X



(ヽ´ん`)「AI作品に著作権はない?バッカ、その作品をベースに少し手を加えればいいじゃん。頭を使え!」 [584964303]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4d5f-nj6K)
垢版 |
2023/02/24(金) 14:01:10.44ID:IcKVB4nS0●?2BP(2000)

Midory(JP)@WorldsLovv
AI生成物の著作権の有無はこれまで不明瞭でしたが、米国著作権局の発表により遂に決着しました。
一部(文章、画像の配置など人間が創作した要素)を除いてAI生成物に著作権は認められません。
プロンプトの創作的寄与を著作権局は認めませんでした。詳しい概要は添付リンクからご覧ください。
2023年2月23日

@WorldsLovv
“プロンプトは命令というより提案に近く、生成物を予測する事もコントロールする事も出来ません”
この解釈は幅広く適用出来ます。ControlNetのように、プロンプト以外の手段を用いて生成したとしても、
同様にして生成物に著作権は認められません。

@WorldsLovv
これまで日本では「プロンプト」「生成物の取捨選択」は創作的寄与に認められると解釈されてきましたが、
これは極めて不確実なものとなりました。
国内のAI生成物の著作権の有無は今後の裁判で明確に決定される事でしょうが、
米国の一例はそれに大きな影響を与えます。
https://imgur.com/
0034番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa49-quTL)
垢版 |
2023/02/24(金) 16:05:41.68ID:e8UMg4o+a
>>33
構図もデザインも今月指定できるようになったからな
ポーズから絵を生成できるようになったんだよ
0035番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4d5f-KmKQ)
垢版 |
2023/02/24(金) 16:07:51.32ID:IcKVB4nS0
>>33
でも原文読んだら当のアメリカがこれっぽいぞ
相当判定低いんじゃね
著作性が「発生する」ハードル

>過去には「帽子の比率、指とつま先を変更しただけのものを二次著作物と認定したケース」があるが

Contra Eden Toys, Inc. v. FloreleeUndergarment Co.,
697 F.2d 27, 34–35 (2d Cir. 1982)
(revised drawing of Paddington Bearqualified as a derivative work based
on the changed proportions of the character’s hat,
theelimination of individualized fingers and toes,
and the overall smoothing of lines that gave thedrawing a “different, cleaner ‘look’”)
0036番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cb8f-tW50)
垢版 |
2023/02/24(金) 16:09:30.64ID:80i5diK80
AIに下絵だけ描いてもらえばいいんじゃね
0038番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cb8f-IeTJ)
垢版 |
2023/02/24(金) 20:27:16.37ID:GgzsqblE0
必死に著作権ないって書いてまわってるのがいて悲壮感やばい
0039番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3d56-AEo3)
垢版 |
2023/02/24(金) 20:28:50.59ID:fn8zQGbA0
美術展の出品作品とかめっちゃくちゃ増えそうだな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況