自律神経が、乳がん組織内に入り込み、がんの進展や予後に強く影響することを発見しました。
ストレスなどによる交感神経の緊張が、がんを進展させ得ることを明らかにしました。
自律神経を操作する神経医療(遺伝子治療など)が、がんの新規治療戦略になる可能性があることが示唆されました。
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科(医)細胞生理学分野の神谷厚範教授は、国立がん研究センター客員研究員で東京医科大学医学総合研究所の落谷孝広教授、国立がん研究センター 中央病院の下村昭彦医師、福島県立医科大学の小林和人教授および加藤成樹講師らと共同で、自律神経が乳がん組織内に入り込み、がんの増大や転移に強い影響を及ぼすことを発見し、自律神経を操作してがんを抑制するような新しい治療の可能性を示しました。研究成果は、英国科学誌「Nature Neuroscience」のオンライン版に7月8日英国時間午後4時(日本時間9日午前0時)付けで掲載されます