VISAのタッチ決済、爆発的に普及する!!!まさかQR決済でトロトロしてるビンボモメンはおらんよな? [252835186]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
Visaのタッチ決済、15倍に拡大。日本での普及が進む
臼田勤哉2020年12月17日 19:18
ビザ・ワールドワイド・ジャパン(Visa)は17日、2020年に日本で大きく伸びた「Visaのタッチ決済」の利用状況などについて説明会を開催した。日本におけるVisaタッチ決済(クレジットカードのNFC非接触決済)は前年比約15倍以上となり、コンビニの約70%で利用可能になるなど、普及拡大している。
Visaのタッチ決済、日本で15倍に
2020年は新型コロナウイルスの感染拡大により、世界中で買い物のオンラインシフトや衛生面での関心の高まりが見られた。「非接触」という衛生面での利点から、リアル店舗においてはタッチ決済が増加し、全世界でのVisaの対面決済におけるタッチ決済比率は43%となった(9月末時点)。
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1295950.html クレカのタッチ決済は今まで磁気やICチップ使ってたのに新たに電波によるタッチが加わっただけだよ
中身は今までのクレカ決済と変わらん
コンビニの割高商品買ったから還元率高くても意味なくねと思う
>>951 コンビニとかならそれで行けるのわかってるけど別れてるところもあるからな
そもそも「VISAのタッチ決済で」って言えって言ってるの公式なんだから俺は知らんし実際には言ってないわ
まてまてカードいるじゃん
まさか財布持ち歩いてんの?
まぁ確かにクレカでじゃなくわざわざVISAタッチでって伝えるってのは
VISA磁気テープで!VISA差し込みで!と言ってるようなもんだな
>>930 コンタクトレス
クレジットカードはVISAMasterJCBとかどこのカードか伝える必要がない
iDは電子マネーなのでなんの電子マネーか伝える必要がる
レジ側
クレジットはクレジットボタン押すだけ
電子マネーはEdy、iDとかそれぞれボタンが別れてる
ファミペイと楽天ペイ改悪が来たら次はどこに移れば良いんだ…
>>955 最近のコンビニだと自分で液晶いじって支払い方法選べるやつあるよな
他人と会話したくない俺ら向けかあれ?
applestoreと同じ、フェリカも技術先行してたけどビジネスモデルで完敗。
損して得取れが出来ないのよな、損する事怖がりすぎてさ。
>>961 店員が混乱するのを防ぐため
チェーンだとバイトにいちいち乱立してる決済全部覚えさせるの大変だから
先月からコンビニ決済で使い始めたけどポイント全然貯まらないじゃんって思ったらApple Payじゃダメなんだな
口頭で伝えるワードは最低限
・カードで
・タッチ(or電子マネーorコンタクトレス)で
・QRで
くらいにして後は自動判別して欲しいわ…
>>961 助かるよな
なんならセルフレジ無い店舗だったら即店出るわ
>>924 昼時のレジ前にズラッと人が並んでる中、10秒も遅くなるの耐えられんくね?
それでうまく通らなかったりしたらヘンな汗ドバドバかきそうでイヤだわ
年会費なしでもカードある程度増えたら整理した方がいいんかね
家族登録したらコンビニもマックも常時10%還元だぞ?
>>967 それクレカとタッチを分ける意味がない
磁気、IC、タッチの3面待受出来る端末が正解なんであって
従来クレカの磁気、ICとタッチを分けてる端末がゴミ仕様なだけでどうせ駆逐される
コンビニとかで
結構並んでるのに
現金で払ってるやつ見ると
あっこいつ無能なんだなってすぐに思うわ
ちょっと違う
クレジットで
電子マネーの名前
バーコード決済
の3つだろ
クレジットのICにするからタッチにするかはこっちの判断
タッチが使えないのを知らなかったは店側が悪いか、Youの確認忘れ
>>970 ビューカード含めて最低3~5枚ぐらいでいいんでは
コンビニでいきなり読み取り機にVISAタッチかましていいの?
VISAのスマホタッチは位置が悪いのか
セルフで店員よべって事が多い
もう一つお聞きしたいけど
ヴィザタッチでもスマホタッチで決済できるの?
それなら導入しても良いんだけど…
アイディーの方が言いやすい気がする
>>978 きのう数年ぶりにコンビニで買い物してiDでって言ってタッチしたけど
特に店員が何も操作してなかったしいきなりでもいけそうな雰囲気だったから
イオンのクレカ突っ込むタイプのレジって
これ対応してんの?
毎回VISA突っ込んでるわ
>>980 AppleペイやGoogleペイに紐付けろ
idをEdyと何回間違えられたことか
紛らわしいんじゃ
クレジットでって言って
タッチできるかな?と迷ったら
かざすマシーン見てろランプが点灯するから、緑色が多いかな
ランプが点灯しなかったらタッチ対応してないからその場合はぶっ刺せ
とにかく店員の知識や努力に依存するシステムはクソだからやめて欲しい
クレジットでって言えば確実に2or3面待ちになって、かつfelicaのiDだのNFCのコンタクトレスだの口頭で指定せずとも客側で設定した決済方法を自動で読み取ってくれるタッチ端末しか作るな
といってもすぐに端末は入れ替わらないし入れ替わる頃には別の決済方法が増えてそう
>>974 公共料金コンビニ支払いしてるやつあれなんなの、大抵現金厨兼ねてるし
手数料取られるめんどくさい忘れリスクの三重苦じゃん
固定資産税分割したいならギリ理解出来なくもないけど、知らんポイントついたりするの?
>>989 nanaco払いしてた場合
ポイント乞食の可能性がある
これなら経済合理性がある
そうだ
おいpanasonic!!
クレジットのタッチ読み取り機のLEDランプを端に小さく点で廃置すんなボケェ
線でかざす枠全部光らせろ
そしたらその点灯でタッチ使えるか迷うやつ減るから
そう言うとこがダメダメなんだpanasonicいい加減同族経営やめろや
>>988 導入するコストがな
大資本しか最新の端末に着いていけない
そういう意味ではQR決済にも一定の意義がある
あとは店独自のポイントカードを全てスマホに集約できるようになればなあ
アプリ出してるとこもあるけど、決済アプリとかGoogle Payに紐づけ出来るようにして欲しい
最終的には決済方法に直で紐づけできて決済完了したら自動でポイント付与されるようになれば
>>990 固定資産税以外は手数料のが上回りそうだな
ローソンファミマでやってるやつは見下しておkか
>>994 よくわかんねえけどどうしてそんなに他人を見下したいんだ?
たぶんおまえの方が負けてるぞ?
>>11 カードはタッチ決済可能でも機械が古いと使えないとこもある
近所のいなげやは機械が古くて読み込みも遅い
OKも遅い
王将でVISAタッチがアホ店員に伝わらなくて喧嘩になってそれ以降行かなくなった(笑)
結論
クレジットのタッチ決済が使い難いと感じるのは
パナソニックが悪い
以上
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 10時間 2分 27秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。