X



【衰退】ジャップが失敗か中止か言い争ってる間に アメリカは3Dプリントしたロケットの打ち上げに成功していた…… [206389542]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2e67-XRr1)
垢版 |
2023/03/25(土) 08:53:03.67ID:0vbrNdzr0●?2BP(1000)

ナムチャン 南原 徹也/Nambara Tetsuya @甲子化学工業/KOUSHI HOTAMET
@namchan_koushi
アメリカでついにロケットの3Dプリント工場が建設され始めました。規模は約9万平米で東京ドーム約2つ分。ロケットエンジンだけでなく外郭であるボディなども3Dプリントされます。パーツ点数は1/100になり、1基の製造期間はなんと60日未満です...!!進化速度早すぎないですかね。。
午前8:26 · 2022年10月20日

ナムチャン 南原 徹也/Nambara Tetsuya @甲子化学工業/KOUSHI HOTAMET
@namchan_koushi
3Dプリント製ロケットがついに打ち上げられまた。ロケット全体のおよそ8割が3DPで製造されており、早く安く作れるのが特徴です。最終的な目的は果たせませんでしたが、MaxQと呼ばれるロケットに一番負荷がかかるポイントを通過することに成功しています。3DPロケットがついに実現しています。
午前8:16 · 2023年3月24日


ナムチャン 南原 徹也/Nambara Tetsuya @甲子化学工業/KOUSHI HOTAMET
@namchan_koushi
次のロケットもすでに製造中で、2024年に打ち上げが予定されています。米・中国で3DPロケット開発競争が進んでおり、中国では90%以上の部品を3DPで製造し、30日に1台ペースでロケット製造する計画などあります。月面基地を先に建てるのはどちらになるのか。。
午前8:16 · 2023年3月24日


https://www.relativityspace.com/
0366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Saa5-MB4n)
垢版 |
2023/03/25(土) 21:56:47.14ID:eLzRgVDya
>>66
老人が支配する縦社会だから
0367番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Saa5-MB4n)
垢版 |
2023/03/25(土) 22:12:16.69ID:eLzRgVDya
最終的に失敗つってもジャップとは雲泥の差
足の小指の爪の先ペロペロしてるレベル
0369番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 81af-ClSX)
垢版 |
2023/03/26(日) 03:29:40.78ID:J7BLAS120
>>364
レーザーで原料粉末を溶解しながら成形していくので
投入エネルギーと粉末粒径をうまく制御すれば、それ
なりの強度は得られる。

Additive Manufacturing の世界では、その条件だしが
かなり急ピッチに行われている模様。日本では残念
ながら実験室レベルの話しかでてこないけれど。
0370番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 81af-ClSX)
垢版 |
2023/03/26(日) 03:39:58.92ID:J7BLAS120
>>350
仕事を受験勉強の延長線上考えている側面もあるんじゃ
無いかなと自分は思っている。受験勉強は本質を飛び
越えて技巧に走ってしまう場合があるけれど、その点に
相似性があるから。

この 20 年で、現場を支える人達が直社員から請負先の
人や派遣社員といった人達へ置き換えられていった。
その結果、かつて受験勉強をしてきた大卒のエンジニアの
人達は現場から切り離され、ただのパワーポイント職人に
なってきている。受験勉強的な癖が是正されず、あちこちに
出てきて不可思議な事を引き起こしてもおかしくはない。
0371番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Saa5-7Py2)
垢版 |
2023/03/26(日) 07:50:41.08ID:CENLAs5ia
japは紙のプリンタ(FAX)でまだ止まってるからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況