そうきくん:
こんにちはー。

梅原先生:
ちょっと皆さん、質問がわかりにくいと思いますので、少しわかりやすく言いますね。まず、名古屋市の地下鉄のVVVFインバータ制御装置、電車なんですけれども、架線ですとか、線路の横のサードレール、第三軌条から電気を取り入れて、それは直流なんですけれども、その直流の電気を三相交流に変える。しかもそのときに電圧と周波数を自在に上げていって、モーターの回転数を上げたりモーターの力を上げたりする装置のことを、VVVFインバータ制御装置といいます。

それの、絶滅ランキング。VVVFインバータ制御装置は、現在の一般的な電気機関車で一番効率がよくて省エネで性能もいいものなんですけれども、それがなぜ絶滅するのかということですけれども、そこで、みずのくんの質問ですよね。

そうきくん:
はい。