【悲報】グアム、日本人観光客ほとんど戻らず・・・ [551743856]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
戻らぬ日本人観光客
リゾートホテルが建ち並ぶグアム島随一の繁華街・タモン地区では、カップルがレストランのテラス席で食事をしたり、
家族連れがショッピングモールで買い物をしたりしていた。
日本語の看板を掲げる店も目立つが、日本人とおぼしき姿はちらほら見かける程度だ。地区の北側に向かって歩いてみると、
真っ白な砂浜とエメラルドグリーンの海が目に飛び込んできた。タモンビーチだ。しかし、ここでも格安航空会社(LCC)が
グアム便を増やしている韓国からの観光客は多いが、日本人はほとんどいなかった。
国内旅行業者約1100社でつくる一般社団法人「日本旅行業協会」(JATA)が2月上旬に実施したグアムへの視察に記者も同行した。
グアムは年間を通して温暖な気候で、成田空港や関西国際空港などから3時間半ほどで行けることから「安近短」の観光地として日本人に人気だ。
コロナ禍前の2019年にグアムを訪れた来島者約166万6000人のうち約40%の約68万4000人が日本からだった。
だが、グアムでコロナの初感染が確認された20年3月にロックダウンが実施されると、観光客は激減。20年に訪れた日本人は
19年比約80%減の約14万4000人、21年はさらに減少し約4000人にまで落ち込んだ。22年には日本の水際対策が緩和された影響もあり、
2万3000人ほどが訪れたが、コロナ禍前の19年の3%程度に過ぎない。
全文
https://mainichi.jp/articles/20230315/k00/00m/040/051000c 物価が上がって生活費で大変なのに海外旅行どころやないねん
岸田のアホはインバウンドとか言うとるけど
あのね、掃いて捨てるほど金あって南の島行きたかったらボラボラ島に行きますよ
>>6 老人連中はまだこの国に魅力があると思ってるからヤバいよな
あの頃はたしか110円くらいだったのでは
もう遠い昔のようだ
海が綺麗なだけでしょ?物価も日本より全然高いだろうし沖縄行った方がいいだろ
実弾射撃って一人客は自殺の可能性あるから断られるってマジ?
別に金が無いからというよりそういう気運が無いからだろ
19年にいけてたやつが22年に急に行けないほどにはならない
>>14 外人からしたら物価が安いという魅力があるぞ
ここの観光業は韓国人の支配下にある
セブとかといっしょで
アウェイ感ハンパない
日本人は金かかってもハワイのほうがいいよ
>>22 沖縄より汚い
なんとなく海外気分を味わえる
あとは買い物位だよ
はっきりいって魅力がない
沖縄より安くて海外旅行入門みたいな感じやから行ってただけやしな
マジレスすると…
パダエソ スヨンハヌンゴン スヨンジャンボダ オリョウォ (海で泳ぐのはプールよりも難しい)
とのことです💦残念!!
もうバブル期じゃねえんだから海外で豪遊するジャップなんてらほとんどいない
日本は海外旅行に行く側から来られる側になってしまったのか?
グアムとか安いから行ってただけで別に面白くないしな
沖縄のがいい
海外旅行行ったこと無いんだがハワイとグアムどっちが楽しめる?
独身なら多少余裕あるが家庭持ちで旅行とか完全に贅沢で無理だな
家庭持ちは日々の生活にヒーヒー言ってる
日本人は中の上以上しか海外旅行に行けなくなったことのあらわれ。
サイパンは大麻店がオープンしてるから行ってみようと思ってる
年収800万以上が人口の3%なんだろ
無理に決まってんだろ
ハワイ行けない人が行くという認識だが今はプチハワイ並みのお値段なんやろなぁ
ラーメン一杯8000円だもんな( ´ん`)y-~~
グアムはもうちょっと中心街が広かったりショッピングするところが多ければなぁ。
どうしてもワイキキや那覇と比べると。
10年前なら20万出せば3泊4日くらい余裕でいけたのにな
海で泳いで疲れたらビールのんで寝て夜は地元の祭に行ったりしてめっちゃ楽しかったわ
>>45 いったことないならまずは東洋のハワイこと
チェジュ島おすすめ
ハワイはパールハーバー行くときだけ
それまで陽気だったガイドが「ジャップさあ」ってマジな顔になるから怖い
>>30 世界規模でみたら韓国と日本なんて兄弟みたいなもんだろ
むしろホーム
今の普通の日本人にとってはタイとフィリピンですら贅沢
Twitter見るとタイの航空券昔は片道1万だったのに片道4万に値上げで高すぎて無理って悲鳴あげてる状況
>>1 円安と物価のためだろw
グアムの物価より安いんじゃね日本はw
飛行機まだほとんど欠航してるもん。
ほとんどの便は仁川とかで乗り換え必須だし。
ANA直行便とかあるこたあるけど、片道数十万とかするんだよな。
何なんだろなアレ。
>>45 ハワイはグアムの上位互換だけどハワイがフライト8hに対してグアム3h以内で着くし1日レンタカー借りたら半日で島一周できるし2泊とかでさくっと楽しめるから海外童貞ならまずはグアムをおすすめするけどな
良くも悪くもグアムは終始日本語オンリーが通用するから海外初心者にはおすすめ
航空券が以前の倍以上
コロナ前でも日本人価格は海外の倍以上、日本で買うエコノミー運賃=海外で買うビジネスクラスくらい違ったのにね
サーチャージなんて徴収されてるのも日本発券チケくらい
欧米発券でそんな項目すら出てこん
沖縄はホテルと飛行機セットで3泊4日4万円くらいだけど
グアムは何万するの?
サイパンは海はキレイだけど、メシが壊滅的な感じだったな
日本人以上にメシにうるさそうな韓国人とか耐えられるんだろうか
6月にヨーロッパ行ってくる
今の原油安が燃油サーチャージに反映されてると良いんだが…1月2月辺りは燃油が史上最高値くらいだった
中国と戦争になったら米軍基地のあるグアムは真っ先にミサイルの飽和攻撃に遭うからね
>>74 飛行機代、日本発券と海外発券で比べてみな
以前は日本価格は欧米の2.5倍程度やったが、今は4倍以上
そのうち、日本で買うエコノミー運賃が欧米発券のファースト運賃超えそう(って、もう超えてるか?)
日本人を海外に出したくないんだろうな
bingで調べたら格安ツアーで12万くらいやな
5万以内やないと戻って来んなw
銃撃てたよな
一応サンゴ礁の海もある
めちゃ湿気があった
グアムがそうならサイパンどうなっちゃったん?
サイパンだクビになったのは知ってる
円安とか飛行機代よりも戦争のせいで燃油サーチャージがくっそ高いのがやばい
グアムは輸入品頼りだから物流コスト高騰で物価上がりまくってるよ
グアムでおーいお茶2リットルが400円くらいの感覚だったわ
なんかミクロネシアの方めっちゃ高くなってない?
昔は安くてよかったのにグアムサイパン
■日本から
2019年 166万6000人
2020年 14万4000人
2021年 4000人
2022年 2万3000人
■韓国から
2022年 19万3000人
比較対象を出してほしい。どうせ海外旅行減は グアムだけの
話ではないんだろ?
>>72 ハワイでもすんげー日本語通じるのにグアムってそれ以上なのか
>22年には日本の水際対策が緩和された影響もあり、2万3000人ほどが訪れたが、コロナ禍前の19年の3%程度
円安や物価高の影響も出てくるか
コロナ関係なく近年は人気ないよな
サイパンなんか直通便すら無くなったし
海外旅行で行った中で、良くも悪くも一番印象薄い場所
>>88 ドルを買うとき円側からみて得するのは円高だよ
まだまだ海外は航空便がどの程度まで回復すんのかもうすこし様子見しないと
実質実効為替レートはもはや50年前の水準に下がっている
つまり日本人の購買力が著しく下がってるわけで、昔のように海外旅行は高嶺の花に戻りつつある
銃撃ちたい
アメリカ軍車両をみたい
ミリオタ属性あればまぁ損はしないところ
ストライカーとかバンバン走ってる
今度のひむ太郎がグアムだな
ハワイで味を占めたのか
>>88 (これから先)円高になっても
もう無理だろう、と書いてある
頑張って働いて家路に着いてカップラーメン生活なんだわ
海外旅行行く余裕なんてパパ活まんさんくらいしかないだろ
>>82 グアム行き飛行機片道代で
沖縄往復飛行機ホテル付きとほぼ変わらんな
全国旅行支援もあるから国内でいいな
3年前のコロナ前に行ったけどその頃から中韓の方が多かった
>>30 そうらしいな
日本語ペラペラでも現地の日本人に聞くと在日韓国人が行ってやってるのが多いそうだ
走ってる車もKIAとヒュンダイがやたら多い
>>80 ほんとこれ
毎食マクドかスパムおにぎりしか食うしかない
>>62 12月7日とか9月2日はあの辺には近づくなと言われたわ
そもそも飛行機が飛んでないぞ
15年くらい前にコンチネンタル航空で行ったが、バリとかハワイの方がいいだろ
購買力平価説に従えばドル円は70円程度が妥当と言われている
だがそこまで円が買われる理由は皆無なのと、輸入物価は上がる一方なので将来的には生活の質を落とさざるを得ないんだろうな
グアムは10年ほど前に旅行で2週間弱滞在したが20万かからなかった気がする
観光スポットをアクティビティもほぼ網羅してもう行かなくていいやと思ってたけど
今は20万じゃ4泊程度しかできずとんぼ返りだもんなぁ、そら行く気しないわ
他の海外はどうなんやろうな
安さがだけのグアムだけが落ち込んでるようにも見えるが
>>111 これからどんどん行きづらくなるよな
マジで行っておいたほうが良さそう
>>137 今は量減らす誤魔化しを全力でやってるけどそのうち露骨に質落とさなきゃいけなくなりそう
生きていくだけで精一杯な日本人
政治家が豊かになる為に重税
企業が儲ける為に物価高
まさに奴隷
大した見どころない上にビーチで泳いでたら殴られるんだろ?
行かねえよそんなとこ
円がたとえ100円になっても賃金格差がエグいから行けないね
物価やや高いの承知で韓国や東南アジアに行ける程度
>>2 小さい島で観光地も大してないからアクティビティ全振りになるのよな
数年前、往復39800円でクソ安いホテルに2泊プランで良く
銃撃ちに行ってたわ
>>40 貴金属やブランド品も買い漁る側だったのが、買い取り店に放出して輸出する側になったよ
なんか小ぢんまりしてるよね
ホテルとかが集まってリゾート街っぽくなってるのはほんの一角だけ
>>152 4年前に4泊5日でセブ行ったときは大人2子供1で総額20万ちょいしかかからなかった
一人頭たった7万程度だったのに今そんなするのかよ
面白くないしな…
ハワイとか目的なく海外旅行する奴しか行かないだろ
頭がおかしいレベルで米軍基地が広いイメージしかない
/⌒ヽ
く/・゜ ⌒ヽ
| 3 (∪ ̄]
く、・。 (∩ ̄]
世界さまぁ~リゾート来週で終わって
しまう。海外旅行情報どうしたらいいのだろう。教ーえーてーほーしーい
>>111 これ半分「憧れのハワイ航路」だろ…
もう終わりだよこの国
知り合いの米軍の嫁はサマーバケーションで1ヶ月グアム滞在したりしてる
>>111 明日のジョー2をみてると儂らは海外旅行経験者なんだぞぉ?とかドヤってるシーンがあったなぁw
安倍のせいで貧しくなったところに円安でさらに貧しくなったから
グアムいくならハワイいくわ。グアムは本当に高いし遠い。日本人とアメリカ人で値段変えてる店が多いからなんかめんどくさくなる
>>191 ゼロサムゲームで金持ちが一人増えて貧乏人が100人増えるみたいなもんだけどな
>>160 アメリカの動物園で飼われていたみすぼらしいパンダ=日本
さっさと観光客が大麻を買えるようにしないから、観光客をタイにもっていかれるんだよ
昔は3万あったらそこそそのホテルで航空券付きで3泊できて
ブランドショップやっすーいいながら買い物して
射撃場で射撃しても10万くらいで遊べたのに
5年前最後行った時航空券とホテルで6万くらいで2泊でしょぼいホテル
射撃場もこんな高かったけ、と及び腰
ブランド品もたけーなぁ、いらね、で終わった
そんで今はもっと高いだろ
臭えし蝿は多いし蒸し暑すぎる 地獄だよサイパングアム
水も良くない 飯はまずい サメがうようよ居る 蚊も多い
何が楽しいんだよあんなところ
>>111 1950年生まれの池上彰が初めて海外行ったのがNHKの記者になって、仕事として行ったレベルだからなあ
実質的にはプラザ合意で普通の日本人が海外に行けるようになった
金ねンだわ
円安なンだわ
今の燃油サーチャージでは海外行く気にならん
新婚旅行ハワイ行ったけど福岡から8時間沖縄は1.5時間グアムで4時間くらいか
グアム行くなら沖縄でええと思ったわ
銃が撃てるくらいしか沖縄よりええところないで
>>196 いやい2010-2015年くらいまでの話
2010年に初めてグアム行ってから2018年まで10回くらいグアム行った
そもそも便がなくね?ユナイテッドぐらいじゃね?
日系で飛ばしてるとこあるのか?
ピーチやジェットスターみたいなLCCが飛ばしてくれれば行きやすくなるんだろうけど洋上だから認可に金かかって無理なのかな
金あるならハワイ
金無い奴は国内で旅行割
ホントに金無い奴は安い卵探してスーパー巡り
>>215 中部国際空港から出ているね。
他はないみたい。
・海南島
・セブ
・香港
・シンガポール
・台湾
・グアム
・サイパン
初めて行っとけ!ってならどこ一番おすすめ?
クソ暑いしジメジメしててクソみたいなところだわ 沖縄のほうが1000倍マシ
蚊に刺されてマラリアになるぞ
>>219 何がしたいかじゃね
海が良いならやっぱグアムが最初はおすすめだよ
現地で免許なくてもトローリーバスと自分の足だけでどうにかなるし日本語通じるし
グアムはもう日本語通じなくて中国語の方が通じるらしいな
>>219 初めてってどういう意味?海外旅行っていう意味?
お金がないんやろな
どこの国もコロナ前の倍だもん旅行代金w
パスポート取得率もダントツに低い国やし
日本のパスポートは最強と言いながら
取得率17%の貧困国家w
逆にコロナやら戦争やら株資本主義オワコンみたいな雰囲気で年内に行っとかないと今後いつ海外行けるかわからない気がしててな…
くっそ高かったけど人生最初で最後の欧州旅行決めたよ
ビーチリゾートは何ヶ国か行ったけど家族旅行ならグアムはマジでオススメ
フライトが短いから親も疲れないし存分に楽しめる
何時の時代の話ししてるんだよ 直行便なんてもうねぇよ
ハワイなんかももう韓国人の方が多いらしいな
ただ現地人は判別つかないから日本人だと思ってるみたいにだがw
南国行きたいなら沖縄で充分だよな
日本語通じるし治安いいし税関やらないしステーキうまいし
沖縄の方が勝ってるって書いてるやつチラホラいるけど行った事ないかネトウヨかどっちかだな
離島ならまだしも沖縄本島が勝ってるとこなんてひとつもねーよ
今のグアムは何でも高すぎる
あそこは金持ち芸能人だけが行っていい所だぞw
10年前は彼女と3連休被ったら行くってくらい気楽に行ってたわグアム
人がそこまで多くないからビーチでよくセックスしてたわ
ホテル日航かマリオットか忘れたけどホテル前が半プライベートビーチみたいになっててよかったな
セックスした後風呂がわりにホテルのプールに飛び込んで
不景気じゃなけりゃあいつと結婚したかったわほんと
あーダメだなんか思い出してしまった
去年子供できて今8ヶ月の娘がいる
子供は今奥さんと一緒に昼寝してる
様子見に行ったら娘が腕をピコピコ動かしてて凄くかわいかった
もうすぐ起きるんだろうな
心から娘は愛してるけど嫁のことは全然愛せてないわ
この娘が俺が若い頃付き合ってた何回もグアムいった
女との子供だったらどんだけ幸せだったろうかって思ってしまう
ブラック労働を許容して不景気からいつまでも抜け出せなかった自民党が心から憎くなる
今もその当時付き合ってた女は結婚してなくて、なんで結婚してないのって怒りがあるわ
結婚してないのなら俺と結婚してくれりゃよかったやんけてめっちゃ思う
他の女なんか目に入らなかったのに、今は不倫して、会社の金で夜遊びもして、
全然毎日がつまらない
本当に頭がどうにかなりそう
心から娘は愛してるけど嫁のことは全然愛せてないわ
この娘が俺が若い頃付き合ってた何回もグアムいった
女との子供だったらどんだけ幸せだったろうかって思ってしまう
これ心から愛せてるんか?w
>>244 そこも分からなくなることあるわ
離婚して親権もらえたら実家帰って娘が育てたいとも思うけど
娘が産まれたら自分の序列が下がって子供が上に来ると思ってたわ
きっちり性欲は残るしこうやって5ちゃんやる時間は欲しいし
自分の人生を捧げられるまでの存在にはならなかった
心から大好きな彼女に全て尽くす、って経験あるけど
娘はそれ以下の存在だった
自分へ金や時間を費やすより娘に費やしてる方が大きいけど
それ以下だ、って衝撃が本当にでかい
愛してる相手とできた子なら、子に費やすのは愛する相手に
費やすのと同じだからもっと熱中できるんだろうな、
って子供あやしながら心の底で常に思ってしまう
今日も子供の遊び教室で半目のとーちゃん達尻目にスーパー張り切って
子供楽しませてきたけど、心の中はこんな感じで頭おかしくなりそう
>>246 オーク体型
バカ
尊敬できない
オーク体型になってブスになった
体型はなw何でちょっと頑張れば痩せるのにとか思ったゃうよな
尊敬できなく馬鹿ならしょうがねーよ、馬鹿さを愛せなくなった時点で厳しいね
変なやつがなぜか自分語りしてるから
もうここ終わりね
>>249 一緒にダイエットすればいい
一緒にってのがポイントな
つい元カノと比べてしまったり懐かしくなるなんて往々にしてあるよ
娘を愛しているなら大人になれ
あまり気を病まないようにな
しかしハワイすげえよな
なんでグアムと同じく島なのにあんなにカラっとした空気なんだ
>>254 日差しはジリジリくるけど日陰に入ると涼しいよな
でもグアムがジメジメなイメージが強いのはみんな行く時期を間違えてるってのもあると思うよ
ベストシーズンは12月なのにジャップは沖縄感覚で夏休みに行きたがるじゃん
乾季と雨季を知らない奴が多すぎる
姉がコロナ前にいってたけど
今いったら円安インフレコンボで2倍くらい金かかりそう
>>257 俺もコロナ直前に行ったけどこないだ調べたら航空券+ホテルで2.5倍くらいしたわ
ハワイの方がいいのはその通りだけど
しかしハワイの日本人観光客も落ち込んだまま回復してない
>>253 俺は元からアウトドア人間だから今もプールとジム通いしてるけど
嫁はなんやかんや理由つけてダイエットしねーんだわ
もう2年近くセックスしてないし俺は拒否し続けてるのに
危機感ないんかこいつ、ってイライラする
お一人様は楽しくないし物価上がりすぎたろ
大麻もゴタゴタいってる内にタイがまっさきに解禁して出し抜かれたぞ
>>45 どっちも行ったけどハワイのが全然楽しかった
グアム15万、ハワイ50万かかって値段は全然違うけど
>>243 前も似たようなこと書き込んでなかった
既視感ある
グアムのライバルはハワイではないよな
それこそ済州島だな
サイパンはさらに田舎だし
海外旅行は行くがリゾート系は行かないなあ
なんか日本人のDQN多そうだし
>>263 奥さんと子どもの為にも離婚してあげな
今ならまだ奥さんも2人目作れる年齢なんでしょ
養育費はしっかり払ってな
>>45 何かの番組で菅野美穂が語ってたが
世界数十ヵ国を旅行したけどやっぱりハワイが一番いいってさ
ハワイの方が何もかも良かったけど遠いわ遠すぎる
あんなもん良くバンバン行けるな
グアム行ったらずっと雨でやることなくて朝からパコパコしまくったら漏れたみたいで嫁さん妊娠した思い出
オカネないんよ
ほんま、ゴメン
日本はもう貧しい国になっとるんよ
昔は沖縄より安く行けた
今なら沖縄でいいって話になる
まあハワイはええよな
金あったらハワイに住みたいくらいに思うし
>>243 お前のその腐った人生を常にサポートしてくれたのは志位さんやろw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています