【悲報】インド人「ジャップ企業は多様性にも無理解、ダイバーシティがなぜ必要なのか、そこから何が生み出されるのかを理解していない」 [616817505]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ネリストの1人、日系メーカーのインド人マネジャーは、「日本企業のダイバーシティは言葉だけ。男女比や外国人の比率ばかりを気にして、ダイバーシティがなぜ必要なのか、そこから何が生み出されるのかを理解していない。インドでは某日系自動車メーカーのプレゼンスが高く、多くの優秀なインド人エンジニアたちの憧れでもあるが、入社後、日本的風土を目にするとすぐに他のインドや欧米系のメーカーに転職するケースが目立つ」と指摘する。インドの人気企業となったTCSは、全世界で61万人が勤務し、ITサービスでは米アクセンチュアやIBMと並ぶ規模の企業に成長した。
TCSは社員の国籍や性別、学歴は一切問わず、各層別の人材育成システムを取り入れ、スキル・実績に応じて年収が上がるジョブ型雇用を全面導入している。一方で多くの日本企業は今も年功序列型で人材の多様化にも後ろ向きだ。
同セミナーに参加したもう1人の中国人女性、シーメン・チーさんは、日本企業の採用面接で「なぜ中国の女性が日本で働くのか」と問われてショックだったという。人事担当者にとっては何気ない質問だろうが、多様性を是としているグローバル企業ではそもそもこのような問いかけは出てこない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9955fd2a07feb37cd0c6312c6b6aace7144ff292?page=2 時代は変わってるって話なのに脳死でカースト連呼はギャグかな
シリコンバレーにカースト制持ち込んでトラブルになってるインド人のいうことは違うね
ヒンズー教では
カーストで就ける職業が決まっている
が
IT関連は新しい職業なので
低いカーストの人間でも就くことができる
が
低いカーストの上司に不満を持った部下達が
何をするかは想像に易い
空気読んで周りに合わせる体質が元凶だよな
世界の変化のスピードについていけないんだわ(´・ω・`)
日本の多様性は赤門閥もいれば京大閥もいれば三田閥もいれば稲門閥もいるっていう多様性だろ
均質な人材こそが最も効率的なんだ
こんなごく当たり前のことが通用しなくて理想論ばかり振りかざされる現代はやばい
>>53 その前に年齢差別撤廃なんだよなあ
ま、儒教笑なんてもんを信じてるジャップには無理だわなw
日本の問題はその通りだけど
インド人はまずカースト制を何とかしような
そこさえ解決できればあっという間にGDP世界3位になれるぞ
日本人は生産性を気にしてダイバーシティとかやってるわけじゃなくて
いかに外国から叩かれないかを気にして合わせてるだけだからな
多様性はさまざまな意見を生み出すことで議論を加速させるけど、日本において異なる意見は敵だし、議論=誹謗中傷だからな
クソ白人が押し付けてくる現代宗教が多様性だのダイバーシティであって
押し付けられる側としてはとりあえずポーズだけやっておけばそれでいいんだよ
今の日本人はもう滅びるだろ
インド人はカーストを抱えても滅びることはないのは大きな違いだな
お客様は神様ですって言わなきゃいけない人が理解してなくて、全く関係ない所で自分は神だと誤認する
前の世代は理解してたから広まったんだろうが、どうして俺たちは誤解してしまうんだろうな自民党に申し訳ない
>>107 コミュ力自慢する奴の方がコミュ力なかったりな
結局仲間内だけ仲良くできるだけでコミュニティの外の人とはコミュニケーションが取れない
>>97 日本人は年下の上司とかに耐えられないから無理やろな
年上の部下とかも扱いに困るし
人権て言葉が普及して何十年と経つのに一向にこの国に根付かないのは相容れない考えだから
多様性もそう。言葉や意味は知ってるが日本には合わないので受け入れられない
>>98 コスパとかじゃなくて小学生でもわかる話
サイズがいい加減な歯車をどうやって回すんだい
日本人のいう多様性は欧米ポリコレに追従する事だからな
むしろ欧米人なんかより日本に沢山来ているアジアや中東の外国人に忖度するつもりなど微塵もない
日本にはあまり来る事のない黒人に関しては
欧米基準に合わせようと無駄に気を使ってる癖にね
>>112 同じサイズじゃ回転数もトルクも変わらんがな
回転方向は変わるが
ジョブ型とかいう雇用形態になったら無能が生きていけないじゃん
生まれの格差をなくしてるんだよ学歴主義は
そういやそもそも欧米人の言う多様性にアジア系やイスラム系は含まれないよね
彼が見下してるんだから欧米ポリコレを手本とする日本人もその辺に気を使う必要はないんだろう
>>112 同じサイズの歯車だけで動いてる機構があるならご教示お願いたいんですけど
PCモニタの隅っこ以外で歯車動いてるとこ見たことある?
学校教育からして多様性とは無縁の均質化、言われた通りに動く思考停止人間を作ってるんだからそこから直さないとあかんやろ
>>118 それは違うサイズ規格が沢山あるって話で
同じサイズ規格を混ぜて使うのにサイズのブレが大きかったら使い物にならないって話だろ
まあ例えるなら日本社会では一つのサイズ規格の歯車だけで
社会システム全体を組み上げようとしてるって事だな
だから出る杭が打たれるのも当然か
この例えで言うなら違うサイズ規格の物を効率よく組み合わせてシステムを作るのが多様性って事かな
日本人には出来ない事かもね
>>53 会社は安く労働者を使いたいから正社員というステータスで賃金を抑えてるんだぞ
雇用の流動性が本当に欲しいなら非正規かつ高賃金が必要となるからな
>>90 TCS(Tata Consultancy Services)はゾロアスター教でありカースト関係ないで
カースト関係ないから多くの優秀なインド人技術者を抱えることができて海外との取引もしやすいのである
飯倉のビルに客先常駐してたことあるがシーク教徒おったわ
>>37 そんなの理解する必要もないよ
仕事にいらねーもん
>>48 ワイの会社も政府からSDGsやって報告してって言われたらしいが
上層の決定が「新しくなにかはしません今やってることで(こじつけて)SDGsっていえそうなやつを報告します」
やもんな
なんのためにとか理念とかその先にどうなるのかとか全く理解する気もない
>>119 イギリス人が日本に来てショックやったと
日本人ってコミュニズム社会やったんかって
それくらいみんな同じに見えるしそうさせてるらしいぞ
日本の駄目なのもこういうとこだろう
>>37 インド人なのにイギリス人の話をしだす
会社でも日本人はアスペが多いから、駄目こりゃてなって日本止めて他の国に移ってるんだろうな
>
入社後、日本的風土を目にするとすぐに他のインドや欧米系のメーカーに転職するケースが目立つ」と指摘する
>>97 何が笑えるって儒教産みの親の中国が年功序列クソ喰らえで経済発展してる点なw
儒教を21世紀でも大事に維持してるのが世界でも日本と韓国ぐらいっていうw
で、なんで今でも儒教維持してるのか誰も答えられないw
>>130 「みんなやってるから」
これだけだもんね
>>134 >>130 順番廻ってきてようやく権力手にした老害が自分に都合の良い待遇手放すわけ無いんだよ
そいつらが合議制隠れ蓑に意思決定握ってるんだから
インド人憧れの某日系自動車メーカーはIIT卒のエンジニアだろうと製造ラインに3,4ヶ月ぶち込むからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています