「アイカツ!」⇐誰が殺した?? [294268809]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
「アイカツ!」シリーズの魅力とは?10年続くアイドル作品を編集部スタッフとライターが語る
https://www.gamer.ne.jp/news/202302080002/ 5年目くらいには既に瀕死だった?
あかりちゃん世代でスケールを現実寄りに小さくしちゃっておもんなくなった
フレンズで楽曲派と地下アイドルオタクが離れ、プラネットのときに実写化でアニ豚が離れ、コロナで筐体とイベントが終わった
>>6 ソシャゲが始まってマイキャラ勢の無限課金が始まる
毎年2回以上はライブもやってるし近いうちにアニメも再開することが予測される
(そもそもプリパラがソシャゲ連動で不定期に新作アニメ配信してる)
>>4 俺は逆にいちごが超人になり過ぎて面白くなくなったわ
スターズだろ
心機一転なのに声優使いまわしがダメだった
無印4クール目からからいちごtueeeeeeになり始めてギャグも使い回しになってきて冷めた
そんなところにプリパラ来たらそりゃ客取られるわ
バンナム・・・なのかねえ
ゲームの仕様変更で初期の大ヒットを維持できなかった
安易に印刷式に切り替えたのが失敗だったのかねえ
>>12 それもわかる
ファンタジー度が変化すると拒否反応が出やすい法則があると思う
アイカツ、プリティリズム
とかあったけど
知らぬまに終わってたな
>>4 あかりちゃん自体は好きなんだけどそれを取り巻く男とのラブストーリー感がキツかった
アイドル活動だけしときゃいいのに次の作品じゃ男アイドルまで出して大コケしたし
あかり世代は話は許容するにしてもゲームに合わせたキャラの増加が一気に進んだイメージ
これは収拾つかなくなり一旦終わらざるを得なくなるのも分かる
キャラの増加はほどほどに
アイカツとかプリパラとか一時はプリキュアの市場を食う勢いだったのに結局最後まで残ったのはプリキュアだけだったか
ずっと右肩下がりが続いてたってだけのような気がする
叩かれてるスターズだってそれなりに人気はあったんだし
スターズで筐体変わってから人つかなくなったよな
幼女も減ったけどアイカツおじおばがスターズでDCDに見向きもしなくなったのがデカイ
>>12 いちごちゃんは超人になった頃には一線から引いてたからあんま気にならんかったわ
なにやっても許される美月さんとかいう超人がいたし
どちらかというとダメダメだったあかりちゃんが現役で一気に超人化したほうがどうかなって思うわ
>>23 プリキュアはASATSUでアイカツは電通
電通のあの短期間に情報の洪水で攻めこんで後はシラネという体質か?
スターズからは筐体のCGも良くなったし印刷式もマイキャラ勢には楽しかったんだけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています