X



クロスバイク買おうと思う。8万くらいのでいいの?(´・ω・`) [399259198]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM3d-WSxp)
垢版 |
2023/03/17(金) 10:00:39.06ID:H5ZyKWlFM?2BP(1000)

クロスバイクとロードバイク、結局どっちが良い? 違いや特徴を自転車ジャーナリストが解説

 新生活に向けて自転車を新調する人が増えるこの時期。シティサイクル(ママチャリ)しか知らなかった人にとって、軽くて速く走れるクロスバイクは魅力的に映ることでしょう。そして、調べているうちに知るのがロードバイクという存在。一見ハンドル以外大きな違いがないようにも思えますが、何が異なっているのでしょうか。それぞれの特徴を見ていきましょう。

 ロードバイクは、サイクルロードレース用の競技自転車のことを指し、その昔はロードレーサーと呼ばれていました。世界三大スポーツイベントの一つ、ツール・ド・フランスでプロ選手たちが乗っている自転車がこれに当たります。トップカテゴリーのレース用機材でありながら、4輪のF1や2輪のMotoGPとは異なり、市販されていてお金さえ出せば誰もが購入できるのが特徴です。

 2000年以降は、競技に出場しないサイクリストのために、長距離での快適性や走行安定性を重視したモデルや、未舗装路の走破性を視野に入れたモデルなどが登場し、ジャンルの細分化がさらに進みました。とはいえ、湾曲したドロップハンドルに幅の細いタイヤを組み合わせるという大まかなスタイルは、1900年代から基本的に変わらないのです。

 これに対してクロスバイクは、1980年代にその原型が誕生したと言われています。未舗装路を走るために作られたマウンテンバイクをベースに、ロードバイクのような細めのタイヤを履かせたモデルや、ロードバイクをベースにハンドルを一文字のフラットバーに変更したモデルなど、当初はさまざまなアプローチが模索されていました。

 その後、クロスバイク専用に設計されたモデルが続々と登場し、2000年代には完全に人気ジャンルとして日本に定着。当初はクロスオーバーモデルとも呼ばれており、アスファルトと未舗装路の両方を走れることを特徴としていました。近年は舗装路での快走を重視したモデルが主流になっています。その一方、太めのタイヤを履き、オフロード走行も可能なモデルも登場するなど、ロードバイクと同様に細分化が進んでいます。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6ed70ff653a8b66187221b91f01a865e80545780
0175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7a4a-hVlT)
垢版 |
2023/03/17(金) 20:46:39.15ID:FvU2bd/X0
>>132
オレも30年前のスペシャの MTB を前3 の7速から前2の9速にしたら滅茶苦茶乗りやすくなった。
ハンドルもドロップ化したからクロスとは言えんけど w
0176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7a4a-hVlT)
垢版 |
2023/03/17(金) 20:52:24.11ID:FvU2bd/X0
>>170
感心するの、そこじゃないでしょっ!!
0181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ba3a-JEWR)
垢版 |
2023/03/17(金) 22:20:30.04ID:L5zsRx9L0
>>173
ESCAPE R3 LTDが59400円みたいだわ
0182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ba3a-JEWR)
垢版 |
2023/03/17(金) 22:24:38.25ID:L5zsRx9L0
最近発表されたみたいだな安すぎだろ
0183からだすこやかジャンダルム (アウアウウー Sa89-Kr7a)
垢版 |
2023/03/17(金) 22:27:50.66ID:TWJl/pqVa
>>180
そうそう
最寄り駅まで行ってタクシー って思っても最寄り駅まで行ったら輪行解除して自走した方が早いしで噛み合わないのよね
レンタカーやカーシェアが解なんだろうけどそれらを手配する手間考えたら輪行とどっこいっていう

なので結局自宅→サイクリングロード→そこから行ける未舗装 に落ち着いてしまう
飯能と名栗の間あたりから山奥に続く林道にも行ってみたいと思いつつ一年が過ぎた
0184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9a47-k43i)
垢版 |
2023/03/17(金) 22:28:04.33ID:5+C7+j3j0
ロード持ってるけどFUJIのMADCAPが欲しい
0186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa89-ASaY)
垢版 |
2023/03/17(金) 22:34:23.99ID:IglYrcpta
>>63
どこで?
0190からだすこやかジャンダルム (アウアウウー Sa89-Kr7a)
垢版 |
2023/03/17(金) 22:59:25.90ID:TWJl/pqVa
>>187
自転車やるきっかけがオートバイで走れない道を走りたい なのでサイクリングロードだけでなく難しい林道や廃道も行けるMTBが私の答えなのです
それに川のサイクリングロードは河川敷部分に好奇心をくすぐる謎の道もあったりするんでそれらを探索するためにもMTBはいいオモチャ
0191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c1e4-jiLX)
垢版 |
2023/03/17(金) 23:05:37.21ID:aiv7vp/k0
値下げしたのは良いけど在庫切ればっか
0192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 558f-JIpj)
垢版 |
2023/03/17(金) 23:12:25.12ID:lDb+K58b0
ジャイアンの値下げはとりあえずの在庫調整だからな
0197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 718f-F0re)
垢版 |
2023/03/18(土) 03:13:54.07ID:6aD9mHgK0
>>194
山岳サイクリングという担いで越える趣味の世界もあってな
0198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d196-fdya)
垢版 |
2023/03/18(土) 03:16:05.07ID:HrEefSXq0
tokyobikeってどうなん?
0199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6b6e-Rg2S)
垢版 |
2023/03/18(土) 03:26:41.72ID:IXZTVoR/0
クロスバイクって高めの物も安物のルック車って物もタイヤ、チューブ、ブレーキシューとかのパーツはママチャリと同じもの使える?
ママチャリと同程度の維持コストなら1台欲しいんだけど
0200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 11af-7LVk)
垢版 |
2023/03/18(土) 03:35:42.93ID:DbJJfAwS0
>>199
タイヤ・チューブ・ブレーキシューのいずれもママチャリとは規格が違う。
が、そもそもママチャリ=安物パーツというわけではないし
ママチャリにせよクロスバイクにせよ「コスパ度外視でコストを抑えたい」と思ったらなんぼでも安物の粗悪部品は出回ってる。
どんなものを買ってどんな乗り方をしてどの程度のパフォーマンスを維持したいのかによりけりとしか。
0201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6919-F0re)
垢版 |
2023/03/18(土) 03:38:59.41ID:3obo8OMP0
ぶっちゃけホームセンターのルック車で十分
数年これに乗って乗り潰したらええとこの買えばヨシ
0202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 11af-7LVk)
垢版 |
2023/03/18(土) 03:42:31.62ID:DbJJfAwS0
>>201
走る機能だけ見たら安物粗悪品のママチャリと部品同じなのに安物粗悪品のママチャリより高く
安物粗悪品のママチャリより乗り心地が悪く安物粗悪品より使い勝手も悪いという
いちばんコスパが悪い乗り物
0203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 41af-wND0)
垢版 |
2023/03/18(土) 03:48:00.33ID:3qTpbyKs0
平成初めにマウンテンバイクブームがあって
大量にパーツが売れ残ったわけな
それを処分するためにクロスバイクが造られた

街ノリならエスケープかミストラル買っておけば間違いない
0204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワントンキン MM53-42+L)
垢版 |
2023/03/18(土) 03:51:08.46ID:KaNvYODJM
>>198
車輪サイズがちょっと変わってる
それがアイデンティティだからお好みにで
0205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロロ Sp9d-aMTJ)
垢版 |
2023/03/18(土) 03:53:31.45ID:ebfFNzj2p
>>202
これは本当にそう
ターニーの付いた2万円くらいのを通学で乗ってたけど
特別速いかというとそんなことはなく
1年もたずにボトムブラケットのベアリングがぶっ壊れてクランク回らなくなったわ
荷物載るぶん安物ママチャリの方がましまである
0207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6b4e-G0fI)
垢版 |
2023/03/18(土) 03:56:02.80ID:MAuklg5Z0
>>202
ちゃんと見てないだけの価格マウンターはシティサイクルを変速機が付いてる物と勘違いしてる愚か者
0208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9ba2-nBdZ)
垢版 |
2023/03/18(土) 03:57:58.99ID:WRsRTcc80
キャノンデールってのがカッチョ良いんだがこれどういう評価なんだ?
0209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6b4e-G0fI)
垢版 |
2023/03/18(土) 03:59:14.34ID:MAuklg5Z0
シティサイクルはブレーキの構造すら違うし
変速機など無くシングルギア
タイヤもフレーム構造も違う
互換部品はグリップぐらい
0211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 11af-7LVk)
垢版 |
2023/03/18(土) 04:04:35.69ID:DbJJfAwS0
>>209
「シティサイクルには変速機がない!」
↑???
0213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6b4e-G0fI)
垢版 |
2023/03/18(土) 04:07:50.63ID:MAuklg5Z0
シティサイクルは時速13kmで
スポーツバイクはどんなに安くても時速18kmは出る
この差は大きいし惰性で進む時もシティサイクルより速い
スポーツバイクのデメリットは整備が頻繁に必要なことだな
タイヤの空気は抜けやすいしバルブの構造も違う
雨ざらしだとすぐ壊れて危険になる
シティサイクルのような頑丈さは無い
0215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6b4e-G0fI)
垢版 |
2023/03/18(土) 04:15:39.26ID:MAuklg5Z0
ルック車という言い方も洗脳でしかない
部品性能にはグラデーションがあって低価格でも決して悪い物ではない
安全性が担保されなければ日本で走れないし
訴訟リスクを抱えることになるからだ

じゃあ価格が高い部品ってどう違うの?ってのはメーカーの人間でも言い淀む
素材が高価だったりメーカー独自で互換性が高くしてたりと少しの差はあっても
同じメーカーでそれほど性能差を付けることは出来ない
部品強度はむしろ高い方が脆い傾向にある
0216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 11af-7LVk)
垢版 |
2023/03/18(土) 04:16:05.55ID:DbJJfAwS0
>>213
>シティサイクルは変速機など無くシングルギア
>シティサイクルは時速13kmで
>スポーツバイクはどんなに安くても時速18kmは出る
>タイヤの空気は抜けやすいしバルブの構造も違う

なんだよこの謎の定義。
通学中のママチャリ中坊とかバカみたいなスピードだしてるし、
安物のクロスバイクルック車とか大概英式バルブだろ。
君の中でこういうチャリンコ↓はシティサイクルじゃなくて何なんだ?
https://i.imgur.com/niWLkHX.png
https://i.imgur.com/SgAiMHh.png
0217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 11af-MPD4)
垢版 |
2023/03/18(土) 04:42:40.48ID:LUeVFlFp0
大学生くらいの奴がよく乗ってるエアーオンとかいうのはどうなの?
前クロス買う時エスケープより2万くらい安かったから悩んで結局お前らの言う通りエスケープにしたけど車体も軽いし悪くはなさそうな感じしたけど
0218からだすこやかジャンダルム (アウアウウー Sa95-e+RA)
垢版 |
2023/03/18(土) 07:59:57.76ID:rbI4g8BGa
>>193
ヤビツ70分ですけど一応足つかずにクリアはしてますね MTBで
それに探検なので危なそうだと思ったら歩いて様子見したり休憩してもいいですし

>>194
オートバイだとターンする幅が無くなると進むかを躊躇しますね
その点自転車だと引き返すのが簡単なので行ける所まで行ってしまえます ただこれが下り坂のよくわからん道の場合、ギブアップしようとしてもそれまでの道を今度は上ることになるので挑戦しにくかったり
0219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6b4e-G0fI)
垢版 |
2023/03/18(土) 08:14:26.45ID:MAuklg5Z0
自転車でも途中で中止する勇気は必要だね
無理して峠越えしたら遭難する恐れがある
考え方を変えて帰り道で楽しいことなんか見つけつつ帰宅するのがええわ
0220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2156-ngMs)
垢版 |
2023/03/18(土) 08:18:53.83ID:4yJYBTuz0
バイクおじさん「バイクは良いぞー」
0224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6b4e-G0fI)
垢版 |
2023/03/18(土) 09:25:37.52ID:MAuklg5Z0
ママチャリコンポとか言ってる
もうどうしようもないな
0226からだすこやかジャンダルム (アウアウウー Sa95-e+RA)
垢版 |
2023/03/18(土) 09:48:25.97ID:rbI4g8BGa
>>223
公道ではない可能性もあるけど峠道走っててみかけた枝道に入ると稀に
斜面+幅狭い これだけでもターンが難しいのに更にガレとなったらターン出来る場所があることを願って進む方がマシ
そんな所で倒したら目もあてられない
0227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6b4e-G0fI)
垢版 |
2023/03/18(土) 10:03:24.21ID:MAuklg5Z0
金額マウントする奴って大したライドしてないよな
ライド出たら修理技術や体力回復の装備の方が大切だし
0229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1369-F0re)
垢版 |
2023/03/18(土) 10:19:12.16ID:zMfB9nZZ0
大菩薩峠を奥多摩側に降りたとき
途中で日暮れてしまい
走行は危険なので押して降りた思い出
0231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1369-F0re)
垢版 |
2023/03/18(土) 10:28:10.02ID:zMfB9nZZ0
日本のシングルトラックはほとんど私有地だよ
登山道とか遊歩道になってるところもだいたいそう
0232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0b44-rGTJ)
垢版 |
2023/03/18(土) 10:28:12.53ID:W+KQQwBS0
遠くまで行くなら
原付き買った方がいいし
近くならカゴと泥よけあるママチャリでいいし
何でもいいと思う
0233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6b4e-G0fI)
垢版 |
2023/03/18(土) 10:32:36.52ID:MAuklg5Z0
>>232
原付壊れたらガチで遭難するよ
自転車はパンクしても直して生還できる
山奥だと救助呼ぶにも電話が繋がらないので1時間は歩かないと救助呼べない
0234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0b44-rGTJ)
垢版 |
2023/03/18(土) 10:45:10.28ID:W+KQQwBS0
>>233
山奥に行かなきゃいいだろ
どんなにいい自転車買っても
坂道は原付きに勝てないわけでさ
八王子とか多摩みたいな地域だと
原付きか電アシのがいい
電アシだと補助金出る地域もある
0236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 913a-/X47)
垢版 |
2023/03/18(土) 10:51:13.19ID:tJTGbkwI0
>>208
独自規格のパーツが多くて壊れたときやパーツ交換の際に面倒くさいというイメージ
0238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1369-F0re)
垢版 |
2023/03/18(土) 11:02:05.45ID:zMfB9nZZ0
もう20年以上はジャイアントとメリダがOEMメーカーの双璧なのであり
そいつらが作る自社ブランド製品なのだから
少なくともコストパフォーマンスに限っては他社に勝ち目は無い
0240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d187-ijvT)
垢版 |
2023/03/18(土) 11:11:30.55ID:o/TK3VFN0
>>239
コイルスプリングサスとか重いだけで使い物にならないぞ
0241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6b4e-G0fI)
垢版 |
2023/03/18(土) 11:11:39.88ID:MAuklg5Z0
>>234
そうかな
クロスバイクで自転車全体が雪に埋もれるぐらいの雪山も登ったし
電波の届かないし周りに何もない山奥も斜度18%の坂も走ってる
ああいう場所に車や高いバイクで行くなら分かるけど
原付は信用できないわ
本当に急な坂登れるんか?
後ろに転がるんじゃないか
0245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6b4e-G0fI)
垢版 |
2023/03/18(土) 13:33:23.70ID:MAuklg5Z0
>>244
クロスバイクにルック車なんか存在しない
マウンテンバイクだけだ
0247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1369-F0re)
垢版 |
2023/03/18(土) 13:41:04.54ID:zMfB9nZZ0
走っていけるような近所に気持ちのいい地道があればいいんだけどね
0248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a18f-7lXd)
垢版 |
2023/03/18(土) 13:41:10.61ID:z5kw6SKf0
>>189
新型を発表する前の在庫処分だろJK
0253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0b44-rGTJ)
垢版 |
2023/03/18(土) 13:48:43.39ID:W+KQQwBS0
>>250
ブリジストンで内装ギアでベルトのが
あったけど10万くらいしたな
0257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1369-F0re)
垢版 |
2023/03/18(土) 14:55:58.56ID:zMfB9nZZ0
>>249
それは広く敷衍しているかもしれないけど私的な定義づけであって
公的な工業規格ではないよ
0258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c9a2-8O3S)
垢版 |
2023/03/18(土) 14:57:42.31ID:YDMjFYmy0
>>157
コストダウンのためじゃなかったんだ😲
0260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c9a2-8O3S)
垢版 |
2023/03/18(土) 15:52:12.26ID:YDMjFYmy0
>>215
外装6段と8段では明確に構造的な差があるよ。グラデーションなんてもんじゃない。
0261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b171-1UhA)
垢版 |
2023/03/18(土) 15:58:48.93ID:5tC3RaSo0
>>163
タイヤツルツルじゃん
0262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6b4e-G0fI)
垢版 |
2023/03/18(土) 16:06:52.60ID:MAuklg5Z0
>>250
あのさぁ
フロントダブルでリア6段でも12段でしょ
フロントシングルでリア11段にする意味はない
0263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM8b-BiGT)
垢版 |
2023/03/18(土) 16:07:51.26ID:9eUp5JfHM
RAIL700っての買ってみたけど凄い転がるよ(´・ω・`)スポーツバイクって凄いのね
0264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b171-1UhA)
垢版 |
2023/03/18(土) 16:09:21.35ID:5tC3RaSo0
ママチャリもあれぐらい転がるようにできないのかな?
0268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ eb89-7LVk)
垢版 |
2023/03/18(土) 16:27:20.30ID:134QhpaB0
11年前ならエスケープR3
展示車なら4万以下で買えた
0269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b3d1-F0re)
垢版 |
2023/03/18(土) 16:27:55.32ID:PaNVccRm0
R3もさらにそっから枝分かれしててようわからん
0271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1b62-zyeL)
垢版 |
2023/03/18(土) 16:34:14.89ID:RbMYuoNo0
初めてクロスバイク買う人に改造の死骸があるとか他のメーカーと比較してコンポがどうこうとか語りたがるからお前たちは気持ち悪いって言われるて嫌われるし友達がおらんのや

まずはそこを自覚しろ
0272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b3d1-F0re)
垢版 |
2023/03/18(土) 16:35:26.04ID:PaNVccRm0
>>270
その枝か

なんか今のモデルはフレームもやや細くなっとるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況