ダイヤモンド値上げ😲 [521921834]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ファッションジュエリーブランドの多くが今春夏も値上げを検討していることが分かった。資材の価格は上がり続けてきた。コロナ禍以後の金地金の高騰やロシアの軍事侵攻によるダイヤモンドの急騰、急激な円安が背景。このため昨年、国内企業からグローバルな宝飾ブランドまで相次ぎ10~20%値上げした。
繊研新聞社がファッションジュエリーを軸とする国内6ブランドに今春夏の値上げについて聞くと、「今のところ検討無し」とした「アガット」を除き、5ブランドが予定・検討中と答えた。既に「スタージュエリー」は3月1日からブライダルの一部と、昨年上げ切れていなかったファッションジュエリーで5~7%値上げしている。
「フェスタリア・ビジュソフィア」は4月12日から店頭商品の3~4割の品番で、約10~15%値上げする。「エテ」は6月に一部商品で価格改定を予定、「4℃」は上期中での値上げを検討、「ヴァンドーム青山」も検討中としている。
https://senken.co.jp/posts/fashion-jewelry-230315 >>46 0.3カラットの婚約指輪わたした
後日、0.3って小さいよねって詰る感じではなく言われた
>>47 スワロフスキーでいいじゃん
大して変わんねえよ
>>53 大きさではなく色と加工とクオリティが大事って言い返してやれw
宝石の価値なんてオカルトみたいなもんや、いい加減目覚めようぜ
貴金属はわかるけど人口で作れる宝石はまじで何の価値もない
金相場の上昇も含め
相対的に紙幣価値が次第に下がってる
気づきのない毎日を過ごしてる人達には理解が及ばないでしょうね
ワイが買ったダイヤモンドバイトは5000円だったな
面白いように切削できた
ダイヤモンド扱ってる会社って世界に一つしかないんやろ
つまりそこのさじ加減次第でいくらでも価格操作できるというか
そもそも金はほんとにレアアースだけどダイヤモンドはレアかどうかも分からん代物なんだろ
>>70 紙幣価値wwwwwwwwwwwwwwwwww
>>73 メタルではないけどレアだよ
出所は限られてるので
流通量がコントロールされるとかはレアメタルにも言える事だし言い出せばキリが無い
>>76 けど金ってめちゃくちゃあるように見えて世界中の金かき集めてもプール1杯分しかないとか
ダイヤモンドはソレこそいくらでもありそう
人工でも作れるし
>>78 マントルまで掘れれば膨大な量があるとされてるね
人工ラボダイヤはまだそこまで安くないし大きいのは作れないはず
中国が割と大きめのダイヤを人工で作れるみたいなニュースみたけど大丈夫ですかね
>>82 女に聞いてみな
同じ大きさのダイヤで天然か人工ダイヤどっちがいい?って
人工も電気とかガンガン使って全然エコロジーじゃない上に高い
>>79 日本では菱刈金山も稼働中
情報更新はした方が良い
現場は伊豆諸島・青ヶ島沖の水深700メートルの深海。この場所で世界トップクラスの高濃度の金を含んだ熱水が噴き出していることがわかったのです
深海の金鉱脈
https://www3.nhk.or.jp/news/special/sci_cul/2022/05/special/hydrothermal-chimney-gold/ ロシア産のダイアモンドが加工やってたインドに入ってこないってやつか
>>80 なんで金銀プチチナときて、
パールなの?🤔
>>84 >人工も電気とかガンガン使って全然エコロジーじゃない上に高い
また誤魔化してる
それよりもオーストラリアの造幣局で
金塊が捏造されたらしい
中国がオーストラリアから買った金塊が純度低すぎてほぼ偽モノだったとか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています