【暇空】『それ町』石黒正数さん「燃え絵炎上に否定的な言及に”いいね“したことがなぜ暇アノン呼ばわりされるのか😡」 [379537429]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
クリエイターの暇アノン化でこの人が一番ショックだわ
コラボ叩きにいいねしてたけど
私は暇アノンではない ってことか
「感情的にいいねしたなと思います」ってなに??????wwwwwww
>>37 まぁアニメ化も近いし仕事に悪影響が出てまでやる気もないんだろうな
いいねやリツイートは
同調した訴訟対象だって
裁判でも立証されちゃったから
いいねして違うは無理がある
いいねとフォローの認識に個人差があるのは当たり前やろ
「自分の意思でフォローして
フォローしたことによって流れてくる文言が
かねてより嫌っていた相手を叩く内容だったので
よく考えずにいいね!を押しただけで
加担したと言われるのは心外です」
百歩譲ってこの主張を認めて事故のようなものだったとしても
事故を起こしたらまず相手に謝罪すべきでは?
まあ共産党直轄の非営利団体の悪口を言ってる奴にいいねしたらこうやって晒し上げられるとか非常に統一された鮮明な動きとしかいいようがないよね
普通の人はどちらにも関心ないで
自分の言葉で自分で考えて言わないからでしょ
何も考えずに暇アノンの言葉に乗っかってるなら暇アノンだよ
まともに理性と知性がある人間なら「よ~し、反社のカルト宗教のネット工作員たちをフォローしてタイムラインに流れてくるようにして一部に共感したからいいね付けるぞ~」ってなるか?
これ叩かれてるっていうより「お前も統一教会界隈の人間なんだろ?」って警戒されてるということすら読み取れない読解力のなさがヤバい
すみませんでした反省してます
でいいのに言い訳するからきめーんだよ
良い年したおっさんのやる態度では無い
フォローはギリギリ言い訳もできなくもないが
いいねは言い訳しようがないだろ
>>48 自分の感情をワンクリックで表現したことで謝罪が求められるっていかにも独裁体制らしい思考だよね
そりゃ表現の自由戦士とか揶揄する連中だわ
左のネトウヨ「俺が気に入らないものはすべてネトウヨ!」
糖質の寝言なぞ捨て置け
アウトロー描いてる広江がその逆をいいねしてるんだからわかんねーもんだな
こいつチャンピオン巻末漫画でもネトウヨ自意識爆発みたいな臭い主張描き始めて本格的になりつつあるよ
秋田書店がネトウヨ掲載するなんて虫先生に申し訳が立たんね
ダサい奴の妄言が自分の端末で見えてしまうとこで敗北してるのにね
温泉むすめがどうのこうのってほんとに最初の最初だけだろ
その後ずっと関係ないコラボに関するデマと中傷だったんだから、これは無理があるわ
最後に結論づけてるように「安易にいいねしたのが悪かった」で済む話だったな
この人プライド高いからSNSのこういう空気辛いわ〜(笑)ってぼやくのを我慢できなかったんだろうな
実際正論だから気持ちはわかるけど
感情的にいいねしててワロタwwwwwwwww
ダサすぎるよぉ…
いいねしたらいいねの数が増えてそれだけ賛同者がいるということの証にしかならないのだから
その言い訳は通用しないよ
>>2 すまんここれはアウツだわ
気持ちはわかるとか言ったの撤回させてくれ
ファンです!いつも楽しく読んでます!応援してます!
ところでこういうのはファンとして・・・ちょっと残念です・・・
失礼しました!これからも頑張ってください!
「うーん俺もちょっと安易だったかなぁ」
どんだけ誘導してもらってやっと謝れる人間だよ
お母さんに付き添ってもらうガキじゃん
これそんなおかしなこと言ってるかね?
暇空なんちゃらの件をあまり詳しく知らんからあれだけど
いいねもフォローも言葉の額面通りじゃないと思うんだがな
おれ誰かが死んだとかもいいねつけてるタイプだわ
ざまーみたいに思われんのかね
おれは有名人じゃないからいいんだけど
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いじゃないけども嫌いなやつがやることなすこと全て嫌いってのもなんか幼稚だよな
気持ちはわかるけども
安倍は嫌いだけど安倍がピザポテトうまいってツイートしたらいいねすると思うわ
だからって安倍を支持してるわけでもないし
それにTwitterなんて結構適当にいいねしたりフォローしたりはずしたりもっと気楽にいいんじゃねーの?
>>72 左のネトウヨが本気でネトウヨムーブしてて悲しい
こんなくだらないことで言い掛かりつけられて気の毒としか言いようがない
世の中をウヨサヨの二項対立でしか見られないキチガイの脳内では
一つの意見に同意しただけで自動的にどちらかの陣営に振り分けられてしまうのだろう
ケンモメンが文中に安倍晋三と入れたらいいねするくらいの感覚でいいねしたんだな
カッコ悪い言い訳だな
謝罪するか開き直って進むかどっちかにしろよ男らしくないわ
暇に賛同した時点でもう知性派気取るのは無理だよ
もともと身の丈にあってないんだからあきらめろ
フォローしていいねして今更どうして保身に走ってんの?
著名人はTwitterなんて下々の遊びは卒業しろってこったろ要するに
宇佐見のコラボは自業自得なんて叩きにいいねしてる時点で終わってんだよ
呉座先生が炎上した時にさ
仲間の評論家みたいなヤツが、呉座のツイートに「いいね」しまくってて
謝罪してたのは笑ったよね
まぁそれだけ「いいね」しまくってて、
「問題のあるツイートは一切目に入りませんでした、流れてくるモノを適当にいいねしていただけです」
って言い訳できなかったわけだけど
左のネトウヨは義務教育すらこなせてない教育の失敗作だからね
人間の知能もちあわすことができなかった下等な虫なのだ
知能が正常に機能せず物事を場合分けで正確に判断出来ないし整合的に考えることもできない
だからこそ左の「ネトウヨ」なのだがな
ついこのまえネトウヨが勘違いしてたが左のネトウヨは党派性の問題ではない、このように知能レベルの低さと情報処理パターンの次元なのだ
自分の主義主張に自信持てよ
ビビってんじゃんねーぞ
いいねしてる内容が
>>2だからこの言い訳も擁護してるやつは無理があるんだよ
本当に初期の温泉むすめ関連だけならまだ理屈は通ってるけどな
監視のためにフォローしてただけって話はまだわかるけどいいねはさすがになぁ
いいねなんて猫かわいいとかエッチですねとかポジティブなものにしか付けねえわ
>>37 これ
状況が悪いってのを察したんだろうな
>>88 あーアニメ化されるから今更言い訳してるわけか
>>72 いいねが裁判で同調するっていう判断されたからじゃないの?リツイートだっけ
いいねやリツイートはその内容を全面的に肯定する意味と取られるんだよね
そして日本人は特に自分の考えを否定されたら自分自身の否定と感じる特性があるから、余計過剰に反応するし、イデオロギーのぶつかりになる
Twitterをうまく使える民族ではないんだよね
好きな作家のよわよわな立論見ると悲しくなるな
芸術や表現ってのはただの芸術や表現でしかなく
人間性や知性、社会性とは全く関係がないっていう
ユダヤ人虐殺してた高官がボランティア趣味の
家庭では良い父親だったみたいな話思い出すわ
思想云々よりこんなレベルの低いユーモア風にいいねしちゃうのがガッカリではあるな
それ街の頃は色々凝った事しようとしてただけに
スレの趣旨とずれるけどリツイートの場合ワンクッション置く必要があんのにいいねはうっかり触れただけでもつけちゃうのどうにかしてほしいわ
本当にいいねするかどうか確認のクッションが欲しい
>>69 単に暇がウヨ界隈にも喧嘩売って形勢が悪くなったから
汚いものに触るのがもうアウト
素手でウンコ触ったら本人がどういうつもりであろうが汚いやつ扱いされるだろ
こいつがいいねしてるのは今回に限った話じゃないし
もうとっくに見放してるわ
痛い目見るのも勝手にしろという感想
>>50 思想の偏った異常者が「普通の人」を称してて草
「普通の日本人」は異常者だってハッキリ分かるな
漫画家なんてしょせん低学歴の糞馬鹿キモオタだからな
読者のが作者より頭いい業界だし
>>99 こいつはそもそも作品から薄弱さが滲み出ている
品性のあるやつは作風からも品格が漂うものだよ
>>81 モブにちやほやされるの楽しいだろ
むしろ著名人しかやる価値ないよ
>>105 聞かれてもないのに「普通」を名乗ってる奴ほど異常に偏ってると思った方が良いよ
こいつの単行本集めてたのが俺の人生において唯一の汚点だわ
漫画家と言えばヒラコーは暇アノン堕ちしないのが逆に不思議に思える
いかにもなイキリオタクなのに
それ街終わってて良かったわ
もう2度と読めないね🥲
こういうおっさんで頭が弱くてTwitterでクダ巻いて過ごしてる漫画家見ると
若い女で作品だけで一発で大成功して表から消えた鬼滅の作者の凄さを改めて感じるな
要するにこの人、暇空のコラボ攻撃が表現規制反対に繋がると本気で思っていたんだ
ちょっと視野狭すぎないか?
>>46 フォローは言い訳を通してもいいが、いいねはだめだよなましてやリツイートは。
>>111 あれに落ちるほど切羽詰まってないのでは?
百田が暇君にちょっと引き気味だったのと同じ
昔はいいねがハートじゃなくて星で名前もブクマだったかな
その時代ならブクマつけることは賛同ではありません!って言い訳出来たろうけど
>>99 後半の文章は前半と何か関係あるのか?
内と外で人間は幾らでも変わるというだけだろう
>>114 つーかキメツだけでなくて~千万部単位で売れてる漫画家はやっぱ格違うよ
ワンピとか進撃の巨人の作者とかもそうだけど
あそこまで売れてると社会的な影響力凄いから、ヘタにSNSで変なことしたりしないだろ?
編集に止められたり、自省したり出来る人間だということ
それとくらべて、こういう内輪で「ダサイクル」やってるようなザコは承認欲求のためにSNSでバカをやる
リツイートは拡散に手を貸しているんだから最もアウトだろう
Qアノンみたいなありえない妄想を真に受けるか否かじゃね?
暇アノン駄サイクルコラとか作ったら憤死しそうではあるな
まんまだしな
ハガレンの作者が「漫画家がTwitterやるのはもったいない、ネタがあるなら漫画に回したほうが得」みたいなこと言ってたな
フェミ嫌悪があるなら漫画にしたほうがなんぼか見れるかもな 買わないけど
個人的に好きな人でもちゃんと文章を読んでからいいねとかリツイートするもんじゃねえの
ただ単にその人のツイートにいいねしてるとか宗教かよ
潔白を主張するのに
界隈のアカン奴をウォッチしていただけで、いいねはアカンツイートのブックマークでしかありませんとか強弁も出来るが、
そこまでして切り捨て表明も出来ないのだろう
過ちを認められない、自正当化の為に損切りも出来ない、そっとフォロー外して知らんぷりか
>>1 「対立構造を知らなかったから仁藤が叩かれてる状況は自業自得と思った」ってのはただの言い訳にしかならないのでは
だって石黒自身「仁藤が叩かれてるのは確かに自業自得だ」と思ったからそのツイートにいいねを押しあんだろ
外天楼が最高到達点だったな
漫画家としては一つの完成形を見せた人ではある
>>125 お笑い系もそう思うわ
ブラマヨなんかTwitterでいきってる労力でネタ作れよ
あのね
それが嫌なら自分の言葉で語れって話なんだよ
そもそも気軽に他人の意見にいいねやRTする事に何の躊躇もないって所で表現者としてかなり鈍感だと言わざるを得ない
気軽にいいねもできないこんな世の中じゃ
もう終わりだよこの国のインターネット
>>129 外天楼は好きだしこれからも読み直すと思う
まあ人間って一生同じ人間ではないからな
素晴らしい過去を持つ人間としてこれからの未来を省みて欲しいところだが
>>132 気軽にいいねしてないぞ!感情的にいいねしてるんだ!
敗色濃厚になって今更言い訳並べてもデジタルタトゥーとして暇アノンだった事実は残り続けるからな
>>2 キチガイをフォローしていいねしてたら
終わりやんw
>>132 気軽にいいねする自由があるのと同じように気軽にいいねする奴を批判する自由もあるってだけの話なんだけど
>>132 そんなの消去法で自民ってやってる事同じだぞ
ちゃんと内容見た方がいいと思うよ
意外とおすすめ表示で見てる奴多いから
気軽にいいねするのはやめた方がいい
こんなしょーもない事より今先輩がもう居ないのが悲しい
>>2 てかコラボの活動がどんなバタフライ効果でAV業界や性風俗店の邪魔になってるの?
無知で無力な家出少女達に知恵を与えて逃げ場を用意してやってるから騙せなくなってるとかか?
>>138 それは反論になってないと思うけどね、自由というのを本気で考える知能があるなら
国家が「お前には我々の政治に反対する自由がある、我々にはそれを弾圧して殺す自由がある」って言ってるようなもんだよ
>>2 石黒のいいね欄見てきたけれどお友達漫画家のツイートや無関係なツイートばかりで問題のツイートは探さないと見つけられないレベルだよ
無理矢理探し出して嫌うことは可能なんだろうけれど倫理的批難をするのは無理
>>114 鬼滅作者はそもそも表に出たくない人だったんだろうな
知名度的にもツイッターやるまでもないし鬼滅売れたらさっさと隠居してしまった
誤解されたくないんだったら一言謝ればいい
やばいやつをいいねRTフォローで拡散してるんだから、積極的に拡散してると見られてもしょうがないだろ
>>151 作風が割とすかしてるせいでショック受けてる人多いんだよな
エロ萌え系のバカみてえな作風ならファンもほぼ同類だから問題なかったのに
いいね警察がめちゃくちゃワラワラレスつけてきて草
やべー逮捕されちゃうわ、いいねしただけなのに
>>153 見渡す限り画像みたいなツイートばかりいいねしてたら論外だけれど
探さないとわからないレベルで全然見つからないのなら濃度薄いってなるだろそりゃ
>>2 コロナ禍の元旦のお参りで密で話題になったじゃん?
あのときもカメラの望遠レンズガーメディアの捏造ガーってTweetいいねしまくってたなぁ…
フィフィ、百田、門田、ナザレンコあたりも良くいいねしてたような記憶あるね
元から冷笑系だと思ってるから近寄らないようにしてるけれど
ファンの人はショックを受けたりするのかな
いまいちこの石黒って漫画家のポジションが分からん
わかりやすくすると浅野にいおがネトウヨだったくらいの衝撃なのか?
Twitter見てればやばい人ってのは相当前から露見してたのに、なんで今更アニメ化なんてするのか
途中で界隈のおかしさに気づいて帰ってきてるならまだ大丈夫
なんか勘違いしてる奴もいるが
いいね欄ってのはワンクリックで見られる
全世界に自分はこれをいいと思ってますと
公開してるデータだからな
閲覧用だったら非公開のブックマーク機能が別にある
別スレでも書いたけど
この「いいね罪」って言い回しも
白饅頭界隈というアンチフェミ界隈が作って
好んで使う言い回しなんだよね
つまり石黒正数は日常的にアンチフェミ界隈に
どっぶり浸かってる傍証になるわけ
いいねが(時系列表示でないなら)フォロワーのタイムラインに強制挿入されるようになってから長いんだから
わざわざ探し回ったとかじゃなくてフォロワーの誰かのタイムラインに出ちゃったらバレるのよ
>>169 あなた賢いねー
言われてみたら墓穴掘ってるよなその言い回し
単純にSNSの使い方が下手なんじゃね
たしか90年代後半からWEB上で(オカン云々ネタで)活動してたタイプなのにネットリテラシーあんま育まれてなさげなのが不憫
石黒さん
藤子Fや大友克洋が支援団体の攻撃に加担したりすると思いますか?
まともな人間ならいいねしない案件だからな
お察しよ
>>147 そもそももう暇関連のいいね全消ししてるはず
南京大虐殺の虐殺側当事者が異世界転生するラノベみたいにアニメ化ぽしゃるまで頑張れ
天国大魔境みたいな荒廃した日本が舞台で
電池が取引されててバスケットコートの使い方が間違っててチップスターが出てくる漫画教えてくれ
車で男女で旅するような漫画だった
悪徳政治家が、ギリ健やくざに小銭やって左翼を妨害してきた
でも悪徳政治家はなるべくやくざとの関わりを表に出そうとしなかった
現代はこいつアホだろっていうやべー教祖にいいねつけて、私たちはこのアホを支えています!!ってアピールしちゃうんよね
>>181 透けて見えちまうのは俺が偏ってるからなのか?
>>178 終末の人類に文明は必要ですか?
かな?
それにしてもこういう言い訳が一番ダサいんだよ
なんなら「暇アノンで何が悪い!自分は暇空尊師の崇拝者でフェミも維新足立もミリオタも大嫌いだ!」って言ってくれた方が余程カッコいいよ
冷笑マンは自分は頭がいいと思ってるから
こんなのを崇拝してるバカwみたいな扱いになると途端に冷静仕草を始めるな
いや俺はバカでもいいよみたいな風にはなれない
>>72 もうそういう段階ではないことをいい加減学んだらどうなんだ?
気楽な方がいいじゃんじゃなくて、今はTwitterやSNSが普通に生活インフラとして整備されてるからオルタナティブな権力みたいになってきてる
だからfacebookだってトランプの時あれだけ叩かれたわけで
お前の議論ってもはや古いのよ圧倒的に
時代に取り残されてるだけ
遅くともトランプ大統領を支援してたQアノンが議会襲撃した時に気づくべき
それに安倍晋三がピザポテト食ってるってツイートと
暇空達がcolaboをデマや誹謗中傷したりしてるツイートは
全く別物だからな?
その違いもわからないなら先ずは反省してリテラシー高めろ
リアルや仕事と紐付いてる垢は大事に使わないとね。商売道具。オマンマ食べていく為のもの。余計なことしない。常識じゃね?
くっさいくっさい政治クラスタに気軽にお触りするとか下策もいいとこ。これが分からない人奴はSNS断ちするほうがいいタイプ
有象無象共に目ぇ付けられて手ぇ噛まれてその不当性をお気持ち表明するのもネットはじめたばかりのアマチュア感
俺らみたいな貧乏人が右だ左だ与党だ野党だってギャーギャー騒ぐのはストレス発散のコンテンツだけどさ
こういう才能がある成功者がこういうのにわざわざ首突っ込むのはどういう心理なんだ?
腕組んでニヤニヤしながら見てればいいじゃん何故無駄なリスクを負う?
「いいね」は「いいね」なんだよ
下手な言い訳してんなよ
ネトウヨバレすると見苦しい言い訳をほぼ全員するけどなんでなんだろ?
自分の思想はコレですって自信持って言えばいいのにね
晒された時に言い訳が必要なことなら最初からやらなきゃいいのに
>>197 そもそも自分で全世界にいいねを公開しといて晒されたも糞も無いわな
鍵アカや裏アカでやってたのがバレたとかならともかく
石黒、暇アノンだったのか結構ショックだわ、なんでよりによってこんなのに
思想がどうとか主義主張以前にこのアホに賛同するのか
触れたくないレベルのガチの底辺発言繰り返してる暇なんとかになんで賛同するのか理解に苦しむ。アホそうにはみえないけどな石黒
バレて困るもんだったら隠れてコソコソやればいいのに
暇アノンである事に誇りを持って良いんだよそれが本当に自分が支持する事ならさ
それを俺は笑うだけだ
>>181 こういう低脳どもはイスラエルのミサイル攻撃に対してパレスチナ自治区の連中や
国内を空爆されることすらあるイランあたりが報復攻撃することに肯定的なのだろうか
>>1 ボイロは現在進行形で尊師に燃やされてるんだよなぁ?
潜在的に嫌われてる奴が隙を見せるとこうなる
漫画家はファンが100人いればアンチも100人いるような職業なんだからTwitterなんかやらないほうがいい
萌え絵批判に反論するならまだしもアンフェのゴンとか暇空にいいねしてるような奴はもうそれ以前の問題なんだわ
お前は漫画のコマ弄ってペタペタ貼ったり人に誹謗中傷かましてるやつを支持してるのか?って問われてるわけで
アノン堕ちするのも自由だし、それを揶揄するのも自由でしょ?
漫画家様が大好きな表現の自由やん。
アノン呼ばわりはするな、ってゲンロンのダンアツってやつじゃないの?
どう見てもネトウヨ暇アノンです😅ありがとうございました😅
暇空支持の腐った人間だと認めた百合漫画家の方が潔さはある
>>199 仁藤がAV新法に反対の立場だったのツイート遡ればすぐわかるのにな
>>57 教祖独裁のカルト信者って
敵認定した相手を狂ったように独裁独裁罵るよね
コンテンツ燃しを二藤さん独りに押し付けてる時点でアホ
デマに乗っかって散々誹謗中傷に加担しておいて今更中立ヅラは卑怯過ぎて笑う
禁煙しよう!お酒は控えよう!って考えに賛同したとしてもヒトラーを持ち上げる人間には近づきたくないだろ
>>213 さすがにこんな騒動、万人が知ってるわけでもないし影響はないと思うよ
成功失敗は置いといて
旗色悪くなって逃げたか
でもまあちゃんと逃げれるだけえらい
この人に限らず、騒動に乗っかった奴らは「想像する」にパラメーター振りすぎてて「調べる」能力が足りてないんだと思うわ
点と点を無理やりくっつけ連想して「ナニカの陰謀」だって普通ならんわ
https://imgur.com/g7liLID.jpg これ
「一部でも共感したら気軽に「いいね」してるだけだから許せよ」
とか言っとるけど
「寿司って美味いよね〜。ところでオタクって臭いからこの世から消えたほうがいいわ〜」みたいなツイートにもいいねしてしまうんか石黒せんせいは
掌返しクリエイター達「イイネやフォローしただけだーい、暇なんて知らないし!むしろ大嫌いだ!!!」
これはこれで酷くねーかw
あんま関係ないけど、アーティスティックな職業の人間がパンクでアナーキーな芸風で売るのはサマになるので、その場合はルサンチマン炸裂させながら政治ネタに思いっきり触るのは芸の内に入る
ただこういう狂人を演じるのにも意外と教養が要るのでウヨ疑惑を指摘されて気色ばむ薄っぺらい人間には難しい
人類をウヨとサヨに二分できるものだと思ってるお前らが一番気持ち悪いわ
味方以外全員敵に見えちゃう病気なんだろうな
>>172 冷笑系が自分のこと弄られると激怒するのはSNS時代になって散々見てきた
気軽にリセットぉwwwwwwwww ノーカンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
っていうオタクのノリが
総ネトウヨ化に一役買ってるわな
叩くときに「今までファンだったのに」とか言うやつの嘘くささは異常
共産カルトの社会的害悪具合が加速しとる
マジで潰さんとダメや
天国大魔境を評価してるやつがいることに驚く
一年ぐらい追ったけどマジでなんの盛り上がりもなくてビックリしたけど賞とるほど面白くなったのか?
軽くウヨッてるとかよりもキッツいもん暇とかこのへん支持してるかもっての
>>2 コラボが自業自得ってツイートにファボしてたらもうしょうがねえだろ暇アノンで
>>229 (劣勢になると)ウヨサヨジャナイwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これでネトウヨアニメ扱いされちゃアニメ化に関わった人たちかわいそうね
いいねの偏りで思想の偏りが見えるって当然じゃね?
両論をいいねしてたら両論いいねするタイプだってわかるし
旗色が悪くなってからこそこそと逃げ出すのがダサすぎて
なんで暇陣営は事実だと判明してる政治家や五輪汚職は無視して無実だと判明した性被害女性支援団体を攻撃するんだろうなぁ
もしかして…女性が自ら行動してるのが気に食わないのかい…?
それとも弱者なら反撃されないからかい…?
それとも…性被害の存在を認めたくないからかい…?
「Twitter難しい。しばらく休みます。日本すごいホルホル動画を見て自己肯定感高めて仕事に励みます」
とか書けばケンモメンからも認められるんだけどね。なかなかここまでは吹っ切れるものじゃない
ぶっちゃけSNSアカウントなんて偏っていいと思うんだよね
当事者として何を感じるか素直にさらけ出せばいい
それを周りがどう評価するかは別問題だけど
まだ貼られてないので
嘘喰い・バトゥーキ 迫稔雄
それでも町は廻っている 石黒正数
ロードス島戦記 水野良
血界戦線・トライガン 内藤泰弘
電波教師 東毅
ブレイクブレイド 吉永裕ノ介
ムルシエラゴ よしむらかな
柚子森さん・対ありでした。 江島絵理
ハレ婚・デリバリーシンデレラ NON
魔法先生ネギま!・ラブひな 赤松健
エイケン 松山せいじ
BOYS BE 玉越博幸
怨み屋本舗 栗原正尚
魔法少女プリティ☆ベル KAKERU
ゾンビ屋れい子・血まみれスケバンチェーンソー 三家本礼
そんな家族なら捨てちゃえば 村山渉
転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます 謙虚なサークル
「HUGっと!プリキュア」プロデューサー 内藤圭祐
「フレッシュプリキュア!」キャラデザ 香川久
「機動戦士ガンダムZZ」モビルスーツデザイン 小林誠
ランスシリーズ 元アリスソフト・TADA?
M2社長・堀井直樹
あきまん
大張正己
知るかバカうどん
クリムゾン
朝凪
ビフィダス
ウマ娘原案絵師 巻
FGO公式絵師 東冬
何を支持するのかを表明しているということはそれによって被る不利益も甘受せねばならないということなんじゃないかという気はする
その中で理不尽と感じることもあるだろうが、それも含めた立ち回りが求められるのも昨今だと思うよ
たとえば差別主義者をそれと気づかずいいねしたとして、その発言者そのものを支持したと思われるのはしょうがなくないか?
そりゃ受け取る人によっては当然そう思うだろうさ
>>111 声優業界は基本左派的な面があるとはいえ、声優が一切ひっかからないのも気になる
ジャック・アトラスやソリッド・スネークのなかのひとはネトウヨなのに
>>243 そんなんやったらネトウヨと同類やろ
先導はNG
>>111 全共闘の生き残りと秋葉原をバリ封する漫画描いてたくらいだし
へぇ~
漫画家で日常的に呟いてるくせに俺よりフォロワー少ないんだ
見苦しい言い訳だな
暇空がColaboに負けたうえに右派教授やミリオタに喧嘩を売り始めたから暇アノンじゃないアピールし始めたのか
ネムルバカでダサイクルとか揶揄してたくせに自分が一番ダサくて草
>>260 あれも結局リベラルサブカル共同体に対するオタクからの根拠無き怨嗟に過ぎなかったな
作品燃やしは弱者支援叩きに値するって内容自体が
どう考えても三下悪マンキャラの台詞だから
そこを追及されたら、関係性とか知らずによく考えずにいいねしたと言い訳するしかないよな
ダッセーっすわ
自分が批判されることに滅法弱い冷笑系の典型
所詮こんなもんよ尾田くんなんか左巻きだし
鳥山もなんも言わねーしオタク向けで天才扱いなんてたいした奴じゃないんだよ
>>250 おい!TADAさんマジかよそりゃねえぜ
>>61 アクメツとか今の松山せいじとか、テコンダー朴の作画担当のチョッパリ説ある人とかも連載してたしな
偽小田扉って承認欲求と自己顕示欲強いよな
本物と違って
暇アノン卒業の言葉が
それでも作品を燃やすのは許さない!なんだから
最後の最後まで尊師と同じこと言ってんだよね
救いようのないバカ
今度、ネトウヨ大魔境がアニメ化するんだっけ
楽しみにしてます
もちろんその人間がどういう政治思想なのかは
文脈や本人の全ての言動から評価すべきだが
そういった文脈も無く、ぽんっと「いいね」したなら
一般的には賛同すると解釈するのは当然では😶❓
いけすかないスノッブ暮らしが目に余る、よつばとの作者の方が
ネトウヨっぽいけど、まだ尻尾は出してないのか
デマを吐いて女性に嫌がらせする姿に同調したって正直になれよ
篠房六郎とか
平時ならキモい漫画家の代表みたいな奴なのに
正気になるの止めろよ
>>272 ネトウヨではないと思うよ
けど靖国参拝して中国で大炎上してた経緯がある
声優界はそれから思想にかなり敏感
>>279 表自系でもカマヤンとか山本夜羽音系統いるし彼らのような左派・リベラル界隈でもない
どちらとも距離のある人がいるのはおかしいことじゃない
レドマツみたくゴミ漫画しか描けないやつがウヨってても別にどうでもいいけど
ちゃんとした作品を送り出してきた石黒がよりによって暇アノン化しちゃったらもう絶望するしかないわ
なんだ暇空尊師を支持していたことを恥じているのか?
暇空侮辱罪でブロックするぞカス
>>282 ちなみに靖国の歴史知らないかもしれないから説明しとくと、本来は靖国って純粋に戦没者を祀ってた場所なんだよ
しかし途中で靖国がこっそりA級戦犯の灰を混ぜた
「戦死者を参拝する場所」と、「侵略戦争を賛美する場所」の2つの意味を持ってしまった靖国は、戦没者を祀る一方で、他国を刺激する場所になってしまった
茅野は戦争で死んだおじいちゃんを参拝するつもりで参拝したけど、中国はそう受け取らなかったって事だな
ヘイト集めてる連中だから炎上しても自業自得とかいうツイートにファボしてんのは言い訳できんべ
最低だよ
キチガイをフォローしていいねするなんて普通はしないだろ
ましてや表現で飯食ってる人間が
そもそもキチガイウォッチングが趣味だとしても裏垢でやればいいことじゃねえか
某料理のお兄さんもだけどそんなにセルフイメージ壊れるの嫌なのか
それ町アニメスタッフへのメンヘラポエムはドン引きだった
石黒正数が貞本支持した時点でそれ街の価値はなくなった
天国なんとかも読む気失せた
>>295 作品と人格は分けましょう
それはそれとして天国なんたらは信者が過大評価してる凡作
>>295 もう読まなくていいから黙ってコミックス捨てとけよ
匿名掲示板で「ファンでしたけどやめます」って表明するくらいに自己顕示欲強いのは分かったからさw
天国大魔境は正直微妙というか石黒が活きるテーマじゃないと思う。本人は好きそうだけど
小林よしのりみたいにならなきゃ別に気にしない
Twitterのいいねで作品の見る目が変わるって作品読めよとしか思わん
>>298 以前ネトウヨがラサール石井に対して「失望しました。ファンだったけどやめます」と書いて、
ラサールが怒って「ニセモノめ、俺にファンなんかいるわけねーだろ」と返したのには笑ったww
>>298 以前ネトウヨがラサール石井に対して「失望しました。ファンだったけどやめます」と書いて、
ラサールが怒って「ニセモノめ、俺にファンなんかいるわけねーだろ」と返したのには笑ったww
295はそれと同じようなやつだよ
世には漫画だけじゃなく小説映画ドラマ音楽と死ぬほど時間食う作品が溢れてるからな
わざわざ新規に嫌いな奴の作品を読む必要はない
勿論途中で知ったなら許容範囲を天秤に掛けて切るか決める
正直それを超えるほどの作品って名作級じゃないとないけどな
インターネットって憎しみを醸成するだけの空間になっちゃったね
VIPでくだらないネタで馴れ合ってた頃が懐かしいよ
>>305 憎しみなんかあるか?
相変わらずネタみたいな存在をネタとして扱ってるだけだと思うけども
>>307 意味わからんわ
憎むほどの対象じゃないぞマジで
お前がなにやら思ってることを他者に
投影させてるだけじゃないか?
作品も
「あーやっぱネトウヨだな」
みたいに見られるように
文句言われるならいいねしなきゃいいだけ
いいねは義務じゃねーし自己責任でしかない
>>250 やっぱ知性が必要な作品かいてるやつ全然いないんだな
1年ぐらいツイッター使ってみたけどこの言い訳めちゃくちゃ苦しいよな
あそこは基本自分の見たいものだけを見るってサイトで
好きな相手をフォローするとホームにそいつらのツイートなりいいねなりが並ぶからそれだけ見てれば動向追えるってとこなんだよ
自分が否定的な意見持ってるツイートをいいねしてフォロワー全員に見せるとかこの上なく意味わからん
漫画だけならただの冷笑系なんだろうなって感じだったが
ここまでくると悲しい話だな
>>2 全部表現規制関係なの主張は一貫してるな
つうか表現規制反対でいいねしたら
勝手にフェミ方面が集まるだけでは?
なんでやろなあ(棒
表現規制するにしても反対するにしてもコウモリ野郎が一番いらないから
「いいね」って軽く捉えてる人多いけどリツイートと基本的に同じ共有機能だし、
場合によっては違法行為になる。例えば伊藤詩織が杉田水脈を訴えた裁判では
高裁で杉田に賠償命令が出てる。まだ最高裁で覆る可能性も残ってはいるけど
https://ja.wikipedia.org/wiki/Twitter中傷投稿「いいね」訴訟
味方以外は魔女狩りで燃やす社会は嫌だわ
お前らのように何も出来ない無産共のストレス解消法になっている
>>319 燃やす燃やすっていちいち大げさなんだよ馬鹿が
単に気持ち悪い萌えエロ絵を公共の場に貼るなと批判されただけだろ
>>223 「いいね罪がどうこうとかじゃなくて、そもそもああいうツイートに『共感』してるのやばくね?」ってやんわり言われてんのに全然伝わってないのキツイな
>>186 こいつは作風からも冷笑系が「透けて見える」からな
>>297 それ街揃えてからネトウヨ知ったので読み返します
やっぱり面白い
>>302 雨がっぱ少女群読めないのが本当に困る
野良ネトウヨなら買うのは躊躇しないが日本会議の会員はさすがに……
結局、「女性の事業をデマなどの違法行為で妨害する」という悪の心と
「女性だから叩く」というミソジニーのツイートをいいねした上で
漫画描いているのヤバいっしょw
作品で女性差別的描写がされてしまった時に偶然だよとか言い訳できないじゃんw
近所の快活にフルット置くように本人から言ってくれよ
こいつのアニメ化するマンガ、全然話進んでないし面白くもないのに
始まってすぐこのマンガがすごいで一位取ってて首傾げたわ
部数は出ないけどマンガオタの自分はわかってる側って意識くすぐることで売れてる奴だからこういう炎上は響きますねぇ
メシウマ
石黒正数はよく燃えるけどFGOのイラストレーターでヤングエースで連載も持ってる東冬先生のほうはなかなか燃えないな、本人の知名度が低すぎか?
>>331 東冬って名前初めて見たしどんな絵か知らない
KADOKAWA刊「ヤングエース」誌にて
Fateのスピンオフ作品「ロード・エルメロイ二世の事件簿」連載中です
>>336 日付面だけ鮮明でおかしい!という例の界隈に対してどこの製品かは本質的反論ではないと思った
でも以後は貼ってもらった画像も用いることにするよ、ありがとう
>>338 確かにそうだね
せっかく完全に暇アノン化した漫画家見つけたのになあ
>>1 最初は表現の自由への言及だったハズなのに
どんどん暇アノン化していって残念って話なのかと思ったら違うのかよ
あまり考えず感情的にいいねつけてたらそらそうなるわな
つーか前からネトウヨと知られてた石黒ですら信者と思われたくないくらいの存在になってるのか暇
内藤泰弘や江島絵理もこっそりフォロー解除してるし
江島絵理って暇アノンだったんだ
よしむらかなといい百合豚漫画家って女蔑視が好きなのか
>>40 AV新法で職を追われた人なんているのか?
>>343 そっと外すのが正解だろうな
人を見る目がなかった糞な扱いは避けられないが話はそこで終わる
>>334 この人自分が弱者だって自覚ないの?
漫画家やイラストレーターの何パーセントが一生連載なり仕事もって暮らしていけると思ってるの?
一握りの人間以外はセーフティネットがあるからこそ創作活動に打ち込めてるというのに
>>348 暇アノンで赤松支持する面々にそんな自覚ある訳ない
他人と違い、自分は勝ち馬に乗ってバズっているという強者と自分を認識しているから説得できない
それ町と夏のあらしなんであんなに色々と設定似てるん?
結構前から表現規制反対のアンチフェミ的スタンスだったのは知ってたけどなんでいまさら本人が言及する事態になってんだ?
そこそこバズって反応せざるを得なくなったとか、直リプ来たからとか?
まあ石黒の話とは別として、イーロンも言ってたけどツイッターはいいね欄をプライベートにできるようにすべきだとおもうんだよな
現状ではいいね数はツイートに対する賛否を示す指標として機能してるが、いいね欄が第三者に公開されているので、多数派の見解に反する意見や論争的な見解に対してはいいねがしづらいという問題がある
とくに有名人はリピュテーションリスクを恐れて本心をあえて表現しない、というケースが多いと思われる
反対派は他人にバレて困るような意見にいいねをそもそもするなとか、バレて批判されるような意見に賛意を示すのは問題だというが、ツイートに対する実際の賛否が適切に表現されないことのほうが問題が大きい
本心ではトランプ支持なのにそれを公に言えない隠れトランプ支持者がいるという話があったが、選挙というシステムが匿名投票であることにはちゃんと理由がある
まあ本当に、ちょっと行き過ぎたフェミや、ガバガバ運営してるNPOを叩いてくれてんじゃんと思って
フォローなりいいねなりしちゃったけど、よく見たら発言主もクズだったからってんならそれはいいよ
スッとフォロー外せばいいよ
ただこの期に及んで、わざわざシュバってそういう言い訳するヤツは
過去の言動丁寧に追ってみれば普通にアノンとしか思えない思考回路し
シュバる時点で反省してねえからなあ
>>351 突然ツイッターで自分のお気持ち表明を始めて、暇アノン陣営のクリエイターの第一陣と見越されるようになった
嫌儲でスレが立ち始めたのもそれでだし
特に石黒はオタクカルチャーだけでなく、敷居の高い(?)サブカルオタクにファンが多かったからな
まぁそれでも''アノン''呼びは本人が見たらムカつくだろう
個人的には創作者としての石黒が変わってないから別にどうでもいい
>>355 でもだんだん影響されて作風も変わる奴いるじゃん
この先どうなるか
作風変わってるだろ、めちゃくちゃ
以前は庶民目線だったのに、段々支配者の目線になってってるぞ
インプレッションに対していいねRTが少ないな
遠まきにヲチしてる人が相当いるって事か
>>348 本人いわく膠原病っていう難病らしい
あと生活保護受けに行って門前払い食らったとかも言ってたし
医療費を全額自己負担でもしてない限りは確実に保険制度という福祉のお世話になってる弱者だろう
本人の言を借りるなら、こうやって他責してる分には自分がお国のお荷物だという事実から目を背けられる…とかかな
この手の陰謀論にハマる人の考えなんてわからんけどね
>>361 暇に引っかかるのは普通のネトウヨとはまたちょっと違うヤバさがあるよな
Qの劣化版みたいな稚拙な陰謀論とラルキ以下のホラ、中学生レベルの知識
「俺はキリトや空白のモデルだ」とか言って作者に呆れられてるバカを
称える漫画家とかなに考えてんだ
>>298 色々立場はあろうけど、「そもそも見てないので
そういう奴の作品はこれから見ようとはならない」
というところかな俺は
その上で、「作品の見る目が変わる」
と言ってる奴らの考えを想像すると…
たとえば女が健気に闘っているところをそいつが
描いていたとして、所詮嘘っぱちなんだなとか
見下しながらここの話を作ってるんだな
などと思ってしまったら思う存分没入できなくなる
とかそういうことなのかなと
いちいち作家の全パーソナリティを作品に
注ぎ込んでいると考えるほどナイーブでもなかろうけど
作品を楽しむのにとても余計な情報だとみなす者はいそうだね
【悲報】暇空茜の子分、突然gato動画を連投していきり散らかすwwwww
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1678466034/ 動物虐待動画で喜ぶような奴らの支持者だってバレちゃったね
>>364 うーん。。「個人の自由」ってのは前提として、
それって作品読解の態度としてどうなの?って思うわ
自分は読者が信じることが出来るのは現実の作者ではなく、作品を読んでるうちに浮かび上がってくる作者だと思ってる
そもそも現実の作者がどれだけインタビューやSNSで大義名分を喧伝したところで、それがその通りに捉えられるとは全くもって限らんわけだし
>>366 作品は作品、その通りだと思うよ
だからこそ作者のパーソナリティを
「余計な情報」とみなすものがいるのではないか、
と言いたいわけ
プラスにはならないがマイナスになる要素と言おうか
某和月先生の漫画は幼い少女の登場が
ごく限られていたから作品自体にはダメージなかろうが
なんとかましまろ?みたいなソレしか出ない作品とか
女児が戦ってお約束のように服が破れる作風なら
奇跡的に連載が続いても、ものすごく絞られた物好きが
見るにとどまったろう、これはマイナスになる場合
特攻の拓の作画担当チョッパリはかなりの平和主義者と
聞くが、だからといって暴力シーンが苦手な者が
あれを面白く感じるようにはならんだろう
これはプラスにならない例
「誰が」はどんなお題でも基本的に無駄な
見方だし、作家の創造性をフルに活かすには
作品外で知った作者パーソナリティは枷でしかないと
俺も思うけど、それでも見てしまったら
外しきるのは現実的に難しいと思うよ
それならば、最初から「○○の作者でござい」と
いうアカウントで主張しなければいいわけで
自由だから主張させろ、というのは
もちろんもっともな考え方だけど
わざわざ作者アカウントでやるということは、
結びつけてくれ、あるいはそれでも構わないと
言ってる以外に受け取りようがないのでは
実際、このスレお題の奴は己の考えが正しいと
強固に思ってるわけでしょ、そこまでなのに
本当に作品と無縁となり得るのだろうかね
>>300 ラサールのファンはいないけどこいつの漫画のファンだったやつはいるだろ
そこまで
>>295に執着する意味がわからん
>>366 文芸評論とか数百年レベルのあいだ作者の他の言動と紐づけされて語られてるわけで
ネット時代になった途端それやめますって方が不自然だと思うが
なんでこういう連中ってコソコソしてんだろな
僕は女性蔑視主義者にいいね押しました、って素直に言えばいいじゃん
>>360 成田悠輔くん思い出すね
親の医療費を高額医療費制度使って助かったと同時に
このままじゃ日本は危ない!老人は自決!とか言う通所の人間よりも遥かに高度な視点で見てるんだろうね
>>372 おまえらみたいなキチガイに絡まれるからやろw
>>343 それもおまえらみたいなガイジに絡まれたくないだけやでw
>>366 「作者の人格と作品は別」っていうのは、
文芸的評価とか美術的評価とか音楽的評価とか、そういう
「ある種の客観性と論理性をもって、成果物そのものを研究したり分析したりした際の成果物に対する評価」が変わらない、
ってことだろう。
『あいつはクズ野郎だから、あいつの作品なんか見たくない、胸糞悪い」っていうのは
少なくとも商業的価値観や消費者の立場からの価値観としては全く否定されるものではないし、
むしろそういう面があったところで何が問題なのかって話だろう。
そもそもでいうなら、「作品」とやらは自己表現といった面も強いんだろう人もいるだろうが、それ以上に
それを世に出す、世に問う以上は「それに触れた者の、何らかの感情を動かす」事を目的または重要な手段にしてるわけだろう。
だって自己実現です!自己表現です!ってんなら世に出す必要もそれを売る必要もないわけだよ。
「作者がどんなにクズ野郎だろうが俺は関係ない」って人はもちろん問題ないし、
「作者があんなクズ野郎だから俺は奴の作品は嫌いだ」も全く問題ない態度だろう。
それどころかその「関係ない」「許す」「許さない」の閾値がその人の道徳観の中で変わることだって全然問題ない。
例えばね、今ではそこまで忌避感はないけど、リヒャルト・ワーグナーの作品やリヒャルト・シュトラウスの曲は
イスラエルではかつて長らく忌避されてきていたんだよ。その理由はもちろん分かるだろう?
シュトラウスはともかくワーグナーは別に直接何の関係もないが、それでも「忌避される」ことはあるし間違ってはいない。
あとがきだったと思うけど、学生の頃に住んでた近所の商店街が
それ町の原型みたいな事を書いてたと思う
それ町は作者の原体験が大きな影響を持ってる作品なんだろうと想像する
それを知ってたから作者のツイッターの言動を見るにつけ
あの気の良い町の住人達も一皮剥けば作者のギトギトしたものが
詰まってると想像させられて駄目になっちゃたなぁ
>>371 > 文芸評論とか数百年レベルのあいだ作者の他の言動と紐づけされて語られてるわけで
理系や技術者自称してるオタクくんってそういうのすげぇ嫌ってるよな。
「それってあなたの感想ですよねwww」で全部そういうのを論破した気分になってる。
昔はオタクってのはそういう「文芸評論」が主だったんだけどね。
作者の色々な他の作品、取り巻く環境、作者が影響されたと明言してる他の作品、
明言はしていないが確実に影響されてるやろ的な研究、そういうのを
膨大なブツに触れて自分なりに分析して、というのがオタクの活動だったんだが。
いつの間にか「そこに正解があるものしか正解ではない」ということになっちゃったな。
>>379 歩鳥も紺先輩もまーん(笑)って思いながら描いてたんやろなぁ
>>372 それな
ボクは人権派や野党や朝鮮人が大嫌いな右翼です
ってすなおに言えば良いのに
突っ込まれると「普通の日本人」とか言ってゴキブリみたいにこそこそと逃げ始める
>>360 オーストリアの汚えホームレス浮浪者だったくせに
自分がドイツの総統になったら「不潔なホームレスを抹殺しろ!」とか言いだしたヒットラーと同じだよ
自分勝手で酷薄なのさ
自分は助けて貰って当然、他人が助けられるのは許せないっていうクズ
>>381 オッカムの剃刀とか表層批評とかその辺の言説が歪められた結果として、「作者と作品を切り離す」とか「作家は政治を語るな」とかわけのわからない常識が定着しちゃったと思う。
あらゆる表現は政治的になりうるし、表現者がその主張たる作品から完全に自由であることも本来ありえないんだがな。
ネット社会発達後の思った自民日本には都合良いんだよな。
なんでもかんでも政治的に無理やりこじつける
やつが嫌われた結果
>>381 自称理系って国語の問題の作者の考えを述べよ
みたいな設問を死ぬほどバカにしてるよな
科学技術ですら研究者が持ってる思想や当時の文化と無関係ではないのに、
ましてや文芸作品なんて作者の思想と分断はできない
それを大っぴらにだしているかという違いはあるにせよ
>>385 そもそも作品ってのは作者の人格含めた人生を色濃く表してんだから
作者の人格は作品と密接な関係があるしな
ヒットラーの我が闘争をヒットラーの人格無視して作品のみで批評しろとか
人種差別的な小説を書いた作家の人格を無視するとか無理だし
極端な話サカキバラの手記を「元殺人犯が書いた」って部分を無視して批評とかむりだし
ヒットラー嫌いだから我が闘争も嫌いってのも正統な理由だろうし
作品と作者は密接に繋がってるから「切り離す」なんて無理な話
作者が自分の政治的ポジションと違うことを作中で言わせることも多々ある程度のこと踏まえないやつの政治的視点の分析なんて単なる難癖なんで嫌われるようになった理由もわかりますね
>>389 石黒先生は作中でフェミ団体や人権団体敵に回すし主張と表現が一致してるんだぞ
評論について偉そうな能書き垂れるなら評論対象をきちんと読めば?
>>389 ああそうだよな、宮崎駿とか美味しんぼの雁屋とかが
作中で日本を非難したり現代文明批判をやるとすぐ「「エコサヨク」だの何だのと
「難癖」付けてくる奴らは「嫌われて当然」だよなw
結局「作者と作品をわけろ!」とか言ってる奴はいつも「ウヨった作家の擁護しかしない」のがお察し
一致してるのしてないだの
作品外要素の読み込みって他人からしたら糖質妄想に付き合わされてるのと変わらんわけよ
いらねえ
>>393 まともな文学評論について一度も学んだことが無さそう
学歴低そう
>>395 文学評論の知識があれば言い返せたのにねぇ
くやしいねぇくやしいねぇくやしいねぇ〜
正直読んでみたことはあるけど
別にいらねえなその評論ってなっただけだ
まあ個々人の文章芸として楽しむ道はあると思うので妄想ポエムみたいな分析を読ませたいなら文章技術磨こうねと
さっきからうちからはセルフアンカーつけてるきちがいしか見えないんだがなにと戦ってるんだ?
ID:m7BA9/VO0
あーあ発狂しちゃったw
低脳低学歴ミソオス殴って今日も気持ちいい♪
よくわからんがお大事に
戦う相手は常に己自身なんだな
393 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 71d2-b+NX) sage 2023/03/11(土) 13:40:22.38 ID:m7BA9/VO0
>>393 まともな文学評論について一度も学んだことが無さそう
学歴低そう
395 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 71d2-b+NX) sage 2023/03/11(土) 13:42:55.55 ID:m7BA9/VO0
>>395 文学評論の知識があれば言い返せたのにねぇ
くやしいねぇくやしいねぇくやしいねぇ~
>>398 最初は「理由も分かりますね」とか余裕ぶっこいてたが
フルボッコにされたんで文章がゲスな本性丸出しになってて草
所詮、学なしのバカウヨなんだから無理しないでシナチョンガーの一行レスで我慢しとけよ
>>401 こちらは通常人なのでセルフアンカーで自分と争う糖質界隈にしか見えないよね
自分で自分に擁護レス付けちゃう学なしミソジニーネトウヨチー牛😭
金玉爆発怒りの自己擁護😭
一番「ムキになってる」のはageて連投してるお前だろう
アンカー付けずにageれば「勝った」と思い込んでる等質
でもアンカーなしでも実際はレス読んでて顔真っ赤にして悔しがってんだろ?
そんなに反応してるという事は
もう悔しくて悔しくてたまんないんだろうなあ
アホが必死になって「勝てる」方法思いついたのが「アンカー無しで連投」なのかと思うと哀れすぎる
知能が低いと現実で惨めなだけでなく、ネットですら負け犬になるといういい証拠
>>378 作品を見る際に、作者への感情をバイアスとしてかけるのは
その消費者自身にとってマイナスだ、というは事実だと思う
そうは言っても、
>>368だからな
作者自身がそう見てくださいと言うに等しい
事実と照らし合わせる性質のある文章主張に
関しては、発表した者のパーソナリティを
考慮に入れる方が基本おかしいが
特に娯楽作品にそれをする意義はそんなにないよね
分かりやすく書けば、「気に入らない」で
ポイしても何も問題ないし、そもそもそういう前提のものだからな
>>388 我が闘争に関してはちょっと意見が違うかな俺は
あれは娯楽作品ではなく本気の政治的主張の
つもりなんでしょ
ならばそれは事実と照らし合わされるべきだろう
その事実と照らし合わせたとき、あれはあまりにも
主観的、陳腐な物語的すぎて話にならんと
いうことになるわけだけどね、あれを書いたのが
聖人であろうとそれは変わらない
その後の「ヒトラーの評価」に繋がる
行動と結果でその答え合わせになってるしな
もう一方の殺人鬼のやつは、書いてる者が
殺人鬼であるという前提で売り出されたものだから
そこを無視するのは確かに不可能だね、そこは賛成
>>402 2つもついた正論に一ミリも反論できない低能なら黙ってれば良いのにインセル糖質暇アノンの負け惜しみ射精乙
>>387 > 自称理系って国語の問題の作者の考えを述べよ
> みたいな設問を死ぬほどバカにしてるよな
そもそもそんな設問なんか存在しないんじゃねえか?
いつものエコーチャンバーとか存在しない記憶とかを元にしてるというか
10万人の宮崎勤発言デマとおなじなんじじゃねえかとか
その意味でも「空想と現実の区別が付いてない」んじゃねえかねあいつら。
自称・理系のやつが論理的だったためしがないんだよなぁ……
>>412 北朝鮮の工作とか言ってて草
暇アノンさん……
そんなことやってーない!って逃げるオタクの思考
そろそろ真剣に考えたほうがいいよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています