「金はゴールド、銀はシルバー、では銅は?」 これケンモメンのほとんどが間違うらしい。 [368413384]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>6 . 彡⌒ミ
(´・ω・`) はあ?いまなんつった?
ネトゲとかゲーム集めるでカッパーメダル、ブロンズメダリストとかあるからわかるよね
カッパーをカッパーのまま保持するのは、ほぼ不可能
即酸化するからな
大抵メッキしちゃうから
彫像だって銅像だったりブロンズ像だったり言ってるけど
銅像が最終的には真っ青になってブロンズ像化してるだけ
無酸素銅の塊から削り出しで筐体を作った金ピカのウォークマンが普通に売れたという話にはビックリしたな
青緑の銅像みるとバフがけしてピカピカの銅色にしたくなるよね
ゲームのランク称号でカッパーはあまり見ないな。殆どがブロンズ
やっぱ聖闘士星矢の影響か?
オリンピックのメダルがゴールドシルバーブロンズだからね
>>800 Auを主成分とする合金→ゴールドアロイ、金合金、金
Agを主成分とする合金→シルバーアロイ、銀合金、銀
Cuを主成分とする合金→カッパーアロイ、銅合金、銅
Feを主成分とする合金→スチール、鋼、鉄
カッパーって色の名前くらいでしか聞かんな
ブロンズ像とかいうし銅イコールブロンズだったわ
ユダヤ人にゴールドもシルバーもカッパーもいるけどカッパーと名乗ろうと思ったやつ何を考えてたんだろ
>>824 冒険者ランクだとカッパーの方が主流な感じよねアニメやラノベは
1,ダイヤモンド
2,「プラチナ
3.ゴールド
4.シルバー
5.ブロンズ
6.スチール
7.アイアン
8.ウッド
9.バンブー
Speech is silver, silence is golden(雄弁は銀、沈黙は金)
カッパー聖闘士とかダサすぎるだろ
だからブロンズ聖闘士となったんだよ
グランツーリスモのトロフィーも
銅はブロンズとしてるので、ブロンズで問題ない
理系ならcuで覚えてるだろ
ブロンズなんてでてこないわ
ブロンズは銅ではなく青銅だぞ
金に対する18金的な
brightとblightだと全然違う意味になるがお前ら聞き分けることできるか?発音となればさらに難しいだろう
>>6
彡⌒ ミ
(´・ω・`)どうしてそんなことゆうの >>691 Argentumは派生語にアルゼンチンとかアラザンとかトゥールダルジャンとかあるから覚えやすいね
>>817 もしかして緑青で青くなったのが青銅だと思ってるのか?
>>817 銅の錆び=青銅だと思いこんでたのか
このスレ読んで長年の思い違いが訂正させて良かったな
>>852 ブロンズメダルの事を最初に銅メダルと翻訳した奴がアホなんよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています