>>77
今の西側最新兵器は商品としての付加価値をつけるためもありこれからは数よりも質ですよ!って作り方売り方やってる
実際これまでの非対称戦ではそれでボロが出なかったけど
M777とかカエサルとか軽量化のために軽合金とかを多用した華奢な構造が想定してなかった大砲撃戦でボロボロに

https://grandfleet.info/european-region/self-propelled-artillery-and-howitzers-of-the-ukrainian-army-are-exhausted-by-hellish-rapid-fire-maintenance-system-is-an-issue/

ウクライナ軍はロシア軍との火力差を埋めるため西側製の榴弾砲や自走砲を酷使しており、1日あたり100発以上の砲弾を発射するウクライナ軍の運用方法(連続射撃モードの多用)はPzH2000の装填機構やシステム自体に大きな負担を与えたためオーバーホールが必要で「リトアニアの整備拠点」まで陸送しなければならなかったが、フランスが提供したCaesarも「地獄のような連射で消耗して18輌の内17輌がメンテナンスを必要としている」と仏メディアが報じている。