X



戦国時代の日本に 『オスマン帝国』 が攻めてきたら勝てるか? [157470334]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 25ce-yZoo)
垢版 |
2023/02/26(日) 19:20:29.44ID:/jsrw/VU0?2BP(2000)

トルコ・シリアで大地震 → どんな国か知ることから支援を始めよう
https://news.yahoo.co.jp/articles/1c21edad6223225ac620236702af3800ba00f818

○驚異の常備軍団

 「トルコの軍隊は不敗である。彼らと戦おうと試みるのは、愚かなことである」
 十五世紀半ばに、ローマ・カトリック教会の枢機卿スカランボはこう嘆いた。西欧人の恐れた常勝不敗の軍隊の中核に位置したのは、
当時の西欧では夢想だにできないほど大規模な常備軍であった。
 オスマン朝の常備軍は、歩兵であるイェニチェリ軍団(イェニチェリ・オジャウ)と、常備騎兵軍団の六連隊衆(アルトゥ・ボリュク・ハルク)を
二本の柱としていた。
 その補助軍団としては、砲兵軍団(トプジュ・オジャウ)、砲車兵軍団(トプ・アラバジュ・オジュウ)、鎧師軍団(ジュベジ・オジャウ)などがあった。
最後のジュベジは、原義は鎧師を意味するが、実際には武具・武器の作成と修理を主任務とし、工兵も含んでいた。
 俸給支給表によれば、スレイマン大帝初年の一五二七年現在で、イェニチェリ軍団七八八六名、騎兵軍団五〇八八名、砲兵軍団六九五名、砲車兵軍団九四三名、
ジュベジ軍団五二四名である。一五世紀初めには一万名いたといわれるイェニチェリの数はやや少なめだが、それでも常勝軍団は総員一万五一三六名におよぶ。
 一六○九年になると、イェニチェリ軍団三万七六二七名、騎兵軍団二万八六九名、砲兵軍団一五五二名、砲車兵軍団六八七名、ジュベジ軍団五七三〇名で、
総員六万六四六二名に達していた。
 構成員の全員が銃器の扱いに習熟し、一糸乱れずに行動することで西欧人を震えあがらせたイェニチェリ軍団は、一六世紀には一九六の大隊に分かたれ、
全体がイェニチェリ・アースゥ(イェニチェリ軍団長官)の指揮下に置かれていた。その本隊はイスタンブル内の駐屯地(クシュラ)で生活していた。
 首都にまとまって駐屯する巨大な軍事力は、帝都の治安を支えるとともに、地方に対しにらみをきかせた。スルタン子飼いのイェニチェリ軍団は、
君主専制的・中央集権的なオスマン帝国を象徴する存在であった。

オスマン帝国 イスラム世界の「柔らかい専制」 (講談社現代新書) より

イェニチェリ
https://i.imgur.com/SmiNtmu.jpeg
https://i.imgur.com/yPOsNEZ.jpeg
イェニチェリ武器
https://i.imgur.com/IbWSVRc.jpeg
オスマン歩兵
https://i.imgur.com/bPeiFKi.jpeg
オスマン騎兵
https://i.imgur.com/LMppbjP.jpeg
オスマン帝国の武具
https://i.imgur.com/abOIA2B.jpeg
ベオグラード包囲戦(1456年)
https://i.imgur.com/0eRrkPT.jpeg
ヨーロッパに侵攻するオスマン帝国(映画:Stars of Egerより)
https://www.youtube.com/watch?v=lpQmhrhydC4
0061番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6914-wWxq)
垢版 |
2023/02/27(月) 19:11:24.18ID:1C54s1FM0
マムルーク朝はモンゴル軍に唯一真正面で会戦して勝ってる国だからな
0062番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW fa76-CXxB)
垢版 |
2023/02/27(月) 19:12:56.87ID:glkBos4/0
途中で帰ると思う
0063番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエー Sa02-o04Z)
垢版 |
2023/02/27(月) 19:16:02.26ID:FI88yrdRa
カザフスタンかマレー沖あたりでの決戦にして立て直せよ
0064番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM0e-CJ8m)
垢版 |
2023/02/27(月) 19:19:20.02ID:BuZC51PXM
オスマン〇なのか(攻めてほしい)
オスMANなのか(ひねりなし)
オスま~んなのか(俺女的な)
0065番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエー Sa02-o04Z)
垢版 |
2023/02/27(月) 19:20:08.06ID:FI88yrdRa
>>58
先進国=オスマン、明、イタリアだね

ヨーロッパはまだ疫病や宗教戦争や南米略奪で余裕なんてない
0067番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエー Sa02-o04Z)
垢版 |
2023/02/27(月) 19:22:37.34ID:FI88yrdRa
>>60
オスマンは地方支配の制度や多民族軍が作れてて戦闘そのものは強いぞ
外征のやる気はないが
0069番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ラクッペペ MM0e-OvI3)
垢版 |
2023/02/27(月) 21:12:02.75ID:HrGfVtSPM
タラス河畔の戦いはイスラムと中国の戦いだったけど
イスラムが勝ったな
0070番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 69b2-wWxq)
垢版 |
2023/02/27(月) 23:40:31.66ID:j2JxL3Yu0
>>68
オスマン帝国のルーミー銃と日本の火縄銃は
朝鮮出兵で戦ってるんだよな

というのも、オスマン帝国のルーミー銃が明に輸出されて
明軍が使ってたから、日本vsオスマン帝国の代理戦争みたいになってる
0071番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 41dd-5ANj)
垢版 |
2023/02/27(月) 23:41:47.70ID:dYHhRmXq0
オスマンとか笑って無理
卑怯なんだよそんな名前
0072番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 760d-40dT)
垢版 |
2023/02/28(火) 00:35:43.54ID:pm/u8VS40
モンゴル帝国は宗教に関しては大らかだったので幹部に景教(東方に伝来したキリスト教)の信者がいた
そういう多様性の寛容さが国の強さ

(そしてイスラムに蹂躙される西ヨーロッパでは
東方のキリスト教国の王プレスター・ジョンが救援に来るという妄執に取り憑かれた)
0073番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 69b2-wWxq)
垢版 |
2023/02/28(火) 01:00:22.97ID:kLgnI72+0
日本もキリスト教を大弾圧して鎖国してしまったから世界に取り残されてしまったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況