最難関とされる東京大学には、世帯年収が高い家庭出身の学生が多いと言われる。なぜそうなるのか。AERA 2023年3月6日号の記事を紹介する。

東京大学卒業生の李炯植(りひょんしぎ)さん(32)は、大学の入学式の光景をよく覚えている。

通っていた兵庫県の高校から東大に現役合格したのは、自分が初めて。知り合いは一人もいなかった。一方で、「よう!」と親しげにあいさつし合う人たちがいた。東大に何十人も入る難関校卒業の学生たちだった。

彼らは雰囲気も違った。いい服を着ていたり、親のクレジットカードで買い物をしたり。

「東大には家庭環境が厳しい人もいましたが、圧倒的大多数は親御さんが大企業で働いて世帯年収が高い家庭の人でした」

李さんはそう振り返る。小学生の頃から習い事をして、私立中高に通いながら複数の塾に行っていた学生が多かったという。

「彼らはスタートラインの時点で、かなり優遇されていたと思います」

問題意識を持った李さんはNPO法人「Learning for All」(ラーニング・フォー・オール)の代表理事として、無償の学習支援など子どもの貧困問題に取り組んでいる。同法人は東京都や埼玉、茨城、兵庫県で学習拠点や居場所、子ども食堂を運営する。https://news.yahoo.co.jp/articles/6425078961da585d9e09d0da066ac1f01baad1f8
https://img2.bakusai.com/m/imagebbs/_nosync/193/480/22304919/240.jpeg