【朗報】そろそろ確定申告に本気になる季節が来たな [245325974]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>72 毎年いつ廃業するか決めてないからその年度の期間だけ青色取りやめ~って書いて出してるんだ
今調べたら出さなくても良さそうみたいね
>>75 これ得ぽかったけど上限のせいで結局いつもどおりネットバンクにした
>>76 年度だけ青色とりやめなんてないぞ
取り止め出す→ずっと白→青色申請だす→青色になる
て流れ
2月中にもうとっくに終わらせてる
去年3月14日に行ったら300人ぐらい行列してて閉口しちゃったから
最長、どのくらい遅れても大丈夫?
ちな、100万ぐらい
>>48 全一年経つと部忘れるぞ
俺はもう十五年それを繰り返してる
>>79 そうなんだ まぁ今年で廃業するのでどっちでもいいかな ありがとう
>>74 あそこはあほばっかだぞ
自分で勉強してわからんところは
直接電話相談センターに問いあわせろ
>>62 e-Taxに領収書スキャンする機能とか無いぞ
お小遣い帳レベルの記入して終わりなんだが
それで税務署に文句言われたことも無いし
>>82 何回もやればいいらしいぞ
俺はいつもダイレクト?銀行振込だけど
>>84 その100万がどういう金なのかによるかも
事業所得として100万しかないなら少なすぎてお咎めもないかと
>>89 でも税理士にやってもらうより安いしね。入力もやってもらった。
>>94 面倒すぎる…
納付だけで何時間かかるねん
>>96 まあ当たり外れはあるわな
満足してれば良いわな
取り合えず白紙でも申告だけして、あとから修正申告すればいいんては?したことないけど
国税庁の確定申告書作成コーナーで申告した。
マイナカード持ってないからIDパスワード方式(e-tax)で申告したんだけど、申告データ送信後に表示された即時通知と受信通知の違いがよく分からん…
受付結果(受信通知)の確認という画面で、「データが正常に受付されました」と表示されたんだけど、これは税務署に受理されたという認識でいいのかな?🤔
詳しい方教えて下さい🙇♂
>>100 それも裏技?で
無申告加算税には該当しなくなるという
税理士に丸投げしたけどまだ連絡こない
明日までだけど明日連絡くるんだよな?
失念してるってことはないよな・・・
>>95 所得が100万ぐらい
例えば、一か月過ぎたら
どのくらい税金増えますか?
>>101 良い
心配なら税務署に受付されてる…?と聞いてみろ
うざがられてるから丁寧になw
桁違いに多い税金収めて
後から返して貰って利子ウマー
みたいなプレイは今もできるのかい?
>>104 なぜ金を払ってるお客様の自分が
遠慮する必要が?
即問い合わせろ
税理士も忘れることはあるぞ
明日の夜に税務署の時間外収受箱に投函すればセーフだよな
コロナの時みたいに2か月ぐらい期間もうけて欲しいわ
まあそれでもギリギリでやるんだけど
>>111 ほっとくとされるけど自分から税務署いけばされん
スマホアプリ納付って
国税庁のサイトからやると
ちゃんと紐付けされるのか不安になるわ
>>113 コロナでいけたんだから普段からやればいいのになとは思うよな
>>109 無理
普通に間違えて二重に払ったら数ヶ月後に連絡きて相殺するか返還の手続きしにきてくれと電話きたわ
>>114 税務署から
連絡が来た場合に限るって事??
ぶっちゃけ期限以内にやらなくてま問題ないらしいなこれ
>>27 夜の税務署のポスト前凄いよ
次から次に車が横付けして申告書類投函していく
去年の申告書参考に書こうと持ってるけど
見つからない
>>21 いつも二日遅れて17日提出だけど何も言われないよ
>>129 明日出来ることは明日やれという母ちゃんの遺言なんだよ
>>66 そうなんか
いろいろ使えそうだしいいかなと思ったんだが
妻が本格的にフリーランスで働く覚悟決めたから経理を買って出たが来年の青色申告が今から不安
>>27 最終日にいる9割は学校の夏の宿題を8月31日までやってた説
自分でやってた時は2、3日遅れて空いてる税務署に行って若い署員さんと一緒に申告書作成してた
>>129 面倒くさいからね
やらないで済むならやらないのが一番
>>137 夏休み終わっても出さずに言われなくなるまで耐える派だぞ
>>135 やよいの青色申告オンライン使ったら良い
>>129 めんどくさい
夏休みの宿題とかやれなかったタイプだし
個人所得には9種類だか11種類だかあります
まずこれを分類するのが大変
そっから控除なりなんなりを引いていきます
この種類もいっぱいあってまあ大変
そっからやっと税がかかる所得が確定して
そこに税金かけて税額が出ます
そっからさらに税額控除だなんだで
これがまた大変
面倒臭すぎて死ぬ
>>90 別に君をハメてやろうて気は全くないんだけどもう少し勉強したほうがいいと思う
明日ヒリヒリしながらやるのが気持ちいいんじゃねえか
>>70 自営業だけど弥生会計からe-Taxで申告しようとしたら、ふるさと納税が4件以上なら証明書を郵送で送れと出てきた
Freeeでオンライン申請したらあっさり終わってびびった
>>148 そこまでの複雑さならもう税理士に頼めよ…
>>149 例えば?
俺は確かに学も常識も無いかも知れんけど
納税について困ったことも無ければ税務署に文句を言われたことも無い
何か問題ある?
実はちょっと遅れても良いというのは知らない方が幸せだろう
ズルズルと先延ばしになってしまう
明日頑張る
今年申告したら去年までのやり方が間違ってたことに気付いた(源泉徴収された後の手取りを収入扱いにしていた)
追徴されるのかな…
>>157 君が言ってるのはバレなきゃ万引きは犯罪じゃないって言ってるのと同レベル
>>163 いいえ
僕は記憶の範囲では真面目に申告してますから
下手したら経費を少なく申告してるかも知れない
日曜に終わらせた
あとはインボイスの登録をどうするか…
中止しろよマジで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています