【悲報】日本人、ロケットのことをすっかり忘れる… [452836546]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
「自虐史観」だな
ロケットなどなかった( ´ん`)y-~~
忘れてないぞ?
原因まちなだけさ
とりあえずロケット本体の問題で
場所はわかってるけど原因がまだわかってないけど
事象的に原因を見つけるのがクソ大変そうってだけさ
予備日期限の10日過ぎたら正式に失敗と認めるかどうか
忘れてないよ。無事に打ち上がってくれればいいんだ。
そういや去年末くらいにやってた月面無人着陸のやつってどうなったんだ?
スペースxに打ち上げてもらっただけのことをまるで日本が打ち上げたように報道してたけど
>>36 あれも安く作れっていわれて
見事に失敗して月のゴミ増やしただけだろ
あれだけ中止だ言って大臣のフォロー発言すら撤回させたのに
未だに原因よくわからんまま、ほんとすごい
現場はデスマになってるのかなと考えるとワクワクする
ロケット技術者の労働時間のフェイルセーフが働いてなさそう
税金チューチュー宇宙局「(たのむ…!忘れてくれ…!)」
間に合わなかったしても「延期」になるだけで結局失敗とは言わないと思うぞ
>>47 予備日過ぎても発射場占有する気かw
ほんとに他のロケットも打ち上げられないじゃんw
ほんとにやりそうだから怖い
文科相「失敗は成功の元でございますので…」
普通の日本人「ごらあああああああああああああああああああああ撤回しろおおおおおおおおおおお」
そりゃジャップにできないことがまたひとつ増えたわけだからなかったことにしたいよね
小さいロケットも満足に打ち上げれなくて言葉遊びしてんだから終わってるよ
なんでロケット業界の業界用語に一般社会が付き合わされなきゃいけないんだという
一般社会の感覚では完全に「失敗」なんだよ
だから失敗って言ってるのに「科学的には中止だ!」とかアホか
そもそもなんでロケット飛ばしてんの?
なんの意味があるの?
>>63 自分達の技術が高いと思い上がってるジャップがその技術力をアピールしたかったから
現実は技術力のなさをアピールしてる滑稽さ
>>63 ネトウヨがホルホルしてわーくにのロケットホルホルしてる間に
スペースXが再利用ロケット開発して
わーくにの商用ロケットビジネスが崩壊した
なので格安で飛ばせるロケットが必要なのでH3作った
なおメスイキロケットも次は衛星載せて再利用する模様
>>59 期限があるんよ
怖いんよ~
プランBのロケットなんてありませんからね
3/10はただの打ち上げ期限ってだけなのにイキって「3/10までに再打ち上げするから失敗じゃありません!!!!」とか言い出したバカが戦犯やな
メインエンジンの制御系の電源が落ちたのが原因と報道されてるから不良箇所見つけて設計に起因するのか単なる実装ミスや部品故障か判別してやりなおすとなると10日までに間に合わんだろう
今回は運良く打ち上げ前に電源落ちたけど飛行中に落ちたら洒落にならないから慎重に対応するはず
>>68 落ちたというか瞬間的に途絶えてそれを以上と判断して自動的に止まったけど
その原因を見つけるのってわりかし地獄だよね
再現性がないとそれが原因と確定できないし
ロケットもまともに打ち上げられない国が
北の核を批判する
覚えてるよ
たしか3月まで延期になったんだよね
たのしみだなー
電圧が下がったから中止判断したんじゃなかったか?
各個でテストはしてたけど全てひっくるめたテストはしてなかったんで電力足りず中止になりましただったらくっそ信用落とすぞ
結局なんで信号が送られなかったか原因分からないなら失敗じゃん
10日までに打ち上がれば良いみたいな風潮あるけど
記者会見で原因が不測の抗えない外的要因だったと釈明出来なかった時点で商業的に詰んでる
それより誰も衛星のことを話題にしないのが何ともw
だいちって何年も遅れていいような重要度の低い衛星なのか
あんなに中止だ失敗だと盛り上がってたのが嘘みたいだ
人間がチャッカマン使って手動で着火するのが日本ぽくていいと思う
難しいことしようとするからしっp…中止するんだよ
今の日本なら他国にお金払って買ってもらうくらいしそう
ホルホルできるし…
>>65 ジャップラなんてハナからがめつく儲けようって考えしかないからな
だから何時も失敗する
それが通用するのはジャップラの中だけw
3/10までに打ち上げられなかったら正式に失敗でいいんだよな?
>>84 まあわーくには対処療法で
スペースXが再利用ロケット開発してても
無理無理できないで舐めプして
なにもしなかったからな
で客がいなくなって慌ててH3作り出しても
客ゼロで売上無いから開発費も厳しくなるという行動力が遅いと自分の首を絞める見事な失敗例
普通の日本人「まあ中止には失敗も内包されるしな。次頑張ろうや」
JAXA「失敗ではない」
日本人「!?」
JAXA「中止であって失敗ではない」
ロシア 「ミサイルうったる!! アッ」
アメリカ 「失敗したよね?」
ロシア 「・・・まぁな・・・調子悪るかってん・・・」
日本 「失敗とは認識しておりません」
なぜなのか・・・(´・ω・`)
>>79 ひとみみたいに宇宙のもくずになるよりはそこにあるだけましレベル
>>89 あっちはちゃんと飛んだでしょおじいちゃん!
北朝鮮→国民を犠牲にしてミサイル全振り、無事核保有
わーくに→国民犠牲にして中抜き、無事30年衰退
これ北朝鮮以下では?
同じロケットであっても打ち上げ少なくて現場では
新しい部品に変えたり小改良したりと色々手をいれ続けてるからイプシロンみたいになる
H3はまあケチ付きまくってるからお祓いが必要かもw
トラブルの原因から言ってヒューマンエラーの可能性高い
>>92 JAXAって打ち上げ回数は低いけど成功率は世界一ですってのを誇ってるんだよね
これをアピールして予算獲得や国民を納得させる根拠としてる
だから意地でも失敗とは言えない
なんか残念な動きしてるだけで不正があったわけでもない
なんにせよ3/10に結果は出る
俺は成功を祈ってるよ一応
電源遮断に再現性ないらしいから短期間で原因特定→対策→テストまでできるわけ無い
メンツのためにエイヤで打ち上げるか、打ち上げ中止して一年単位で取り組むかしかない
JAXAとしては忘れられた方が都合がいいだろ
すぐにでも再打ち上げできるような事言ってたけど音沙汰ないし
JAXAとネトウヨとひろゆきホリエモンが失敗してない認定した何時飛ぶか解らないロケットか
失敗ではない中止だって大臣の発言まで訂正させて再打ち上げ出来なかったらちょっとね
いつまでも執着してるとニコニコやふたばのハッタショと同類にぬるからな
立憲共産政権ならあり得ない失敗だわ
世界最低民族ジャップアホ過ぎwwww
まだ失敗した原因突き止めてないってやばくないか?
あの失敗から何日経ってんだよ
大丈夫かこの国
>>92 ロケット業界では世界のどこの国でも失敗じゃないぞw
みんな、ビットフライヤーやったか?
今なら期間限定で6000円もらえるぞ!
1500円分なら本人認証後翌日
残りの4500円は来月中旬にもらえるぞ
この機会に6000円もらおう!
2月28日午後11時59分までだぞ!いそげー!!6000円祭り復活!!
エントリーページからエントリーを忘れずに!
https://i.imgur.com/875Utao.jpg >>101 成功失敗のカウントの仕方はどこでも同じ
>>104 このロケットには構造的に問題があるんだって書いてる奴がずっといるが、
それは事実なのかね
そもそもそんな話題にするほどの事じゃないのに失敗じゃないとか言い出すから騒ぎなっただけ
>>113 中止だから原因追及しなくてもいいんです
次失敗したら廃棄?
スケジュールの関係で1年後になるとか?
失敗を認めないネトウヨのために本番で大爆発起きて大失敗して欲しい
そんで宇宙開発の予算をゼロにする
まあ日本のロケットの伝統というか
国内産業の保護とか色んな理由でオリジナル部品使うんだけど、実績ないからどっかガタが来るわけよ
元々信頼性が低くならざるを得ない計画が色んな問題を引き起こしてる。まずはデータのある量産品使えばいいのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています