X



SSDは「USBメモリ型」が最強だった [422186189]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sd7a-V8P9)
垢版 |
2023/03/13(月) 10:15:53.39ID:sm/CP2OQd?PLT(12015)

・交換しやすい
・マザーボードに垂直に挿せる
・たくさん挿せるからRAIDも簡単
・USB4はSATAより速い

同じSSDでもこれだけ違う。SATAからPCI Express4.0まで速度差を検証
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1386511.html
0003番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sd7a-V8P9)
垢版 |
2023/03/13(月) 10:16:16.51ID:sm/CP2OQd?PLT(12015)

OS起動時間は7回計測し、最高と最低を除いた5回の平均時間を結果として掲載している。
HDDはかなり遅いが、SSD同士では多くな差はでていない。
https://asset.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1386/511/17_o.jpg
0004番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sd7a-V8P9)
垢版 |
2023/03/13(月) 10:16:29.07ID:sm/CP2OQd?PLT(12015)

10分のフルHD動画を4K動画にアップスケールトランスコードする時間。
時間は、Adobe Media Encorder 2022のログからエンコード時間を抜き出した。
https://asset.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1386/511/18_o.jpg
0008番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ddaf-cpzo)
垢版 |
2023/03/13(月) 10:18:59.79ID:1o8tE8JH0
熱に弱い
0015番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sd7a-V8P9)
垢版 |
2023/03/13(月) 10:20:40.63ID:sm/CP2OQd?PLT(12015)

(以下略)
0019番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMee-fYeM)
垢版 |
2023/03/13(月) 10:23:35.68ID:Yi3dK99vM
USBでもリムーバブルじゃなくてドライブと認識されるやつ
0020番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e5af-S+nL)
垢版 |
2023/03/13(月) 10:24:31.92ID:hoyyEoYh0
排熱が信頼できない
0024番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd9a-lD+f)
垢版 |
2023/03/13(月) 10:25:51.39ID:hesUxxnid
何も考えずに買ったPCのOSがm.2規格のSSDで寿命が来る前にまるごとお引越しがしたい
けどm.2のSSDが刺さるスロットは1つしかない


今OSが入ってるm2ssd

一時引越し先のストレージ

新しくOSを入れるm2ssd

この手順でやるしかなさそう?
0026番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ddaf-h36M)
垢版 |
2023/03/13(月) 10:26:02.03ID:srQZ0F1U0
アチアチ
0027番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロリ Sp85-zG3v)
垢版 |
2023/03/13(月) 10:26:09.82ID:R1vJN1Sep
>>16
フラッシュメモリを扱った製品でUSBメモリ型が使いやすい
なら説明はつくんだがね
0029番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3ab3-7j0a)
垢版 |
2023/03/13(月) 10:26:57.82ID:8feGuPj00
USB4が増えまくる頃にはSATAももっと進化してんじゃないの
0031番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロリ Sp85-zG3v)
垢版 |
2023/03/13(月) 10:28:03.90ID:R1vJN1Sep
>>25
M.2にささるSATAタイプなら細いよ
それに最近のSATA SSDも中の基板はガワの1/2くらいしかない
互換性のために2.5インチHDDと同じサイズのケースになってるだけ
0033番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8d4c-nj1i)
垢版 |
2023/03/13(月) 10:30:35.12ID:82JzPRMW0
セタ接続っていうやろ
0034番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
垢版 |
2023/03/13(月) 10:30:43.85ID:saQsXGdy
>>1
>・USB4はSATAより速い
結局SATAのコマンドやパケットをUSBのプロトコルでラップして伝送することになるだけだから
実用上の有意差や問題として出てくるかどうかはわからんけど、どう逆立ちしてもオーバーヘッドが増えるだけ。USB>SATAという関係だけは原理上あり得ない。バカだろお前

だいたい速度やオーバーヘッドを気にする向きはMVMeつまりPCIeに直結。SATAの時点で速度は二の次
0036番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8e56-ywso)
垢版 |
2023/03/13(月) 10:33:51.42ID:fEXoSA/B0
今のSATAの速度で充分だろ…
0037番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d6f5-IftG)
垢版 |
2023/03/13(月) 10:34:26.95ID:UYxL6DeG0
>>34
USB4はビデオカードですら余裕なのに遅延が問題になるわけないだろ。
ミリ秒どころかマイクロ秒単位の違いでしかない。
0038番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブモー MMfe-3EdW)
垢版 |
2023/03/13(月) 10:34:29.11ID:nrV12SHZM
>>2
細かいけどpcie 3.0はNVMEやろ
0041番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4d9a-OwdC)
垢版 |
2023/03/13(月) 10:35:58.34ID:CE/tPvKu0
もうすぐ新しいPC買うのに今更SATAの2.5インチのSSD買った
0042番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMee-F2I8)
垢版 |
2023/03/13(月) 10:37:30.92ID:2+Nq4PmXM
なお発熱
0045番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5518-oQuF)
垢版 |
2023/03/13(月) 10:38:59.28ID:Llrjuk/D0
SATAでももうWindowsが2秒で立ち上がるから
NVMeなんていらんのよね
HDD20秒がSSDで2秒になる恩恵は凄いが
2秒が1秒に変わっても大したことない
0046番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
垢版 |
2023/03/13(月) 10:39:07.67ID:saQsXGdy
>>37
SATAのパケットをUSBしラップして伝送するんだからオーバーヘッドは確実にある
SATA単体より効率がよくなる・高速になるということはあり得ない

だいたいUSB4とか言ってるのも現実はThunderbolt、つまりデバイスへの割り当てはPCIe x1だし、現物を見たことがないと書いたSATAexpressが現在に蘇ったようなもんだ
江戸の敵を長崎で討つようなもんか、敵討ちにもなっていないが…
0048番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 81cc-2iqW)
垢版 |
2023/03/13(月) 10:39:55.78ID:FI/ItqX/0
Tunderbolt/USB4の外付け用ケースがもっと安くなってくれればいいんだけどな
10GbpsのUSB3のは2〜3千円ぐらいだけど
40Gbpsはまだ最低12000円ぐらいする
0049番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fabf-a+nz)
垢版 |
2023/03/13(月) 10:41:21.37ID:D7SNfGLG0
>>1
> ・マザーボードに垂直に挿せる

え?なに?直差し前提なの?ケーブル使わないの?
0050番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
垢版 |
2023/03/13(月) 10:42:13.31ID:saQsXGdy
敵はもちろんだが仲間より一秒早くロードが終わって先に動ける有利さ、自分がSATAでNVMeの仲間にロードを挟む度に一秒置いて行かれる不利さは普通にある世界だけど
そこまでハイエンド環境組んでくることが要求されるゲームも今時…というね
0053番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d6f5-IftG)
垢版 |
2023/03/13(月) 10:42:35.20ID:UYxL6DeG0
>>46
USB4は最初のデバイス認識処理だけ従来のUSB規格で
以後は切断まで直接NVMeも話せるぞ
0056番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9d4d-J+lc)
垢版 |
2023/03/13(月) 10:44:51.39ID:hPWnk4Xg0
>>1が貼ってるグラフもUSB経由じゃ無くてSATAやPCIEじゃん
このフォルダアイコンって毎日デタラメなスレ立てまくってるよな
0057番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
垢版 |
2023/03/13(月) 10:46:54.12ID:saQsXGdy
>>53
パケットがどういう風に伝送されるか調べてからモノ言えよ
知覚できるかどうかは別としてオーバーヘッドは確実に挟まれる
alt modeでPCIe deviceとして接続されるデバイスにも、PCIeプロトコルの伝送であっても内蔵スロットと等価にはならない。

Thunderboltエアプが夢を見て外付けボックスとか買っちゃって、騙されるのがここ数年の界隈のトレンド。そう、きみのようなニワカがね…
0059番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d6f5-IftG)
垢版 |
2023/03/13(月) 10:47:13.48ID:UYxL6DeG0
>>54
SATAより上の速度が必要なのは4K以上の動画編集くらいだろ
8Kになると現状のNVMeでもRAID組まないと厳しい。
0060番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d6f5-IftG)
垢版 |
2023/03/13(月) 10:48:03.15ID:UYxL6DeG0
>>57
USB4はカプセル化しないパススルーモードが追加された。
0061番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワンミングク MM99-Zx9H)
垢版 |
2023/03/13(月) 10:48:37.23ID:onik8b6WM
スマホに差して認識する?
0062番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sd7a-w6DU)
垢版 |
2023/03/13(月) 10:49:24.68ID:Je9erJd4d
>>57
それナノ秒レベルの話だろwwwww
体感できるの?
0063番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9d4d-J+lc)
垢版 |
2023/03/13(月) 10:49:26.95ID:hPWnk4Xg0
例え速度的に問題無くなっても途中にUSBコントローラ挟むとか相性やら互換性やら不安の種を増やすだけだよなあ
0064番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
垢版 |
2023/03/13(月) 10:50:14.33ID:saQsXGdy
直でthunderboltを話せる、つまりUSBメモリではないSSD(NVMe)デバイスも出てきてはいるが、内蔵のx4スロットに直結の場合よりはオーバーヘッドが厳しい、半分とは言わないまでも数十%とか遅くなるからなThunderbolt。

あとThunderboltデバイスはコントローラーがむちゃくちゃ発熱する。消費電力もお察し。
0065番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
垢版 |
2023/03/13(月) 10:52:12.19ID:saQsXGdy
だからそれUSB4じゃなくてThunderboltっていうもう10年くらい前からある規格なんですよ
頑なにUSB4呼ばわりするのはAppleアンチかIntelアンチのどちらか、または両方。
Thunderbolt4でしかないものをUSB4名乗っていいことにしたのは、単純にAmdへの配慮でしかない
0069番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMee-/8/1)
垢版 |
2023/03/13(月) 10:55:40.25ID:JN9cr+G2M
SATAをサタと呼んでる奴の情弱感
ATAを知らない世代かよ
0071番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c18f-AU/h)
垢版 |
2023/03/13(月) 10:58:16.94ID:rET8AVwt0
>>69
アタ
0072番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d69a-OwdC)
垢版 |
2023/03/13(月) 11:00:26.11ID:Zp/VVfT+0
電源なくても動くeSATAって規格があったけどあれは消えたのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況