ケニア「ドル決済をやめるわwすまんなアメリカw」 [805596214]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Kenya to start buying petroleum products with Kenyan shillings
Oil marketers will also start paying for goods with shillings rather than dollars, as has been the practice.
https://gazettengr.com/kenya-to-start-buying-petroleum-products-with-kenyan-shillings/ >>9 でもそのうちフランスはウクライナに関して中国と協調路線を取るって宣言したし、ドイツは首相がプーさんのケツを舐めに行ったよ🥺
パワーバランスおかしくなりつつあるから忠犬ジャパンを強化するよう働きかけてクレヨン
>>11 ウクライナ強化するのに全リソースを使い果した挙げ句、本国が崩壊しそうだから無理です😟
>>11 このままだと崩壊だから相互確証破壊の概念の亜種で
相手を引きずり落とすために中国に対して鉄砲玉として使われるよ
アメリカの味方なんてイギリスと日本しかいない
どっちもネット工作のメッカ
>>10 もう欧州にとってアメリカ追従路線は害しかないからな
>>11 アメリカは植民地に力を与えたりしない
追い込まれると植民地に内乱起こしてそれ眺めてキャッキャして安心する
このニュース見てアメリカどうこう言ってる奴は知能が低すぎて泣ける
ケニアといえばmpesaじゃん
https://forbesjapan.com/articles/detail/33602?read_more=1 日本で言えばpaypayとかそういうの
電子マネーが一国の支払いを席巻して現金という市場を駆逐してしまった
日本では未だに電子マネーは不便とかいう奴いるけど、便利とか便利でないという問題じゃなく電子マネー市場を他国の企業に取られるとその国の経済を企業支配する事になる
実際日本の通信はLINEが制圧してるし
アリペイとかもそうだけど給料や消費者金融までやってるから事実上日本銀行いらなくなるし
>>11 唐帝国が滅亡する少し前に回鶻と渤海と新羅が揃って滅亡してるから
ア連邦崩壊より日本民族消滅の方が先
抑々アメカスの年貢搾取が激しく成ってる
>>23 そうだよ
日本では今ほど電子マネー発達してない時代にケニアではど田舎でも電子マネーが当たり前だった
日本に帰ってきて電子マネー否定派見て、あっ、、、こいつ『世界』知らないんだなって思ってたわ
>>25 アフリカじゃ通信回線張り巡らせるのかったるいからまず携帯電話が普及しまくったんだぜ
アメリカの財務省証券と金の連動性の変化を指摘している記事も見かけたわ
決済のためにドルを持ってる必要性が減ってきているというのが決定的な変化だろう
アメ公がドルを経済兵器としてロシアに使ったからな
そらこうなるわ
普段いくら魅力的でもいざという時一方的に凍結されかねないもの
そういう意味では中国株と同じ
いやこれ㌦が無いからケニア・シリングで買うって言ってるようにしか見えないんだけど
相手は売ってくれるのか?
>>6 今度は「エネルギー市場を開放しろ」と言ってメキシコにケンカ売ってるらしい
アフリカって歴史的に絶対欧米嫌いだよな
アフリカの歴史って欧米に搾取され続けた歴史だもんな
>>32 エリザベス死んだときデモしてたしな
コロナイザーって言ってた
なんや?
ドル決済やめてバーター取引にでもするんか?
>>28 癇癪でフッ化水素規制のいやがらせを
したとき「安倍がカントリーリスクを作り出した」
と批判されたのと似たようなもんで
日米、資本世界のリーダーが日が進むごとに
知的障害者みたいにふるまい
「そういうことをしないことで保たれてた信用」
という国家の信用というのを顧みなくなってきたからな。
どうして日本政府やアメリカ政府が
「短慮」としか言いようがないことを
するようになったかはわからないが
とにかくそういう悲しい時代になった。
>>35 アメリカは対外的なこと以前に国内で配慮せなあかんものが多すぎてそれに縛られてまう
配慮せなあかん対象は時代ごとにどんどん増えて行ってる
このままでは民主党であろうが共和党であろうが決められる選択肢なんかほとんどなくなってしまうで
アリの一穴やな。
覇権の移行はゆっくり進むんだよな、イギリスからアメリカの時もそうだったと。
覇権国家は借金多すぎるからな。
ニューワールドオーダーキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ロシアがガス代をルーブルで払えと言った時から全てが変わり始めたのか?
凄い勢いで世界中でアメリカ離れが進んでいるように見える
ケニアって国は、アフリカの中で唯一の親米国家なんだぜ
オバマも父親がケニア人
そのケニアがアメリカから離れるってかなり大きいだろ
オイルダラーが崩壊すればアメリカはインフレで自滅する
もう終わりやね
>>39 ネオナチウクライナは嫌いだが、それでもロシア侵攻は早計だろと思ってたけど、このドミノ的な米国離れ見越してたなら大したもんだな
>>44 ドルを使わなくなる流れはSWIFT排除から始まった
だから、アメリカが下手打った
イスラエルですら外貨準備に人民元を使い始めたくらいだからな
イエレン財務長官は「まだまだ大丈夫」って言ってたがホントのところどうなん?
ジャップが一番CIPSの人民元取引割合高かったのに
クソ岸田が中国煽りまくってるから制裁食らって排除されそう
お前らトランプ憎しのあまり民主党に肩入れしてるけど外国へのちょっかい出しは普通に民主党のが酷い事知らなかったよな?
>>49 大抵他国との揉め事は民主党政権が起こし、その尻拭いを共和党政権がする、って
流れだったよな
この間の習近平モスクワ訪問でロシアと中国は
「我々は、ロシアとアジア、アフリカ、ラテンアメリカの
国々との間の決済に中国人民元を使用することに賛成である
このような形の決済が、ロシアのパートナーと第三国のパートナー
との間で発展することを確信している」と表明
グローバルサウスでの人民元取引を拡張推進しはじめる
これ、インパクトがありすぎるから日本語の記事になってないんだぜ
>>50 ちょっと待って、イラク戦争やアフガンは
ブッシュ親子の共和党の妄執のせいなのにまた
ネトウヨが保守派の厄をリベラルにこすりつけてない?
>>54 いやいや、もちろんそれはわかっとるよ
だから「大抵」と付けただろうが。
>>55 あとキューバやベネズエラあたりの中南米案件も
共和党が厄を振りまいたようなもんだから
「大抵」かどうかはわからんで。
キューバやイランはオバマが関係修復しようとしたら
トランプがいきなり六カ国協議やキューバとの関係修復ばなしを
白紙に戻したんで連中唖然としたんだし。
>>44 「コールダー・ウォー: ドル覇権を崩壊させるプーチンの資源戦争」っていう2015年に出版された本があるんだが
今回のウクライナ侵攻は単なる領土戦争ではなくてマジでドル支配体制を崩壊させるための包括的な戦争の可能性があるな
中国がサウジとイランの仲介をして仲を取り持つとか中国も連動して動いているんじゃないかと勘ぐりたくなる程世界のドル離れのニュースが耳に入ってくる
>>57 なんかプーチン(ロシア)から喧嘩売ってるみたいな見方してるのがあるんだけど
実際はアメリカ(NATO)側からロシアに喧嘩売り続けてんだよね
>>58 ずっと西側がウクライナに影響力及そうとしてたからな
でもロシアが侵攻始めたからどうしてもロシア=悪みたいなスタンスになる
>>56 オバマはリビアやパキスタンやシリア空爆開始してるから半分マッチポンプ感否めないけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています