【悲報】「タモリ倶楽部」が3月末で終了 [256556981]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
電車クラブで運転席に一人だけ座れるとかのときに
俺はこのために何十年も仕事してきたんだよ!俺の番組だよ!みたいなくだり好き
>>917 ほんこんくらいじゃね
そのリストなら松尾貴史と山田五郎と泉麻人あたりも追加で
>>800 なんとかの4類型で
有能無能判定論よりも
やる気が無い者(なまけ者)優先判定論がある
やる気の無い有能>やる気の無い無能>やる気の有る有能>やる気の有る無能
これは判定側も有能か無能かを判断するのは難しいが
やる気が無いのは判断するのが簡単で
さらに有能無能の判断をつけなくても
どの論でも一番最悪のやる気の有る無能を確実に排除できるからだろう
>>926 吉本興業に限らずいらん
あいつらのアピールタイムが時間の無駄
なんか久しぶりに見たら昔と違って他の番組ほどではないけどテロップとかたくさん入ってんのね
そういう風潮から逃れられなかったんだな
おそらく、地上波テレ朝での放映は終了するが番組コンセプトだけは他局に移してしばらく継続するのでは?
近年だと、
矢口真里と劇団ひとりの『やぐちひとり』が地上波テレ朝では終了したが、直後にDVD出したり東京MXでやったり
ようつべでやってくんねえかなぁ
面白い番組ってこれくらいのもんだろマジで
タモリが若手芸人と絡める番組これだけなんだから
Mステの方終わらせてこっち残せよ
もうそろそろセミリタイアでもいいかな、と思ったから
物議を醸すの承知で新しい戦前言ったんかな
最近やたらうるさい若手芸人が出てくるようになったのも原因かな
番組見たことないんじゃないかレベルでうるさい
>>943 セリフなぞるようなテロップはいまだにやらないのはこだわりだと思うがな
Mステもやめてほしい
出演者に一切興味なさすぎだし置物状態だろ
まあウクライナ戦争直後のタモリステーションが全く喋らない置物でビックリしたよな
もうあんまり仕事する気は無いとみたね
>>954 あれはタモリなりのスタンスなんじゃない?
>>956 仕事しないスタンスなら最初から断ればいいのに
>>954 意外と歴史詳しいので最近のテレ朝の報道方針とは対立しそうな感じですね
同じくらい長寿だったいいともが終わる時もこんな感じだったのか?
>>963 結構盛り上がってたゾ
いいとも青年隊がみんな全く売れなかったことを最終回でタモリがネタにしてた
あの演歌の若いやつは出れなかったか
タモリが童貞は電車クラブに入るのだめって言ってたもんな
ブラタモリのエンディング見てるとタモリが死んだような感覚になるんよね
生前の思い出ビデオ見てるみたい
今日のご褒美回は凄かったな
東海があそこまで協力してくれるとは
最終回だからか
>>965 あとお笑い芸人のななめ45度の岡安も全然出てこない
日テレでは鉄道BIG4という括りで活躍しているのに
>>964 野々村真と羽賀研二クラスの芸能人はそうはいないだろうに
羽賀研二は自滅したけど
タモリもだけど小林克也が現役バリバリなのがすごい
小林克也のおかげで80年代気分に浸れる
声全然変わらないから
数ヶ月遅れで放送される地方民だけど、ユーミンと奥田民生出た空耳回がこっちでやらなくて発狂しそう
>>971 凄いよなあ
ちょっと前は永六輔も凄かったけど案外ポックリお亡くなりになったからなぁ
向谷実も呼ばれなくなってたけど
やる気ありすぎて疎まれたんかね
>>973 永六輔は末期フガフガだったかはなあ
永六輔は最初は入れ歯が合わないからとか言ってたが
明らかに老化の始まりだった
永六輔は若い頃は「喋れなくなった年寄りは引退しろ!」派だったのに
実際自分が歳をとって喋れなくなったら撤回する程度の人だからな
>>614 ここ最近はつければそんな感じで残念だった
早速昨日も見たら鉄で…
>>903 こういうのをbsでもいいからゴールデンにでもやってくれたらと思う
空耳の募集を今回の時点でやめていなかったから
何か特番をやるつもりはあるみたいね
頼むからゴールデンとかにもってこないでくれ
>>971 めちゃくちゃ長時間ラジオしてるよね
ときどき頓珍漢なこと言うこともあるけど、声の質と勢いはそのままなのがすごいわ
とても80超えてるとは思えない
永六輔
小沢昭一
ありがとうございました
タモリ
大沢悠里
毒蝮三太夫
小林克也
加藤諦三
頑張ってくれ
最近テレビも映画も子供しか出てないように感じる
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。