【緊急】犬の散歩、楽にたくさん稼げると話題に、1日5時間で年収1500万円、やらねーやつバカです。 [266670284]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
“犬の散歩”で驚きの報酬 1日5時間で年収1500万円 アメリカ
ニューヨーク・マンハッタンにあるセントラルパークには、たくさんの犬を連れて歩く人の姿が見られます。実は今、犬の散歩を代行するドッグシッターの仕事がお金を稼げると注目されています。
「散歩させるときはすごく注意を払います」
ビルが立ち並ぶ中、犬を3匹連れて散歩していたライアンさん。ドッグシッターの仕事をしています。年収は12万ドル、日本円で約1500万円です。飼い主から預かった鍵で犬を迎えに行きます。
ドッグシッター ライアンさん
「一番大事なのは信頼関係。鍵を預かりますから」
さらに別の家を訪ねて犬2匹の準備をすると散歩をスタートさせました。1日約15匹から20匹を5時間ほどかけて散歩させているといいます。
ドッグシッター ライアンさん
「3、4、5匹と一緒に散歩できるようになったら年10万ドル(約1300万円)ぐらい稼げるようになります。10万ドル以上を稼ぐのはとても簡単です」
1回の散歩料金は1匹あたり20ドル、日本円で2600円ほどです。
ライアンさんが仕事を始めた20年前はなりたがらない職業だったといいます。しかし、コロナ禍でペットを飼う人が増え、仕事が急増しました。
利用している人は…
ライアンさんに散歩を依頼 医療従事者
「病院で働いていたので(コロナの時も)ノンストップでした。だからパンデミックの間、ライアンが犬の散歩をしてくれていたのは本当にありがたかったです」
コロナの規制が緩和されるとさらに変化がありました。
ドッグシッター ライアンさん
「(コロナの)規制が解除され、みんなが仕事に戻り始めると、以前よりも散歩させる犬の数が増えました。だから今、とても強いビジネスになっています」
https://news.livedoor.com/article/detail/23906187/
動画
【アメリカ】“犬の散歩”で驚きの報酬 1日5時間で年収1500万円
tps://www.youtube.com/watch?v=vF-YJ-ToJY4
日本だと案外これ流行ってないよな
おることはおるようだが
鍵預かるのって怖いな
泥棒入ったら真っ先に疑われるんじゃね
暇なジッジとかにやらせた方が安上がりだから頼まんだろうな
いやいや重労働なうえわんこ好きじゃないとだめだし生き物だし神経も使うだろ。
女だと日焼けや夜道怖いの理由で散歩しないの多そうだからどうしてるんだろうな
日本だとガッツリ散歩が必要な大型犬がそこまで飼われてないんじゃない?
そこらへんで見かけるお散歩犬もたいてい小型犬
>>4 散歩させることも含めて「飼う」になってるな
他人に任せようなんてはなから考えてない
>>8 物価物価いうけど物価はアメリカの方が安いと思うよ
食品とかめちゃくちゃ安いよ
ベビーシッター流行らん時点でこれは
日本では無理。
昔ならワンチャンあったかもだが今は室内で飼ってる人多いし
日本人の感覚だと他人に鍵渡すの不安な人多いだろうしシッター系はなかなか流行らないんじゃないか?
というか、日本よりよっぽど治安悪い国で流行ってるのが結構不思議
窃盗とかないのかな?
>>11 まあそれが大前提のサービスだと分かってれば
事前に全部屋へ監視カメラを設置とかやりようはいくらでもあるだろ
職員は警察みたいにボディカメラの義務化→業務中に消すと即退職、とかさ
噛まれたら訴訟すんのかな
事前に噛まれても構わないって契約交わしてるんだろうか
日本でも港区辺りなら成り立つんじゃね?
一回1000円くらいで30分散歩させたら🤔
日本なら速攻で規制されてオトモダチ企業に独占されるだろうな
アメリカNY中心部やロス中心部の年収1500万円はこっちの年収350万円くらいかな
富裕層の住むエリアなら日本でも成り立ちそう
鍵ってところはネックだけど
そこさえクリアできれば金払ってでも頼みたい人ってそれなりにいるのでは
ニューヨークで年収10万ドルは日本の感覚でいうと年収800万くらいか?
ちょっと儲かってる自営業くらいでしょ
向こうみたいにベビーシッターが当たり前の価値観じゃないからな
子供どころか犬預けるも抵抗あるだろ
日本人は自分でやれることは時間削ってやるタイプだしそれで病んで自殺する
日本でやったらよくて散歩1回300円くらいしか貰えなさそう
あいつらジョギングついでに散歩させてんじゃないのか
>>30 というか所持している鍵目当てでシッター本人が襲われたりしそう
病気や怪我をしている犬を預けて後から因縁付ける事件起きているよ
日本人は他人を雇っても金を払うのを渋る
向こうは雇用した人間にたくさん金を払う≒自分のステータスになると考えてるんだろう
日本人はケチだからな
カネ払って散歩してもらうくらいなら犬を家に監禁した方がマシと考える
ニューヨークで年収1500万じゃ下手したら貧困なんじゃない?
>>6 するよ
てか飼い主が襲われるリスクがあるから雑用の奴隷にやらせてるわけ
だから専門職みたいなもん
アメリカってのは骨の髄まで多重奴隷構造になってる
犬の相性悪くて不可逆な怪我負わせたら
かなり賠償リスク高そうだが
>>59 全く違う
金以外が信頼の尺度にならない社会だから金を払うんだよ
ちなみに日本の場合資格いりますよ
俺バイト応募したから知ってるけど
逃げて行方不明なったら全部パーになるくらい金取られそうだけど
そこは契約でガチガチなのか
安定的な口をしのげるアテもない
ブルシットジョブを羨ましがるのは阿呆だけ。
事故おこしたり逃げちゃった場合はいくら払うみたいな契約してるんかな。 事前にしてないととんでもねー金額いかれそうだし
>>29 海外の方が赤の他人を信頼するってデータあったな
相互不信で壊れてるのはジャップだけ
>1日約15匹から20匹を5時間ほどかけて散歩させているといいます。
>1回の散歩料金は1匹あたり20ドル、日本円で2600円ほどです。
ふむ
>>68 (ヽ´ん`)「新規入って来なくて散歩一回80円でやってる…」
ドッグランで人間だけの見学者入れてくれるところないかな
有料でもいいから
わんちゃんが遊んでいるところ生で見たい
>>4 日本もやれば流行りそう
ウーバーイーツとか流行らねーだろと思ったら流行ったしな
あんなの他人を信用してない日本じゃ絶対流行らねーと思ったのに
日本だと暇なやつが1時間500円とかで受け持ってるからな
高いと仕事来ない
>>86 ウーバーは普通にネット悪評投票システムで成功してるんじゃないか
日本だとアニマルプラザが内包してんじゃないの
よく集団散歩してる
頼むやつも結局ウサギ小屋に住んでて犬を窮屈にさせている自覚があるから
こんなサービスが成り立つんやな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています