるだろこの企業 無能しかいないのかよ
>>27 もうねプロデューサーがいないんだよこの企業
PSは良かったけど獅子戦争は処理落ちが酷すぎたよね
クリスタルクロニクルのリマスターゴミだったしタクティクスもゴミリマスターになる予感
原作の雰囲気を損なわないために仲間キャラの上限は16人までとなります
↑7割くらいはこうなると思うわ
もうこういう時間ばっかかかるだけのゲームとかやってらんない
去年の夏くらいにはこの話でてたよね
50年戦争の前日譚かその後のイヴァリースやってくれればいいのに擦りすぎだよ
下手に弄ったせいでカード拾いゲーと化したオウガさん……
>>256 サンダー強化していって召喚もある程度上げればいけたような・・・
雷神オルランドゥ仲間にしたあとは余裕なはず
汎用キャラだけのpvpとか面白そうじゃね?
出撃ジョブにコスト制限かければ初期ジョブも十分活躍しそう
もう松野がオワコン化してるから当時のクオリティで続編は無理
思い出としては価値があるが今さら20年以上のゲームでワーキャー言うつもりなんかないよ
未プレイの少年からしてもただの古くさいゲームでしかないだろう
もうリメイク専門の会社になって他社の昔のゲームのリメイクも請け負うようになればいい
オルランドゥを最強キャラとかいうやつの浅さやばいわ
最強はレーゼだっつーの
全編フルオート縛りで攻略すると面白いよ
ガンビットみたいな機能と紅白戦とネット対戦があれば無限に楽しめる
そんなことよりタクティクスオウガリメイクまだか?
ずっと待ってるんだけど
スクエニって
純粋なリリース数<リメイク数
なイメージ
松野はシナリオ以外絡まないでくれ
またネトゲシステムつけられても困る
好きだけど思い出の中でじっとしててほしいコンテンツ
リメイクってなってもどうなるかって感じか
リファインくらいはしてほしいけど
あとDSのタクティクスやってみたいわ
というか今のスクエニは新作もちゃんと出しててリメイクも出すという理想的な形だがな
その新作が失敗続きというだけで
10周くらいやったから今更リマスターとかあまり期待してないが
調整が必要なのは算術の弱体化と魔法の待ち時間短縮化くらいかな
ヴィーグラフとかいうの全く詰まった記憶がないわ
攻略本とかは見なかったしなんか育成具合と運がよかったんだろうな
どの辺かも忘れたし今やったら詰んで「は?」ってなりそう
この手のゲームってRPG的成長要素が馬鹿馬鹿しい
結局ユニット育ててゴリ押せば勝てるしそういう風に敵も調整されてて制限プレイもただの苦行
ぶっちゃけタワーディフェンス未満の戦略性だよ
ホント30年前の原始的なゲームって感じ
>>363 FF14や一部の成功ソシャゲマネーに社内の老害クリエイターがぶら下がってクソゲー新作、リメイクで利益を食いつぶしてるだけだろ
新作はとにかく未完成品が多く予算を社内で取り合ってるのが伺えるよ
ムスタディオとアグリアスのカップル化に絶望する懐古おじが見えるわ
タクティクスオウガみたいなカード拾いさせる仕様にしたら
本当に許さんぞ
攻撃アップのカード二枚拾うだけでなんでダメージが全然違うんだよ
自分たちでテストプレーしてて疑問も出なかったのか?
このシステム使って続編作ってくれりゃ買うのに
アドバンスのやつ面白かったぞ
FFT系って割と自由に作れそうなのになぜリマスター?
>>60 読み込みのせいで効果音と画面演出がワンテンポずれるんだよな
源氏シリーズ0.01%ぐらいで盗める様になったらどうする
スクエニ「次の新人研修でリメイク・リマスターやって欲しいタイトルを教えてください」
魂の込められていないリメイク商法はもう辞めてください
「思い出の中でじっとしていてくれ」
オルダリーア国やロマンダ国にも行ってみたかった
LRでのマップ回転は絶対実装してほしい
FFTなんかものまね師ドーピングまでやったのに今更することないわ
>>375 あれって技や魔法の効果が同じようなのばっかでつまらんかったわ
好きだけどいまさらやる気しないわ
新作は絶対無理だし終わりだな
>>394 こっちも余計な事してクソになるかもよ?
どうせあのボケボケエフェクトでリメイクなんだろ糞が
最後ダルくなってカメレオンローブ
ホーリーでゴリ押しした
Z世代のキッズにアグリアスはセイバーのパクリとか言われるのか
サガフロ2とアンサガのリマスターあくしろよ
あっ、FFは結構です…
FFTのリメイクは素直に嬉しいけど
なんか過去の栄光にしがみついてる感がヤバいね
ソシャゲで軒並み糞ゴミ作ってるからな
もう新しく創造が出来ないんだろ
スクエニは過去の栄光を語る老人みたいなもんよ
>>380 10000回に1回の確率とか
クソゲーすぎ
>>142 カプコンにやってて弱小サードのクエストにやってないって頭お花畑だな
口止めとかするだろ普通
そいつは金払えば引き抜かれるんだなって思われるし
源氏シリーズはリメイクで盗めるようになってるのに笑った
エルムドアからじゃないけど
>>394 松野が関わるかどうかでクソゲーか判断できるな
ちょうどトライアングルステラトジーやってるが戦闘はおまけでしょぼいHD2dの紙芝居がメインだったわ、こんなのが好評なら全く期待出来ない。
移植すらないFFTA持ってくりゃいいのに
2なんか80時間は遊べるぞ
もうスクエニというメーカーへの信頼がまったくないからな
TOもユーザーが欲しかったのはリボーンじゃなくて運命の輪北米版移植なだけだったのに
河津だけがゴミクズエニでまともなもん出せる判断ができる
他のは全部ゴミ
オウガは待つのが出さない宣言してるからもうあきらめろ
外注はまだ可能性があるかもしれないが内生は全部終わっとる
これ俺だけなんかな
リマスターで機械的にアンチエイリアスかけられたエッジの無くなったドット絵がすごい気持ち悪い
ドットバイドットで良くない?
>>429 ドットバイドットもまた変になるんじゃないか
俺はやたら綺麗になった文字とかメニュー周りに違和感感じてしまう
違和感無くすには当時のソフトと当時の機器を使うしかないんだろう
ユーザビリティ改善向上(グラフィックUIパフォーマンス補助機能などなど)は大歓迎
要素追加(バフカレベルシンクアジャなどなど)はノーセンキュー
唯一期待したいのはガンビットのような行動ルーチン詳細設計機能とエンドコンテンツ完全自動周回機能(TORみたいに1フロア毎の操作をしなくて良いもの)
行動ルーチンの設計と自動周回は何でもかんでも時短したがる最近の風潮とSRPGにマッチするはず
タクティクスオウガと違って元がps1時代のポリゴン人形グラフィックだからリマスター言うてもモデリング作り直してもらわんと厳しいもんがあるな
今ならPSP版のときのムービーみたいなグラフィックそのままゲーム時でも動きますぐらいやれるだろうに
TOリボーンがあまりにもクソ過ぎたから発売日には買わないかな🙄
というか今一番信用ならんゲーム会社よね
>>427 ミンサガリマスターまともなだったけど
ロマシリーズ特に3のリマスターガチゴミだったけど
返金してほしいレベル
こっちのレベルに合わせて敵のレベルもあがる糞システム
スキルとるために野良戦ばっかりしてたらNPCとのレベル差が開いて積んだ
アサシン女X2に低レベルの呪印ねーちゃんが特攻して死亡。どうしようもなくなって止めた。TOパクったクソゲー
>>429 ドットを打つよりスキャンしたほうが楽だからだろう
スクエニには一応スーファミ時代からのドッターはいるはずなんだが、減ってはいるんだろうな
>>436 そのステージは初手でNPCがどう動くで結構難易度変わるから俺は30回くらいやり直してクリアできたw
あとパーティに忍者いないとキツイな
どっかのマップで雑魚戦で赤チョコボ5匹に囲まれてフルボッコ食らう
危険なマップがあったはず
まあタクティクスオウガもHD2Dにうってつけなのになぜかリマスターだったからな
FFTもそうなる可能性は高い
このへんのちぐはぐさがよくわからないんだよな
HD2Dってそういうために展開してるんだろ
もっさりテンポ改善してほしいかも
アクザラくらい押すボタン減らしてほしい
話がつまらない
というかよくわからない
話の方ももっとスマートにわかりやすく作り直すんならいいんじゃない?
白刃取りシド算術
仲間枠の少なさ
無能なネームド仲間(ラファマラーククラウドメリアドール)
サーペンタリウスとかの隠し要素
とりあえずこのへん
赤チョコボとノーマルチョコボの組み合わせが実に害悪
殺しきれないとチョコケアルで回復されて泥沼化する
後半味方になるキャラが強すぎて序盤から育てたキャラが産廃になるのがちょっとね
オウガリボーンはクソだったのか
買おうか迷ったけどPSPがあまりにもクソすぎて買わなかった
スクエニはマジでそのうち外資に身売りするんじゃないかな
■■■■■ ファイナルファンタジータクティクス FFタクティクス FFT ■■■■■
■ストーリー あらすじ ストーリーを教えてもらう
私はイヴァリースの中世史を研究してるアラズラム 貴君は獅子戦争をご存じ?
かつてイヴァを二分して争われた後継者戦争は無名の若者ディリータという名の若き英雄の登場によって
幕を閉じたとされている ここで暮らす者なら誰もが知ってる英雄譚(たん)
しかし我々は知っている 目に見えるものだけが真実ではないことを
ここに一人の若者がいる 当時騎士たちの棟梁として名高い名門ベオルブ家の末弟だ
彼が歴史の表舞台で活躍した記録はない しかし昨年公開された(長年教会が隠匿)デュライ白書によれば
この名も無き若者こそ真の英雄だという いやいや教会によれば神を冒涜し国家の秩序を乱した元凶そのもの
だとか… どちらが真実なのか? さあ、私と共に真実を探求する旅へと出かけよう
ムービー 廃墟っぽいとこから一人のチョコボ 鎧着てる こいと手で他のチョコボに乗った仲間に合図
鎧の奴を先頭に5匹のチョコボが野山や水を駆け抜ける 石の建物の扉の前で止まる
オーボンヌ修道院 ひざまづき祈る女 女騎士 さ出発いたしますよオヴェリア様
もう少し待ってアグリアス 既に護衛隊が到着 神父 アグ殿を困らせてはなりませぬお急ぎを
ヒゲの黒鎧の騎士,ラムザ,もう一人が入ってくる ヒゲ まだかよもう小一時間になる
アグ 無礼であろう ガフガリオン殿 王女の御前 ひざまづく後ろ二人 手で敬う動作のヒゲ これでいいかい
こちらとしては一刻を争う アグ 誇り高き北天騎士団にも貴公のような失敬な輩がいるのだな
ガフ 辺境の護衛隊長殿には十分すぎるほど紳士的なつもりだがね それに俺たちは北天騎士団に雇われた傭兵
あんたに礼尽くす義理ない 怒る女騎士 オヴェリア わかりました参りましょう 神父 どうかご無事で
シモン先生も 肩押さえた女騎士が入ってくる 敵が! シモン ゴルターナ公の手の者か!?
走って出ていくモブじゃない方の女騎士 ヒゲ こうでなければ金稼げんからな ラムザお前も文句あるのか?
剣士ラムザ 僕はもう騎士団の一員じゃない あなたと同じ傭兵の一人だ そうだったな よし行くぞ
出て行く3人 オヴェ 神よ…
修道院の外 雨 OPムービのマントの騎士とシーフら5人 アグと騎士二人 アグ 黒獅子の紋章だと!?
ばかなゴル公は一体何を考えているのだ ここまでして戦争を起こしたいのか!
ゴル軍騎士 そこの女 無駄な抵抗やめておけ おとなしく王女渡すんだ
出て来るヒゲたち 真正面から攻めて来るとは ゴル軍も能無しばかり
アグ ならばここは我々に任せておくのだな ヒゲ それでは金稼げんのだよ ラッド ラムザ俺についてこい!
戦闘開始 ガフ 一人残らずやるぞ生きて奴らを帰すな アグ 何を言うか奴らを殺す必要はない!
殺すとゴルの思うつぼ 追い返すだけでいい ガフ そんな器用なマネできるもんか 倒す
オヴェ 離しなさい! アグ しまった! 裏の扉 ゴル軍騎士 こっちへ来るんだ大人しくしないか!
オヴェ 誰があなたの言いなりに うるさい姫 腹殴り抱えチョコボに乗せる
アグ 待て 悪いな恨むなら自分か神様にして 走り去る ひざまづくアグ なんてことだ
ラムザ ディリータ? 生きていたのか でもどうしてお前がゴル軍にいるんだ?どうして?
場面変わり ディリータの名が歴史に初めて登場するのは獅子戦争勃発前の1年前
五十年戦争の敗北は帰還した騎士たちの職奪い王家や貴族への忠誠心を放棄させ盗賊に身をやつす者、
王家に謀判企てる者など大量の凶賊,逆賊生み出す その為当時のイヴァリースは強盗,殺人が
日常茶飯事に起きる程治安乱れ 幾人の英雄や魔道師輩出したここガリランドの町も例外でなかった
持たざる者 チャプター1 CHAPTER1 THE MEAGER ガリランド王立士官アカデミー
士官候補生 昨夜もイグーロス行きの荷馬車がやられた それも骸(むくろ)旅団の仕業?
ラ これから何が始まる?知らないかディ? いや、ただある程度の想像はつく
ラーグ公がこの町へおいでになる ランベリーの領主エルムドア侯爵もだ
ラ それは初耳 公式訪問じゃないな 今のイヴァはどこも危険地帯ばかり 騎士団は
八面六臂(はちめんろっぴ)の大活躍だが実際は人手足りない で僕たち士官候補生ってわけか
北天騎士団騎士が一同整列とくる 初任務 このガリオンヌには野蛮な輩ども急増
中でも骸旅団は王家に仇なす不忠 見過ごすことできぬ盗賊ども 我々北騎団は君命により
骸殲滅作戦を開始 大規模な作戦 イグーロスしろに駐留するラーグ閣下の近衛騎士団など
多くの騎士団が参加する作戦 任務は後方支援 手薄のイグで警備の任に 伝令がくる
北騎団に撃砕された盗賊団の一味がこの町へ逃げこもうとしているとの連絡
我々は町に潜入する奴等の掃討を開始する 諸君らも同行したまえ これは殲滅作戦の前哨戦
魔法都市ガリランド 盗賊 なんだガキども ついてる 倒す
場面変わりベッドに寝る老人とそれを囲む三人
騎士として最高位の称号 天騎士を戴く偉大なる勇者バルバネス・ベオルブはその日最期の
時を迎えようとしていた 五十年戦争末期、ベオルブ家にて
バル 戦況どうか 聖騎士ザルバッグ 我が北騎団によりランベリーを奪還 鳩国軍がゼルテニア
撤退も時間の問題 順調 心配なく ダイスダーグ卿 ラナード王子の側近・レナリオ伯に
送った密使が戻って参りました 父上の提案にレナリオ伯も同意するそう
バル そうかならばよい これで長き戦いも終わる アルマ お父様… よいよい泣くな娘よ
バル ラムザはどこだ?こんなときに! バル ラムザを頼む お前たちと腹は違うが血を分けた息子
ラムザくる よく来てくれたなよく顔を見せてくれ 久しぶりだな良い面構えになったぞ
学校はどうだ春からアカデミーだな よいかラムザ 我がベオルブ家は代々王家に仕える武門の
棟梁 騎士の魂は我らと共にある ベオルブの何恥じぬ騎士になれ 不正を許すな 人として
正しき道を歩め お前の信じる道を歩むのだ それがベオルブの名が示す真の騎士道だ
はい父上 ディリータは良い子だ 身分は違うがお前の片腕として役に立とう
士官アカデミーへの編入の手続きをとっておいた ふふふ 学長は目を丸くしていたがな
お前に生涯仕える味方となろう 仲良くな は、はい父上 アルマを頼んだぞ
兄たちに負けぬ騎士になれよラムザ
マンダリア平原
盗賊に追い詰められる男 まだ息あるがどうする? 侯爵さえ手に入ればいい
一向がくる ディ 骸か?誰か襲われてるようだ 選択 骸殲滅が僕らの任務 彼を助けるのが先決
ラ 大丈夫か 剣士アルガス ぴっちりした金髪 何とかな しかし侯爵様が 侯爵?ランベリーの領主
エルムドア侯のことか? ああそうだお前らは? 僕らはry 君の力になれる 話を聞かせて
アル ランベリー近衛騎士団の騎士だ ディ騎士? いや騎士見習いさ なんだよお前らだって一緒じゃねえか
自己紹介するラムザ ベオルブ家に反応 そいつは凄い! なんてラッキーなんだ俺は
侯爵様助ける為北騎団の力貸してくれ まだ生きている やつらに誘拐された
ラディ 落ち着け 僕らだけじゃどうしようもない まずイグーロスへ行き報告するの先決
納得するアル
部屋 ダイ 初陣を勝利で飾ったことを兄として喜ぶ 他の重臣もさすがベオ家の血引く者と
褒めてた ラ エル侯の馬車襲われ誘拐されたとのこと ザルに捜索隊出すよう手を打った
仲間の仇の為に百の兵を要求するアルガス 手を打ったと申した 貴公が暮らす土地ではない
ガリオンヌのことは我らに任せておくことだ 身分をわきまえぬかと怒る 騎士の称号すら
持たぬ一兵卒にすぎぬ くっ… お前たちにはこのイグ城の警備についてもらう
橋と川 アル 俺の家も昔はベオ家みたいに皆から尊敬される家柄だった
五十年戦争で祖父が敵に捕まる 自分だけ助かる為仲間を敵に売った でも敵の城出た途端
背後から刺されて死亡 俺みたいな騎士見習いにな そんな話を祖父の仲間の一人が脱出
して方々に吹いた オヤジは信じなかった でもみんな信じて去っていった 石を川に投げる
身分か確かに俺一人じゃダイには会えんよなぁ
兄さーん! ディ ティータ! ラ アルマ、ザル兄さん!
アルマ=赤いドレス ティータ=紫ドレス
アル ラ兄さん戻っておいでだったのね ラ 久しぶりです ザル ガリでは盗賊けちらしたそう
それでこそベオ家の一員 父も喜んでおいで ディリータたくまくしくなったな活躍聞いたぞ
ティが嬉しそうだった なぁ? ティ 兄さんお元気そうで何より
学校には慣れたか? 皆さんよくしてくれる ザル これから盗賊狩り 骸から身代金の要求
腑に落ちない 骸は反貴族掲げるアナーキストだが貴族やそれに仕える者たち以外には手を
出さない義賊だという 金目当てで誘拐したとは考えにくい
情報収集の為の草(スパイのこと)が一人戻ってこない 重臣は捜索隊出す必要ない
ガリの東ドーターという貿易都市で 城の警護など退屈だぞそう思わんかと去る
ディ ティすまない僕らは行くよ ティ 私のことなら心配しないで 自分のことだけ考えて
抱き合う 大丈夫 無茶しない 必ず戻ってくるから良い子でいろよ
去って行くディティアル アルマ ティはああいったけど本当は 身分が違うと学校で
いじめられることが多い 無言のラムザ 謝るアルマ ティのことは大丈夫 私がついてるから
安心して ラ 心配なんてしてないさでもあんまり無理するなよ
兄さんこそ周りの期待に応えようと背負い込みすぎ
兄さんは兄さんなんだからベオルブの何縛られることはないわ
まるで母さんみたいな言い方だなははははは 去るラ
スウィージの森 モンスターと遭遇し倒す
ドーターのスラム街
剣士らしき男 知らないって言ってるだろ 騎士らしき男 ウソ言うな お前たちがやったことは分かっている
ギュスタヴはどこだ?どこにいる し知らない 剣を出し追い詰める さ砂漠だ 砂ネズミの穴ぐらか
待てっ!とラたちがくる ちっ北騎団か 去る
アル ドーターまで来たかいあった
ディ あの男は確か 五十年戦争の終り際にイグで見たことある?
黒魔道士と戦士がきて戦闘に
ディ 思い出したウィーグラフだ 平民から募った義勇兵の集団、骸騎士団の団長
アル ってことはあいつが そう骸旅団の親玉さ
部屋 侯爵の場所聞く為に骸旅団剣士を暴行加え尋問するアルガス ラが止める
皆56しする作戦を説明 言えば命助かると言うも否定 思いきり蹴る 盗賊が貴族にため口聞くなと激昂
俺たちは盗賊なんかじゃない 貴様たち貴族はいつもそう 俺たちを人間と思ってない
五十年戦争で国の為に命賭けて戦った俺たちを用済みになると切り捨てた
身分とは何かと問う 侯爵誘拐は間違いだウィー様の計画じゃない
金目当てで要人誘拐など絶対しない じゃあ誰かと聞かれギュスタヴだと答える
ディ ギュスタヴ・マルゲリフ 骸騎士団の副団長だ 骸旅団は貴様たち倒すために戦ってる
平等な世界築くために戦ってる誇り高き勇者 ギュスタヴとは違う!
また暴行 ラ いいかげんにしないか 場所聞かれ砂ネズミの穴ぐらと答える
ディ 余所からきたアルには分からないと思うが砂ネズミはこのドーターの北に広がる
ゼクラス砂漠にのみ生息するネズミのこと ラ 穴ぐらはネズミの巣ってことさ
>>465 時々でいいからアルテマを思い出してください・・
PSで300時間ほど遊んだけど今は流石にダルいんでふしぎなデータも付けてくれ
砂ネズミの穴ぐら 廃墟にいる連中を倒す
どこかの部屋 騎士ウィーグラフと騎士ギュスタヴが対峙 回りに倒れてる奴
ウィ 観念したらどうだ ギュ 貴様の革命など上手くいくものか
俺たちに必要なのは思想じゃない 食い物や寝るところ それも今すぐにな
ウィ 目先のことしか見てない 重要なのは根本を正すこと
ギュおわかれだ 飛び掛かるが避けられ突きさされるギュ
ラたちくる アル 侯爵様!貴様! 侯爵は無事 連れて帰るといい
ウィ 誘拐は我々の本意ではない 卑怯な手段は使わない
行かせてくれたらお返しするがどうかね アル激怒するがディが本気だと止める
う‥ううとエルムドア侯爵 逃げるウィをアルが追おうとするが行かせるんだ!とディが止める
放っておいても骸旅団は全滅 危険冒す必要ない ラ 弱ってるだけで外傷ない ディ イグへ戻ろう
イグ―ロスの部屋
ダイスダーグ卿 髪がスネ夫っぽい 茶色のアゴヒゲが凄い
ゼクロス砂漠へ行ったことを3人にとがめる ラをかばうディ
皆が気ままに振舞うとしたら何の為に法が存在 謝罪するラ
もうよいではないかと金髪キノコ頭ヒゲもじゃ ラーグ公が入ってくる
亡きバルにそっくりで良い面構え 有り余る若さと力は城の警護だけでは補えない
ダイ 骸旅団殲滅作戦も大詰め 参加を許可 盗賊のアジトを一斉に襲撃 その一つをお前たちに任そう
はい… 去るラたち 謝罪するダイ 気にするな 所詮ギュもその程度の男だった
誘拐がガリ領で行われた時点で計画変更は避けようがなかった それに侯爵の命助けたのも事実
こちらの要求に侯爵も妥協しないわけにいくまい 結果として弟君の行動は我々を有利な立場にしてくれた
ダイ 国王の命もあと僅か 事を急がねば 期待してるとも我が友よ
盗賊の砦
剣士ミルウーダ 金髪女 緑マント 本隊との連絡も途切れたのね私たちもおしまい
否定する仲間 ミル 兄さんのやり方が甘いから
アル 侯爵様救出はラたちのおかげ この作戦終了までは手伝うぜ
ミル 私たちは貴族の家畜じゃない 貴方たちと同じ人間よ!どんな差 生まれた家が違うだけ
ひもじい思いしたことある?数ヶ月豆だけのスープで暮らしたことあるの?
なぜ私たち飢えなければ 貴族が奪うからだ 生きる権利の全てを奪うからだ
アル 生まれた瞬間からお前たちは俺たち貴族の奴隷なんだ
ミル そんな理不尽なこと誰が決めた それは天の意志だ
神がそのようなことを宣うものか! 神の前では何人も平等 そのようなことお許しにならない
なるはずがない! アル 家畜に神はいない! ディ ラ、彼女は本当に僕らの敵なのか?
ミル 56せと願う アル 56せと言う ベオ家の敵 敗者活かす余裕ない しなければ次死ぬの俺たち
共に歩む道などない ラにその手でやるんだと言う ディ ラ、僕には彼女が敵とは思えない
アル 気でも狂ったのかディ 彼女は家畜じゃない 同じ人間だ 裏切るのかディ!? やはりおまえは!!
ミル 情けをかけるのかなめらたもの ベオ家の一員である以上私の敵 覚えておくといい
歩き去って行く アル どいつもこいつも
同時刻ガリオンヌの成都イグーロス ベオルブ邸
ティータ いやっやめてっ離してっ!! 建物からチョコボが走って出て行く
騎士ゴラグロス 早くしろ アルマが敵に手を引っ張られ出て来る
建物から出てきて敵を倒すザルバッグ 去るゴラグロス アル 大丈夫それよりティが
身体引きずり建物から出て来るダイスダーグ 私は大丈夫 アルマは無事か
はいなんとも ひどいケガ ダイ まさかここ襲撃するとは私を狙ってきたか
ザル 5人ほどやられティもさらわれた やつらを追え草の根を分けても探し出せ 骸旅団め‥ 倒れる
しっかりして 誰か!
部屋 ベッドに寝るダイスダーグ 周りに3人とアルマ
ダイ 敵のアジト落としたそうだなよくやった 大した傷ではない ラ ティはどうなる?
本拠地発見次第ザルバッグが総攻撃 そそんな 骸旅団はガタガタ 逃げているものも数十人しか
頭目ウィーグラフも時間の問題 ティを見殺しにするんですか? 心配するな手は打ってある
身柄を取り戻すまでは総攻撃などせん絶対にな 実の妹のように思ってるティを見殺しなどするものか
外 ラ 落ち着けよ ディ 落ち着いていられるものか 当てもなく探しても意味ない
意味がないだと たった一人の妹なんだぞ 胸ぐら掴む 謝罪するディ
アルくる 俺は絶対なんて言葉を絶対に信じないけどな 兄さんがウソついてるとでも?
ああ俺なら平民の娘助けるなんてしない お前たち平民の為に兵など動かさんと言っているんだ
貴様! アルを殴るディ 止めるラ やっぱり平民は所詮平民 貴族になれやしない
ディ、お前はここにいちゃいけない奴なんだよ 言わせておけば! いさめるラ
アル ラ、目を覚ませそいつは俺たちとは違う 俺たち貴族とこいつは一緒に暮らしてはいけないんだ
バカな ディは親友 兄妹みたいに暮らしてきた だからこそ目覚ませ友達ごっこはもうおしまいだ
君は名高きベオ家の御曹司 貴族の中の貴族 こいつと一緒にいちゃいけない
少なくとも君の兄はそう思っているはずだぜ!
ディ お前みたいな貴族ばかりじゃない 俺はラを信じる! 去る
ラ 僕の前から消えろ!二度と現れるな! つれない言葉仲間じゃないか 二度とは言わないぞさっさと行け!
去るアル やつらの本拠地はジークデン砦 君の兄貴に聴いたよ 裏から攻めるしかない
せいぜい頑張ってくれよ甘ったれた御曹司さん 失せろ! 手を広げ首を振り去る
ディのとこにラ 夕陽 ティは無事さ 違和感は感じていたさずっと前からな
どんなに頑張っても覆せないものがあるんだな そんなこと言うな努力すれば
努力すれば将軍になれるのか? この手でティを助けたいのに何もできやしない 僕は持たざる者なんだ
花 覚えているか オヤジさんに教えてもらった草笛を 花で草笛を拭くディとラ
レナリア台地 ミルウーダと魔道士とラたち
ミル 我々に逃げ道はない 投降呼びかける仲間 捕まるぐらいならここで死んだ方がマシ
捕まっても処刑されるだけ
ディ ティはどこだ ミル ゴラグロスが人質にしたベオ家の娘のこと?
ベオとは関係ない 何の意味もない お願いだ返してくれ
ミル あなたたちは返してくれるの?貴族が私たちから奪った全てのものを
最初に奪ったのは貴方たち 私たちはそれを返してと願ってるにすぎない だが返してくれない
奪い続けるだけ だから私たちは力を行使する あきらめなさい 返さねばならない理由は
どこにもないのよ! オレはオレは
ラ 革命と言ったな 起こす必要があるのか?僕らが悪いのか? 僕らが君たちを苦しめているのか?
何がいけないんだ?
ミル 知らないと言うことはそれだけで罪だわ あなたが当然と思う世界はあなたに見える範囲だけ
それだけが世界じゃない あなたが悪いわけじゃない でも現状変わらぬ限りあなたを憎む!
ベオの名を継ぐ者である限り存在そのものが私の敵!
ミル倒すと に、兄さんごめんなさい… ラ どうして…どうしてこんなことに
ディ くそっ俺は一体何者なんだ!俺は一体…
風車で回る部屋 捕らわれのティータと賊
ウィーグラフ なぜ娘誘拐した ゴラグロス 逃げる為に人質取らざるをえず
逃げるだけなら途中で解放することもできたはず ゴラまさかお前まで!
ギュと一緒にするのか 骸騎士団は仲間大半失い今も北騎に包囲されてる
窮地乗り切る為にまたとない切り札 ベロ家の令嬢だからな!
ウィ 逃げてどうするいやどこへ逃げようと この場から逃れようとも
我々は奪われる側 いいように利用されるだけ 我々は我々の子どもたちのために未来を築かねば
同じ苦しみを与えぬ為にも!我々投じた小石は小さな波紋しか起こせぬかもしれんが確実に大きな
波となろう たとえここで朽ち果てようともな
ゴラ 死ねと命ずるのか ただでは 一人でも貴族を道連れに 犬死にするだけ
いやジークデン砦には生き残った仲間がまだいるはず 合流すれば一矢報いる事はできよう
伝令くる ウィ ミルウーダがやられたというのか! 骸旅団戦士 小隊がここにくるのも時間の問題
ご指示を ここを撤退する 娘は置いていけ! 見張り 敵襲!
ウィ 早いな 私が食い止める ゴラ、他の仲間と砦目指せ!
ゴラ 俺は逃げてやる 死んでたまるか!
風車小屋 小屋の外に賊とラたち
ウィ お前たちあの時の まさかミルを? 士官候補生が我が妹倒したというのか
ラ 妹だったのか? 仇をうたせてもらう!
戦闘中 ラとウィが口論
ウィ 傑作だ おまえの兄たちが争いを起こしたくないだと?どこまで幸せな奴
ラ 兄さんたちがこのんで戦いを仕掛けているとでも
青いな!執政者の手なんぞ黒い血で汚れているもの
ダイスダーグに正義があるとでも?正義とはそれを語る者によってコロコロと変わる
倒す ウィ エルムドア侯爵をギュスタヴに誘拐させたのは誰だと思う?
それはお前の兄ダイだ!もちろんザル殿もそれを知っているだろう!
国王亡き後の覇権めぐり二人の獅子が争おうとしている!
一人は白獅子ラーグ公 もう一人は黒獅子ゴルターナ公
二人は誰が味方で敵なのか見極めようと しかし他人の頭覗くのは難しい
ならばいっそ亡き者にしその領地に息のかかったものを送り込めばいい!
革命に疲れた愚かなギュスタヴはダイの甘言につられ侯爵殿を誘拐した
誇り高きベオ家の人間がそんな卑怯なことするものかと否定するラ
自分の目と耳で確かめるがいい!さらばだベオの名を継ぐ者よ!ワープして消えるウィ
小屋の中 ディとラ入るが誰もいない ラ 砦に行こうティはいるはず
どうしてこんなことになった教えてくれと問い膝まづくディ
ジークデン砦 雪降る 建物の橋の部分にゴラグロスがティータを盾にしている
離れた位置にザルバッグと兵士とアルガス
ゴラ さっさとここを立ち去るんだこの娘がどうなってもいいのか
おかしなマネするなよ砦の中には火薬がごまん お前たち吹き飛ばす量はたっぷり
ザル 北騎は脅しに屈したりしない ラとディがくる ティ 兄さん!
ザル 構わん、やれ! アル ハッ!
ボウガンみたいなので矢を放つとティータに命中 倒れるティータ
ゴラ な、なんのつもりだ? アルもう一発放ちゴラに命中
ティ ディリータ…兄さ…ん… ディ ティータ―ッ!!!!! 膝を落とす
兵士 山道に新たな敵兵 50名ほど 中にウィーらしき顔
わかったすぐ行くあとは任せたぞアル 去る ゴラ く、くそっと建物の中に戻る
ディ ティータ! アル どこへ行こうっていうんだ? アルガス!貴様ー!
なんだやろうっていうのか?いいだろう相手になるぜ!
ラ 兄さんどうして?どうしてティータを?
アル かかってこいよ 所詮家畜だってことを教えてやる
ラ なぜこんなことをする お前の兄の命令 なぜはない
たかが平民の為に騎士団の誇りステあいつらの要求飲むというのか!? ティはディの妹なんだぞ!
いい加減気づいたらどうだ!「違う」ってことにな! 生まれもこれからの人生も全く違う
宿命と言っても良い 奴と妹はここにいてはいけなかった!花でも売って暮らしていれば
よかったんだよ!
ディ 56してやる!
ラ ボクだって好きで生まれたわけじゃない それが甘い 自分に甘えるな ベオ家は武門の棟梁
トップして果たさねばならない役割や責任がある! お前でなければできないことたくさん
それできない奴の代わりに果たさねばならない! ラ 利用されるだけの人生なんてまっぴら!
ふざけるな!ベオ家がベオ家として存在する為に俺たちは利用されてきた!
いやもちろん俺たちだってベオ家を盾として庇護の下生き続けることができた
持ちつもたれつの関係を築いてきた そうやってお前はいきてきた!
利用されるだけだと?お前は親友と称するディさえ利用してきたんだ!
ラ 僕がディを利用してきた?
ラ 大丈夫かディ 俺にかまうなラ!アルガスの次はお前の番だ!
倒す アル く…くそっ おまえたち… な、軟弱者どもに…やられ…
倒れたティの傍にディ ラが行く 砦揺れ ここは危険だ 爆発し炎上する砦
ディの名前呼ぶラ 炎に包まれる背を向けたディ
黒画面 僕は今まで当然のように生きてきた その当然が崩れたとき―
僕はすべてを棄てて逃げ出した…。
ジャップは低能だからあと三十年はリマスターで搾り取れる
今更リマスターなんて誰も望んでねえし要らねえだろ
今やスマホでも獅子戦争出来るのにリマスター版作る意味が分からん
ファンでもいらねえだろ
こういうのどんな提案があってどんな会議してどういう検証してリリースに至るんだよ
ロマ3とか操作性ゴミすぎてびっくりしたぞ
リマスター・リメイクといえばスクエニだし当然してくるだろう
>>39 日本のゲームってこういうの結構多いんだよな
お前が話しておけば解決してただろとなってなんだこのシナリオはってなる
海外はどうか知らないけど
CMの音楽がカッコよくて買ったなあ
たぶん途中で挫折したけど
むかしのゲームで回してるだけ
いつからこんなゴミ企業になったんだ
Tは獅子戦争っていうのが出たじゃない
TAリマスターも出してくれよ
ジョブレベルとジョブポイント稼ぎがしんどい
あとナイトのブレイク技で装備買い直しとか
バルフレアの乱れ撃ちはオルランドゥ以上のバランスブレイカーだよね
もうタクティクスな要素は飽きたからいっそのことステージ制のARPGにでもしてくんねえかな
>>1 jasonはinsider じゃねーよ単なるブルームバーグの記者飛ばしもままあり
本当につまらないゲームだった
こんなもんリマスターしても意味ない気がする
5人しかバトルに出せないのがイヤだった
タクティクスオウガは10人出れるのに
FFタクティクスは14で別ENDやったみたいなもんだしいまさらリマスターいらんやろ
>>448 ほんとになあ
トライアングルストラテジーでSRPGにも使えるようにしたんだからそれを横展開すれば良いのにな
タクティクスオウガリボーンはレベルシンクとかあってクリア後でも俺強ええできないのがうんこだと思った
終盤は敵味方の攻撃インフレで、戦略もグダグダだったよな…
TOリボーンというクソゲー摑まされた今買うのが怖いから様子見や
バランス荒いんよなぁ
世界観とかはいいけど何周もしたくなるもんじゃない
HD2Dは奥行きの概念をオブジェクト的に表現できていなかった完全平面ドットゲームを生き返らせる技術だと思ってる
例えばドラクエ3とかバハムートラグーンとかをHD2Dにするのはありだと思う
タクティクスオウガとかフロントミッションとかはドットでありながら戦闘マップに独自の手法ですでに奥行き高低などの立体表現を取り入れていてそれ自体がゲームの魅力になってたのでこれをHD2Dで再構築するというのは違うような気がする
それやるなら別ゲームでやれよって話
それがトラストなんだと思うけどね
延々と味方に石投げてジョブとレベル上げてマインドフレイアでレベル下げるのめんどくさすぎてもう出来ない
リボーンは素直に声の付いた運命の輪海外版にしとけば良かったのに余計なもん入れすぎてどうしようもないもんになった
カード一枚で戦闘力がおかしくなり戦略もクソもないカードシステム
レベルシンクとアイテムアジャストとかいうオフゲに不要なネトゲシステム
イベントコンプとかいう名の実質ボイス差分集めという苦行
エンドコンテンツクリアのためにハクスラでレア集めとドーピングアイテム集めダンジョン周回させられる
しかもそれがシナリオフレーバーの民族忠誠度と兼ね合いが悪く使用キャラの忠誠度がガタ落ちして最悪離脱される
この辺に文句言うと自称2000時間テストプレイヤーの伝説のレスバトルこと松野泰己が噛み付いてくる
>>20 わーくに全体的にそういう傾向あんね
トリモロス村社会
株式会社リマスター状態だから今更小銭稼ぎで何出してもおかしくないが、
正直このゲームFFという名前付いてるだけで売れた過大評価の駄作も良い所だから
リメイクしようが何しようが大して売れんぞ
TOリボーンでもほとんど売れなかったんだから、それ以下のゲームであるこれ出して何になると
ウィーグラフ戦前のとこでセーブ詰みは令和仕様になるのかな
>>508 新作出せないから延々リマスター地獄なんやで
松野は居ない上に既に才能枯れて腑抜け、他のオリジナルスタッフもほとんど居ない
それで今のスクエニが新作作っても出てくるのは無かった事にされてるオウガ外伝以下のシロモンだろうな
ボスはこっちのレベルに応じたレベルになるようにしてくれよ
アルテマ弱すぎてビビったわ
>>514 自キャラ育てすぎると
道中モブ >>> ラスボス
になって笑えるもんな
>>515 ラスボスより野生のカラフルチョコボの群れの方が強い世界だったな
リマスターってナーフ多いし算術ホーリーやオルランドゥも該当しそう
これまで死んだら弾切れだな
さあ松野頑張れ
見事な徒花咲かせてくれよ
>>517 算術サンダガ+ラバーコンシャスも追加で
>>437 当時のドッターこと渋谷おばさんが担当したFFのスマホ移植版やピクセルリマスターの仕事見てみろよ
人間歳には勝てない
タクティクスオウガみたいな糞リメイクになりそう...
悪名高いFF8も本編ボスはレベル上限が設定されてるんだよな
FFTと時期あってるし多分社内がそういう風潮だったんやろな・・・
まあFF8は敵の強化幅に対し味方の強化幅のほうが高いが、FFTは雑魚でも平気で殺りにくるので難易度は高い
>>524 FF8はレベル上限あってもレベルアップで敵が強くなった(主にHP)で不評だったから上限無かったら更にクソ評価されてたぞ
どーせがっかりするからオリジナルだけやっとけばええねん
このリメイク連続してんの吉田明彦仕事画集出す前振りだったりしない?もうスクエニに期待してんのそれだけなんだが
信者だけだろこんなゴミ糞会社のリマスターにキャッキャしてるのは
シドが最終的に敵側に寝返るストーリーにしてくれ
俺はアグリアス様とミルウーダ様と3人で立ち向かう
>>529 今リメイクしたらミルウーダさん仲間ルートはありそう
意外と人気キャラだし
なおアルガスは...
実際リマスターの絵が気持ち悪いってんで作られたのがピクセルリマスターやしな
ロマサガのソシャゲもリマスター風の絵が不人気だったので完全ドットにしたらヒットした
ピクリマの絵はまああんなもんだろとは思うけど
FF5のレベル5デスのドットが
めっちゃ劣化してるのだけは腑に落ちない
よく使う魔法つう事もあるが
>>503 松野を持ち上げてるゴミってなんなんだろうな
FFTはファンタジーになったのが不評だけど
よく考えたら政治より宗教系の話なんだよなこれ
宗教絡みで成り上がったディリータ
教会の言いなりになって暗躍してただけなんだから
結果的に王になって平和な時代を築いたらしいが……
まぁ、成り立ちを考えると盗賊が王になるような話でもある……
逆に異端者ラムザはどうだった?
己正義をふりかざして
教会のトップらを誅殺しまくった
結果的にそれが化け物の駆除につながり
しかし、それを誇示して英雄にはなろうとせず
何処かの国で戦いを続けたらしい
うん、まあ……政治の話ではないよね、これ……
信念とか、しがらみの話だよ
>>530 ミルウーダ「貴方が貴族でも思想が同じなら私の仲間!」
アルガス「家畜にだって神はいるんだ!」
盗賊「え!700ギルもくれるのか!」
ディリータ「あんまり自分とか神様を責めちゃだめだぞ」
イズルード「少し休んで元気になったから起きるよ」
オヴェリア「そうやって皆に優しくして!用が済んでも私の事を見捨てない気でしょう!?」
質はともかくスクエニはゲームをたくさんリリースしてるからいい会社だわ
他のゲーム会社の数倍は頑張ってるぞ質はともかく
剛剣は破壊率100%のイカレ性能だけどモンスターには無力
シドの場合は一撃で倒せるからあまり意味がないという
>>536 他の企業でいうならトヨタみたいな構造の企業だからな
異端だろうけどこれとかff12のシナリオが好きだわ
世間的には評価低いけど
>>508 おそらくプロデューサー的には
リマスターでIPを再起動しようとはしてるんだよ
結局IPがもうタイミングを逸して世代的に忘れ去られてる状態なので
新作企画で予算を取るためにはリマスターで実績あげないとって判断になるんでしょ
オウガシリーズに関しては運命の輪とリボーンで松野を絡ませて
システム変えたリメイクになって失敗したからもう見込み無いとは思うけどね
リマスターは構わんが、昔のゲームに5000円とか価格設定するのアホだろ
今現在、タクティクスオウガのリメイクのせいで阿鼻驚嘆なのに
>>542 そのアホ以上にアホな奴らが飛びつくのが悪い
>>541 百歩譲って仮にそういう意図があったとして、もし会社にコンテンツの再起動やら新作やらの
企画を飲ませるにはそれこそライブアライブや太閤5DXみたいにオリジナル以上の売上出るとか
そういう結果が必要
でまずそんな事は望めまい、例えスイッチやPCマルチで出したとしてもな
何故ならこれらの作品の売上ってのは昔のスクエアやPSバブルの頃に出した数字であり、
今となってはブランドも客の母数も圧倒的に減ってるからな
もし今の若い世代向けに売りたいんだったらそれこそトラストみたいに完全新規の新作で
勝負した方が余程勝算あるだろうな
古い作品の再販商法ってのは原則周年企画とかファンサービス的にやるもので、
拡大を狙ってやるもんじゃねぇよ
>>546 >完全新規の新作で勝負した方が余程勝算あるだろうな
スクエニのリマスター商法に怒ってるのはわかるけど
企業の理屈から行くとそうはならんと思うぞ
変にリメイクにしたらクソみたいなルール付けるんだろ?
戦闘開始時にいきなり魔法禁止とか魔術師なにすればいいんだよってなる糞仕様
あのルールが嫌で即やめたわ
>>528 そうだと思うよ
まともにリメイクできない会社ってのは、みんな知ってるしw
忘れたんだけどアグリアスはなんで仲間になって姫を守るのもこだわらなくなったの?
ドラクエ無双とかゼルダ無双があるんだからFFT無双も作れよ
JP2倍とかなんなら最初からジョブマスターとか各種チート可能にしてくれ
もうチンタラ1からやってるほど暇やないねん
スクエニから松野へのお小遣いか?
オリジナル全然だもんな
リメイクってあんまり好きじゃないからリマスターのほうが嬉しいけど
FFTだけはリマスターじゃだめだわ
ホーリーナイトがユニークユニットにしか使えなかったりしてもいい
オルランドゥがぶっ壊れ性能でも構わない
ガフガリオンとの一騎打ちとかウェーグラフとの一騎打ちとか場合によっては詰むあのバランスのままのリマスターはだめだろ
FFTは戦闘マップが狭かったり出撃可能ユニット数が少なかったり明らかにTOとは方向性が異なるんだよな
個人的にはTOの方が好みに合う
後半がやや雑なんだよな
神殿騎士の空気っぷりときたら
>>563 開発時はラムザパートとディリータパートが交互に進んでいく構想だったそうな
リソースの問題でディリータの方がすっぽりなくなってしまったからストーリーがチグハグなんだと思われ
>>564 そうなんか
BOF4がそんな感じで主人公パートと敵パート交互にやらされたけど
なかなか敵パートのモチベわかなくて没入感削ぐのよね
五十年戦争の時代を舞台にして作ってくれんかな
若いシドとかエルムドアとかザルバッグとか使いたい
>>563 クレティアンとかよくわかんないジョブでそのまま使い捨てられてたな
>>563 ヴォルマルフがまだ人間だった頃とか見てみたいな
今のスクエニには辞めてもらいたいが
また追加要素とか切り捨てられてるんだろうな そのくせBGMは新曲w
無双稲妻突きだけはみんな覚えてるんだよ
あいつのせいで
>>560 そういう詰む所やバグは修正するべきだな
脱出可能にするだけでいい
でも、■は余計な事を必ずやるからな
リマスターはできるだけオリジナルのままにしておきたい
この間出ただろと思ったけどあれはタクティクスオウガだった
ラスボスは復活しましたけどすぐ倒されました、そのあと主人公は行方不明です。
あとディリータはなんか刺殺されました。
おわり
最後の適当な感じなんとかなるのか
>>558 HD-2D?あれこそ意味わかんない(´・ω・`)
どうせリメイクするならちゃんと現代でも通じるようにリメイクしてほしい(´・ω・`)
HD-2Dみたいな子供騙しじゃいやよ(´・ω・`)
このゲーム子どもの時買って
変身する魔人みたいなのに勝てなくてやり直ししようにも詰んで辞めた
松野とかいう老人TOとFFTだけで一生終えるんだな
売れるのがそれしか無いんだから仕方無いわな
売れなくなった一発芸人みたいなもんやで
TOリボーンの批判ツイをエゴサして噛みつくかブロックするぐらいに余裕が無い
FFTにも関わったらぐちゃぐちゃになりそうだな
超レアアイテムの正宗は、ランベリー城城内に登場する
エルムドアが装備している。源氏シリーズの防具も、ここ
でしか見れない。いずれも盗める確率は0パーセントと表
示されるが、このゲームでは小数点以下を切り捨てている
ため、実際は小数点以下の確率で盗める。気が遠くなるほ
ど低い確率だがゼロではない。十分にレベルを上げ、即死
や吸血を防ぐアイテム類を完璧に揃え、何度も何度も挑戦
すれば盗むことが可能。盾を壊すことができれば回避率が
下がるため、盗める確率が多少上がる。
毛皮骨肉店バグ使えば政宗や源氏装備も普通に買えたよな
>>583 スクウェアの倫理観がよく現れてる事件だよね
正直思い出補正が強いだけで、今更出してもクソゲーにしかならないと思う
バランス調整めちゃくちゃだし、ストーリーも行き当たりばったり感が強い
>>586 あれは間違ったデータがあっても検証すらせず本出しちゃう出版側の問題
>>66 あんなクソゲーなんかリマスターする価値ねーだろ
松野はなぜMMOから要らん要素ばっか持ってくるのか
初見、インターフェイスとか設定とかストーリーとかよく出来てて作り込まれていると思うが
やり込むとバランスもストーリーもガバガバ過ぎてクリア前後で崩壊してるゲームを作る人
=松野
>>588 このゲームの評として良く言われてたのが、一章までは面白いって奴だね
実際松野の関わるゲームって大抵そう
TOはリザレクション取るまでは面白い
FFTもジョブやアビリティが増えてあれこれ出来るようになるまでは面白い
要するに行動に制約が付いてて不自由で何も出来ない時が一番面白いんだわ
普通は逆なんだけどね
何故かというと松野のゲームは行動の幅が増えると途端にゲームのバランスが崩壊するから
個人的にはもうそういう風に結論付けてる
最後お姫様みたいな人刺されてたじゃん
やっぱ死んじゃったの?
当時ガキだったからあまりに可哀想で暫く心にきてたわ
>>595 あの場では死んでいないとのことだが何しろ、最後ラムザたちは実は生還していた、みたいな明らかな嘘を並べ立てる制作者の言なので、どこまでアテになるか
>>589 何億回検証しても盗め無いことを証明するのは無理だから盗めるって言われたら盗めるって書いて出すしか無い
>>598 いや相手はメンテナンス持ちなんだから
盾を壊せない事から嘘ってわかるでしょ
俺自身はまったくもって好意的に感情が動かないが
このスレだけでもエサを前にした家畜さながらのこの反応
スクエニも手抜きのボロい商売やめられんわな
狐鶏鼠で延々チキン囲んでブレイクしてJp稼ぐゲーム
>>600 俺はスクエニの肩を持つつもりはまったく無いが
単純にSteam版(PC版)はおそらく今後何十年もプレイ可能な状態なので
リマスターする意味はあると思ってるよ
過去作が出たSFCでもPSでも遊べるハードが亡くなってるから
まあ相応の値段に安くならないと買わないけどねw
Steam対応版でリマスターは事実上終わるよねとは思うし
だからこそタクティクスオウガも手を加えずにリマスターにして欲しかったけど
>>599 だから小数点以下の確率は画面上では切り捨てられてて、完全な0%じゃないんだよ
2万回くらい盗めば盗めるから
>>604 ネタで言ってるのかも知れないが、開発側が盗めないようになってるって言ったんよ?
メンテナンスが付いてるから分かるはず~みたいなのも反論にはならんよな
メンテンナスが小数点以下の確率でいけるかもしれんし
アークナイトのパッシブにメンテナンス付けるところに開発陣の悪意を感じる
アビリティの予測成功率が小数点以下でも可能性がある場合「0%」と出る
絶対に成功しない場合「00」と出る(%がつかない)
その違いで区別した記憶があるが、間違いかもしれない
>>599 表向きはメンテナンス付いてるの分からないんだよなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています