X



ひろゆき「食器洗う時に皿を重ねる奴は馬鹿でしょ。余計な手間増やしてる自覚ある?」 [434776867]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 863b-uf/z)
垢版 |
2023/03/25(土) 14:31:07.84ID:MDqFd6pe0?2BP(1000)

ひろゆきが教える「お皿洗いのやり方」で優秀さを見抜く画期的な方法
https://diamond.jp/articles/-/289909

早速ですが、質問です。
いま、あなたは、家の中で食事を終えました。
テーブルの上には、汚れたお皿が6枚あります。
どのように運びますか?
ちょっと考えてみてください。
0002番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 863b-3uzD)
垢版 |
2023/03/25(土) 14:31:17.41ID:MDqFd6pe0
>>1
重ねて持っていく? バラバラに持っていく?

ここで行動が分かれるのが、6枚の皿を「重ねるかどうか」だと思います。
食べたものにもよるのですが、食事を終えたお皿は、だいたいが「油汚れ」があるはずです。
その場合、お皿を重ねてしまうと、上に置いたお皿の裏側にも油が付いてしまうんですよね。
0003番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 863b-3uzD)
垢版 |
2023/03/25(土) 14:31:26.03ID:MDqFd6pe0
>>2
「余計な手間」に無自覚じゃない?
 
もし、油汚れのないお皿なら、百歩譲って重ねてもOKとしましょう。
しかし、お皿の裏側に油が付くことだけはどうしても許せない。
その理由は、「余計な手間を増やしているから」なんですよね。
僕のこの意見に反論してくる人は、こういう言い方をしてきます。
「どうせ洗うんだから一緒じゃん!」と。
この思考が、僕は理解できないんです。だって、わざわざ汚れなくてもいいところを汚していることを自己正当化しているからです。
0004番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 863b-3uzD)
垢版 |
2023/03/25(土) 14:31:42.89ID:MDqFd6pe0
>>3
「どうせ洗うじゃん」という反論は、「どうせ残業すれば終わるじゃん」とか「どうせ捨てるから適当に使えばいいじゃん」とか、さまざまな精神論を正当化してしまうのに通じます。
お皿を重ねてしまう人は、「余計な仕事」を無意識に増やしていることに気づいていないんですよね。だって、油汚れを取るのはめんどくさいことですから。
洗い方が甘いと、洗い残しをする可能性もありますからね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況