世界貿易機関 「日本の財務比率、もうあかんのちゃう?」 [147827849]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
世界貿易機関(WTO)で3日、日本の貿易政策に関する審査会合が開かれた。
議長が最後に総括を発表し、国内総生産(GDP)に占める債務残高比率の上昇について
複数の参加国から「財政政策の持続可能性に懸念が寄せられた」と指摘した。
https://nordot.app/1004499413523120128?c=724086615123804160 安倍の精算する時に日本の金融は大混乱に陥る可能性が高い
貯金があるならドルにしておいた方が無難
そりゃ税金のとりたて厳しくして
その金を自民党の仲間に分け与えてるだけだからな
昔はそれでもよかったのかもしれないけど
>>108 この手のIMFの財政再建案って軍縮はせずに福祉だけ削ろうとするんだよな
でも今後アメリカとの金利差縮小見込んだ円高を予想する専門家多いよね
何で?
日本は金融抑圧で債務整理するつもりだろ ハイパーインフレになったら預金封鎖財産税やる この2ルートで作戦考えてると思うわ
マジモンの指摘なのか、財務省出向者による増税を狙った指摘なのかどっちだ??
今時自国建て通貨の債務対GDP気にするって何処の回し者だよ
わが国に意見しようなんて、米国債の世界最大の保有国だからな。
新円切り替えもありうると思うけどリスク回避するならドル現物を持つのと金現物を持つのならどっちがいいんだろう
これゆったの日本でしょ~
絶対財務省関係者
よくやる手口w
五輪で3兆円もピンハネして結果、あのクオリティwww
この国に巣食う悪党どもを皆殺しにせんとな
うわあああ消費税上げる気満々だな
永遠にアメリカの財布
輸入品に頼らずに米とコオロギ食いながら
今の輸出を維持して増税すれば大丈夫
外野がうるせーな
こっから逆転するから黙ってみてろ
今ですら税金取られ過ぎて、生活保護と底辺労働者の暮らしが逆転してる
社会保険料は増えていくのは間違いないから
このままいくと、どんどん生活保護より生活水準が低い人たちが出てくる
この状況にどこまで耐えられるのか気になる
デジタル軽視しすぎなんだよな
自国のデジタル技術者への暴言は忘れんぞ
パソコンの先生
アスペ
そのツケだよ
アホノミクスとかやって逃げただけ
>>38 デフォルトはないよ
通貨の価値が急激に下がるタイプ
マイナンバーで資産紐付けしてるから
金や不動産、外国に逃してもほぼほぼない召し上げ
こっちはコオロギ食わされながら頑張ってるんだ余計なお世話だよ
部門別・資産状況
日本の総資産は、個人、企業(金融を除く)、政府、金融機関、非営利団体の5つの部門に分かれます。
? 個人
資産…3211兆円(非金融1176兆円、金融2035兆円)
負債…371兆円
正味資産…2840兆円
? 企業
資産…2710兆円(非金融1342兆円、金融1368兆円)
負債…2124兆円
正味資産…586兆円
? 金融機関
資産…4838兆円(非金融33兆円、金融4805兆円)
負債…4639兆円
正味資産…199兆円
? 政府
資産…1541兆円(非金融812兆円、金融730兆円)
負債…1422兆円
正味資産…119兆円
? 非営利団体
資産…145兆円(非金融83兆円、金融63兆円)
負債…31兆円
正味資産…115兆円
*2021年末。兆以下、四捨五入。カッコ内は前年比
*正味資産(ネット資産)=資産ー負債
*企業は金融機関を除く。政府は中央政府+地方自治体
*2023年1月20日、内閣府
日本の総資産1京2000兆円
なんか問題あるのか?
後期高齢者皆殺しにすれば楽勝やろ
年金医療費介護がなくなって消費税丸まる国債償還に充てれる。
そもそも国債半分日銀持ってるから楽勝やん。
金利上がっても日銀が全部買えばええやん。
>>186 来ないよ
インフレターゲットだからインフレになるだけ
部門別・資産状況
日本の総資産は、個人、企業(金融を除く)、政府、金融機関、非営利団体の5つの部門に分かれます。
? 個人
資産…3211兆円(非金融1176兆円、金融2035兆円)
負債…371兆円
正味資産…2840兆円
? 企業
資産…2710兆円(非金融1342兆円、金融1368兆円)
負債…2124兆円
正味資産…586兆円
? 金融機関
資産…4838兆円(非金融33兆円、金融4805兆円)
負債…4639兆円
正味資産…199兆円
? 政府
資産…1541兆円(非金融812兆円、金融730兆円)
負債…1422兆円
正味資産…119兆円
? 非営利団体
資産…145兆円(非金融83兆円、金融63兆円)
負債…31兆円
正味資産…115兆円
*2021年末。兆以下、四捨五入。カッコ内は前年比
*正味資産(ネット資産)=資産ー負債
*企業は金融機関を除く。政府は中央政府+地方自治体
*2023年1月20日、内閣府
日本の総資産1京2000兆円
なんか問題あるのか?
後期高齢者は経済成長の足も引っ張るし財政にも悪影響
外圧でどうにかしてくれ
対外資産なんて国債買い支えにも回る訳がなく、税金で吸い上げられもしないし、
金融機関ではない法人なんて、そもそも国債投資なんて殆どやらない
国債買い支えに回る訳がない資産並べ立てても意味がない
金融機関ですら、財務状態悪い政府の国債なんて見捨てちゃうしね
>>190 経常収支黒字20兆円の日本がなんだって?
>>99 それはトドメを刺しただけ。
その前はは橋本龍太郎で、大本は竹下。
うるさいうるさいうるさい
日本に文句言うやつは反日!!!!工作員なんだああああある
部門別・資産状況
日本の総資産は、個人、企業(金融を除く)、政府、金融機関、非営利団体の5つの部門に分かれます。
? 個人
資産…3211兆円(非金融1176兆円、金融2035兆円)
負債…371兆円
正味資産…2840兆円
? 企業
資産…2710兆円(非金融1342兆円、金融1368兆円)
負債…2124兆円
正味資産…586兆円
? 金融機関
資産…4838兆円(非金融33兆円、金融4805兆円)
負債…4639兆円
正味資産…199兆円
? 政府
資産…1541兆円(非金融812兆円、金融730兆円)
負債…1422兆円
正味資産…119兆円
? 非営利団体
資産…145兆円(非金融83兆円、金融63兆円)
負債…31兆円
正味資産…115兆円
*2021年末。兆以下、四捨五入。カッコ内は前年比
*正味資産(ネット資産)=資産ー負債
*企業は金融機関を除く。政府は中央政府+地方自治体
*2023年1月20日、内閣府
日本の総資産1京2000兆円
なんか問題あるのか?
大丈夫
自民の老人達が豪遊するまでは日本もつから
その後の日本の事なんか知ったこっちゃない
貧乏人から搾り取って金持ちに渡して、金持ちは海外に投資して国籍まで移すと
後はがんばってくださいねで逃げるつもりだしな
解ってるけどどうにもならない、選挙にいかないからな
日本人より外人のほうがよっぽど日本に詳しくなったよ
>>180 円安
ドル高、ドル安とわけて考えなさい
>>194 円の価値が下がるかどうかだから関係ないよ
>>201 円の価値が下がったら
対外純資産で大金稼げるなー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています